がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第21節 川崎フロンターレvsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

川崎は登里と知念が負傷明けでメンバー入り。ダミアンとマルシーニョが久しぶりに先発。大島がメンバー外。ジェジエウが負傷離脱中。

ガンバは昌子と藤春が4試合ぶりの先発。南野が初先発。宇佐美、福田、一森、山本が負傷離脱中。

 

流れ

ガンバは強度を上げたハイプレスで前から奪いに行く。川崎はハイプレスにこられてもショートパスでつなぎながら前進を図る。収められるダミアンと、スペースでスピードを発揮できるマルシーニョがいるので、そこの個人を生かしながら縦に速くゴールを目指したいように見える。

2分、ガンバが自陣からつないで倉田のシュートまで。1stシュート。

3分、マルシーニョの仕掛けからクロスまで。

3-4分、車屋チャナティップの縦パスで前進し、最後は佐々木の仕掛けからシュートまで。車屋チャナティップラインは前進のメインパターンになっている。ガンバは前2枚で2CBに寄せるが、構造上IHを捕まえるのが難しく、プレッシャーがかかり切らなければチャナティップに簡単に前を向かれる。

5分、川崎先制、1-0。チャナティップ→マルシーニョでスペースを抜け出し、折り返しをダミアンが合わせてゲット。ガンバはハイプレスの強度が足りず、川崎の速い攻撃を機能させてしまった。

6分、奥野に警告。脇坂との球際の攻防で足裏が入ってしまった。

→FKの前にVARとの交信があり、オンフィールドレビュー。チェックの結果、イエローカードがレッドカードに変更となり、退場。ガンバは10分にして数的不利に。

ガンバは倉田をボランチに下ろして4-4-1セット。1人少なくなった以上は、ハイプレスは難しいと踏んで、自陣で構えるようになった。

14-15分、福岡が高い位置まで上がってロングボールをポケットで受ける。一度は奪われかけるが粘ってCK獲得。

川崎はブロックの外でパスを交換しながら1本で加速して、ゴールを目指すような攻撃。ガンバも自陣への撤退は許容するが、ラインは安易に下げ過ぎないように設定。

18-19分、川崎追加点、2-0。ダミアンが中央で受けてからマルシーニョへラストパスを送り、マルシーニョがニア上を抜いてゲット。ブラジル人同士の阿吽の呼吸でこじ開けた。

21分、上がった山根と脇坂の連係で右サイドを攻略してシュートまで。

ガンバのビルドアップに対して積極的にプレスを掛ける川崎。

22分、スペースに抜けた山見と谷口の走り合いで谷口がファウル。ガンバがPA手前でFK獲得。ガンバはうまくスピードでのミスマッチを作り出してチャンスメイクに成功した。

ガンバが4-3-2に変更。山見を2トップにして、左から小野瀬、倉田、齊藤の3センター。相手の2CBにプレッシャーを掛けていきたい狙いか。

ガンバは2トップで相手アンカーとCBの3人を見るような守り。川崎はIHを3センター脇において、起点を作る。

ガンバは4-3で構えて2トップをやや前目に残すので、トランジションで前の人数を確保できるが、ブロックは脆くなる。

28分、マルシーニョが背後に抜け出してシュートを打つも昌子がゴールカバーで防ぐ。結果的にオフサイド

29分、川崎追加点、3-0。中盤でもったところから車屋の良いサポートで佐々木まで届け、折り返しをマルシーニョスルー→脇坂の左足でゲット。ガンバはあっさり左でスピードアップを許したところから苦しくなった。

31分、ガンバ交代

山見→パトリック

山見はアクシデントではなく、戦術的な交代。システムはそのまま。前でのポイントを作るために個のパワーがあるパトリックを入れたということだろうか。

34分、ガンバが再びシステム変更。パトリックを1トップにして4-4-1セットに戻す。

34分、左からのクロスにダミアンがフリーで合わせるも東口がセーブ。コースがやや甘かった。

35分、川崎追加点、4-0。CKのルーズボールを家長がオーバーヘッド気味に合わせてゲット。利き足ではない右でのキックだった。

38分、ガンバが敵陣での保持の時間を作り、倉田のクロスにパトリックと南野が飛び込むも合わず。川崎は一度下げさせられたら無理にラインアップせず、ブロックを作って構える守備。

