がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第26節 名古屋グランパスvsジュビロ磐田 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

名古屋

3試合ぶりにレオナルドと内田宅がメンバー入り。代わりに柿谷と石田がメンバー外に。

酒井と甲田が負傷離脱中。長澤も負傷の影響で登録抹消中。

 

磐田

渋谷監督体制の初陣。

前節、浦和戦で契約上出場できなかった杉本がメンバー復帰。

欠場が続いていた山本義が先発復帰、鹿沼がメンバー入り。

GKを梶川から三浦に戻した。

森岡、グラッサ、松原がメンバー外。

引き続き大井は欠場。

山田が負傷離脱中。

 

流れ

名古屋の組み立てに対し、かなり前からプレスを掛けていく磐田。人を当てて圧力を高める。

2分、マテウスが右で仕掛けるも小川がふた。

磐田は自陣でのポジトラではある程度ショートパスでつなごうとする意志が見える。ただ、リスクをかけすぎないところのプレー選択は意識しているか。

3分、人を当ててきた磐田に対し、名古屋はレオシルバを下ろして様子見。磐田は立ち上がり早々ほど、強度は上げてこないが、人をそのまま当てられそうな状況が整ったら前3枚が前へ寄せていく。

5分、磐田の組み立て×名古屋の非保持。名古屋はハーフウェイラインあたりに1stラインをセットし、重廣のスイッチで前3枚が連動。山本康が下りてサポートに入るが、小川にパスの出しどころがなくなって捕まる。

7分、マテウスのストレートFKをファーで折り返すも、押し込めず。すでにキックのフィーリングは良さそう。

7分、磐田がビルドアップから中央へうまく刺して左の松本まで展開。右足でのクロスははね返される。名古屋はボランチ近辺のスペースを使われて前進を許すシーンが何度か見られる。

10分、名古屋がプレスを掛けて中盤で回収し、ショートカウンター。右に流れた永井のクロスで事故が起きかけるも、磐田もなんとか押し出す。

11分、名古屋が前向きで奪って永井のシュートまで。磐田DFがブロック。磐田は自陣でもショートパスでつないで打開を図るが、前向きで奪うことを狙っている名古屋にとっては好都合な流れになっている。

13分、磐田の保持。後ろに枚数をかけて安定させ、全体を押し上げていく。両ボランチの列移動がかなり頻繁に行われる。磐田は非保持3-4-2-1、保持3-5-2気味?

立ち上がりと比べると磐田のプレスはかなり落ち着いた。シャドーが前に出たときはWBが大外の選手を捕まえに前に出てくるが、基本的には5-4を保ちたがっているように見える。

18分、名古屋先制、1-0。マテウスが遠めから左足を振り抜いてゴラッソ。マテウス→森下で右サイドを崩して永井がシュートを打つも磐田がブロック。そのこぼれ球を拐取してマテウスのパワーで決め切った。シュート自体は攻撃側を褒めるべきものだが、磐田は今季の課題となっている「重心を低くした中であっさり失点してしまう」という悪癖がここでも出た。

22分、飲水タイム。磐田は攻守においてトランジションを極力減らそうというアプローチ、一方の名古屋は敵陣でのネガトラは即時奪回を狙うような戦い方。磐田はゲームを落ち着かせるプランで入った中でまたしても早い時間に失点し、苦しくなった。名古屋は非保持から前向きに奪いたい意志を感じる。得点後もセット意識は強いが、ラインを下げないようにハーフウェイラインの前あたりからはホルダーに寄せていく。

25分、磐田が右サイドを連係で崩して鈴木が折り返すも中で金子と合わず。崩しまでは良かった。

25分、ルーズボールを永井が回収しかけるも、伊藤も粘りの対応で渡さず。磐田は自陣でルーズボールを作ってしまうと、永井の一瞬のスピードが怖い。

26分、名古屋のロングカウンター。森下→永井と狙ったがつながらず。名古屋は飲水明けから重心が一段階下がった印象。そのぶん磐田は敵陣の深くまで入りやすくなったが、それは名古屋がカウンターに出ていけるスペースが広がったことも意味する。

27分、磐田が右ポケットを攻略して折り返すも名古屋が粘りの守備で阻止。

29分、永井が突破を図って生まれたルーズボールを鈴木が処理ミス。相馬がさらって決定機を迎えるも枠外へ。磐田は命拾い。ここで2点差になっていたらメンタル的に相当厳しくなっていたはず。

