がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第23節 ガンバ大阪vs京都サンガF.C. メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

G大阪

鈴木、パトリック、福岡、坂本らが欠場。コロナの影響?

シウバ、ペレイラが久しぶりのメンバー入り。

宇佐美、福田、一森、山本悠、山本理が負傷欠場中。

 

京都

コロナトラブルで選手が大幅に変更。多くの選手が初、もしくは久しぶりの先発に。

 

流れ

京都は4バックが左から佐藤、本多、飯田、荒木。

→数分経ったら金子が3バックの真ん中に入る形に変わった?

1分、食野がロングボールを収めて1人でシュートまで。京都は急造最終ラインかつ、本職が少ないので、意思疎通が難しいか。

2分、ロングボールを山﨑が落として木村がシュートまで。

互いにアバウトに前へ入れていく立ち上がり。

5分、右で作って左で浮いた佐藤へ展開。ゴールへ向かって仕掛けるが、ガンバ守備陣が落ち着いて対応。

6分、福岡がバイタルで受けてシュートまで。京都がシュートを打ってリズムをつかみ始める。

8分、右からのクロスが抜けてきて、木村がシュートを放つもポスト直撃。直後にスローインから抜け出してネットを揺らすもオフサイド。先発のチャンスをつかんだ木村が前線で存在感を見せる。

京都は右の大外で待つ荒木へ届けて、そこから仕掛ける攻撃を狙っているか。

ガンバはいつものようにハイプレスにはそこまで出ていかず、10分あたりからはむしろ落ち着き始めた。

12分、倉田が中盤での球際を制して運び出し、最後はダワンがシュートも上福元の正面でセーブに遭う。直後、京都がカウンターでシュートまで持ち込み、東口がはじいたボールを佐藤が押し込みにかかったが、東口の正面へ行ってしまった。

14分、右で小野瀬が仕掛けて佐藤をはがしてクロス。食野がボレーを狙うも当てきれず。互いに一気にチャンスが増えてきた。

14-15分、CKに昌子がフリーで合わせるも、やや高く、ミートし切れず枠外へ。

京都の3バックビルドに対し、ガンバは横パスでスイッチを入れて前3枚をそのまま当てていく。

18-19分、ガンバのビルドアップを京都がカットするも、シュートまでは持ち込めず。ガンバはショートパスでの前進を図っているが、安定して前進には至れていない。

21分、ガンバが中盤で枚数を調整しながらフリーマンを作ろうとするが、京都のマークの速さでなかなか時間をもらえず、1つ球際で勝ててもすぐに京都の2枚目が寄せてくる。

21分、金子に警告。

22分、中盤で奪って木村→宮吉でダイレクトにゴールを狙ったが、パスが合わず。意図は共有できていた。

23分、倉田が中盤から運び出してファーへクロスを送るも食野には合わず流れる。その後、昌子が上がってきてミドルを狙うが枠外。

24分、飲水タイム。メンバーが変わっても強度を高めるスタイルを体現する京都がペースを握った第一Q。ガンバも何度かチャンスを作ったものの、ビルドアップがなかなかうまくいっていない。京都のプレッシャーを抜け出せた時にはオープンでゴールへ迫れているので、その試行回数を増やすことと、最後の精度向上が求められる。

29分、バイタルで前を向いた木村がドリブルからシュートまで。前を向けたら打つ積極性が目立つ。

32分、デザインしたCKで後ろから出てきた佐藤に合わせるもシュートがミートし切れず。ガンバは意表を突かれたものの、ブロックには入れた。

34分、FKに三浦が合わせるも枠外。ガンバもセットプレーではターゲットに合わせられている。

37分、木村の仕掛けから混戦を作り出し、こぼれ球を福岡がコントロールショットを狙うが枠外。

38分、京都が後方のつなぎからうまく前進したが、荒木のクロスが決まらず。際は紙一重だったが、良い中央経由の前進だった。

京都が球際へ激しく寄せ、アフター気味に突っ込んでくるプレーに対し、ガンバ側は判定にフラストレーションをためている様子。

 

 

互いにチャンスは作ったが、ゴールは生まれず、スコアレスでの折り返し。苦しい台所事情ながら、京都のほうがやりたいサッカーを表現できていた印象で、ガンバは相手のプレスに苦しんで、なかなか安定した前進を許してもらえなかった。

京都は相手が繋いできてくれればショートカウンター、もたせてもらえれば保持からチャンスメイクを図った。木村の積極性が目立ち、何度かゴールへ迫れたが、あと一歩が足りず。スクランブルで最終ラインの耐久性は高くないため、ボールを持つか、敵陣でのプレータイムを伸ばすことでゲームをコントロールしたいところ。

ガンバは保持はうまくいかなかったが、オープンな局面が作れれば、アタッカー陣の迫力を見せることはできた。京都の圧力をどのように交わしていくかがカギ。

 

 

