がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第18節 セレッソ大阪vs清水エスパルス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

スタメン

セレッソは原川が欠場に伴い、鈴木が5試合ぶりのメンバー入りで先発。丸橋と山中が負傷離脱中の影響もあり、前節に続いて西尾が左CB起用。

清水はカルリーニョスがメンバー復帰。U-21日本代表帰りの鈴木唯は大事をとってかまだ欠場。髙橋、ヴァウド、中山、梅田らが離脱中。

 

流れ

30秒、毎熊が中盤から抜け出して運ぶも清水がプレスバックで対応。

清水は4-4-2セット。セレッソは鈴木がアンカー位置で奥埜が1列前に上がる縦関係。

清水はセット重視でそこまで高い位置からは奪いに行かない。そのためセレッソが急がなければセレッソが持ってゲームを進める流れになる。

2分、セレッソが敵陣で波状攻撃。清水も人数をかけていたのでブロックには入れたが、やや受けすぎてしまった。

4分、為田がライン間で受けて左足ミドル。権田の守備範囲。セレッソが積極的なシュート意識を見せて、立ち上がりは良い入りを見せている。

5分、清水のゴールキックからのつなぎに対し、前から人を当てて奪いに行くセレッソ。清水はアンカー位置でうまく外して前進成功。

5分~、ようやく清水の保持の時間。清水も保持にこだわっている感じではないが、持てる局面に入れば簡単には捨てない。

8分~、セットプレーからセレッソが攻め立てる。清水は我慢が続く立ち上がり。

10分、ゴールキックでかなり低い位置を取る両SB。4バックが横並びになるような不思議なセットの仕方。

清水の保持は宮本が相手2トップの間に立つ。その脇を白崎がタイミングよく下りてくることでサポートする。

13分、セレッソが自陣CKの切り替えからロングカウンター。メンデスからのパスがやや流れて完結はできず。

カウンターの起点になった清武が相手のタックルを受けて負傷。軸足が巻き込まれる形で負荷がかかり、関節や靭帯系を痛めたか。歩く際に負傷したほうの左足を使えずにいるので、やや重めかもしれない。

18分、サンタナに警告。ヨニッチとの競り合いで腕?が顔に入ってしまった。結果的に清武がケガを負わされてしまったこともあり、スタジアム全体が接触にナーバスになっている雰囲気。

19分、セレッソ交代

清武→加藤

清武は無念の負傷交代。

20分、セレッソが松田の斜めのクサビで前進しかけるも清水も球際で簡単には負けず。

清水の組み立ては片山を高く上げて山原が内に絞る3バック化。セレッソは毎熊を押し上げて枚数を合わせるプレス。

22分、権田がキャッチングから素早くサンタナへ送って、縦に速い攻撃を狙う。西澤との連係からうまく前を向いてゴールへ向かえたが、シュートまでは行けず。

23分、飲水タイム。ここまではセレッソがボールを持ちながらゴールへ迫れている印象だが、清水も自分たちのやり方をいくらか表現することはできている。セレッソは保持で押し込む時間を増やして、清水は非保持を落ち着かせたうえで、保持の時間も増やしてゴールを狙いに行きたいところ。

25分、セレッソが鈴木を左に下ろし、奥埜をアンカー位置に据える3-1ビルド。少し変化を加える。

セレッソの保持の時間が続く。ただ、清水も押し上げて対応しているので、思うように敵陣へは入れていない。

29-30分、メンデスがうまくうけて前にポイントを作るが、逆へ送ったパスは流れる。メンデスは起点作りまでは良いが、そのあとのつなぎのずれがみられる。

31分、西澤がタッチライン際で受けて深さを作り突破を狙ったが、鳥海が阻止。

清水は最初は西澤が幅を取って待っているが、片山が上がってくると連動するように内側へ入る、

34分、清水先制、0-1。西澤が大外からスペースを狙ったクロスを送ると、ヨニッチのクリアがゴールへ吸い込まれてオウンゴール。ただ、触らなくてもサンタナが奥で待っていたので割り切らないといけない。西澤のクロスの質が素晴らしかった。

35分、毎熊が背後へ抜け出して深さを取り、後ろから出てきた加藤がマイナスのパスを受けてシュートまで持ち込むも枠外へ。

37分、再び西澤の大外からのクロス。清水のチャンスパターンの1つになっている。

セレッソもプレスを掛けて奪いに行っているが、清水がそれをうまくいなしている。

40分、中盤での奪取から清水がカウンターに出ていくが、一度テンポを落として保持へ移行。

41分、神谷のスルーパスサンタナが抜け出して折り返すも中には間に合わず。そこから西澤の左足クロスまで。

セレッソは縦パスをつけてから落としてアンカー位置で前を向かせようと試みているが、相手2トップ(特に神谷)のプレスバックが速く、なかなか前を向けない。

43分、毎熊のシュートは権田がキャッチ。セレッソが久しぶりにシュートまで持ち込めた。

44分、山原が個人で対面のマーカーをはがして前進。山原のところはマーカーが寄せてきても個人で外せてしまう。

片山-西澤-白崎で流動的にポジションを変えながら右サイドの攻略を狙う清水。

46分、敵陣で奪ったセレッソが為田のクロスまで。清水はプレスを受けてもつなぎにくるため、前向きで奪い切れればチャンスは作れる。

前半終了のホイッスルの直後、ピッチに座り込む後藤。序盤に松田との競り合いで腰を痛める様子があったが、その影響か。

 

