がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2024 J1第6節 アビスパ福岡vs鹿島アントラーズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

福岡は前節脳震盪の疑いがあった奈良が欠場。欠場が続いていたグローリが初先発。

鹿島は前節欠場していた佐野が復帰。

 

流れ

福岡のセットプレーキッカーは北島。

大雨の影響でボールがかなり走っているように見える。コントロールが難しさそう。

岩崎が左CBとSBの両方を見る形になっているので、湯澤がSBのマークをもらうタイミングを合わせないと、CBに出たときにSBが浮く。

ザヘディは佐野をマークしてプレスには出ていかない。1人をマンマークで観ているようなイメージで、もう一人のボランチは意識せず。シャドーが背中を気にしながらCBへアタックしてプレスを掛けていく。

チャヴリッチが低い位置まで下りてピックアップしにいったときには土居がサイドサポートに入って経由地になり、チャヴリッチが前に出られるようにする。

福岡がSB裏を使って深さを取り、セットプレーの試行回数を増やしていく。

福岡は相手SBへのマークがシャドーとWBの半々で受け渡していく設計なので、意図が合わないとSBのところが空き、それに伴ってサイドのスペース管理にズレが出る。

グローリから背後へ走る岩崎へシンプルに蹴って深さを取る。つながらずとも、相手がスローインに切ってくれれば、陣地を押し上げられる。

雨でスリッピーになっているピッチの影響もあり、鹿島は地上でつなぐのにストレスを感じていそうな雰囲気。パススピードが上がるので、受け手のコントロールやダイレクトパスの難易度が上がっている。

鹿島は割り切ってロングボールを入れる回数も増えたが、鈴木がイーブンで競り合えるボールが入らず、福岡の強い3バックが簡単に跳ね返していく。

22分、松岡に警告。

福岡がガンガン前に送って行き、ゴール前へ入れるのに対し、鹿島は比較的リスクを避けるプレー選択。

左サイドは北島と前嶋のプレス連動がかなりスムーズ。ひもでつながっているように一緒に前に出ていく。

知念が北島の前に立つことで守備基準を押し付けて、CBとSBに時間を与える。CB→SBのパスでシャドーのスライド対応が若干遅れやすくなる。

3人の関係性で濃野が右サイドの奥に出ていく。名古と佐野のワンタッチの連係。

早川→安西で湯澤を引きつけ、福岡の最終ラインを右に寄せたところで逆サイドへサイドチェンジ。空いた右からのクロスでチャンスメイク。福岡のはね返しの強さとボランチの回収力の高さで二次攻撃には持ち込ませてもらえない。

関川が3トップに向かって運びながら、ボランチ脇に顔を出す土居に縦パスで前進。

鹿島はCBがゴール前待機、逆サイドのSBがしっかり絞って、中央のターゲットにしっかり対応。SBの裏は空くが、それよりも真ん中を優先。

 

福岡がシンプルに前へ送って行くことで陣地を上げ、セットプレーを増やしてゴールへ迫った。鹿島は足元でつないで前進していきたいが、雨でスリッピーなピッチでコントロールの難易度が上がっており、思うように繋げないシーンが散見。途中からはロングボールを使いながらの押し上げも図るが、強ターゲットの鈴木にうまく当てられるボールを送れず、福岡のCBが簡単に跳ね返す。徐々に足元のつなぎから名古や土居がうまく絡んで前進できるシーンも見られたが、単発で、福岡の切り替えが早いこともあって、連続した攻撃は作れず。互いにクリティカルな攻撃は繰り出せなかったものの、福岡がセットプレーを軸にゴール前に圧力を与えられており、福岡のペースで進んだ45分だった。鹿島はまずプレーエリアを押し上げる術を見つける必要がある。

 

後半

福岡の5バックでの回しに対し、鹿島は前4枚で横幅をみながらけん制をかける。

49分、濃野に警告。

51分、福岡先制、1-0。前嶋が深い位置を取ってマークを引きつけ、後ろから出てきた宮へのマイナスでダイレクトクロス。ザヘディが頭で合わせてゲット。関川がマークについていたが、下がりながらうまくパワーを伝えて枠へ飛ばした。

