がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第19節 京都サンガF.C.vs北海道コンサドーレ札幌 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

京都は大前がリーグ初先発。山田がU-21日本代表帰り後初のメンバー入りで先発。川﨑が2試合ぶりに復帰で先発。金子と井上がメンバー外。脳震盪での交代から欠場していた武田がメンバーに復帰。松田が引き続き欠場が続く。

札幌は高嶺が負傷明けで先発。宮澤がメンバー外。トゥチッチが久しぶりのメンバー入り。小柏とルーカスが負傷離脱中。

 

 

流れ

札幌がボールを持ってゲームをコントロールしようとする立ち上がり。京都もボールへ圧力を掛け、奪ったら縦に速く攻め切りたい狙いを感じる。

4分、密集を作って奪いに来る京都に対して、サイドを変えてオープンを作り出し、前進する札幌。金子のクロスまで。

6分、京都が右サイドでうまくプレスを外して前進し、CK獲得まで。札幌のマンツー気味の守備に対し、SBを上げてIHを下ろすなど、マーカーにどうついていくかを考えさせるような位置取りをしているように見える。

大前はかなり中央に入ってきており、保持時の役割は「トップ下」や「フリーマン」という言い方に近い。

8分、京都先制、1-0。中央を使って前進し、右から山田が上げたインスイングクロスをウタカが合わせる。一度は菅野に止められたが、こぼれ球を自らが押し込んでゲット。京都がボール保持を安定させ始めた流れでゴールを取るところまで至った。

12分、大前からのスルーパスを受けた武富がPA内へ進入し、倒されるもノーファウル。札幌はPKすれすれの対応でしのいだ。

札幌の組み立ては、高嶺が左CBの位置へ下りるミシャ式。

14分、菅野に一発レッド。ウタカが背後に抜け出しかけたところで手を使ってアクションの邪魔をしたととられた。菅野自身が飛び出してゴールを空けていたことで、シュートまでいければ得点の可能性が高かったといえる状況のため、決定機阻止になった。

札幌は1点ビハインドに加えて、開始15分にして数的不利に。

19分、札幌交代

シャビエル→中野

シャビエルは良いとも悪いとも評価がつけがたい時間での交代になってしまった。

札幌は1人少なくなったため、マンツーでつける場所とつけない場所が生まれる。京都のバックラインに対してはなかなかプレスは掛けられない。

興梠が保持時も、ブロック形成時も最前線にいるということ以外は、札幌のポジショニングは相手の動きによって動かされるようなイメージ。

京都の保持が続く。札幌は最終ラインはかなり人への意識が強いため、少ないタッチで一気にスペースを突いて中央突破を図ろうとしている。

25分、飲水タイム。立ち上がり早々は札幌がボールを持てていたが、5分を過ぎたあたりから京都のペースに。京都は相手のビルドアップを奪ってショートカウンターを狙うというよりも、しっかりと保持の局面から打開を図る、またはゲームをコントロールしようとする意図が感じられた。大前を中央に入れるベースや、中盤3枚が幅広く動いてテンポよくまわすことで札幌のマークをうまく外せていた。札幌は良くない流れから先制を許し、さらに菅野の退場にまでつながってしまった。

27分、ウタカが背後に抜け出して深さを作り、山田のコントロールショットまで。

29分、アピアタウィアの運び出しから、縦パスを受けた山田が鋭いターンで前を向いてスルーパス。荻原にはつながらなかったが、保持からの良い攻撃。

札幌は駒井が2トップ気味の位置に入って、1人で広めに追う。5-2-2に近いオーガナイズ。

33分、サイドに流れたウタカを起点にスピードを上げて山田のクロスまで。札幌は高い位置からけん制をかけにいったが、パスを回され続けるとスペースを埋めきれなくなって、中盤で簡単に前を向かれた。前から行くのであれば、一発でハメ切れないとかなり厳しそう。

