2022 J1リーグ第18節 名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ メモ
スタメン
名古屋はランゲラックが負傷明けで先発。河面がメンバー入り。長澤、甲田、酒井が負傷離脱中。
鹿島は鈴木が出場停止明け。関川、樋口、常本をサブに回し、キムミンテ(古巣対決)、広瀬を先発で起用。
流れ
鹿島は2トップを守備で広めに動かして、和泉がアンカーを捕まえながらCBの真ん中にプレスをかけて行く。
鹿島は保持の時間を長くするよりもダイレクトにゴール前へ迫っていく攻撃。
5分、ピトゥカのミドル。ファーストシュート。チャンスまでは至っていないが、良い入りで敵陣へ入れているのは鹿島のほう。
6分、トランジションの連続から名古屋がマイボールにしてカウンター。相馬がスペースで仕掛けてゴール前の柿谷へ通したが、シュートまでは行けず。その前の組み立てでは、稲垣が右サイドに流れて受けてからレオシルバに前を向かせようとするあぷろーりを行っていた。
10分、森下の仕掛けからカットインシュート。枠内へ飛ばしたが、クォンスンテがファインセーブ。鹿島はマーカー二人が切り返しにつられて中のコースを空けてしまった。
徐々に名古屋が敵陣へ入ってゴールへ迫るシーンを作る展開になっている。
鹿島は自陣セット時には和泉がボランチの位置へ入って4-4-2のオーガナイズ。
13-14分、キムミンテから斜めに入ってきた仲間へのフィード。
16分、広瀬のクロスからカイキのヘッドも枠外。鹿島は右サイドに人数をかけてWBの背後をうまく突いた。広瀬が入っているぶん、クロス攻撃の可能性をかなり感じさせる。さらにファー待ち役でカイキがいるので、中の強さも〇。
19分、後方からのFKから競り合いで勝ち、ルーズボールをマイボールにし続けた流れでカイキ→上田でゴールネットを揺らしたが、VARとの交信後、オンフィールドレビューを経てハンドの判定で取り消し。鹿島のバトルの強さが凝縮されたようなゴールだったが、認められず。
24分、鹿島の波状攻撃。鈴木のクロスにカイキのヘッド、その後鈴木のシュートまでと、ロスト後に強度を高めて圧倒する鹿島。ハンドでゴールを取り消されたことで逆にスイッチが入って、数ランク強度が上がった印象。
25分、飲水タイム。立ち上がりは鹿島が敵陣へ入り、名古屋が少しずつペースを取り戻した序盤。ただ、ひょんなことからゴールネットを揺らせる鹿島を見ると、自分たちのペースでなくともゴールまでいける強さを感じる。特に要所での球際のバトルには迫力がある。名古屋はサイドアタッカーを生かすところまでは持ち込めているので、あとは質と中との連係。
30分、2トップ裏で前を向いた仙頭から柿谷へのスルーパスはつながらず。名古屋はレオシルバを相手に意識させながら、稲垣と仙頭が脇をサポートして起点を作ろうとしている。
32分、鹿島先制、0-1。ロングフィードのディフレクションを上田がすらして仲間が背後へ抜け出し、飛び出してきたランゲラックをうまく外すシュートでゲット。さきほど取り消されたものとは違うが、ルーズボールの回収と一歩の出足の速さがゴールへつながった。
34分、森下のグラウンダークロスに柿谷が飛び込むも合わず。鹿島得点後は名古屋が攻勢を強める。
35分、広瀬に警告。トランジションからレオシルバに激しく寄せた。鹿島の切り替えの激しさゆえにもらってしまったカードとも言える。
36分、相馬が左で受けてから仕掛けてCK獲得。広瀬は警告を受けてしまったため、相馬とのマッチアップはかなり神経質になるはず。
37分、トランジションで起点になろうとした仲間を激しくつぶした森下に警告。累積警告で次節出場停止。
40分、PA内に入った稲垣へのボールのこぼれ球を拾った森下からの折り返しに仙頭が合わせるも枠外。
やや落ち着いた展開になってきたが、名古屋のほうに安易なミスが出ている印象。鹿島はペースこそ落としているが、ここぞというときには強度を高める。
46分、トランジションからオープンになったところで抜け出しかけた相馬を強引に止めた三竿に警告。
47分、左でのFKをマテウスが直接狙うもクォンスンテが処理。
鹿島は敵陣でのバトルに制したところから、名古屋はスペースをもらえた状況の仕掛けからチャンスを創出。互いに球際でのバトルから逃げずに、そこでの勝敗によってチャンスに結び付くような展開。
