2022 J1リーグ第22節 清水エスパルスvs浦和レッズ メモ
スタメン
清水は片山が累積警告で出場停止。前節で負傷した様子があったカルリーニョスがそのまま先発。一方で同じく負傷の様子があったコロリはメンバー外に。第19節で前半のみで退いた立田が復帰して先発。後藤も4試合ぶりのメンバー入り。髙橋、中山が負傷離脱中。鈴木唯は引き続きメンバー外。
浦和は前々節でアクシデントがあったとみられる明本が先発に復帰。中断明けから好調を維持していた大久保がメンバー外。柴戸、シャルクが引き続き欠場。松崎は久しぶりのメンバー入り。犬飼とユンカーが負傷離脱中。
流れ
50秒、浦和が縦に速い展開から松尾が運んでシュートまで。権田が正面でセーブ。
2分、岩尾と小泉が1つずつ下りることでフリーを作って前進。
3分、清水が自陣から抜け出してカウンター。サンタナの落としをカルリーニョスが受けて前へ送り、神谷が仕掛けるも岩波がカットしてCKに。浦和が保持から押し込んでいたが、清水もすぐに押し返した。
清水の組み立てに対して、浦和は2トップでアンカーを受け渡しながらCBに出ていく。全体のバランスを見ながらSHもCBをにらむような守り方。
5-6分、清水が自陣での組み立てから山原のミドル。西川がセーブ。清水はモーベルグの裏を起点にしてうまく前進した。
6分、清水のCKの流れからカルリーニョスのコントロールショットがサンタナに当たってコースが変わるも西川が体勢を崩しながらも足でブロック。
10分、ショルツの運び出しから細かいパス交換で中央突破を図るも引っかかる。その後、右からのクロスを落として松尾のシュートまで。権田の正面。
11分、ショルツの運び出しから松尾の左流れで深さ作り。清水はショルツの運びにふたができないでいる。ここの対応をどう考えるか。
12分、浦和が中盤で奪ってから小泉のクロス。中に1人飛び込むが、清水もタイトにマークを付けていた。
13-14分、サンタナが中盤で収めて山原に展開。酒井との1対1からクロスを上げ切るもボールはバーを触って外へ。
14-15分、権田のキャッチから素早いフィードで神谷が起点作り。新体制になってからこの切り替えはよくみられる。
岩尾が中盤の底で組み立てを管理。岩尾が下がると小泉がトップ下から下りてきて中盤で起点を作る。前の枚数は減るが、まずはビルドアップの安定重視。
17分、モーベルグと酒井の連係でクロスまで。清水もしっかりブロック。
清水はサイドからサンタナへの縦パスでスピードアップしたい狙いが見える。
19分、シンプルな浮き球のパスを酒井が競り勝ってシュートまで。酒井との高さ&強さ勝負に持ち込まれると山原は分が悪い。
22分、バックパスを浦和に狙われるも、立田がテクニカルなコントロールで回避。技術を伴った冷静なプレー。
25分、左での作りから右への展開から前進。再び左へ振ってからカルリーニョスのシュートまで。惜しくも枠外。
27分、サンタナの収めから前進して左からの折り返しに白崎が飛び込んでCK獲得。
清水がスイッチを入れてから縦に速く攻めるのに対し、浦和はどちらかというとジワジワ前進して敵陣に入ってからスイッチを入れるイメージ。
31分、CKを権田がクリアし、こぼれ球を関根?が詰めにいくも権田と清水DFがブロックしてかき出す。
33分、権田の素早い切り替えからのフィードを邪魔した松尾に注意が入った模様。
34分、相手のプレスを矢印を折る立田の好パス。相手の重心が見えた上で、勇気がないとこのパスはなかなか出せない。
36分、セットプレーの流れから白崎のロングボール→立田の折り返し→鈴木義でシュートまで持ち込むがうまくミートできず枠外へ。
37分、ゴールキックから西川→岩尾でプレス回避。かなり角度は制限されていたように見えたが自信を持って中央でつなぐ。
41分、浦和先制、0-1。関根と明本の連係から左サイドを崩してクロス。中が間に合わず逆まで流れるも、モーベルグのマイナスパスを関根が狙ってこぼれたところを松尾がプッシュしてゲット。オフサイドギリギリでチェックにもかなり時間がかかったが認められた。松尾は今季リーグ初ゴール。
