2022 J1リーグ第22節 京都サンガF.C.vsサンフレッチェ広島 メモ
スタメン
京都は飯田、宮吉、山田がメンバー外になり、イスマイラが久しぶりのメンバー入り。前節欠場していた福岡が先発に復帰。金子は引き続き欠場。
広島は塩谷がメンバー外で野上が先発。それ以外はいつもの主力組といったメンバー。
流れ
京都は井上が3バックの真ん中に入って3-4-2-1スタート。
互いに球際に激しく寄せるテンションの高い立ち上がり。
両者ハイプレッシャーもあって、抜け出したあとはかなり縦に速い展開に。
ゲームスピードが上がったままで、セットされた局面がほとんど訪れない。
4-5分、広島が左で密集をくぐってから右に展開して藤井の仕掛けまで。荻原が冷静な対応で阻止。
6分、ようやく少し落ち着いて京都のビルドアップの局面になった。
7分、トランジションで川﨑がカットしてから素早く縦につけて武富がシュートを狙うが、広島DFがブロック。
7分、サントスが個人で打開を図るがアピアタウィアが止める。比較的スペースが生まれやすい展開になっているので、サントスが輝ける状況は整っている。
9分、広島のビルドアップ。京都は前3枚をそのまま3バックに当てて、野津田には川﨑を当てる。中盤にスペースができるので、そこに満田が下りてきて起点を作ろうとする。
京都はオーソドックスな3-2ビルド。3バックで相手2トップ脇からの前進を図る。
京都がハイラインを敷くぶん、広島はシンプルに背後を狙ってくるが、上福元の思い切りのいい飛び出しでスペースをカバーできている。
14分、野津田のストレートボールのFKをベンカリファが合わせるも上福元がキャッチ。折り返しかシュートか微妙な軌道に。
15分、野上に警告。京都のゴールへ向かうプレーをハンドで止めた。ウタカが囲まれてロストするが、すぐに切り替えて奪い返し、チャンスを作り出した。切り替えのスピードが非常に速い。
19分、下りる武富に野上が深くまでついていくもターンで剥がして前進。そのあと森島のファウルを誘ってFK獲得。野上は警告を受けているので、そこまで激しく寄せられない。
広島の組み立てに対して京都は前からプレスを掛ける。3バックに人を当てて、GKに下げたら自分の担当マークを背中で切りながらアタックしていく。
23分、飲水タイム。互いに強度を高めて入り、中盤での激しい攻防からトランジションからチャンスを作る。立ち上がりは京都がパワーで上回って押し込んだが、徐々に広島もペースをつかんで敵陣へ入っていくなど拮抗した展開。
27分、アピアタウィアが2トップ脇から運んでボランチ→上がった麻田とつないで前進し、背後を狙う。2トップ脇からの運び出しをスタートにして前進する形は良いが、そこからの展開がやや大味になっている。
28分、京都が縦に速い展開から中央突破で松田が抜け出すも大迫が飛び出してスペースをカバー。
29分、ウタカのキープから荻原へのスルーパス。シュートまで持ち込むがファーポストの外へ。飲水明けは京都ペース。
31分、デザインされたCKを川﨑?が中央で合わせ、ファーポストに詰めていた武富が頭で押し込みに行くも、バーをたたく。この試合最大の決定機。
京都はプレスラインを少し下げたか。
36分、京都のWBと外側のCBを引き出してからその背後にサントスを流す広島の組み立て。
38分、左で持った満田が内側に入りながらシュートまで。やや強引めなシュート。
39-40分、連続トランジションから広島のチャンス。森島→サントスでシュートまで持ち込むが、京都守備陣は複数人でブロックに入って自由には打たせない。
京都がハイプレスをやめたので、広島はミドルゾーンまでは簡単に持ち運べるように。
42分、武富が中盤で受けて松田へ送るが、佐々木がタイトについて奪取。広島の3バックは体を寄せるところで勝負できればほぼ奪い取れる。
43分、京都が高い位置で奪ってすぐにゴール前へ入れるが武富がややもたつく。荻原が強引にシュートまで持っていったがブロックに遭う。
荒木のタイトなマークにウタカが少しいらだっている模様。
京都はラインを下げてゴール前のスペースを埋めることを優先。
47分、サントスが受けてターンしてそのままミドル。枠内へ飛んだが、上福元がファインセーブ。
飲水までは京都のハイテンションな入りが上回ってチャンスを創出。その後、京都がペースを落とすと、広島がボールを保持しながら敵陣へ入って攻撃の試行回数を増やした。ただ、京都は落としたあとでも要所での球際の激しさと切り替えからのスプリントは出しており、ワンチャンスを逃すまいという強い意志を感じる。シュート数を見てもかなり拮抗した前半だった。
広島は立ち上がりこそ京都の勢いに呑まれるような流れになったが、ボールを持って落ち着くことができれば十分に自分たちで主導権を握れる。相手が落ちてくることが予想される後半でどのように勝負をかけるか。
京都は走行距離もスプリントも多く、消耗も大きかったと考えられるが、残りの45分をどうマネジメントするか。最初から3バックで入ったため、いつもと違って後ろを重くする変化は加えられない。
