2022 J1リーグ第19節 サガン鳥栖vsヴィッセル神戸 メモ
スタメン
鳥栖は前節で負傷した小野が欠場。田代が出場停止明けで先発に復帰。ファンソッコ、原田、宮代がメンバー外。中野嘉、垣田が久しぶりの先発。
神戸は吉田監督の初陣。GKを前川から飯倉に変更。小田が3試合ぶりの先発。藤本、サンペールが負傷離脱中。
流れ
鳥栖は保持は3-1ビルド。WBが大外の高い位置に張り出し、垣田が最前線、本田がトップ下のような役割分担。非保持は5-3-2セット。
神戸は4-4-2セット。
鳥栖が保持して神戸が受けるのが基本的な構図。神戸は前から強く追うよりもセット意識強め。
6分、鳥栖が組み立てから奪われたものの、自陣で奪い返すと一気にカウンターへ。岩崎と小泉で左の深い位置を取ってFK獲得。切り替えのスピードはさすがだが、まだ鳥栖らしいビルドアップからの打開は見せられていない。
神戸は武藤かイニエスタのプレスをスイッチにしてSHも押し上げて蓋をする。鳥栖はそこで詰まって前へ運べず。
9分、中野嘉の折り返しからシュートを狙うが、中での連係が合わず。
神戸の組み立てに対しては前から追う鳥栖。神戸はシンプルに武藤を目掛けて、田代とのマッチアップでどちらが上回るかの勝負。
鳥栖は福田を最終ラインへおろし、ジエゴを外に上げる左肩上がりの形を試し始める。
16分、福田から垣田を狙うも惜しくも合わず。神戸はバランスを崩さないようにうまく守れているが、攻撃に転じる回数が少ないため、鳥栖が怖さを感じることなくパスを回せているイメージ。
18分、セットプレーから雰囲気のある攻撃。イニエスタがボールを送れると、あとはゴール前で合わせるだけ、という状況が生まれる。
21分、最終ラインからジエゴへのフィードで一気に前進し、中央に入ってきた本田に当てるも1stタッチが決まらず。神戸の1stラインをなかなか超えられない中、大きい展開から前進を図った。
24分、神戸が奪って素早く武藤を狙ったが、島川が好対応。
25分、CKから素早いリスタートで、最後は本田のミドル。揺らしたのはサイドネット。パンチ力のあるシュートを見せた。
26分、武藤が田代との接触で痛む。腰か脇腹のあたりか。両軍の選手が一斉に給水。そしてスタッフが各選手に指示を与える様子がみられる。
33分~、神戸が保持の時間を作る。飯倉のプレス耐性の高さや、酒井の剥がしスキルを生かしながら後ろを安定させる。2トップを外すところまではできるが、そこから前へ入っていくところがうまくいかず、前進に困っている。
神戸はビルドアップもそうだが、敵陣でのパス回しもあまりルールが定まっていない雰囲気で、ボールを持った選手が出しどころがなくて探している間に囲まれるような場面が多くみられる。
37分、山口のクロスに武藤が飛び込むも朴が処理。
39分、CKにジエゴがドンピシャで合わせるも飯倉がビッグセーブ。完全に1点もののシーン。
41分、垣田が島川のスルーパスを引き出して、ポケットに入ってシュートまで。
43分、小田の仕掛けから神戸が敵陣でFK獲得。
鳥栖の保持、神戸の非保持の色合いが強かった前半。神戸のブロックを組みながらサイドで押し返す守備が機能し、かなりクローズな展開でゲームが進行。互いに惜しいチャンスが少なかった。
鳥栖は保持の時間こそ長かったが、打開策はなかなか見いだせず、セットプレーでジエゴが合わせたシュートが最も質の高いチャンスだったと思われる。
神戸は守備が機能して無失点で折り返せたことはポジティブだが、攻撃に転じる回数があまりにも少なく、武藤の個人でのキープやイニエスタの球出しの質頼りになってしまっている。攻撃への移行と、チームでの連動をより多く出せるかどうかがカギになるか。
後半
46分、汰木とイニエスタの連係で左サイドを攻略してクロス。小田と武藤が入ってくるもシュートまでは行けず。形自体は悪くない。
前半と同様に神戸は左偏重の攻撃。
48分、神戸が自陣での奪取から一気に敵陣まで運び、最後はイニエスタのミドル。後半立ち上がりは神戸ペース。
構図的には鳥栖保持、神戸非保持の大枠は変わらない。ただ、神戸は気を見て全体を上げる場面も見られるようになった気がする。