54分、鹿島交代

土居→松村

鈴木が背負って受けようとしているが、田代がかなりタイトにマークについて簡単には受けさせないようにできている。

松岡は警告を受けているが、かなりハードなチャレンジを続けており、カードトラブルのリスクがある。

福岡はプレスに出ていくが、深く追い過ぎず、ハーフウェイラインくらいに3トップのラインを設定する。

58分、福岡交代

松岡→前

警告をすでに受けている中で、リスキーなチャレンジがあったので、カードトラブルのリスク管理だ思われる。

チャンネルカバーの基準が曖昧になったところを見逃さずに前が間を走ってパスを引き出す。

鈴木がボランチ脇まで下りてきて起点作り。さすがにそこまでは田代はついてこない。その後右サイドをぬけだして際どいクロスを送るも中に合わず。この日一番の惜しいチャンス。

64分、鹿島交代

チャヴリッチ、名古→パレジ、樋口

福岡は一度下がったら、CBのところはフリーにしておいて、シャドーがしっかりサイドの守備に戻る。切り替えではザヘディが体を張り、岩崎が縦のスピードを上げてゴールへ向かう。

福岡のボランチは相手のボランチへアタックへ行きつつ、脇に出てくるSHもケアしなければならないので、過負荷がかかる。

68分、中央での連係で樋口がPA内へ抜け出してシュートを打つも村上が距離を詰めてブロック。好対応。鹿島は決定機だったが決め切れず。

福岡のラインが下がり、1stプレスも若干甘くなりつつあるため、鹿島がボールを持って保持のエリアを押し上げられるように。

72分、福岡交代

ザヘディ、北島→ウェリントン、紺野

ウェリントンがアンカー位置を背中で気にしながらボールへアタックしていく。前線2枚を入れ替えて、プレスのエネルギーが上がり、鹿島が前進するのも一工夫必要になった。

選手交代によって福岡が押し返し、鹿島のボーナスタイムが終了。前からの守備が再び機能し始める。

福岡はトランジションで前に運べたときは後ろからホルダーを追い越すことで相手守備陣を下げさせ、保持のフェーズに移行してゲームコントロールに入る。

83分、鹿島交代

濃野→垣田

84分、グローリに警告。

88分、湯澤に警告。

終盤に入り、福岡のギリギリのプレーが増える。エリア外でのファウルでFKが増加。

前線3枚が運動量を上げて簡単には前進を許さない。ただ、後ろはやや重心が下がっているので、個人の強度だけで圧力を掛け切れないと鹿島も前進できる。全体が前に上がって後方のスペースを突かれることだけは避けようとしているか。その中で、前線の頑張りで後ろの負担を減らしたいというプレー。

福岡は敵陣保持で時間を使うプレー選択。サイド奥に人数を掛けてキープ。

 

福岡が多少つなぐ意識を高めながらも前半のやり方を継続。陣地を押し上げたタイミングで宮→ザヘディで先制点を奪取。その後は全体のエネルギーが落ち始め、プレスラインが下がるとともに、最終ラインへの圧力が弱まると、鹿島が保持ラインを上げて攻め込めるように。60分以降は鹿島がチャンスシーンを作り、福岡のPA近辺にストレスをかけたものの、訪れたチャンスを決め切れずにいると福岡が選手交代で手を打つ。前線を2枚入れ替えたことでプレスラインが上がり、鹿島の攻撃の時間を減らすことに成功。再び守備が安定し、プレーエリアを押し上げられるようになった。ただ、1点リードで迎えた終盤は前線のエネルギーの高さとは裏腹に、後ろがリスクを掛けたくないということで重心が下がり、1stプレスを外されると撤退するように。鹿島もそこで捨て身になって人数を掛けて攻め込んだことで、際どいシーンは作られたが、最後のところはしっかりと対応して福岡が逃げ切り成功。鹿島は天候とピッチコンディションが良くなかったという難しい状況はあったものの、自分たちの時間に持ち込める展開が少なく、相手の土俵で戦い続けなければならなくなったことが敗因と言える。一方で福岡はプレー選択をシンプルにしながらプレスと背後へのボールで陣地をしっかり押し上げ、ほぼほぼプランどおりに進められたのではないか。エネルギーが落ちて守勢に回ったところでピンチをしのぎ、選手交代で流れを引き戻したところがターニングポイントだったか。

