がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第19節 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

セレッソは西尾がサブに回って舩木が先発に。前節負傷で離脱が発表された清武に代わり、川崎との前回対戦で2ゴールを挙げた山田が久々に先発。粋な采配。清武のほか、山中、丸橋、喜田が負傷離脱中。原川はリポートによると腰痛により欠場中とのこと。

川崎はメンバー変更なし。佐々木がサブに戻ってきた。宮城が3試合ぶりにメンバー入り。ジェジエウ、登里が負傷離脱中。知念も前々節の負傷から欠場が続く。

 

流れ

互いにショートパスでの前進とハイプレスを意識して入り、かなりスピード感が上がった立ち上がり。

川崎はチャナティップがIH、遠野がWGの配置。

2分あたりから川崎の保持の時間になっていく。

3分、小林の落としを引き取った脇坂のミドルはポスト直撃。こぼれを家長がダイレクトで狙うも、ポジションを取りなおしたジンヒョンがキャッチ。川崎が惜しいチャンスをいきなり作り出した。

川崎の保持からの攻撃が続く。セレッソは4-4-2ブロックで自陣に構える。川崎はかなりテンポを上げて相手の組織に穴を作り出そうとしている。

セレッソは一度セットできれば前からけん制をかける。そこまで奪いに行こうとはしていない。

9分、セレッソがロングボールからのセカンド回収でスピードアップ。最後は為田のシュートまで。もしくはファー狙いのクロスだったか。

9分、セレッソが前で奪って毎熊のシュートまで。少しずつセレッソが押し返してきた。

家長と脇坂のところは押し引きの連動がかなりオートマティック。家長が引くと同時に脇坂が前へ出ていく。

セレッソはジンヒョンの浮き球からこぼれ球を回収して攻撃に転じるパターンが何度か見られる。

大島が最終ラインに下りた時には脇坂とチャナティップボランチ位置まで下りてきてサポート。前に人を残しておいて一気にスピードを上げるというよりも、下での組み立てを安定させてから、敵陣へ入って崩しを狙うような川崎のアプローチ。逆にセレッソは相手を前に引き出させておいて、一気にスピードを上げる疑似カウンターに近い形を狙っているように見える。

18分、ゴール前での細かい、かつ速いパス交換から小林の落としを家長がダイレクトで狙うもサイドネット。DFでコースは切れていたとはいえ、ジンヒョンは一歩も動けず。

19分、谷口のフィードにチャナティップが抜け出しかけるも、合わず。セレッソはラインを上げていた中でCBにプレッシャーがかからずに背後へ出された。

20-21分、川崎が前向きで奪ってから家長のインスイングクロスにファーで小林が合わせるもジンヒョンがセーブ。セレッソは失い方が悪く、陣形が整っていない状態で素早く攻め切られた。

22分、飲水タイム。10分あたりにはセレッソもチャンスシーンを作ったが、それ以外は完全に川崎ペース。セレッソも無理に出ていかず、割り切って我慢しながらワンチャンスを狙っているようなプランだろうか。前回も非保持の局面を受け入れた中で、トランジションから得点を量産したため、今回もそれを狙っているか。ただ、保持の局面からのロストでカウンターを受けると危険なシーンを作られているので、そこは修正したい。川崎はボール保持を続けながら相手の隙が生まれるのを待っているような状況。