後半

45分、飯田がパス交換から中盤を抜け出して運び、荒木のクロスのこぼれ球を山﨑がオーバーヘッド。飯田が持ち運ぶところは良い連係を見せた。

47分、武田が足を痛める。右足を着地の際にひねり、踏ん張れなくなっているか。怖い負荷のかかり方だったが、〇印が出る。

50分、PA前でうまくパスを回し、佐藤の縦の仕掛けから柔らかいクロスを送るも、中と合わず。

51分、ガンバが後方からのつなぎで1枚ずつ外し、小野瀬→倉田でクロスまで持ち込んだが、苦しい体勢からのボールになってしまい、上福元が落ち着いてキャッチ。

52分、左での連係から木村が抜け出して仕掛けるもガンバDFが突破を阻止。

行ったり来たりの展開ではあるが、後半もどちらかというと京都ペース。

55分、ガンバ先制、1-0。ガンバがゴール前で攻め込み、倉田のワンタッチの折り返しを石毛が合わせるも上福元がセーブ。ゴールライン手前に転がったボールに両チームの選手が複数人飛び込むも、最後は食野が押し込んでゲット。良いチャンスを惜しいで終わらせずに、決め切れたことは大きい。京都は悪くない流れだったが、押し込まれたタイミングで失点したことは非常に痛い。

58分、京都交

佐藤、宮吉→白井、大前

60分、浮き球のパスでゴール前の大前にうまく届けるも、ガンバDFもタイトに寄せて時間を与えず。

61分、ガンバ交代

食野、石毛→髙尾、山見

髙尾が右WBに入り、小野瀬が左シャドーへ移る。

63分、京都交

山﨑→山田

大前が中央、山田右、木村左の前3枚。

66分、最終ラインから下りる小野瀬へ送って前進成功。京都は前からくるぶん、中盤にスペースがあり、そこをうまくガンバが使った。

京都は武田が相手シャドーの脇に動いてきて、ビルドアップの起点を作ろうとしている。

69分、左で持って仕掛けた木村が東口と接触し、東口が痛む。右ひざへのダメージがあった模様。木村はその流れで足を攣った。

74分、京都交

武田、荒木→田中、マルティノス

京都は交代枠をすべて消費。田中は左WBに入り、白井が右WBへ。マルティノスがシャドーに入り、山田がボランチへ移る。

80分、マルティノスの強引な縦パスから山田のシュートまで。マルティノスは相変わらずめちゃくちゃなプレー。

80分、ロングボールのルーズボールを回収した山見の仕掛けに対し、金子が飛び込んでファウルを冒し、警告。2枚目のイエローで退場に。抜かれたら1点というようなシーンでもなかったので、やや冷静さを欠いた判断になってしまった。

81分、ガンバ交代

ダワン、倉田→齊藤、シウバ

82分、マルティノスに警告。入ってきてからずっと主審に異議を唱えており、警告の対象に。明らかに流れを悪くしかしていない自分勝手なアクション。

京都は1人少なくなってから福岡が最終ラインに入る。

83分、山見がPA内で仕掛けて連続切り返しからシュートまで。上福元の守備範囲内だったが、面白い仕掛け。

84分、オープンスペースで受けた山見が仕掛けてシュートまで。展開的にスペースをもらえる山見が躍動している。

ガンバは山見とシウバを前目に残して陣地回復役に使う。

87分、またしても山見がスペースで受けて仕掛けてシュートまで。シウバが毎回逆で待っているが、山見が1人でやり切るため、かなり怒りのアクションを見せる。

1人少ない京都はマルティノスの仕掛けからなんとか打開を狙うが、そこを塞がれるとマルティノスがサポートできないので、詰まりやすくなる。

91分、ガンバ交代

黒川→クォンギョンウォン

93分、本多の展開からマルティノスが仕掛けてクロス。山田が合わせるも力が伝わり切らず。マルティノスの活かし方としては一番良い形を作れた。

94分、木村がPA内左へ抜け出し、東口が倒してPKの判定。映像を見ると接触があったかどうかは微妙だが、特にオンフィールドレビュ―のチェックは入らず。

96分、京都同点、1-1。大前がPKを落ち着いて決めた。リスタートされずにそのまま終了のホイッスル。

 

スコアが動くまではおおよそ京都ペースでゲームが進んだが、ガンバが押し返した時間帯に執念で1点をもぎ取る。京都が前がかりにならざるを得なくなり、敵陣でスペースをもらえるようになると、カウンターで追加点のチャンスを狙いながらゲームを進行。京都に退場者を出すまでの流れは良かったが、ラストプレーでガンバがPKを献上し、京都が土壇場で追い付いた。京都にとっては、メンバーがそろわないことも含めて大きな逆境の中で、大きな価値がある勝点1をゲット。逆にガンバは負けに近い引き分け。

ガンバは途中まではうまくいかないなりにピンチを抑え、チャンスを作りとうまくまとめた。1点を奪ってからの展開は悪くなかったものの、結果的に山見が追加点を奪えなかったことがラストプレーで勝利を逃す結果になってしまった。