31分、伊藤に警告。永井へのチャージがアフター気味に入った。

32分、名古屋の前プレを小川の持ち出しで回避。

32-33分、磐田が左で回してクロスまで持ち込むもランゲラックがキャッチ。左サイドはWBの松本が右利きなこともあって、連係が回りにくそう。

35分、磐田の敵陣での保持から名古屋のロングカウンター。相馬と永井で完結させにいくが、ラストパスが合わず。

名古屋は機を見てプレスにも出るが、基本的にはセットして重心を低くし、ロングカウンター狙い。磐田はボールを持つ時間が長くなっているが、なかなか急所には入り込めない。

41分、鈴木が競り合いを制して右サイド深くを取ってクロス。名古屋はゴール前でしっかりはね返す。これまでの試合と同様、鈴木のところが磐田のチャンスメイクの軸。

42分、レオシルバが1人で持ち上がっていくが、磐田もさすがにゴール前では突破を許さず。

43分、名古屋カウンター。相馬が左サイドで運び出し、クロスを狙うが三浦がカバー。時間がかかって、GK-DF間のスペースが狭まってしまった。

44分、山本義に警告。カウンターの起点になった丸山をアフターでつぶした。これで磐田は3バックのうち2人がイエローをもらったことに。

46分、ロングボールのセカンド回収から重廣とマテウスでチャンスを作るも最後のところで意図が合わず。

 

スコアレスの際はボールを持ちたい磐田に対して名古屋が前向きで奪うことを狙う。そして敵陣でのプレータイムを増やしながら先名古屋が制に成功。名古屋に先制点が入ってからは磐田がボールを持って攻め、名古屋がロングカウンターで2点目を狙うという構図がはっきりした。磐田は1点ビハインド時に致命的なミスが1つあったため、2点差にならなかったことが不幸中の幸いといえるか。名古屋はおおよそプランどおりにゲームを運べていると思われる。

磐田はボールは持てるが、スペースを埋める相手に対しての打開策をなかなか見せられず。ただ、ゴンザレス、杉本、大森といった攻撃のカードを残しているので、彼らの投入タイミングや活躍がカギ。また、最終ラインの伊藤と山本義がイエローを持っている状態なので、それがどう影響を及ぼすか。

名古屋はリードを得て自分たちの土俵に持ち込めたので、相手の出方をうかがいながら前半のやり方を踏襲すればいいはず。

 

 

後半

46分、磐田が右サイドでの連係から鈴木のクロスに松本が合わせる。良い崩しだったが、まだ怖さはそこまでない。

磐田は遠藤と山本康のベースポジションを入れ替えた?→見直したら前半30分くらいから入れ替えていた。

磐田は前線の選手が下りたり流れたりして名古屋の選手をずらし、空けたスペースに後ろからセントラルの選手を押し出してギャップを使おうとしているか。

49分、名古屋が自陣で奪ってから森下の運びで陣地回復。攻撃はうまくつながらず。磐田にはアジリティーに長けた選手が少ないため、名古屋のアタッカーの単騎攻撃をなかなか止められない。

51分、ライン間で受けたマテウスがロングシュート。ハーフウェイラインあたりから相手GKの位置を見て狙った。

磐田は山本義と小川の左右が入れ替わっている。後半開始から?

54分、ゴールキックを永井がすらし、チャンスメイク。マテウスが回収して最後は稲垣のミドルまで。

55分、マテウスとの連係で森下が抜け出してシュートも枠外へ。名古屋が重心を下げる戦いをしている中でもチャンスを作り始めている。

55分、ここではハイプレスに出ていく名古屋。

57分、重廣スペースへ受けて永井へパス。こぼれ球がうまく足元にきてそのままシュートを狙うも枠外。ここ5分くらいは名古屋が重心を上げて主導権を握っている。

58分、磐田交代

遠藤、山本康、大津→、大森、鹿沼、杉本

59分、磐田のカウンター。大森がインスイングクロスを狙うも中と合わず。

60分、上原が足をつった?、小川がどこかの接触で足を痛めた模様。磐田は3枚替えをした直後なので、ここでの交代はしたくないと思うが…。

→小川は一度ピッチの外へ出て、磐田は一時的に1人少ない状態に。

→プレー続行は可能。

62分、相馬のCKに中谷が合わせるも、磐田もギリギリでかき出す。

63分、CKをニアで藤井がすらすも詰め切れず。ここ10分近くは名古屋のペース。名古屋が前から来ている分、磐田は敵陣にスペースをもらえるが、そこまで届けられる流れは作れない。

