がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第13節 ヴィッセル神戸vsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸は菊池が出場停止。

 

流れ

1分、神戸先制、1-0。小林→酒井で左奥のスペースをとって、PA内のイニエスタに送って冷静に決め切った。鳥栖は酒井からイニエスタへのパスをあっさり通させてしまったところが痛かった。人数はそろっていたが、的確にポジションを取れなかった印象。

4分、右に流れた汰木がポケットへ進入すると、折り返しを山口がスルーしてイニエスタのシュートまで。枠外へ飛んだが、攻撃の形は良い。

立ち上がりは神戸がゲームを支配。

鳥栖は4-4-2のオーガナイズ?岩崎が前に出てきているだけ?

高根は大﨑がアンカー気味の立ち振る舞いで、山口が気持ち前目。

5-6分、武藤が背後へ抜け出すが、ジエゴが追いかけて角度を消して対応。危険なシュートにはならなかったが、鳥栖はあっさりピンチを招いている。

神戸は4-4-2ブロックでコンパクトさを保つ。プレスに出ていくよりもバランスを崩さないことを重視。

8分、神戸最終ラインのビルドアップミスをかっさらった鳥栖が本田のシュートまで。神戸DFがブロック。神戸は安いミスであわや失点という場面。

9-10分、前プレに来た鳥栖をはがす神戸。前川から山口への縦パスでプレス回避。

13分、神戸追加点、2-0。武藤が鳥栖のビルドアップをカットすると、イニエスタ→汰木とつないで最後は落ち着いてファーサイドへ流し込んだ。

16分、本田がプレスを掛けて神戸のビルドアップをひっかけ、菊地が拾うも、本田へのパスはオフサイド。神戸は危険な位置でのビルドアップミスがちらほら。

24分、ポケットに入り込んだ小野からのクロスは前川がキャッチ。神戸がロティーナらしく保持も非保持も安定させながらゲームをコントロールして時間を進めていく。神戸は2点リードもあって無理にプレスに行く様子はまったくない。

25分、菊地と飯野の連係で右サイドを突破し、深い位置でのFKを獲得。

28分、敵陣でのオープンから汰木→武藤とラストパスを狙うが合わず。

鳥栖が保持して神戸が受ける構図が続くが、鳥栖はなかなかブロックの中に入っていけず、3バックとボランチでのパス回しが長くなる。神戸はラインを下げざるを得なくなった場合には2トップもプレスバックさせて守備を固める。

36分、菊地のライン間受けから左へ一気に展開し、チャンスメイク。神戸もすぐそこまで寄せてきていたが、それ以上のスピード感でさばいて加速させた。

39分、右に流れた小野からのクロス。左に流れたあとはジエゴが上がってきて枚数を掛けて攻めるも武藤が戻ってきて対応。ただ、ゴール前のFKを獲得。神戸はSBをボランチがカバーする役割がはっきりしているので、致命的なカバーの遅れは生じにくい。

41分、ジエゴの直接FKが壁に当たった流れから菊地のシュートまで。前川がキャッチ。

43分、3人ほどに囲まれたイニエスタだが、奪われずに味方へつなぐ。異常なキープ力。

 

神戸が立ち上がりからペースを握って早々に2点のリードを得ると、重心を下げてゲームをコントロール鳥栖はあっさり失点を喫してしまい、神戸が割り切った戦いを選んだことでボールを持てるようにはなったが、ロティーナの4-4-2ブロックを崩すのは至難の業。サイドの奥を取るところまではいっても、そこから危険な攻撃を見せることはできなかった。神戸は武藤とイニエスタが前線にいることでキープ力とカウンターの脅威を保つことができ、また、武藤がときおりチェイシングを強めることでショートカウンターの色気も見せる。どう動かされても穴が空かないので、DFのストレスも少なそう。鳥栖は一度菊地がライン間でポイントを作ったように、プレースピードを速めてさばききれないと攻略は難しい。

 

 

後半

鳥栖交代

岩崎→中野嘉

後半も鳥栖が持って神戸が受ける構図は変わらず。ただ、神戸はSHのスライドが少しだけ遅くなっているような気がする。鳥栖はサイドに人数をかけながら、まずはより内側を取りに来ているか。

笛が鳴ったあとの田代とイニエスタのボールの取り合いで武藤がエキサイト。

56分、自陣から山川の大きなボールに武藤が反応し、敵陣でのスローイン獲得。神戸は守りは崩れていないながらも、少しゴールへ近づかれている雰囲気もあったので、ボールを持つ時間を作るのがより重要になってきそう。そういう意味で武藤が1人でマイボールにしたことは非常に大きい。

57分、ジエゴの速いクロスを中で合わせるも前川が好セーブ。鳥栖は相手が陣形を固め切る前に素早く攻めた。

神戸が少しずつ保持の時間を作れるようになってきた。

60分、鳥栖交代

飯野、菊地→荒木、宮代

宮代がトップに入り、小野が1つ下がる。

62分、鳥栖が中盤で奪って、ジエゴ→宮代とダイレクトでつなぐとミドル。

63分、神戸追加点、3-0。神戸のカウンター。郷家が右を抜け出してファーで大﨑が合わせるもミートし切れず。ただ、そのあとイニエスタが時間を作り出すと酒井のクロスを武藤がボレーで合わせてゲット。朴は一歩も動けず。相変わらずまったく喜ぶ様子を見せないロティーナ。