京都は多くの選手の欠場、1点ビハインド、金子の退場と、かなり厳しい状況に追いやられた中、ひたむきにゴールを目指した結果、大きな意味を持つ勝点1を獲得。金子の退場は誤算だっただろうが、いるメンバーでうまくやりくりしながら多くの時間でペースを握れたことも好材料。特に木村はかなり良いアピールになった。

 

 

個人的MOM

★木村 勇大

スクランブルで巡ってきたチャンスでアピール成功。貴重なPK獲得はもちろん、前半から積極的なシュート意識でゴールへ迫り、この日の京都の選手の中で最もゴールの可能性を感じさせた。また、70分あたりで一度足を攣りながらも出場を続け、最後もスプリントしたことでPK奪取。京都に必要なタフさも披露した。

 

鳥栖から加入の佐藤もWBに求められる上下動や積極的な仕掛けで良さは見せたが、対面のDFを抜くところや、守備での1対1にはまだ物足りなさが残った。こぼれ球を押し込みに行った場面でゴールを奪えていれば、また印象も変わっていたかもしれない。

ガンバは山見が何度も良い仕掛けを見せたが、ゴールには結びつかず。シウバにパスを出さず、自分でフィニッシュまで持ち込む選択を最初から最後まで続けただけに1点は決めたかった。

 

 

トピックス

金子が退場で次節出場停止。

久しぶりに出番を得たマルティノスがピッチ内外で大暴れ。執拗な意義で1点を取りにいくチームに水を差し、試合後はカメラに映らないところでキレ散らかしていた模様。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 片野坂 知宏監督 ]
中断明けのホームの京都戦で3ポイントを逃してしまった、勝点1しか取れなかった、非常に悔しい思いです。最後の最後はああいう形で同点に追いつかれて、もちろんいろいろなことを言えば2点目を取れる瞬間もありましたし、守り切ることもできたと思います。ただ、この結果は変えることができません。しっかりと自分たちに矢印を向けて、次に向けて切り替えて、こういうことがないように、勝点3が取れるゲームをできるようにやっていくしかないと思います。

やっぱりいま、われわれに必要なのは勝利すること。勝利するにあたって、選手が最後どういうふうに終わらせるかというところでも、こういう悔しい思いをさせてしまっているのが本当に僕も悔しいですし、自分の責任を感じます。次のアウェイ・福岡戦に向けて、この期間にもう一度しっかりと戦い方を合わせて、次は勝てるゲームをやっていきたいと思います。

--鈴木 武蔵選手、福岡 将太選手ら、パリ・サンジェルマン戦に出場した選手が欠場したことについて、説明できる範囲でお願いします。
ちょっと状態が良くなかったので、飛ばすことにしました。

--食野 亮太郎選手は1トップの役割に苦労していた感じもします。準備する時間があまりなかったのでしょうか。
僕自身も武蔵を使いたかったです。ただ、状態が良くないところの判断の中で、じゃあ武蔵がいない中で誰がFWをするのかというトータル的なところを考えないといけない。もちろんパト(パトリック)とか、レアンドロペレイラ)とか外国籍がいます。ただ、この京都戦に関しての攻守にわたるタスクとしては、亮太郎を使うところも1つアイディアとしてあった。そして亮太郎の良さが出ればというところでチャレンジするようにしました。

もちろん、準備期間はパリ戦から中4日しかなかった中で、もう少し時間があればというところはありましたけど、これはもうどうしようもできないことです。ではパトリックやレアンドロを使っていればもしかしたらというところも、これももうやってみないと分からない中で、私自身が考えて亮太郎を頂点、FWというところでトライした。亮太郎自身もそういう中でチャレンジしてくれましたし、どういう形であれ、得点という結果を出してくれたことは非常に良かったと思います。

 

[ 曺 貴裁監督 ]
1週間前にガンバ大阪さんは世界トップクラスのクラブと試合をしました。われわれはパリ・サンジェルマンほどの技術も戦術もすべての面で足りませんが、エネルギーだけは負けないようにと選手を送り出しました。非常に苦しい試合展開になりましたが、最後まであきらめずに戦い、大前(元紀)が決めたゴールも全員で取ったゴールです。

サンガスタイルというか、サンガの魂というか、そういうものが京都から県境を越えて大阪のこの地まで届きました。それはサポーターの声援や皆さんの応援がなければ、なしえなかったことです。今日は両チームとも応援が素晴らしく、ダービーにふさわしい試合になったと思います。われわれのプレースタイルが一歩前に進んだと思いますし、この試合が今季を語る上で一番のドラマだった、そんな試合になりえると感じています。

欲を言えば前半の良い流れのときにシュートで足を振ること。最後はオフサイドで取り消されましたが、ああいう中でゴールを取って、リードしながら試合展開を考えられるのが強いチームになっていくためのプロセスです。今日初スタメンだった選手も含めて練習場でやってきたことが、最後にこういう形で神様にほほ笑んでもらって、勝点1を持ってこれました。勝点3に値するものがあるんじゃないでしょうか。あと11試合、リーグ戦をさらにたくましくしていくためのきっかけになると思います。