26分、左での連係から橘田のインスイングクロスはゴールラインを割る。中で待っていた2人はかなり不満げなリアクション。

27分、後方からのフィードに山田が抜け出すもわずかに間に合わず、ソンリョンがカバー。

27分、チャナティップが背後へラストパスを送ると小林に通ってシュートまで。ジンヒョンが好セーブ。川崎にまたチャンスが訪れるもこじ開けられず。

29分、セレッソがカウンターに出ていってメンデスがサイドを抜け出すがオフサイド。出し手とのタイミングが合わず。

30分、鈴木のバックパスをカットした遠野からカウンターを始める川崎。ただ、セレッソも決死の戻りでなんとかする。

32分、セレッソのつなぎをまたしても高い位置でカットしてショートカウンターに移った川崎だが、ここもつなげ切れず。

35分、川崎先制、0-1。CKを谷口がニアで合わせてゲット。良いタイミングで入ってきてうまくマークされずに打てた。困ったときの谷口でこじ開けた。

スコアが動いてからはセレッソがボールを持つプランに変更。

セレッソが連続セットプレーで攻め立てる。

41分、セットプレーの流れから右で持った鈴木のクロスに毎熊が飛び込むもソンリョンが出てクリア。

42分、セレッソの波状攻撃。舩木のクロス、松田のシュートなどでゴールを狙うも川崎もはね返す。

川崎はセレッソのビルドアップに対してあまりプレスを掛けに行かない。かといって後ろでスペースを埋める感じでもなく、3枚で守る中盤の空いたところから前進を許している。

 

得点が入るまでは川崎が攻め込み、得点以降はセレッソが攻めた前半。川崎は流れの中から質の高いチャンスを何度か作りながらも決め切れずにいた中でセットプレーから先制。セレッソは得点を狙うよりもまずは失点をしないようにということが感じられたプランの中で失点。ビハインドを背負ってからはボールを持って攻めたが、ゴールは生まれず。

川崎は得点後に勢いを増すかと思いきや、一気に守りに転じる構図になり、我慢の時間になったことは反省材料だろう。パス回しのスピードや質は高く、相手にエラーが1つでも生まれればPA内まで進入できていた。最近苦しんでいることを考えれば、1点リードを取れただけでもポジティブにとらえていいだろう。

セレッソは割り切って守ることを選んだ中でセットプレーから失点を喫したことは痛い。ただ、ボールを持たせてもらえればゴールへの迫力を出せることは見せられたため、相手を前に出させないアプローチができるかどうかがカギになるか。

 

 

後半

後半立ち上がりは川崎がボールを持って押し込む。

47分、小林が抜け出しての折り返しに遠野が飛び込むが合わせられず。触れれば1点。

50分、後半終わり際とは違って、相手の組み立てに対して奪いに行く川崎。前線のチェイシングも強度が上がっている。

51分、右は松田から、左は舩木からの連続クロス攻撃。

→メンデスのヘッドが車屋の手に当たっていたということでVARとの交信。当たっていることは間違いないので、あとは主観の部分。

→オンフィールドレビューの末、PKではなくCKに。おとがめなし。

56分、CKにヨニッチが合わせるも枠外。谷口が決めたシーンと似たような形でニアで合わせ、ファーへ流すヘッドだったが、ネットは揺らせず。

ハンドのチェックで流れが切れたこともあってか、50分過ぎからはセレッソのペースに変わる。

58分、セレッソ同点、1-1。遠目からのFKに舩木がバックヘッドで合わせてゲット。鈴木のボールも、相手GKもDFも触れない素晴らしい場所へ送り届けた。舩木は前節に続き、セットプレーでの連発。

60分、舩木に警告。カウンターの起点を止めた。

62分、セレッソがロングカウンターで敵陣まで入り、毎熊がクロスを狙うもDFに当たってGKの手中へ。

66分、セレッソ交代

山田、為田→タガート、パトリッキ

ここが攻めどきだといわんばかりの、攻撃的カードの2枚替え。

川崎交代

脇坂、遠野→佐々木、マルシーニョ

佐々木が左SBに入り、橘田がIHに移る。

セレッソが前に出てきていることを踏まえてマルシーニョで一気に裏返したい狙いか。

69分、タガートが背後へ抜け出し倒されたが、その前にオフサイド接触自体がファウルかどうかは微妙なところだった。

70分、飲水タイム。後半立ち上がりは川崎がペースを握ったが、徐々にセレッソが押し込む展開に。セレッソはホームの雰囲気作りも含めてヨドコウでは後半に強い印象があり、一気に勝ち越しを狙う。川崎も受ける構図をある程度受け入れつつも、家長とマルシーニョをカウンター要員として一刺しを狙っている。

73分、セレッソが縦に速くゴールへ迫り、PA内で混戦を作り出したが、川崎守備陣も粘りの対応。

74分、毎熊の抜け出しからセレッソの波状攻撃。川崎が前からくることを利用して、手薄になった背後を一気に狙った。

川崎の非保持は大島と橘田が横並びで、チャナティップがトップ下気味の4-2-3-1に見える。先ほどの交代からオーガナイズを変えていた?