 

個人的MOM

★田代 雅也

奈良が欠場した中、3バックの中央で出場し、鈴木を自由にさせず。最後のところの迎撃も効いており、完封勝利に貢献した。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
今季が始まって調子の良い、うまい鹿島に対して、われわれアビスパ福岡が勝つと誰が思っていたでしょうか。それを覆すことができた、そんなふうに思います。試合は華麗ではなかったし、ミスも多かったですが、今季で一番自分たちらしい試合になったかなと思います。アシストもゴールも素晴らしかったですし、ピンチもありましたが、そのピンチを体を張って防いだ選手たちは、前の選手たちの役割、仕事によってあそこで守ることができたとも言えますし、チームの一体感を感じました。

--今季初先発が3人いる中での勝利となりました。
選手たちは自分が試合に出たときに、活躍もしくは貢献できるように良い準備をしてくれています。そこが分かっているだけに、チャンスがあったら、チャンスを与えたいという気持ちになります。スタッフと話し、また選手とコミュニケーションをとる中で一番良い選択を常にしているつもりです。今日はそれに応えてくれた、選手たちに感謝したいです。

--4試合ぶりの無失点を実現した守備に関して。
相手ゴールに近いところでボールを取れれば得点チャンスなので。ただ、後半の危ない場面につながった、はがされた場面なんかは、前から行ってはがされています。結果勝利をつかめたのですが、危ない場面を作られてもいるので、そのへんは試合の中での判断を伴ったプレーが必要ですし、チームの戦略、戦術ももっと高めないと良くないなと感じました。

--シャハブ ザヘディ選手の全体的な評価を。
シャハブ選手は非常に攻撃力がある選手ですが、今日のところで言うと、鹿島のCBとボランチがタイトなところで非常に難しいプレーを要求されていて、まだ日本のサッカーや相手選手の特徴を含めて慣れていないのかなというところがあります。ただ、ボックスの中、あるいはシュートレンジに入ったときには、ゴール前にいるし得点を取るし、というのが彼の長所なので、みんなでそれを生かそうというところでした。ミドルサードのところでももっとできますし、相手が良くてボールを失っていたということもあると思うので、そのへんも彼自身もそうですし、チームとしても改善していきたいです。彼への評価は高いです。1-0で勝った試合で1得点をした選手は最高評価です。

 

[ ランコ ポポヴィッチ監督 ]
今日は試合への入り方が、われわれらしくありませんでした。消極的な入りになってしまいましたし、リアクションに回ってしまった時間帯もある入り方でした。押し込まれていない、そして相手に何かを崩されたわけではありませんが、CKやFKを多く与えてしまい、そこから相手にやられているという雰囲気になってしまったかなと思います。自分たちがやりたいことをできたのは、前半の最後の時間に、何本かコンビネーションで抜け出してというのがありましたが、それだけだったかなと感じています。失点をしたあと、やはり自分たちがやりたいことをやる、やろうとしてきたことをやるのでは遅いと思いますし、最初からここまで積み上げてきたものをしっかり見せるべきだったと思います。そういった意味でわれわれが自分たちの良さを出せなかったのは、自分たちの入り方や消極的なプレーなどが原因だったと思います。

失点の場面に関しては、決めた相手をほめるべきだとも思いますが、われわれもああいう場面はトレーニングで積んでいたものではあったので、そこで練習どおりに対応できなかったというところもありました。先ほども言いましたが、失点をしてからわれわれがやりたかったこと、ボールを動かしながら相手の最終ラインの選手を引き出して背後を取る、そういった狙いを持った攻撃ができるようになって、そしてチャンスを何回か作ったと思いますが、残念ながらゴールにつなげることができませんでした。ゴールにつなげることができなかったのも、われわれが失点をしてから流れを出すのでは遅いと思いますし、最初から100%で自分たちの力を出し切れていれば、後半に作った決定的なチャンスも決め切れたんじゃないかと思います。そういった意味で、今日は自分たちがやろうとしていたことが全体を通して出せた試合ではなかった。