35分、高い位置で奪った札幌。福森がゴール前まで突っ込むも、シュートまでは打てず。

38分、2CB+アンカーに2-1であてる札幌。京都は上福元から外に開くSBへ送って前進。

41分、札幌の自陣深くでのつなぎに対して、ハイプレスで奪いに行く京都。アピアタウィアもかなり高い位置まで出ていってつぶしにきた。

41分、札幌がビルドアップから興梠が抜け出し、菅がシュートを放つも上福元がファインセーブ。こぼれ球を札幌が詰めにいったが、京都DFが戻ってブロック。札幌は苦しみながらも質の高いチャンスを1つ作り出した。

札幌は1人少なくても「まずは前から」の守備を続けている。1人当たりの見るスペースは広くなっているが、まずは前半を気合いで乗り切る算段か。

札幌は高嶺が効いている。攻撃では中盤の底で1枚をはがせるスキルを見せ、守備では1対1で確実に止める。

48分、高い位置で奪った札幌が駒井→興梠で惜しいシーンを作るも通らず。札幌は前からの守備が実を結びそうな瞬間もあるが、シュートで終わるシーンまではいけない。一発でハメ切れるようになってきているので、受ける一方ではなくなった。ただ、消耗は大きそう。

 

京都が先制し、相手に退場を誘発するなど、大きく優位をとったが、札幌も10人になったなら10人なりの戦い方を徐々に見つけ始め、ハイプレスとリスクをとったビルドアップから何度かチャンスを作り出した。京都は徐々に相手のペースに引き込まれる流れになってしまったが、上福元のファインセーブで得点は許さず。札幌は押し返すことはできたが、消耗は激しそうな戦い方だったため、点が取れなかったところでの精神的な負荷も上がっているかもしれない。札幌はこれを続けるならば、早めに点が取れないと、心身ともにかなり苦しくなってくるはず。

 

 

後半

札幌交代

興梠→青木

47分、京都が高い位置で奪ってショートカウンターを狙うも、奪われて逆にカウンターを許す。最後は荒野のシュートまで。荒野のシュートの前に競り合いで側頭部に接触があったアピアタウィアが痛む。

51分、菅が右足インスイングでクロスを送り、駒井が飛び込むもわずかに高さが届かず。札幌が1人少ない中で圧力を掛けて、敵陣でのプレータイムを増やし、チャンスまで至った。

54分、ルーズボールを拾って、大前からシンプルにウタカを狙ってスルーパスを送るが、合わず。

54分、京都がウタカに預けてから混戦を抜け出し、山田へスルーパスを送りシュートも、中野が距離を詰めてブロック。

55分、縦に速い攻めから青木のシュート。互いにゴールまでいったり来たりするようなオープン気味な展開になりつつある。京都の得意なフィールドでもあるが、1人少ない札幌のほうがありがたい展開になっていそう。

57分、札幌同点、1-1。福森のCKから、こぼれ球を高嶺が落として菅の右足キャノンでゲット。ゴールの隅に吸い込まれ、上福元はブラインドもあって反応が間に合わず。

58分、アピアタウィアに警告。駒井との競り合いで執拗に腕を使って止めた。

59分、福森のFKを岡村が合わせるも枠外。完全にフリーになったが、ボールが少し高く、ミートし切れなかった。ただ、札幌が得点から完全に勢いづき、メンタル的にも良い状態になっているように見える。

61分、駒井の個人技からカウンターに持ち込むもラストパスは通らず。

62分、福森のアーリークロスからチャンス。札幌が保持を安定させながらゴールへ迫っている。

64分、京都交

大前→武田

武田がIHに入り、武富がWGへ。ボールが持てず、プレスもハメ切れない中、金子のサイドから前進を許すことが多かったので、守備強化によって流れを取り戻そうという狙いか。