両者ともに高い位置からプレスを掛けていく。前線の強度を上げられなければ、中盤のスペースを使われる。

78分、佐々木のパーフェクトクロスに小林が合わせるも枠外。枠へ飛ばせれば1点といったようなシーン。決定機。

79分、川崎交代

小林、チャナティップ→ダミアン、宮城

宮城が左WGに入り、マルシーニョが右WGへ移る。家長はトップ下というかフリーマンというか。

81分、ロングスロー守備から川崎がカウンター。ダミアン→マルシーニョで中央を突破しにかかったが、つながらず。

82分、セレッソ交代

メンデス→加藤

82分、ダミアンが抜け出してシュートまで持ち込んだが、ジンヒョンが角度を消してセーブ。

川崎はかなり中央、PA内に人数をかけてコンビネーションからのシュートを狙う。左での作りがメインになっており、マルシーニョは逆サイドにボールがあるときはPA内に入って待っている。

川崎が点を取りに行くために前重心になっているため、セレッソは守備を固めながらカウンターを狙っている。

大島のパスでオープンな局面を作り出した川崎が右からのクロスに宮城が飛び込むも枠外。セレッソも最後は体を寄せた。

89分、セレッソ交代

毎熊→中原

90分、佐々木に警告。ボールのないところで中原の進路を意図的に妨害した。顔に肘かどこかが当たった模様で鼻から出血。処置のため、一時ピッチを出る。

91分、セレッソ逆転、2-1。中原へのファウルで得たFKをパトリッキがニアで合わせてゲット。ソンリョンも触ったがかき出せず。鈴木は1点目に続いてセットプレーからアシスト。

川崎はシンプルにダミアンへ送るダイレクトな展開も選択肢に入れながらゴールへ向かう。セレッソは敵陣でのボール保持で時間を使う。

94分、川崎交代

橘田→山村

山村は最前線へ。

 

終盤は拮抗した展開が続いた中で、セレッソがセットプレーから勝ち越し点を奪って勝利。ボール保持を特徴とするチーム同士の対戦で、全3得点のすべてがセットプレーから生まれるという不思議なゲームだった。

川崎は決定的なチャンスが何度かあった中で決め切れずにいると、手痛いしっぺ返しを食らった。ジンヒョンを中心としたセレッソの守備陣の粘りがあったとも言えるが、それでも決め切れるシーンはあった。

セレッソは後半で攻め込むこともできたが、危険なシーンで耐え切ったことが大きい。また、原川の代役として出場している鈴木が得点に絡む部分で結果を出したこともチーム力向上に大きく影響するだろう。

 

 

個人的MOM

★鈴木 徳真

セットプレーキッカーとして2アシストを記録し、勝利に大きく貢献。「セットプレーはキッカーの質が7割」といったような言われ方もする中で、高精度のキックを送れたことが勝負を決めた。

 

 

トピックス

C大阪は川崎に対してダブルを達成。

パトリッキが試合後インタビュー終了時に満面の笑みで「ありがとうございます。おつかれさまです」と日本語でご挨拶。ゴール裏のチャント(録音)に対して、同じアクションで応える。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
前半30分まで、非常に厳しい、我慢の時間が続きました。その中で失点もしましたが、そこでチームがバラバラにならず、そこから少しずつ盛り返して、ハーフタイムは素晴らしい雰囲気で、選手たちも戦う姿勢を前面に出して、ファイティングポーズを取ってくれました。必ず逆転できると信じて送り出しました。