65分、左からのFKを中谷がニアで合わせるも角度が難しく枠外。

67分、CKのこぼれ球を松本がボレーで狙うが枠外。久しぶりに敵陣へ入れた磐田。

67分、飲水タイム。後半途中からギアを上げ直して前から圧を掛けた名古屋がゲームを掌握。磐田は3枚替えで流れを変えにかかったが、ここまでは押し返せていない。ただ、まだ1点差。名古屋もチャンスを決め切れずに1点差で推移するとイヤな空気も感じてくるはず。

69分、永井がスペースで運んで重廣が押し込みに行ったが、三浦が抑える。

70分、上原のクロスがゴールへ向かうもバーの上。

70分、名古屋交代

重廣→仙頭

前半は磐田の3バックはそこまで攻撃しなかった印象だが、後半は右に移った小川がSBのように振る舞うシーンが何度か見られる。

名古屋の圧が徐々に落ちてきて磐田が再び保持できる展開になってきた。

75分、名古屋交代

永井→レオナルド

磐田交代

金子→ゴンザレス

76分、自陣でのトランジションからジワジワ陣地を押し上げる名古屋。レオナルドのキープから仙頭が抜け出してシュートまで。結果的にオフサイドだったが、レオナルドの強さが早速生きた。

79分、名古屋のカウンター。中盤で受けた仙頭がロングシュートを狙うも枠外。

80分、名古屋は個人ではがせる選手が多いので、各所でカウンターの起点が作れる。

磐田は4-4-2気味のオーガナイズになっている。ゴンザレス投入時から変えた?5バックの鈴木を右SHに押し出して残りを右に1つずつずらした形。

83分、磐田交代

上原→ジャーメイン

84分、名古屋のカウンター。レオナルドが運んでマテウス→森下で完全にフリーを作り出してシュートを打ったが、松本がスーパーゴールカバーで阻止。1点もののビッグプレー。名古屋はとどめを刺しきれない。

86分、ゴンザレスが球際で粘って遠目からシュート。ランゲラックが正面でキャッチ。

88分、名古屋が自陣でショートパスをつなぎながらプレス回避。仙頭が背後に抜け出したところを三浦がカバー。中谷がこぼれ球を拾って無人のゴールへシュートを狙うが枠外へ。磐田がかなり前がかりになっているぶん、名古屋のチャンスの質が高くなっている。

89分、後ろからのロングボールを杉本が競り勝って鈴木がボレーを狙うもランゲラックが好セーブ。磐田はこの試合最大の決定機を迎えたが決め切れず。

90分、名古屋交代

マテウス→永木

91分、ジャーメインが壁パスを使いながらシュートまで。いまの磐田ではジャーメインに最も雰囲気を感じる。

磐田はゴール前に人数をかけてパワープレー気味に出ていく。

 

名古屋が多くのチャンスを作りながらも2点目を決め切れず、1ゴールで追い付かれるというストレスを抱えながら、なりふりかまわず出てきた磐田の攻撃を受ける形になったものの、磐田がほとんど怖さを見せられないまま試合終了。鈴木の決定機はあったが、ゴンザレスや杉本はシュートを打つという点においてはほとんどなにもできなかったと言える。名古屋はカップ戦敗退からの停滞感を一度断ち切る勝利。磐田は監督交代直後の一戦だったが、勝点を獲得できずに終わった。

名古屋は自陣撤退と前プレを使い分けながらカウンターを軸に攻め込めた。2点目を取ってもっとラクに進められれば良かったが、完封勝利はポジティブな結果だろう。永井→レオナルドのリレーで攻撃の違いが出せているのも良かった部分。長谷川監督がインタビューで「絶対に負けられない、勝たなきゃいけない試合」と話したように、結果が出ないと反発も大きくなりかねなかっただけに、勝利自体は非常に大きい。

磐田は監督交代後の初陣になったが、内部昇格ということもあってあまり変化は感じられず。松本のゴールカバーや、最後のリスクをかけた攻撃など、部分部分で気持ちを見せるシーンはあったが、負け方が今季のよく見られたようなパターンだったのは厳しい。

 

 

個人的MOM

マテウス

スーパーなゴールでイヤな空気を払う勝利に貢献。相手の好カバーに阻まれたものの、決定機で森下にお膳立てする余裕もあった。また、いつもどおりカウンターでも脅威に。

 

