がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第24節 サガン鳥栖vsジュビロ磐田 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鳥栖

ジエゴが出場停止明け。

前節から森谷、田代→菊地、ジエゴの変更のみ。

小野が負傷離脱中。

 

磐田

グラッサと大津が出場停止明け。

松本がメンバー外に。

山田が負傷離脱中。

山本義、大井、鹿沼が引き続きメンバー外。

 

流れ

50秒、金子がPA内へ入り込んで折り返すも鳥栖が阻止。かなり速いゲームテンポの立ち上がり。

鳥栖ジエゴが4バックの左CB。

グラッサのところには長沼が寄せていく。

3分、長沼に警告。グラッサへの危険なタックル。グラッサはかなり痛そうにしているが自力で立ち上がってプレーに復帰。

磐田は前節と同じく5-3-2セット。

鳥栖は長沼が外に張って相手WBをピン止めし、原田が3センターの脇で起点を作る形が見られる。

プレスを掛けてくるよりもセット傾向がある磐田に対し、鳥栖は積極的に縦パスを刺し込んでスピードアップを狙う。ロストしたら即時奪回で試行回数を増やしていく狙い。

10分、PA内でパスを回して小泉のシュートまで。

森岡がブロックした際に痛める。→プレー続行は可能。

11分、岩崎が完全に抜け出してGKと1対1になるも、交わしたときのタッチが大きくなって角度がなくなり、シュートはサイドネット。

ここまでは鳥栖がボールを持って主導権を握る。

鳥栖ボランチが最終ラインのサポートをすることでCBを相手2トップ脇から運ばせていく。

15分、鳥栖が前からプレスを掛けて高い位置で奪い、ショートカウンター。宮代が狙うもブロックに遭う。

16分、PA内にななめに差し込んだボールを岩崎が受けようとして倒されるもノーファウル。結果的に自分からあたりにいくような形になっていた。

19分、プレーを続けていた森岡が再び座りこむ。担架に乗せられてピッチの外へ。磐田ベンチはあわただしく準備。

21分、磐田交代

森岡→松原

松原が左WBに入り、小川が右WB、鈴木が右CBに移る。

23分、飲水タイム。ここまでは鳥栖がボールを持ってゲームを支配。決定機は岩崎が抜け出したものくらいで、押し込んだときに崩せてはいないが、磐田に攻撃のチャンスをほとんど与えていない。また、磐田はアクシデントで交代枠を使わざるを得なくなったことも痛い。

25分、自陣でのトランジションから最前線のジャーメインを一気に狙う磐田。ただ、鳥栖も十分に対応できている。

27分、磐田が前プレをハメ切って敵陣で回収。飲水タイムで多少意識を変えてきたか?

ジャーメインは常にボールサイドで準備し、トランジションの起点になる意識。

32分、岩崎の強引な仕掛けから右へ流して原田のクロス。はじかれたあとも右ポケットを取ってクロスも合わず。

35分、磐田がビルドアップで鳥栖のプレスをうまく外して前進。

36分、グラッサがかなり積極的に上がって攻撃参加。

36分、スローインの流れから磐田がPA手前でパスを交換して最後はジャーメインがアクロバティックに狙うが朴が好セーブ。磐田に初めて惜しいチャンス。

38分、FKから松原がファーで折り返して黒川が押し込みに行くも中野がゴールカバーに入ってかきだす。磐田に決定機。黒川はシュートをうまく当てきれず、力が伝えられなかった。

40分、3バック化してジエゴが相手2トップ脇から運んで岩崎へ縦パス。縦に仕掛けて左足シュートまで。角度はなかったが、可能性は感じさせる攻撃。

42分、鳥栖先制、1-0。長沼が松原との1対1を制して右サイドを突破してクロス。伊藤がニアでクリアできずにファーで流れると、フリーで待っていた宮代が落ち着いて流し込んだ。磐田はチャンスを作り始めた時間帯で痛恨の失点。

 