66分、札幌交代

高嶺→深井

得点後ここ10分も札幌ペース。京都はボールを持てる時間はあるが、思うような攻撃を出せている印象はほとんどない。

67-68分、山田の個人でのチェイシングから奪取。その流れからCK獲得。

68分、京都交

山田→メンデス

麻田を3バックの真ん中に入れるおなじみの3バックシフト。金子に大外で持たれて運ばれるシーンが目立っていたので、大外レーンのマッチアップをはっきりさせたい意図か。

69-70分、札幌がCK守備から深井→福森でダイレクトにゴールを目指したが、パスは通らず。京都は攻めながらもリスク管理のところに甘さがあり、カウンターを許す隙を与えてしまっている。

70分、飲水タイム。1人少ない札幌が主導権を握る。DAZN集計上、京都は後半のシュートなしとかなり苦しんでいる。左サイドのテコ入れ、攻撃の選手を下げて守備の選手を入れてバランスを変えるなど手は打っているが、まだ流れは変えきれない。

74分、金子がカットインからのシュートを狙うも、シュート直前で足を滑らせる。飲水後も引き続き札幌ペース。

京都はウタカを最前線に残して、5-3-1-1に近いセットで守る。

75分、札幌が左からのクロスに駒井が飛び込んで合わせるもGK正面。ビッグチャンスだったが決め切れず。

76分、ウタカが左で起点を作って、川﨑のミドルまで。

77分、京都が右からクロスを上げて荻原が逆から飛び込むも中野がクリア。京都は3バックにしたことで、駒井と青木のプレスを受けにくくなった。これもシステム変更の狙いの1つかもしれない。

80分、荻原に警告。金子を手を使って止めた。京都はボールを持てたときも有効な前進手段を見いだせずにいる。

81分、京都交

武富、福岡、荻原→宮吉、中野、飯田

飯田が右に入り、白井が左へ移る。

83分、ウタカへ預けて個人でシュートまで持ち込むも結果的にオフサイド。ウタカは守備に参加せず、ずっと最終ラインとの駆け引きを続けながら一刺しを狙う。

84分、札幌交代

荒野、金子→西、トゥチッチ

トゥチッチが2トップに入り、駒井がボランチへ移動。西は右WBに入る。

88分、京都勝ち越し、2-1。左から武田がクロスを送り、川﨑がワンタッチでコースを変えて、受けた宮吉が決め切った。宮吉は起用の期待に応えるゴール。

札幌が保持で敵陣へ押し込み、クロス攻撃を軸にしてゴールを目指す。

94分、ウタカが抜け出して、出てきた中野の頭を越すループを狙ったが、戻ってきた菅がゴールカバーで阻止。

 

開始15分で1人少なくなったことを感じさせないようなエキサイティングなゲーム。データ上だけで見れば、開始15分で1点のリードと数的優位を得た京都の勝利は妥当と言えるかもしれないが、札幌にも勝機は十分にあった。後半は1人少ない札幌が主導権を握って試合を進めるなど、かなり健闘したが、チャンスを決め切れずにいるとしっぺ返しを食らうといった典型的な展開になってしまった。

京都も宮吉がチームの苦境を救う価値あるゴールを決めて勝ち切ったが、後半で押されてしまったことは大きな反省材料。ボールを奪いにいって外されるとオープンに攻められてしまい、それを防ぐためにスペースを埋めたら相手に攻撃のチャンスを与え、クロスからのチャンスメイクを許した。保持の面でも相手2トップのプレスをうまく外せず、パス回しもスライドが間に合うスピード感になって捕まってしまうケースが頻発した。ただ、下との勝点差が詰まってきている中で、勝点3を取れた結果が大きいことに間違いはない。

 

 

個人的MOM

★宮吉 拓実

苦しい展開が続いた中で、値千金の決勝点をマーク。投入後は得点以外目立つ場面はほとんどなかったが、「FWはほかがダメでも1点取ればヒーローになれる」を体現したような試合だった。

 

前後半に何度か訪れたピンチを好セーブで救った上福元の活躍も見逃せない。また、先制点をアシストした山田も高評価。アシスト場面以外での最後の質はやや物足りなかったが、前線でのチェイシングやチャンスに絡むところで存在感があった。