53分、神戸が敵陣でのパス回しから、イニエスタ→汰木でシュートまで。枠内へ飛ぶが、GK正面。最後の質が上がり切らなかったが、惜しいシーンは作れた。
54分、オープンな流れから汰木のインスイングクロスまで。シンプルに左からクロスを送る形が多くみられる。
55分、鳥栖交代
中野嘉→堀米
主審とVARの間でなにかのチェックが続き、一時中断。
システムを3-4-2-1に変更。小泉が右WBに移り、堀米がシャドーに入る。
60分、神戸交代
小田→佐々木
神戸もいくらか保持の時間を作り始めた。
鳥栖はオーガナイズを変えたが、前進の部分で打開策はあまり見られず。
61分、島川が汰木を止めてファウル。主審から注意を受けたので、次のファウルで警告の対象となりそう。
62分、ジエゴのバックパスがそのままゴール方向に向かってあわやオウンゴール。朴との意思疎通ができず、自滅寸前だった。鳥栖はゲームの流れの悪さがこういうプレーにも表れているといっていいか。
65分、堀米に警告。ロングボールを受けようとした際に酒井の顔に手をかけてしまった。
65分、鳥栖交代
本田→菊地
67分~、山口と橋本、下りてくるイニエスタの3人を軸にパスを交換し、保持を落ち着かせる。
68分、武藤が下りて起点を作り、山川のクロスに橋本が完璧に合わせたが、朴がビッグセーブ。神戸はこの試合最大のチャンスだったが、朴に防がれた。
71分、鳥栖が敵陣で奪って混戦を作り出したところから岩崎がシュートまで持ち込むも飯倉がファインセーブ。結果的にオフサイド。ただ、プレスからのショートカウンターでチャンスを作り出したことは、神戸にプレッシャーを与える意味でも効果はあるはず。
72分、神戸交代
汰木→大迫
大迫が1トップに入り、武藤が左SHへ移る。
73分、ロングボールを大迫がすらして佐々木が抜け出し、自分で仕掛けを狙ったが、田代が止める。判断がやや遅れたことと、自分でいく選択をした中で打開できなかったことは悔やまれる。
75-76分、神戸がクリーンな運びから左からのクロスまで。中央で大迫、ファーで佐々木?が入るも合わせられず。
後半は終始神戸ペースが続く。
78分、神戸先制、0-1。右の山川が入れた長いレンジでのクロスを武藤がファーで合わせてゲット。ピンポイントで合わせた。再三左からクロスを送っていたが、得点が生まれたのは右からだった。完全にペースを握った中でようやくこじ開けることに成功。
スコアが動いてからは鳥栖が持つ展開に。テンポを上げた鳥栖らしいパス交換が見られ始めた。
83分、鳥栖交代
島川、藤田→森谷、荒木
83分、武藤がPA内で倒されるも、逆に武藤のファウルを取られる。
84分、神戸交代
イニエスタ→郷家
鳥栖は小泉が右CBに入る。ジエゴがかなり上がっていくため、ほぼ4バックの右CBに近い。
87分、鳥栖が左サイドの連係からジエゴのクロスまで。鳥栖がリスクをかけながらボールを持って攻め、神戸は受けながら出ていく隙を伺っている構図。
88分、PA内で武藤が仕掛けるもプレーを完結できず。
90分、神戸追加点、0-2。左で持った佐々木の左足クロスに武藤が合わせてゲット。鳥栖はゴール前の守備が手薄になってスペースが空いており、そこにうまく佐々木が送り、武藤が入り込んだ。実質とどめと言える追加点。
94分、攻勢を強める鳥栖。右からのクロスに田代が飛び込むが飯倉がセーブ。飯倉、酒井、田代が痛む。
前半はクローズな展開が続き、後半は神戸ペースに。スコアはなかなか動かなかったが、シンプルなクロスから神戸がこじ開け、鳥栖も攻勢を強めたが、取れずにいると神戸が追加点を決めて蹴りをつける形に。
神戸は撤退から攻撃へ転じることが難しかったが、後半は保持を落ち着かせることができ、左サイドからのクロスを軸にチャンスを作った。実際に2得点もクロスから生まれており、今後もクロス攻撃が得点パターンになっていくかもしれない。守備が安定した一方で、受ける展開が続いたときに押し返す術がなかったのは課題。勝点3を継続的に積んでいくためには、保持の時間をどのように増やしていくかというアプローチが必要になりそう。