30分頃までは鳥栖がボールを持って攻め込み、ゲームを支配。その後は磐田も少しずつ押し返し、チャンスを作り出したが、長沼の仕掛けから鳥栖が先制に成功。磐田も防げないようなシーンではなかっただけに悔やまれる。磐田は0-0で折り返せれば決して悪くなかった中での失点でプランが崩れただろう。鳥栖はゲームをコントロールできる時間が長かっただけにリードできたことで精神的にも余裕が出た。

鳥栖ボランチにうまく枚数調整をさせることで組み立てを安定させた。また、ネガトラで素早く囲い込むことでボールを持つフェーズを長くし、積極的に縦に攻める試行回数を増やせた。ストロングの岩崎に加え、長沼の加入で左右ともに幅取りからの仕掛けで違いが生み出せている。

磐田は、積極的なプレスを前回対戦時とは異なり、セット意識が強め。そのためボールを持たれる時間が長くなり、途中までは守れていたが、失点シーンは対応しきれず。最低でも0-0で折り返すプランだったように見えたため、難しい展開を強いられた。

 

 

後半

磐田交代

黒川→ゴンザレス

ゴンザレスが最前線に入り、金子がIHへ移る。また、鈴木が右WB、小川が右CBと2人の位置を入れ替えた。前半で交代枠を使ってしまったこと、そして1点ビハインドになってしまったことで、早めにゴールを取れる選手を入れてきた。

磐田は明らかに前プレの意識を高めて後半に入った。人を当ててハメにいく。鳥栖はつなげなくなったら無理をせずにロングボールを入れるが、前線には高さや強さがないので回収される。

49分、岩崎が1人で仕掛けてシュートまで。

52分、鳥栖が右で作って菊地が遠めからシュート。

52分、鳥栖がプレスをハメてショートカウンター。菊地が左から速いクロスを入れ、梶川がはじくも磐田DFがクリア。

鳥栖も前からプレスを掛けて奪いに行く。互いにショートパスでの前進がうまくいかなくなているので、いかに高い位置で奪えるかがカギになるか。

55分、福田の縦パスを宮代がうまく収めてCK獲得まで。

立ち上がりこそ磐田がハイプレスで前に押していったが、時間の経過とともに鳥栖がボールを持って敵陣でのプレータイムを伸ばしてきた。

58分、小川がアーリー気味にクロスを入れるとゴンザレスが競り合う。シュートまではいけなかったが、ゴンザレスがいることでシンプルなクロスでも雰囲気を感じさせる。

鳥栖がプレスに来たときは、スペースへ走るジャーメインか、ゴンザレスの頭を狙う磐田。

磐田はプレスの強度が下がってきた。行っても取れないという感覚になってきたか、単純に疲れが出てきたか。

62分、グラッサが座り込む。筋肉系か?

→磐田は一時的に1人少ない状況に。

65-66分、自陣でのトランジションから岩崎が2,3人を一気に突破してオープンスペースへ抜け出す。宮代に預けて仕掛けからシュートも梶川がファインセーブ。

66分、磐田交代

ジャーメイン、グラッサ→杉本、遠藤

磐田はCBの控えがおらず、システム変更で対応。4-4-2で、小川と伊藤の2CB。

67分~、鳥栖の連続CKでの波状攻撃。

68分、鳥栖交代

菊地、長沼→本田、堀米

70分、松原の強引なクロスからこぼれ球をゴンザレスが打つも枠外。

71分、飲水タイム。磐田は立ち上がりからプレスを掛けて主導権を握りに行ったが、時間の経過とともに、鳥栖の保持が増えていく。ゴンザレスが入ったことでシンプルな攻撃にも迫力は出ているものの、なかなか質の高いチャンスは作れていない。また、森岡に続いてグラッサも負傷交代となってしまい、後ろのリスクを負わざるを得ない状態に。鳥栖は磐田が前に出てくるのであれば、スペースで生きる岩崎を最大限に利用してゴールを目指していく。

74分、敵陣で相手のパスミスをカットした鳥栖ショートカウンター。右ポケットを取って折り返すも磐田DFがブロック。

75-76分、鈴木のアーリークロスに杉本が飛び込むもわずかに届かず。

77分、磐田が後ろからクリーンに運んで最後は松原のシュート。ポストに阻まれる。磐田がチャンスを作り始めている。

78分、起点を作った杉本がクロスを送り、ゴンザレスが落として金子が受けるも打ち切れず。その後遠藤がPA手前で倒されるもノーファウルの判定。一気に磐田が押し込む流れに。