札幌は駒井が出色の出来。1人少なくなってからの広い範囲を追い掛けてくれる守備は戦術を支え、攻撃でも個人のテクニック、推進力、ゴール前に必ず入ってくるといったところで常に脅威になっていた。自分が育った京都との対戦、そして初のサンガスタジアムでの試合という要素も彼の能力をさらに引き出したかもしれない。

 

トピックス

森保監督が視察。

試合後には駒井が京都ゴール裏に挨拶。

宮吉と白井も札幌ゴール裏へ挨拶。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
前節、ここで悔しい負け方をしました。今日またホームで試合ができるということで、なんとしても勝点3を取ろうと準備してきました。前半に先制して、相手にレッドカードが出るまでの内容は素晴らしかったです。去年から取り組んでいる人とボールが動いて相手陣内でプレーしようというサッカーを、それぞれの選手が遂行してくれました。ただ、相手が10人になってからの内容を、経験などで済ましてはいけません。一人ひとりがボールを持てる時間が長くなったことで無用なカウンターを食らってしまい、遣らずもがなのCKから失点してしまったことは、監督のマネジメントを反省しなければいけません。普通なら追加点を取って有利に試合を運ぶチャンスがあったはずですが、あれだけ早く相手が10人になることを想定していなかった僕の指導も反省しなければいけません。

われわれは昨年の『HUNT 3』という精神の下、今年はどんなに目の前の道が暗くても、前が見えなくても、とにかく進んでいくんだということでアドベンチャーという言葉を作っていますが、そういう気持ちで最後まで戦えたことが決勝点につながったと思います。今年、J1の中で複数失点をした試合はわれわれが一番少ないんですが、失点を『1』に抑えたことが最後の得点を生んだともいえます。

ただ、追加点を決められれば、もっとラクに試合を進められたということで、今日の試合は「半分喜んで、半分反省」という試合だったと思います。サンガは12年間J1にいませんでしたが、こうした厳しい厳しい試合を経験することで選手やクラブが大きくなっていくはずです。今日の勝点3は自分たちの道を明るく照らすものですし、ただ明るいからといってゴミが落ちていれば拾わなければいけないし、道が大きくなれば注意しなければならないこともあります。残り15試合も一戦一戦、次の試合へ良い準備をして勝ちたいです。

--課題もありますが、ホームで勝点3をつかみました。
試合後のロッカールームで厳しく言いました。あの失点はあり得ないと。それは選手の心に伝わったと思いますし、切り替えて次の試合に向かいたいです。

 

[ ペトロヴィッチ監督 ]
1人少ない状況での試合が長い時間続きました。ピッチ上ではわれわれ札幌の方がベターなプレーを見せられていたのかなと思います。京都は非常にアグレッシブで球際の強いチームですが、その中で最初の10分でクロスから失点をしてしまい、18分にGKがレッドカードを受けて、非常に長い時間を10人で戦わなければなりませんでした。その中で選手たちは落ち着いてプレーしてくれました。相手の攻撃に関してもしっかりコントロールできていたと思いますし、得点を奪うチャンスを前半から作ることができていました。

後半に入ってからも、非常に良い形の守備や攻撃がありました。何度か駒井(善成)選手に決定機がありましたし、他の選手にも得点になってもおかしくないチャンスがありました。逆にわれわれの方が1人多いのではないのかと感じるくらい、ゲームをコントロールできていたと思います。

ただ、最後は1人少ない状況で試合を進めたぶん、選手の疲労が色濃く出たと思います。その中でセットプレーの流れからのクロスから、こぼれ球を相手に押し込まれてしまいました。長い時間、1人少ない状況で戦ってきた中で最後に集中力を欠くような失点をしてしまいましたが、選手たちを責めることはできません。こういった過酷な環境の中、1人少ない中で非常に素晴らしいプレーを続けてくれました。ひっくり返せるような内容の試合ができたと思います。本当に悔しい敗戦ではありますが、こういう状況の中でも自分たちのゲームができるということを選手たちがピッチで示してくれたことは、今後につながるはずです。