後半は内容も良くなり、相手ゴールに迫る回数も増えてきた中で、準備してきたリスタートから2点を取れたこと、非常にうれしく思います。チームの総力戦で勝ち取った王者からの勝利をうれしく思います。ただ、川崎Fの、“止める・蹴る・運ぶ”、そしてパスワークのクオリティーの高さを今日も感じました。われわれも学びの多い試合でしたので、また謙虚に一日一日、努力を重ねて、ルヴァンカップでも勝てるように準備したいと思います。

--序盤から川崎Fのうまさに圧倒され、少し下がらざるを得なくなった。あの展開で先制されると頭が下がってもおかしくないが、そこから盛り返せた要因について。
天皇杯の仙台戦もそうだったのですが、先制されて、逆転勝ち。前節の清水戦も、先制されて、いろいろなアクシデントがあった中で、追いついての引き分け。内容も良いパフォーマンスを発揮してくれました。今日も前半30分まで圧倒されて、先に失点もしたのですが、そうした中でも巻き返せることが、いまのわれわれの強さだと思います。やるべきことを全員が共有できていることが、盛り返せる要因だと思います。全員が重心を前に、ボールを奪いにいく、ゴールを奪いにいく、その作業を全員がまっとうしてくれたことが逆転につながったと思います。

--2アシストの鈴木 徳真選手について。リーグ戦では出番が少なく苦しい思いもしていたと思うが、彼の取り組みと今日のパフォーマンスについて。
徳真は、ここ2試合の前はメンバー外が続いていた選手ですが、ひたむきな努力、姿勢が、この2試合の圧巻のパフォーマンスにつながったと思っています。常に先頭に立って自分と向き合って、努力を重ねた成果がこの2試合のパフォーマンスにつながったと思います。彼の背中を見て、若い選手もたくさんのことを学んでいると思います。

--前日会見でも「ピンチをチャンスに変えて、戦いたい」とおっしゃっていたが、清武 弘嗣選手、原川 力選手、山中 亮輔選手が負傷離脱する中で、まさに代わりに出た選手が結果を残したが?
そうですね。舩木(翔)もそうですし、山田(寛人)もここ数試合はメンバー外も経験して、苦しい時期も多かったと思いますが、日々のトレーニングから、チームとしてクオリティーの高い、強度の高い、集中力の高いトレーニングができています。その結果、新しくチャンスをもらった選手が素晴らしいパフォーマンスを発揮できる。それがすべてだと思います。

これからも、いつも選手たちと共有していることですが、「日常がすべて」だと。その積み重ねです。謙虚に一日一日を大切に、積み上げていきたいと思います。個人の成長、チームの成長を大切に、やっていきたいと思います。

 

[ 鬼木 達監督 ]
前半、自分たちらしく攻撃的に戦えましたが、そこで1点、2点と、もっともっと得点を重ねなくてはいけなかったと思います。1点であれば、相手も後半、頑張れる。そういう意味で言うと、得点にもっともっとこだわってやっていけたらなと思います。

--先制までは非常に良かったと思うが?
そうですね。ボールの動かし方や、相手が来ても恐れずに動かしていくところは悪くなかったと思います。ただ、欲を言えば、もっとチャンスになるボールを入れられるシーンはあった。ボールは丁寧につないでいましたが、シュートやクロスを入れるタイミングで、もっともっと相手にプレッシャーを掛けることができれば、もっと良くなると思います。

--先制後、相手にペースを握られたが、その要因をどう考える?
前半も(最後のほうは)プレーが途切れ始めてCKの連続になった。そういうところから押し上げ切れなくなった。後半も、無駄なファウルがあったり、少しゲームが途切れたりしたとき、そこで集中しないといけない。できるだけ自分たちでボールを動かしながら、ゲームが途切れないサッカーをしないといけない。苦しいですが、そのサッカーをやり続けないといけないと思います。