鹿島はゴールを決めたのは仲間だったが、前線に強力なターゲットが多くいるため、シンプルにゴール前へ入れて試行回数を増やすだけでも怖さがある。
名古屋は相馬と森下がスペースをもらえれば可能性を感じさせるチャンスを作り出すため、その局面をどのように増やしていくか。中盤3枚を起点にした組み立てからの前進にもチャレンジしているが、ビルドアップからはあまり安定して攻撃の形は作れていない。
後半
立ち上がりは両者ともにテンションを上げてボールへ寄せていく。互いに無理にはつながず、詰まったら前のスペースへ蹴る。
47分、自陣で奪った鹿島がカウンター。上田が遠めから狙って完結。けっこうな距離があったが、上田のシュート力を考えれば無理なシュートと感じさせないのがすごい。
後半立ち上がりは名古屋がボールを持って敵陣で攻める展開。
49分、右のポケットに入ってきた稲垣のクロスがピトゥカの手に当たってPK獲得。鹿島はアンラッキーな形ではあるが、我慢できず。
51分、名古屋同点、1-1。マテウスがPKを決める。ポスト直撃でヒヤリとしたが、ボールは内側へ吸い込まれていった。事前に出ていたPKのデータもすべて左右ギリギリに飛ばしており、ある意味マテウスの持ち味をそのまま出したといえるのかもしれない。クォンスンテもコースは読んだが、スピード負け。
53分、マテウスのミドル。名古屋が得点後もペースをつかむ。
53-54分、名古屋が縦に速い攻撃からマテウス→柿谷で抜け出すも、キムミンテが遅らせて自由には打たせず。
55分、仙頭→森下で仕掛け。CK獲得。鹿島は重心が下がってしまい、なかなか押し上げられない。
55-56分、レオシルバのミドル。名古屋が一気に攻め立てる。
57分、マテウスのパスを稲垣が落として柿谷がボレー。決定機だったが、シュートを抑えきれず。鹿島は相手3バックの左右を止められず、そこから前進を簡単に許してしまう。
58分、鹿島交代
仲間、鈴木、広瀬→樋口、エヴェラウド、常本
常本は鼻骨骨折?らしくフェイスガード着用。
60分、仙頭の左足クロスをファーから中に入ってきた稲垣のヘッド。完璧にとらえたがGK正面。
名古屋が主導権を握る構図は変わらないが、トランジション時に全体が間延びしやすくなっていることから、鹿島もカウンターでの一刺しを狙っている。
63分、森下の折り返しから稲垣が合わせに行くも当てきれず。
64分、名古屋交代
仙頭→阿部
鹿島交代
ピトゥカ→関川
関川が右CBに入り、三竿が左CB、キムミンテがボランチへ移る。
65-66分、カイキが中谷を外してPAまで進入し、折り返しを狙うも藤井が好カバー。
68分、名古屋のビルドアップに対し、鹿島はSHを上げてCBの前進を阻むことで守備を機能させる。名古屋は立ち上がりのように簡単には前進させてもらえなくなっている。鹿島は交代が実を結んでかようやくスイッチを入れ始めた。
69分、飲水タイム。開始20分程度は名古屋が一方的に攻めてチャンスを量産。同点に追い付き、逆転にまで持ち込めるかという流れを作ったが、鹿島がタイスコアでしのぎ切る。鹿島も守備のスイッチが入り始めたことで押し返せており、流れが変わるかどうかの分岐点。
73分、右からのFKをカイキが合わせるもバー直撃。ヘッドの強さを見せる。
74分、名古屋交代
柿谷→内田
鹿島が守備で相手の前進を抑止できていることもあり、徐々に鹿島ペースになってきている。
78分、鹿島交代
和泉→土居
和泉は急に座り込む。普通に歩いているため、体調不良的なトラブルかもしれない。
81分、セットプレーのこぼれ球をカイキが詰めにいったが、ポスト直撃。樋口のセットプレーからは何かが生まれる予感がある。
名古屋がまた敵陣まで前進して保持する時間。鹿島は寄せに入っているが、さっきまでよりも半テンポくらい遅れているような気がする。
84分、阿部からのスルーパスをマテウスが受けてシュートを狙うが、三竿が寄せて打たせず。鹿島は出所へのプレッシャーがかからず、名古屋にラクに前進を許している。
89-90分、マテウスが左奥を取ってから中へのパスを稲垣がスルーしてレオシルバのミドル。疲れもあってかむなしく枠外へ。
92分、右サイドの連係から内田がポケットへ進入し、柔らかいクロスから相馬のシュート。クォンスンテが好セーブ。