後半
京都交代
武富→豊川
武富は攻撃面で違いを作っていたが交代。前線のエネルギーを落とさないことを優先したか。
広島交代
ベンカリファ→松本
3-4-2-1にシステムを変更。
開始15秒、前に圧力をかけた京都がいきなりシュートチャンス。豊川のシュートはブロックに遭うもCK獲得。
46分、またしてもデザインされたCKでシュートを狙うが広島もブロック。
48分、アピアタウィアに警告。野上との競り合いが警告の対象に。
50分、左で持った満田のミドルを上福元が弾き、こぼれ球をサントスが振り抜くが宇宙開発。近い距離からのシュートだったが、かなり力が入っていた。
立ち上がりの京都の勢いをしのいだ広島が押し込み始めた。
52分、荒木がハイボールの落下点を見誤るも事なきを得る。
53分、広島先制、0-1。スローインの流れから野津田が1つ内側に入り込んで右足クロス。後ろから飛び込んできた森島が頭で押し込んでゲット。上福元は触ったがはじき切れず。広島はペースをつかみ始めた時間でスコアを動かした。
54分、ウタカがなんでもないハイボールで荒木と入れ替わってゴールへ向かうが、野津田が素早くカバーして進入させず。
京都が前からプレスに出てくるのに対し、広島は空いたバイタルをうまく使って起点を作って前進していく。
58分、麻田がPA内へ入ってパスを引き出し、落としを福岡が狙うも大迫がセーブ。
59分、広島が縦に速く攻め切って右からの折り返しを松本がフリーで合わせるも上福元がビッグセーブ。松本も思わず頭を抱える。→リプレイを見るとコースはやや甘かった。
60-61分、京都がPA前で細かくつないで打開し、最後は川﨑がシュートも大迫の正面へ。
62分、京都が左でうまく作ってから荻原へスルーパスを送るも、飛び出してきた大迫が紙一重でクリア。
63分、右ポケットを取った満田の浮き球クロスを上福元が弾き、森島が頭で押し込みにいくも京都DFもヘッドでクリア。結果的にオフサイド。
64分、京都交代
川﨑→武田
京都は敵陣に入ったら前向きの圧力を強めて、リスクをかけてでも切り替えでつぶしにかかる。広島は敵陣のスペースをもらえるぶん、サントスが生きる展開。
68分、広島のCK時、VARとなにかを確認する主審。藤井と荻原のところのPKチェック?
→オンフィールドレビューの結果、ノーファウル判定支持でそのままプレー続行。3分くらい間が空いた。
72分、京都交代
松田→大前
72分、飲水タイム。広島が良い時間帯で先制したが、京都も十分に押し返してチャンスは作れている。ただ、どちらかというと広島のチャンスのほうが質が高く、京都が前がかりになっているぶん、サントスの脅威も大きくなっている。京都はリスクを受け入れながら人数をかけてゴールを目指す。
76分、京都同点、1-1。右サイドに抜け出した白井のクロスに大迫が飛び出すもキャッチできず、ファーで待っていた大前が頭で押し込んだ。シンプルな攻撃でこじ開けた。
77-78分、福岡が球際で競り勝って白井へスルーパス。その白井がポケットから仕掛けるも荒木が対応してCKに。ウタカがゴール前で駆け引きしていたがパスは出せず。
79分、京都のプレスをくぐった広島が縦に速く攻めてサントスのシュートまで。上福元の正面。
広島のゴールキックにはかなり強烈にプレスを掛ける京都。この時間からでもギアを上げられるのが京都のストロングの1つ。
83分、藤井のクロスをサントスが合わせるもGK正面。
広島が比較的落ち着いてゲームを運ぼうとしているのに対し、京都は攻守において常に前向きに出ていく。
84分、広島交代
森島→柴﨑
86分、広島の右からの連続クロスも京都守備陣が粘りの守備ではね返す。
88分、京都が自陣でのトランジションから密集を抜け出して白井が運び、ラストパスを狙うも中で合わず。
89分、京都交代
ウタカ→イスマイラ
ウタカは交代にやや不満げな表情。
90分、東→松本で左ポケットを取るが、アピアタウィアがカバーしてゴールキックに。
93分、イスマイラに警告。無理な競り合いにいったあとにリスタートを遅らせるようなアクションで警告の対象に。
94分、荒木に警告。五分五分のボールに飛び込んだが、ワンテンポ遅れて武田に突っ込んでしまった。
互いに勝点3を目指して最後までゴールを目指し続けたが、スコアは動かず1-1の引き分けで終了。高い強度が持ち味のチーム同士の対戦にふさわしい、ハードなバトルが90分続くエキサイティングなゲームだった。広島は落ち着いた保持から、京都は勝負所を見極めたスプリントからと、それぞれ異なる“らしさ”でチャンスを作ったものの、あと一押しが足りず。
広島は質の高いチャンスを作りながらも決め切れなかったことは悔やまれる。松本がフリーでシュートを打てたシーンは良いコースに飛ばせれば1点になっていたかもしれない。
京都は苦しい状況でもあと一歩足を出せる、一本スプリントに出ていけるフィジカルと精神面のタフさは真似できない。また、フィジカル面のところだけでなく、パスワークからの打開も精度が高まってきている。