ガンバは右サイドの守備は、南野に大外を見させて状況によっては5バック気味になる。左は藤春が大外を管理。福岡が右SBのため、彼に内側を見させたいというバランスを考えているか。

43分、スペースで受けたマルシーニョが仕掛け。昌子が遅らせながら戻りを待ち、ラストパスを三浦がカットで事なきを得る。

 

 

ガンバは中2日での5連戦目であることに対し、川崎は鳥栖のコロナトラブルによって1週間の休養を得た状態での戦い。日程的な違いがある中、ハイプレスを志向するガンバの守備はなかなかハマらずにすぐに失点。そして10分に奥野が退場し、数的不利に陥るというどうにもできない状況に。システムを何度も替えたり、途中でパトリックを入れたりと、戦いに迷いが出た中で4失点を喫してしまった。川崎のフィニッシュの質が高かったこともあるが、暑い時期にハイプレスに取り組み、しかも大型の連戦になったことの影響はかなり感じられた。川崎はハイプレスで出てくるであろう相手の出方を読み、スペースをもらったときに違いを見せられるマルシーニョの起用がズバリ。数的優位になってからは相手の出方をみながらパスを回していけばいいという状況に。

 

 

後半

ガンバ交代

福岡→髙尾

45分、キックオフ直後、チャナティップでライン間を取ってから家長のシュートまで。

47分、マルシーニョが斜めに走ってPA内で受けてシュートも枠外。ダミアンへの折り返しだったかもしれない。結果的にオフサイド

51-52分、スピードアップした川崎がPA内で崩しをはかって家長のシュートまで。手数をかけたぶん、ガンバのブロックが間に合う。

52分、小野瀬に警告。

53分、ガンバ交代

南野→ダワン

ダワンがボランチに入り、齊藤が右SHへ移る。

61分、ショートコーナーから橘田のミドル。枠をとらえるも東口が好セーブ。

63分、マルシーニョが座り込む。あしをつっただけか、筋肉系に違和感があったか。

64分、山根のクロスをダミアンがすらし、ファーで浮いたマルシーニョが狙うも空振り。川崎はチャンスを作っているが、最後の質が上がらず。

65分、川崎交代

マルシーニョ、チャナティップ→遠野、知念

66分、倉田に警告。佐々木にアフターで飛び込んでしまった。

68分、倉田がシンプルにパトリックを狙ってクロスを入れるもソンリョンがキャッチ。そのままロングカウンターへ移って、脇坂のシュートまで。ガンバが得点を取るには、おそらくパトリックの個を生かす手しかない。

69分、家長に警告。マークについた藤春をブロックしようとした際に腕が顔付近に入った。

72分、ダワンに警告。

72分、CKをニアでダミアンが合わせて枠へ飛ばすも東口が好セーブ。

73分、連続で得たCKを、またダミアンがニアで合わせてすらし、ファーで浮いた佐々木が狙うも枠へ飛ばせず。決定機。

73分、ガンバ交代

小野瀬、倉田→石毛、黒川

76分、川崎が中央の連係で崩して遠野がシュートを打つも、東口が至近距離で驚異的な反応を見せてビッグセーブ。こちらも決定機。

78分、川崎交代

山根、ダミアン→登里、小林

登里が左SBに入り、佐々木が右SBへ移る。

79分、小林が素早い反転からシュートまで。バー直撃。東口は反応できず。

81分、脇坂が座り込む。足を攣ったか。

82分、川崎交代

脇坂→塚川

83分、高い位置まで上がってきて受けた車屋のミドル。

85分、ガンバがGK-DF間に五分五分のボールを流してパトリックを走らせるもソンリョンがクリア。その際にソンリョンとパトリックが接触し、互いに痛む。

87-88分、左からのボールでPA内で混戦を作り、小林が強引に狙うも打ち切れず。

 

後半はスコアが動かずに4-0で終了。ガンバは東口のビッグセーブもあり、1人少ない中で後半を無失点に抑えたことはせめてものポジティブな材料。勝点を得ることが限りなく無理に近い状況で、傷口を広げないことも重要だろう。

川崎は後半にトーンダウンしてしまったことは反省材料になるか。決定機はありながら、東口の好守とシュートやラストパスのミスも何度かあり、4点リードという余裕が緊張感を薄めてしまったかもしれない。ただ、途中から入ってきた小林からはゴールへの意欲をひしひしと感じた。