65分、左からのななめのパスで抜け出した本田がシュートを放つもサイドネット。後半はジエゴのパスからチャンスを作りだしている。

66分、神戸交代

イニエスタ→大迫

68分、鳥栖交代

福田→藤田

68分、汰木が左サイドをとってクロスまで。神戸が得点の勢いのままに攻める。

69分、ルーズボールを大迫が収めて、汰木→大迫でシュートまで。角度がないところで枠へ飛ばすのは難しかった。

72分、神戸が大迫起点のカウンターに出て武藤が抜け出しラストパスを送るも大迫がコントロールし切れず。鳥栖が宮代の動きでチャンスを作ったあとにすぐにひっくり返した。大迫が入ったことでイニエスタとはまた違った攻撃パターンが生まれている。

73分、鳥栖交代

本田→藤原

藤原地宮代の2トップ、小野のトップ下というようなオーガナイズに変更。

74分、鳥栖がオープンを作り出して宮代が抜け出すも前川が好セーブ。距離を詰めてコースを消した。神戸はややオープンな状況で対応しなければならないシーンが増えていることは気掛かり。

78分、神戸交代

汰木→井上

神戸は疲れもあってか、ラインが下がってきている。人数はそろっているので簡単に破れはしないが、ゴールが近づくので、1つのミスが失点につながる確率は上がる。

81分、神戸交代

郷家、武藤→小田、ボージャン

郷家は足がつったか。小田が左に入り、井上が右に回る。

86分、左を抜け出した小田がそのままシュート。朴が好セーブ。

89分、神戸のカウンター。ボージャンが左で長い距離を運んでクロスを送り、ファーに大迫が飛び込んだが惜しくも間に合わず。

90分、神戸追加点、4-0。ゴールキックから大迫が落としてボージャンが拾い、ラストパスを受けた大迫が落ち着いて決め切った。鳥栖はあっさり過ぎる失点。

 

神戸が追加点を奪いながら危なげなく勝利。前半の早い時間に2点を奪うと、そこからは守備のバランスを考えながら前線のタレントを生かしたカウンターで押し返す。理想的な展開に持ち込み、完全に自分たちの土俵へと引き込んだ。鳥栖は後半からジエゴアーリークロスなどで変化をつけにいったが、1点差に迫れなかったことで焦りが生まれ、点差を引き離されてしまったことでゲームオーバー感があった。神戸の選手にも疲労の色は見えていたが、カウンターで押し返す術も持っていたことで、長時間気を張らなくても済んだことは大きかったのではないか。

 

個人的MOM

★武藤 嘉紀

2点目の起点になるボール奪取、3点目のゴールなど得点に直接絡んだことはもちろん、前線でのチェイシングに自陣でのプレスバックと守備での貢献度が非常に高く、また、トランジションからカウンターの先鋒となることで鳥栖DFにストレスを与えることにも成功。戦術の中で欠かせないキーマンになっていたと言える。

 

3得点に関与したイニエスタ、途中出場から攻撃に異なる色を加えた大迫も好評価。

鳥栖は攻撃参加から変化を加えたジエゴ、途中出場からチャンスを多く演出した宮代が良かったが、トータルでうまくいかないゲームだった。

 

トピックス

神戸は12試合目にして初勝利。また、複数得点も初。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ロティーナ監督 ]
まず序盤に決めた2点がその後の試合の流れを決める上ですごく重要な要素だったと考えています。2点を決めたあと、鳥栖はすごくボールの扱いがうまいチームではあるので、こちらとしてはリトリートせざるを得ない、守らなければいけない時間が多かったですし、ボールを持って前進する、ボールを保持することに難しさを感じた前半でした。

後半、依然として鳥栖がボールを持っている時間は長かったんですが、こちらとしてもボールを持って組み立てて、最終的に2点を決めることができた。鳥栖がボールの扱い方を知っている、明確なコンセプトを持っている良いチームだったと思いますし、そこに勝った価値の高い勝利だったと思います。

--ようやく勝てたが、この1勝が持つ意味を教えてください。
まずチームにとって勝てたことの喜びですね。同時に悪い流れ、勝ち切れない流れを断ち切ることが何より大事だったので、チームとしては良いサッカーをすれば勝つことができるんだと、そういう自信を勝つことで持つことができるようになる。そういう意味で重要な勝利だったと思います。

--アンドレイニエスタ選手のプレーについて。
皆さんもご存じのように、幸運なことに自分たちのチームにそのような選手がいるのは大きなことと思っています。彼がいることで、もちろん今日は1ゴール1アシスト、3点目のゴールにも絡みましたが、それ以上に、重要な局面に絡んでいるだけではなくて、イニエスタ選手がピッチにいることで周りの選手、チーム全体に落ち着きが生まれる。ボールを保持する落ち着きを与えてくれる。本当に重要な選手と思っています。

「序盤に決めた2点がその後の試合の流れを決める上ですごく重要な要素だった」というコメントがすべてを表している。この2点があったからこそ、4-0というスコアでの勝利につながった。守備のバランスを整えてリードを守るプランは想定どおりだっただろうが、「ボールを持って前進する、ボールを保持することに難しさを感じた前半でした」と話すように、もう少し保持でコントロールしたい意図はあった模様。

 

[ 川井 健太監督 ]
神戸が素晴らしいメンタリティーだった。何も言い訳はない。完敗。次につなげていきたい。

--試合前に「良いところを出させないように」と話していたが、結果的に4失点。どう受け止めている?
ただ負けたというふうにするのか、負けてしまったけれども良い部分、悪い部分を明確にして次に進むのは違うと思うので、しっかりと良い部分、悪い部分というのを分析して、次に進みたい。それだけですね。

--今日はパスがイマイチつながらなかった?
そうですね。おっしゃるとおりで、なかなかフィットしていなかったという感想ですね。

--途中出場の宮代 大聖選手が惜しいシュートを見せた。起用の意図は?
得点ですね。先ほど言った良い部分というのは彼が復帰してきたこと。間違いなく良い部分。そういうものをしっかりとわれわれはもって次に進みたい。すべてが悪かったわけではないです。