浦和が良い崩しからゴールを割って先制に成功。互いに自分たちの形からチャンスを作り合ったが、浦和のほうがあと一歩のところで上回った。両者ともに組み立てはかなり安定しており、どっちが攻撃の回数を増やせるかという勝負。清水のほうがややスピードアップの色が濃く、浦和のほうが一度押し込んでから連係で崩す、もしくは中の枚数を増やしてクロスという狙い。
清水は宮本のアンカーに白崎のサポートがうまく整理されており、立田の落ち着いたプレー選択もアクセントになっている。また、サンタナのポストもいつものように効いているので、あとはより効果的にスピードアップができるかどうか。
浦和はリードを得られたため、前に出てくることが予想される清水を見ながらどのようにゲームコントロールできるか。
後半
46分、伊藤が中盤で受けてターンし、そのまま自らシュートまで。
47分、激しいトランジションから松尾が持ち運んでシュートまで。
47-48分、原、西澤、神谷と清水の3人が同時に倒れ込む。それぞれ接触によって少し痛んだ模様。プレー続行は可能。
後半の立ち上がりは浦和が勢いを持ってゴールを目指すシーンが続く。
清水は2トップ裏に入る岩尾に明確に白崎をマークにつけた?前半はぼかしていたような気がする。
52分、浦和が小気味良いパス回しから、伊藤がポケットを取って折り返してモーベルグが飛び込むも当てられず。不得手な右足で合わせなければならず、思うようにコントロールできなかったか。
53分、縦に速く攻め込んだ清水が神谷の左足シュートまで。西川が好セーブ。
54分、西澤が少し痛みを我慢しているような表情とアクション。先ほどの接触のダメージが残っているか。
清水はやはり岩尾に白崎をマークにつける。浦和はそこをダイレクトに使いにくくなった一方、白崎がいたところで小泉が起点を作って前進し、スピードアップする場面が増えている。相手を見てどこにポイントを作れるかがよく見えていて、そこを使う技術も伴っている。
58分、関根と松尾で左サイドを攻略して折り返しに小泉が飛び込むも権田が好対応でキャッチ。小泉までわたっていれば1点だった。
清水も保持からチャンスを作ろうとしているが、ここまでは浦和のほうがゲームを安定させながらチャンスを作れている。
61分、清水交代
宮本、神谷→ホナウド、後藤
後藤が左SHに入り、カルリーニョスが2トップの一角へ。
62分、カルリーニョスが左から中に入ってきてシュートまで持ち込むが西川の正面。
清水は選手交代の影響も含めて前からの強度を上げてプレスを掛ける。そのぶん、抜けられたときのモーベルグらの脅威は増す。
65分、清水の組み立てを岩尾がカットしてショートカウンターに持ち込むも、うまく攻め切れず。
やや前がかり気味になってきた清水に対し、浦和はプレスを第一の選択にしながらも、そこからの移行で自陣撤退も許容する。2トップも深くまで戻って、4-4-2をコンパクトに。
清水はサンタナという強烈なターゲットがいることでシンプルなクロスでも迫力がある。浦和はラインを下げ過ぎると一発があるので怖い。
70分、浦和交代
小泉、モーベルグ→江坂、馬渡
馬渡が左SBに入り、明本が左SHに上がり、関根が右SHへ移る。
ややラインが下がり始めていたので、前線のエネルギーを上げる意図か。
72分、浦和追加点、0-2。浦和が自陣での組み立てから右サイドを攻略し、ポケットからクロスを送る。明本はヒールで合わせきれなかったが、その後ろに戻ってきていた原に当たってオウンゴール。崩されて質の高いクロスを送られた段階で勝負ありといった感じで、オウンゴールは責められない。前がかりになったがゆえに背後のスペースを突かれたこともある。浦和はやや押され気味だったところから大きな追加点を奪取。
75分、浦和が再び右サイドを崩して伊藤がシュート打つも権田がファインセーブ。