後半は名古屋が押し込んでゴールを狙う時間が長かったが、勝ち越しゴールは奪えず。鹿島も押されながらも我慢して一刺しを狙っていた。90分トータルで言えばどちらかと言うと名古屋が勝点3を逃したという印象に感じるが、どちらも決め手を欠いたという意味で引き分けは妥当だったかもしれない。
名古屋はサイドアタッカーを中心に押し込むところとサイドの突破まではいけるため、中央での質や連係が必要になるが、シュヴィルツォクや酒井の離脱などによって純粋なFWが少ないので難しい部分もある。その中で柿谷に訪れた決定機が決まっていれば…というたらればが思い浮かぶゲームだった気がする。
鹿島は前半こそ要所で強度を高めながら名古屋の前進を防ぎ、競り合いの強さからゴールを陥れたが、後半は失速。前線のタレントがいることでカウンターやセットプレーからゴールの雰囲気も見せられたが、守備のセットで押し返せず、自陣で我慢の時間が長くなってしまったことは反省材料だろう。強度を高められる選手ばかりではないので、特に夏場は先発の体力が落ちてきたときのシフトチェンジがカギになるか。
個人的MOM
★クォン スンテ
前半、後半で1つずつ好セーブを見せ、勝点獲得に貢献。後半は押される展開が続いた中、一番後ろに頼れる彼がいたからこそ勝ち越し点を奪われずに守れた。
名古屋は得意の攻撃参加でゴール前で存在感を見せた稲垣、両サイドの突破で違いを見せた相馬と森下も好評価。
鹿島はやはり上田が戦術の要。彼が最前線にいるだけで相手の脅威になる。ゴールは幻に終わったが、先制点をお膳立てするなど確かな存在感は見せた。
トピックス
森下は累積警告により次節出場停止。
常本はフェイスガード着用で出場。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 長谷川 健太監督 ]
選手たちはホームチームらしい熱い戦いをしてくれたと思っています。先制点は気をつけていましたが、鹿島は前線のストロングを生かしてきました。そのセカンドボールの絞りが少し甘くなってしまったのと、入ってくるボールに対してしっかりチャレンジできなかった。1点は取り消されましたけども、同じようなシーンが2回続いてしまったことは反省しないといけないと思います。後半は修正して全員が強く行くところと、カバーに入るところをしっかりやれたと思います。その中で自分たちがボールを運んで崩してPKを取ることができたし、その後も決定機を何回か作れました。勝ち切れなかったですが、ファミリーの皆さんに「勝利を奪う」という姿勢は見せられたと思います。
--PKシーンなどレオ シルバ選手の評価は?
古巣相手ということで気合いも入っていたと思いますし、非常に相手にとってイヤな存在だったと思います。最後まできちっとプレーをしてくれたことでさすがだなと感じています。--柿谷 曜一朗選手がいることで鹿島を相手にクリエイティブに崩すことができた印象だが?
それは曜一朗の特長なので、あとはネットを揺らすことを期待したいと思います。柿谷が入ることで前線の連動が非常にスムーズになったと思います。良い縦パスからのコンビネーションでシュートまでという形が何度かありました。あとは決められるかどうかじゃないかなと思います。
[ レネ ヴァイラー監督 ]
--前半はうまく戦えたものの、後半は勢いを出せない展開だったが?
サッカーである以上、90分を通してこちらがゲームを支配するのは難しいと思います。圧倒的な力の差があれば90分間支配できると思いますが、現状はそういうチームになろうとしているところです。厳しい試合だったと思います。後半5分に自分たちがあまり危険な状態ではないところでPKを取られてしまって、その後は試合展開が厳しくなったと思います。ただ良い試合だったと思います。--後半、3枚を交代したあとに攻撃がチグハグになった印象があるが?
その意見に関しては反対の考えを持っています。3枚が入る前に苦しい展開だと思いましたが、フレッシュな選手が入ったことによってチャンスも作れています。--PKを決められたあとに運動量が落ちた原因は?
もちろんサッカーである以上、感情が乗っかってくるものだと思います。あまりチャンスを作れていない中でPKという形で勢いに乗ることもありますし、自分たちにとっても出合い頭に失点をしてしまったという形だと思うので、サッカーで起こり得る現象だと思います。