マテウスとの好連係を見せて右サイドで多くのチャンスに絡んだ森下、前線でポイントを作った永井とレオナルドも高評価。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
声出しの応援をファミリーの皆さんにしていただいて、本当に感謝しています。そういう後押しがあったからこそ今日は勝ち切れたと思っています。勝たなければいけない試合でした。選手たちにはプレッシャーが掛かっていたと思います。その中で良い形で先制して、2点目が取れれば試合は決まったと思いますが、今季はその追加点が取り切れていないので、そこは課題と考えています。ただ、前回の磐田戦は1-0の状況で、最後に受けてしまってセカンドボールを拾われ、セットプレーから失点という形でした。それが今日の試合ではなかったこと、下がることなく戦ったことは、前回の敗戦の反省をしっかり生かしてくれたと思います。最後まで集中を切らさずに全員が戦ってくれたと思います。

--マテウス カストロ選手の評価は?
こういうしびれるゲームの中で、決め切る力はさすがだなと思います。もちろんチームのタスクもしっかりとやってくれます。本当に今日は素晴らしかった。まあ“今日も”ですね。

--レオナルド選手を交代出場させた意図と評価は?
永井(謙佑)が出し切ってしっかりとバトンをつないでくれました。追加点を期待して彼を入れました。最後、森下(龍矢)の決定的な場面の起点にもなってくれましたし、前線で相手とコンタクトして時間を作ってくれました。それだけでも後ろの選手はラクになります。しっかりボールを収めて、速攻の起点にもなってくれたと思います。結果を出したらもっと良くなる選手だと思いますので、次の試合に期待したいと思っています。

 

[ 渋谷 洋樹監督 ]
今日はファン・サポーターの方が声援をくれるということで、磐田はもちろん全国からも磐田ファンに来ていただき、そして大声援を送ってもらってわれわれを後押ししてもらったにもかかわらず、勝利できなかったことが非常に残念ですし、とても悔しい思いです。選手たちも粘り強く戦った上で、結果が出なかったので、悔しい思いをしていると思います。

ゲームは、私が思い描いた守備のプランを選手たちが遂行してくれましたが、前線のプレッシャーが引き気味で受け入れていた部分があったと思います。ただ、コンパクトに戦えていたところがあったので、もう少し前線からのプレッシャーを掛けても良かったと個人的には思っています。奪ってからの攻撃では選手たちがポジション取りを早くしよう、そこからカウンターに行こうと意識を持ってくれましたが、特に前半はシュートまでいけず、相手の攻撃ばかりを受けてしまっていた。

後半は相手のミスがなければ失点していたかもしれませんが、得点チャンスをより作るという機会はありました。ただ、あのマテウスカストロ)選手の一発がいまは入ってしまう。ボールへの寄せや予測、技術面を突き詰めないと失点は減らないと思うので、そういうところを突き詰めること。あとはチャンスをモノにする。残留争いをしている状態では、(失点を)ゼロに抑えて1点でも取って勝利することが一番求められるので、ゼロで抑えて得点が入っていく状況を作り出せるように今後やっていきたい。選手たちは粘り強く、辛抱強く戦っていた姿が見られた、この間(前節・浦和戦)、屈辱的な0-6で負けたところを踏まえても、われわれは戦う気持ちの部分をしっかりと持ちながらトレーニングに励んで、柏戦に向けて準備していきたい。

--最初は山本 康裕選手が右シャドーでした。前半途中に遠藤 保仁選手と入れ替えた理由を教えてください。
少し康裕選手が落ちてプレーしていましたが、ヤット選手(遠藤)が入ったほうが自分たちの感覚としてはすごく良かったというのがあったので、選手のほうから「どうですか?」という形でオッケーを出しました。

--来週はリーグ戦がないため間隔が空きます。どこを優先的に改善していきたいですか?
守備は、前線からプレッシャーを掛けたときの全体の連動性と意思統一。プレッシャーに行くときと行かないときのところで、どのように守備をするか。セットしたときの意思統一、その中で前線からのプレッシャーのインテンシティー。選手たちは形のイメージはあると思うけど、一人ひとりのスピード感をもっと上げれば、奪う回数が増えると思います。そこから攻撃ではポジション取りをもっと早くする。あとはボールを出してからどのように動くかというところのイメージづけはしたいと思っている。