76分、清水交代
西澤→オ・セフン
78分、清水得点、1-2。敵陣で得たFKを少し動かしたあとに山原が強烈なシュートをたたきこんだ。西川は反応したが、ボールの変化に対応できず。前節の松木の直接FKに続き、ルーキーの強烈なシュートに難しい対応を強いられている。
79分、浦和交代
関根→宮本
システムを3バックに変更。右から酒井、岩波、ショルツの3CB。WBは右に宮本、左に馬渡。
浦和は前からプレスを掛けていくが、あまり深追いはしすぎないようにしている印象。
83分、浦和がカウンターでゴール前まで出ていって宮本のクロスまで。ファーで詰める人がおらず。結果的にオフサイド。清水はカウンターで刺されたら仕方ないといった割り切り方で攻めている。
86分、清水交代
白崎、カルリーニョス→松岡、岸本
87分、原が深い位置に入り込んで岸本のシュート。ミートし切れず西川がキャッチ。
清水はなりふり構わずゴール前へ送って事故を起こそうという狙い。浦和は人数をかけて耐え切ろうとしている。
90分、浦和交代
松尾→知念
攻撃の選手を減らしてDFを増やす。
92分、サンタナに警告。ゴールキックかCKかの判定を巡って激しく異議を唱えた模様。
終盤は清水が2ターゲットをシンプルに目指す攻撃で迫力を見せたが、浦和がDFを増やした効果も出して逃げ切り成功。山原のゴールでスタジアムの雰囲気もかなり変わったが、清水はもう一歩足りず。浦和は苦しい時間を耐え抜いてしたたかに2点目を奪い、連勝達成。
浦和は終盤で押し込まれ続けたことは反省材料だろうが、60分あたりまで相手をみながらうまくゲームをコントロールできたことはさすが。おそらくユンカーがいれば1人で裏返せるシーンもあったのだろうが、いないならばいないなりの戦い方で勝てたことも大きい。
清水も浦和と同様に組み立てのところを落ち着かせて攻撃を作る事はできたが、得点はセットプレーでの山原の一発のみ。敵陣まで入ることはできているだけに、入ったあとの連係、質の向上は求めたい部分になるか。また、ビハインド時のプレスがあまりハマらず、ピンチを招いたシーンも多かったため、そこの改善は必要かもしれない。ただ、浦和の組み立てがうまかったとも言える。より理想を言えば、まずはビハインドにならないことも重要。
個人的MOM
★岩尾 憲&小泉 佳穂
岩尾が中盤底のかじ取り役、小泉はその1列前の枚数調整役としてビルドアップの安定化に貢献。清水のプレスを的確なプレー選択で回避できたことで、多くの時間で主導権を渡さずにゲームをコントロールできた。
途中出場後すぐに実質アシストといえるラストパスを供給した江坂、左サイドでの崩しに関与しながら先制点のきっかけとなるシュートを放った関根も高評価。ゴール前への飛び出しでチャンスに絡んだ伊藤もゴールに絡めていればより印象に残ったか。
清水はビルドアップに違いを生み出した立田や的確なサポートで前進に貢献した白崎が好印象。サンタナもいつもどおり力強いポストでポイントを作った。
トピックス
松尾が今季リーグ初ゴールを記録。
山原もJ初ゴールを記録。
浦和は二度目の連勝で7試合負けなし。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ ゼ リカルド監督 ]
非常に悔しい結果でした。今週、良い準備ができていた手ごたえがあったので、それでも結果が得られなかったということが悔しいです。この試合は両チームがゴールを目指して戦い合った激しいゲームだったと思います。相手も強い相手だったし、その相手に対してわれわれも戦いましたが、われわれの守備がハマるまでに少し時間がかかってしまったと思います。相手にリードされてからも、最後までわれわれは最低でも引き分けに持ち込もうということを求めて戦ったが、それはなりませんでした。悔しいですが、しっかりと体を休めて次のゲームに切り替えたいと思います。--良い準備ができたというのは具体的にどの部分か?