79分、磐田交代

上原→大津

大津が2トップに入り、杉本が右SHの位置に移る。

81分、堀米の左からのクロスにニアへ飛び込むもわずかに届かず。その後本田の左足ミドル。

磐田はベース4-4-2だが、大外に鈴木と松原が張り、前4枚は全員ゴール前へ入り込むようなパワープレーっぽい形に。

83分、左から松原のパスを受けた杉本がコントロールショットを狙うも枠外。

83分、鳥栖交代

宮代→垣田

84分、鳥栖追加点、2-0。本田が左サイドで仕掛けてクロスを送り、垣田が合わせてゲット。本田の個人技から局面を打開し、垣田が1stタッチでゴールを記録。

85分、小泉が足を攣る。中村主審に伸ばしてもらったあと、すぐに立ってプレーを続ける。

87分、鳥栖交代

小泉、岩崎→藤田、西川

西川がトップ下に入り、本田が左SHへ移る。

87分、鈴木のクロスにゴンザレスが飛び込むもわずかに合わせきれず。鈴木のクロスからは惜しいチャンスが作れている。鳥栖からするとイヤなところに送り込まれている。

89分~、磐田の波状攻撃。クロスを送ってセカンドを回収してまたクロス、の連続。

91分、クロスのこぼれ球をゴンザレスが狙うが大きく枠外へ。

93分、遠藤のCKにゴンザレスが合わせるも枠外。

 

終盤は磐田がなりふり構わず前へ出てクロス攻撃でゴールを目指したが、最後まで得点は生まれずに鳥栖が勝利。1点差でクロス攻撃を受けるときは怖さがあったが、2点目を取れたことで精神的な余裕が生まれた。磐田も惜しいシーンはあったが、ゴンザレスも杉本も決め切れず。

鳥栖は本職ではないジエゴが4バックのCBに入るなど、最終ラインの耐久力には不安があったはずだが、ボールを持ってゲームをコントロールすることでその部分を隠せていた。また、相手が前に出てきたら岩崎が躍動するなど、状況に応じた武器の使い分けもよくできていた印象。先発の宮代、途中出場の垣田とFWにゴールが生まれたことも良かった。

磐田は前節で背後狙いを徹底していたが、今節はどのようなプランで臨んだのかが見えにくかった。特に前半はほとんど攻撃に転じられず、無失点で終えられれば、という流れだったが終了間際に失点。勝てていないときの悪い流れに逆戻りした印象が残ってしまった。後半で攻撃的なカードを投入してなりふりかまわずゴールへ向かった部分でも最後の決め切れないところは苦しい。

ゴンザレスは後半頭からの出場ながらシュート7(※DAZN集計)を記録。

 

個人的MOM

★岩崎 悠人

得点への関与こそなかったものの、キレキレのドリブルで多くのチャンスを創出。特に磐田が前に出てきた後半は、スペースをもらったことで躍動感が増し、なにもないところからでもチャンスを作り出した。彼がいたことで磐田がリスクをかけにくくなった部分もあったはず。

 

途中出場から貴重な追加点に絡んだ本田と垣田も存在感を示した。

磐田は、後半の攻め立てた時間帯で質の高いクロスを入れ続けた鈴木が高評価。

 

トピックス

森岡が負傷交代。相手のドリブルを止めにいった際に足を痛めたか。

グラッサが負傷交代。詳細はよく分からなかったが、筋肉系のトラブルかなにか?