 

 

個人的MOM

★マルシーニョ

ハイプレスで背後にスペースを空けるガンバに対し、彼のスピードは終始脅威となった。退場者が出る前にはおそらく狙っていたであろう形から先制点をアシストし、その後自らのゴール、脇坂のゴールをお膳立てするようなスルーと得点にも多く関与。

 

ビルドアップの開始地点となった車屋と、そこからパスを引き出してスピードアップの中間点になったチャナティップも高評価。彼らのところでの前進があってこそのマルシーニョ。

 

 

トピックス

コロナの影響で鬼木監督がベンチに入れず。寺田コーチが指揮を執る。

奥野が一発退場で次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 寺田 周平コーチ ]
この1週間、イレギュラーなことが起こって難しい状況だったが、選手と協力して、高いモチベーションで臨むことができた。「立ち上がりが大事」だという話をして、アグレッシブにチャレンジしてくれた。相手の退場はあったが、緩めることなく戦い続けられた。終盤になっても、どん欲に1点を奪いにいく姿勢を見せてくれた。頑張りが次につながるゲームになった。満足のいく内容と結果でした。

--試合中の監督とのやり取りについて。
できる範囲で、通常どおりのルーティンでゲームに臨みたいと話した中で、ミーティングの冒頭で監督から大枠の戦い方、そしてメンタル的なところを伝えてもらった。ゲーム中もコーチングスタッフを通じて、電話、オンラインで情報は逐一入れる状態を作って臨みました。

--Jリーグで初めて指揮を執るにあたって?
世の中のコロナの状況で、いつかは起こり得ると思っていた。こういう状況は初めてなので緊張もあった。ただ、監督をはじめ、コーチングスタッフも盛り上げてくれた。すごく良い雰囲気で臨めたし、貴重な経験をさせてもらった。終わったあとに監督とは電話で話して、「最高のゲームだった」と言ってもらった。良かったと思う。

--追加点を奪って勝てたことについて。
もう1点を取りにいくと伝えたが、やるかどうかは選手次第。そこに対して、どん欲に点を取りにいく意識はあった。こちらから見ても頼もしかったし、見ていて楽しいゲームだった。あらためてウチの選手って素晴らしいと感じたゲームでした。

 

[ 片野坂 知宏監督 ]
連戦ではありましたが、まずこのような結果になってしまい悔しいし、G大阪のファン・サポーターが多くいらっしゃった中で、残念な結果。申し訳なく思う。今日の川崎F戦は簡単なゲームではないと思っていた中で、早い時間での失点、そして10人になり、さらに難しい状況になった。予期せぬアクシデントでしたが、10人で戦うこともある。前半、選手が少し意気消沈というか、リバウンドメンタリティーというか、はね返すパワーを感じられなかった。

後半、とにかく選手を奮起させて戦わないと取り返しのつかないゲームになると思った。シュートはなかったが、得点を与えず0-0で終わることができ、選手の意地を見ることができました。次の準備でこの悔しさを晴らせるように、今日も、またこれまでも、プロの選手として、G大阪のために自分に矢印を向けて戦える選手を見極めて、そういう選手の中で勝ち進められるように準備していきたい。

--退場者が出てから、選手の混乱を感じたが?
0-2になって、このままだと一方的に押し込まれる状況になると(思った)。前線を2トップにして、カウンターで背後のスペースを南野(遥海)と山見(大登)のスピードでチャンスをうかがうようにしたかった。[4-4-1]よりも、前の2枚を考えて[4-3-2]にしたい。齊藤(未月)、小野瀬(康介)、倉田(秋)の3枚なら、スライドと、前にサポートに行くこともできると考えたが、吸収されることが多かった。

そこで倉田のほうから「守備がうまくいかない」と話があって、[4-4-1]にした。パトリックを入れて起点を使いながら攻撃することにチャレンジしたが、守備でパワーを使うことが多く、失点につながりそうな場面もあったが、ゼロで終わったこと。東口(順昭)が好セーブで助けたこと。そうしたポジティブなことを次につなげられるようにしたい。

--意気消沈してしまう原因は?
1点目を取られたときは、そこまでの落ち込みはなかったと思います。10人になって、0-2、0-3になって、選手も混乱というか、受けてしまう、パワーが出ないようになってしまったと、見ていて思いました。