特に今週意識したのは守備の部分。そしてボールを持ったときにはしっかり動かして保持するというその2点を準備してきました。特に前半は浦和陣内でのわれわれの守備がうまくハマらず、彼らの前進を許してしまいました。それによって難しいゲームになって、後半われわれもしっかり臨みましたが、オウンゴールという不運な形で2点目を奪われました。それもわれわれにとってはダメージが大きく、そのあとしっかり戦ってリードを縮めましたが、同点ゴールを決めることができませんでした。われわれは戦う姿勢を持ち続けて、ファイトを続けるだけです。浦和は相手として素晴らしいチームだったと思いますが、われわれのやることは最後の最後までこの戦いをやめないことだと思います。
--試合を重ねるごとにゲームの内容は良くなっているが、その手ごたえはあるか?
選手たち、そしてこのチームに関わるすべての人間のハードワークは素晴らしいと思っています。選手たちも毎日ピッチの上でハードワークをしてくれているし、全員がこの状況を脱するんだと強い気持ちで臨んでくれています。その気持の強さもあり、われわれは正しい方向に向かっていると思いますが、われわれは続けなければいけないです。良い結果は、ハードワークを続けることによって得られるものだと思います。前節の名古屋戦に勝利して、ここで勝って連勝することが大事でしたが、今日は一歩足りませんでした。われわれは100%のハードワークをしていますが、それで足りないのであれば、もっと必要なのだろうと思っています。今まで以上の努力が必要になるので、それを求めて、私自身も含めてハードワークをしていくだけです。
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
この試合のカギとなったのは、やはり作ったチャンスをしっかりと生かせたことだと思います。良い入りができたと思いますが、前半はそこまで多くのチャンスを作ることができなかったので、プレスを前から行きたいところもあったのですが、前半に関しては相手がうまく流動的に立ち位置を変えてきた。うまくハマらない部分もありましたけど、なんとかチャンスを生かして1点取ることができました。後半に入って、いくつかそういった部分をコントロールしながらできていたと思いますけど、だんだん疲れがたまっていく中、途中で入った選手たちがすごく良いプレーを見せてくれたと思っています。その流れの中から追加点が取れました。
清水の方も高さのある前線の選手を入れてきたので、後ろの人数を3枚にしてしっかり守れるようにと判断しました。FKで点を決められたときに少し動揺する部分もあったかもしれませんが、その後すぐに選手たちが切り替えて、コントロールしながらプレーしてくれたと思っています。もしかしたらカウンターで追加点を取るチャンスがあるかもしれませんが、良い試合ができたと思っています。
--負けなしが続き、結果が出ていることについてはどう見ていますか。
中断期間に入って全体の理解が深まったと思っています。既存の選手、新規の選手全員がチームのやるべきことをしっかり整理できたところ。そしてピッチの中で全員が戦ってくれる。そこも非常に良くなった点だと思っています。守備の面では最後のところの堅さであったり、攻撃ではチャンスの数と質、そしてそれをいかに押し込むかというゴールの部分が高まっているところがあって、結果が出てるのかなと思います。--ここ数試合の内容に関して、岩尾 憲選手の安定が影響していると感じていますが、彼のプレーについては?
彼だけでなく、何人かのパフォーマンスが高まっているところがやはりチームがうまく回っている証拠だと思っています。岩尾に関してで言うと、もちろんここ数試合良いパフォーマンスを発揮してくれていますし、最初はチームに慣れることに時間がかかったと思いますけれども、彼が本来持っているビルドアップ能力であったり、ディフェンスの能力、そして何より私のスタイルをよく理解している人間として、良いパフォーマンスをいま発揮できていると思っています。