個人的MOM
★荻原 拓也&白井 康介
ハードに上下動をしなければならないポジションで、守備に穴を空けずにしっかりと守りながらも、機を見て後ろからスプリントをかけて攻撃に厚みをもたらした。白井が同点弾をアシストしたことも含め、京都のスタイルを体現しながら多くのチャンスに絡んだ両ワイドは大きく貢献したといえる。
最後のところで粘り強い守備を見せ続けたアピアタウィアや、相変わらずの好守と広いエリアのカバーで守備を安定させた上福元も高評価。武富も高い技術で攻撃に違いを作ったが、前半のみの出番になってしまった。
広島は積極的なシュートと、右ポケットへの進入で多くのチャンスに絡んだ満田、ウタカとのハードなバトルで一歩も引かなかった荒木が高評価。野津田もゲームコントロールとセカンドの回収などで存在感を示した。
トピックス
広島のサポーターへ挨拶して回るウタカ。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 長澤 徹ヘッドコーチ ]
曺(貴裁)監督が脱水気味で休んでいるので、僕が記者会見に来ました。広島には前半戦で非常に手痛い敗戦をして、内容ももっていかれたゲームだったので、それを踏まえて今日どうもっていくかが大きなテーマでした。多少立ち位置は変えましたが、自分たちのインテンシティーは落とさない準備や工夫をしてきて、それは素晴らしい出来だったと監督も話していました。ちょっとしたスキでスローインからエアポケットができてやられましたが、そこから盛り返して、交代選手も投入して追いつけたのは良かったです。今後に向けて京都らしいインテンシティーを確認できた試合でした。ここからも厳しい戦いが続きますが、「全員で乗り越えていこう」という話を監督も含めてしています。
--初めて3バックでスタートしたが。
立ち位置自体は今季、試合中によく変えています。そんなに苦労はなかったと思いますが、最初からやるのは今日が初めてでした。監督から選手には立ち位置については触れておらず、スタートポジションを伝えて、これでどう高いインテンシティーでプレスを掛けながら京都らしく前へ出ていくのか。そして、運動量を発揮できれば勝ち筋は見えてくるというのが曺さんの読みでした。3バックで相手を抑えるという意図よりは、スタートポジションからどう相手へ圧力を掛けていくのかに特化した試合でした。受け身で入った試合ではなかったです。
--交代直後に大前 元紀選手がゴールを決めたが。
少し行ったり来たりの中、0-1の状況でカミ(上福元 直人)中心によく我慢していました。トヨ(豊川 雄太)が右で起点になっていて、交代選手がしっかりパスコースを作れていました。(得点時の)大前はあそこにいること、その感覚を狙って曺さんが投入した直後に試合が動きました。日頃の練習でも最後まで残って練習しているし、「ああいう選手の下へボールが来るんだな」と思いました。
--曺 貴裁監督は試合中から体調が悪かったのか?
試合中は見てのとおり、大全開でした。試合後の周回中ですね。水分を取るのが足りなかったんだと思います。しっかり飲むように伝えておきます(笑)。
[ ミヒャエル スキッベ監督 ]
Jリーグの中でも面白い試合になったと思います。前半は京都のほうがカウンターやセットプレーからチャンスを迎えていました。後半になってからは自分たちがリズムを作って、ゲームを支配して多くのチャンスを作れたと思います。最終的に、同点に追いつかれてしまったのが非常に残念です。--この9連戦、非常にタフな戦いでしたが、結果は天皇杯も含めて5勝2分2敗。この結果についてはいかがでしょう。
ほとんどの試合ですごく良い試合ができたと思っています。1つだけ、ダメだった試合を挙げるとしたら、G大阪戦でしたね。良いサッカーをしたにもかかわらず、ポイントが少なかったという試合がありました。ここまで3分の2くらいのシーズンで、チームは成長している。残り3分の1のシーズン、それからカップ戦も残っていますので、そこでまた良いサッカーができるようにやっていきたい。--今日の得点は代表に選出された野津田 岳人と森島 司のコンビで生み出したゴールだと思います。特に森島については、これでリーグ6得点目。監督から見て、彼のゴール感覚がどうしてここまで成長していたのか、その考えをお聞かせください。
今までとは自分たちのサッカースタイルが違っているという要因があるのではないでしょうか。それに合わせる形で、森島やほかの選手たちもボックス内に走り込むシーンが増えてきている。ボックス内での人数を多くそろえて、クロスからシュートすることが増えていることは事実です。そういった中で(森島も)ヘディングシュートとか、(ゴールを決める)役割を担うことになっているのではないでしょうか。
--後半、先制できて良い流れの中で失点してしまった。あのシーンをどう捉えていますか?
崩されたというよりも、自分たちのミスからの失点ではありました。大迫のファンブルからの失点ではありますが、彼はサッカー選手ですし、ミスはつきものだと思っています。