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
まずは今日、来ていただいたファン・サポーターの皆さま。残念ながら来ることができなかったファン・サポーターの皆さまに勝点3を届けることができて、非常にうれしく思いますし、8月が始まって、こういう夏休みの期間。おそらく、小さい子どもたちも来ているので、良いものを見せることができたのではないかなと思います。

--ハーフタイムのコメントで「良い攻撃ができている」とあったが、具体的には?
僕らが使うスペースを使えていました。それは前半、数回あったんですが、逃しているところもまだあったので。そういう意味では時間が進むにつれて、そこを突くことができましたし、(2点目につながった)あのクロスのところはあのタイミングで入れたいですし、われわれはあそこに枚数をかけたいという意味では、簡単なゴールのようで、その前のストーリーが非常に決まったゴールではないかなと思います。

--前節の3失点から、今節では無失点になった。今節では何が良かったのか?
共通意識が良かったんではないでしょうか。前節、共通意識がなかったわけではないんですが、こういうふうになったらひとまず、自分たちは堅いブロックを敷こうと。そういう部分が共有されてきたかなと思います。試合をコントロールするという部分では、今日は収穫があった試合でした。

--前節と比べて、運動量が落ちなかったように感じたが。
前半から非常にボールを握って、しっかりプレーしていましたし、それもつながるんですが、チームがこういうふうに攻めよう。こういうふうに長いパスを入れましょうという部分が非常に全員で認識してやれたと。後ろだけが短いパスをもらおう。でも、長いパスを蹴ってしまった。さあ、どうしようというような形ではなくて、非常に一人ひとりの走る距離が平均的になったのかなと思います。そういう意味では、後半もおそらく、僕もそうなんですが、涼しい顔をしてやっているなという印象がありました。

 

[ 伊藤 彰監督 ]
まずはこの暑い中、遠い中、ファン・サポーターの皆さまが来ていただいて、その中で勝点を取れなかったことはすごく残念に思いますし、申し訳なかったです。われわれがいま置かれている立場では、勝点1でも積み上げていかないといけない。そういう中でアグレッシブに勝ちを求めていくというところでは、選手たちは頑張ってやってくれたと思います。ただ、裏へ飛び出す回数は少し前半は足りなかったのかなと思います。そこがもう少しできていれば、もうちょっと圧力を掛けながらプレーができたのかなと思っています。

やはり先に点を取られたことによって、われわれもオーガナイズを変えながら前に人数を多くして、最後はクロスから何度かチャンスはありましたが、そこを決め切れなかったことが反省すべき点だと思いますし、いまの力なのかなと思います。これをしっかりと継続しながら、一つひとつ、目の前のゲームに向けてやっていかないといけないかなと思います。失点の部分は最後の攻防が重要になってくるというところで、はがされた中で失点してしまった。前半もそうですが、後半もそうでした。

個の能力というところ、もう1つは残念ですがCBが2枚ケガをしてしまったこと。これによって違う選手たちがCBをやらないといけない。少し最後の対応ではわれわれとしては悔しい敗戦になってしまったなと思っています。しっかりと切り替えて、次の浦和戦に向けて準備していきたいと思います。

--2失点ともサイドからの失点になったが、どう分析しているか?
前半は1つ、われわれとしては難しいところですが、まだまだコンディションが上がってきていない松原 后を使わざるを得なかった。でもしっかりやってくれていましたし、対応してくれていました。1本のミスで突破されたことがあったと思います。これからもっともっと、そういうところはできると思いますが、最後はやはり相手のウイングへの対応では、そこではがされたことによって、われわれのCBが引き出されて中の人数が変わってしまった。引き出されるのは良いんですが、そこでクロスを上げさせないというところも、もうちょっとスムーズにスライドできないといけないかなと思います。

2点目に関しては、個の能力で突破されて、われわれも取りにいかないといけない中で4バックに変わって、なおかつSBの選手がCBをやりながらということもあったので、これは致し方ないかなと思います。失点を覚悟の上で自分たちが点を取りにいったこと。それでやられたことは反省しないといけないですが、選手たちは最後まで一生懸命戦ってくれたと思っています。

--3月以来、アウェイでの勝利がない。残留を目指す上で、アウェイでも勝点を取っていかないと厳しいと思うが。
おっしゃるとおりだと思います。その言葉のとおり、アウェイで勝点を取らないと上がっていけない。リーグ全体、どのチームもたぶん、アウェイで勝点を取れていない部分もありますが、やはり、われわれが残留するためには、1つでも上に行くためには、アウェイで勝点を稼ぐというのは重要になってくると思います。そういう戦い方というのも、今後必要になってくると思います。目の前の相手、目の前の一戦にしっかりと照準を合わせてやっていきたいと思います。