鳥栖は前半は撤退守備に対しての打開策が見つからず、後半はなかなか保持の局面を作り出せず。システムもいじって迎えた一戦だったが、得意とするものを出せなければこうなってしまうという結果に。少ないながらも訪れたチャンスを決めてリードを得る展開に持ち込めて入ればまた違ったかもしれないが、そこは飯倉の壁を超えられず。
個人的MOM
★武藤 嘉紀
2得点で仕上げ役として大きな仕事を果たした。吉田体制初陣ということもあって、なかなかチームでどう崩すかは見えにくかった中、個人のキープ力も重要になっていた。
久しぶりの先発ながらビッグセーブで相手に流れを引き渡さなかった飯倉も勝利の立役者と言える。また、左偏重の攻撃で多くのチャンスに絡んだ汰木も高評価。山口と橋本のボランチコンビも攻守においてチームに安定感をもたらした。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 川井 健太監督 ]
多くのファン・サポーターに来ていただいた中で勝点3を取れずに申し訳なく思いますし、そこは次、良い思いをさせてあげたいなと強く思っています。ただ、選手たちは100%ファイトしてくれましたし、その部分は次につながるところはあると思います。次、期間は短いですが、チームで改善して次に挑みたいなと思います。--暑い中での試合でしたが、影響は。
これは神戸さんもお互いさまですので。ただ、暑さというところではお互いに判断を少し鈍らせる要素はあったかなと言うふうには思います。--2失点ともクロスからでしたが。
1点目のところは少し間のところに入られて、2点目も少しマークがルーズになったというところでは、ああいうところの部分はもっともっと突き詰めていきたいなと思います。あとは上げさせてしまっている状況でもあるので、ボールを抑えるところとマークの両方の部分をしっかり見たいなと思います。--今季二度目の1万人超えの試合でしたが。
冒頭でも話をさせていただいたのですが、こういう試合をやはり良いものを提供して、次もまた来たいと思ってもらえるような試合をしなければいけなかった。そういう意味では少し物足りないゲームになったので、また、そういう部分を見つめ直してやっていきたいなと思います。
[ 吉田 孝行監督 ]
非常に苦しいゲームでしたが、チーム全員がハードワークして勝ち取った勝利だと思います。特に前半に関しては、(鳥栖が)ある程度マンツーマン気味にハイプレスを掛けてくるというのは想定していたので、かなり苦しみましたが、途中から主導権は持てるということは伝えていたので、ある意味プランどおりに進んだのかなと。後半は良い流れで進んでいましたし、なかなか点が入らないというジレンマもあったのですが、焦れずにみんなが最後まで戦ってくれたと思います。--監督交代後の初戦での勝利。この1勝の意味は。
監督が代わって初戦というのは非常に大事ですし、勝つのと負けるのとでは全然違ったと思うので、そういった意味では良かったですが、われわれは勝っても順位が上がったわけでもない。今日は喜んでもいいけど、あさっての練習からまた気持ちを入れ直して、一戦一戦勝っていくだけです。--「決めるべき人に決めてほしい。決めるべき人が決められていない」と話していた中で武藤 嘉紀選手が2得点というのは大きかったのでは。
武藤のゴールは素晴らしかったですが、それも武藤1人で取ったのではなくて、みんなでハードワークして、守って、つないで、奪ったゴールだと思います。みんなで取ったゴールだと思っています。--ある程度前からプレスに行っている印象でした。敵陣で試合を展開したいという意図があったのでしょうか。
チームとしてはコンパクトというキーワードでやっていたのですが、立ち上がりは少し前から行こうということでした。後半に関しては試合の途中ぐらいから、特にウチの右サイドがジエゴ選手のところにプレスに行ってもいいんじゃないかということでハーフタイムに修正しました。相手のつなぎ方とかいろいろあるので、そういう特徴を見ながらやっていたという感じです。