立ち上がりこそセレッソがボールを持って攻め込んだが、時間の経過とともに清水がペースをつかんでゲームをコントロール。先制場面は崩したといった感じではなかったが、ゴール前に人がそろう前に攻め切ろうという意図で、西澤のクロスの質が伴い、相手のオウンゴールを誘えた。セレッソは保持したいチームであるゆえ、前からのプレスでボールの回収に向かうが、清水がそれをうまく外せたことで相手にペースを渡さなかった。清水はカウンターでのスピード感はいまはそこまでなく、守備でも奪いに行くよりも全体のバランスを取るので、いかに保持の時間を増やせるかが肝。

セレッソは序盤こそ敵陣で持つ時間を作れたが、時間の経過とともに組み立てからハーフウェイラインをなかなか超えられなくなった。清武が早々に退いてしまった影響もあっただろう。

清水はDAZN集計でシュート数0。シュートを打たずして先制し、リードを得た。

 

後半

セレッソ交代

西尾→舩木

47分、左サイドを経由してから2トップ裏で奥埜が前を向いて前進し、松田のクロスまで。サンタナがマークについてきたが、一歩先に前に出たことで前に進めた。

後半も立ち上がりはセレッソが保持して攻め込む。

49分、ルーズボールをメンデスと立田が競り合って、メンデスがPA内で倒されるもノーファウル。さすがにこれは取ってもらえないだろうが、清水は受ける位置が低くなると事故が起きかねないので、受けるにしてももう少し高い位置へ押し返したい。

51分、毎熊の右からのクロスをメンデスが合わせるも枠外。セレッソは前半途中からうまく前へ運べなくなっていたが、後半に入ってからはうまく縦に差し込んでクリーンに運べている。あとは最後の質。

53分、ジンヒョンからのボールで一気にゴール前へ迫ってメンデスが抜け出しかけるも片山がカバー。

55分、サンタナが右から中に運んで1人だけでミドルまで。清水も少しずつ押し返す。

55-56分、CKを片山が合わせるもジンヒョンがキャッチ。

56分、セレッソが素早く攻めて松田のミドルまで。ファーで触れれば1点というようなシーン。

保持の時間を続けるセレッソ。清水はトランジションで落ち着きどころが見つけられずに受ける時間が長くなっている。

60分、左から入って最後は松田の左足シュート。セレッソは確実にゴールへ近づいているが、最後のところはなかなか割れない。

61分、為田のインサイドサポートから加藤との連係で前進。前線の選手が組み立てに関わることで後ろからゴール前に出ていく必要がある。

62分、左からのFKがそのままゴールに向かうが誰も触れずに権田がキャッチ。触られるかどうか微妙なボールで対応が難しかったが、冷静に処理した。

63分、舩木が左サイドからクロスを送り、加藤がニアで合わせるも権田がキャッチ。セレッソは小菊監督の「もっとクロスからの攻撃を増やそう」というハーフタイムコメントを実践するようにクロスからゴールへ迫る。

ここ10分ほどは完全にセレッソペース。清水は我慢の時間。

清水は神谷がプレスのスイッチを入れようする姿勢が見えるが、中盤から後ろがなかなか連動してこないので、多くの選手を広いエリアで追わなければならなくなっている。

66分、清水交代

後藤、神谷→松岡、カルリーニョス

カルリーニョスが左SH、松岡がボランチに入り、白崎がトップ下に移る。

67分、飲水タイム。清水も最初はいくらか押し返す時間もあったが、後半は終始セレッソペース。左右から積極的にクロスを入れて2トップが駆け引きを続ける。清水は苦しい時間が続いていたため、飲水タイムでの中断は流れを切るという意味でも助かったかもしれない。選手交代でどれだけ流れを取り戻せるか。

69分、セレッソ交代

為田、メンデス→パトリッキ、タガート

あとはゴールを奪うだけ、といった展開の中、よりゴールへの道筋を見せられる2人を投入。

70分、球際で五分の競り合いを作ってから回収したカルリーニョスPA内へ進入し、最後は左からのクロスまで。清水が久しぶりに相手ゴール前まで入り込んだ。セレッソはかなり前重心になっているため、1つ前でポイントを作れさえすればカルリーニョスのスピードと推進力は生かしやすいはず。

72分、鈴木のパスから加藤がPA内で浮いてシュートまで持ち込むが権田が好セーブ。セレッソがイケイケの展開。

75分、セレッソ同点、1-1。CKを舩木がニアで合わせてゲット。セレッソが完全に主導権を握った中でスコアをタイに戻した。清水はゾーンで守る中、間で打たれてしまい、権田でもさすがに厳しいコースへ飛ばされた。

78分、清水交代

白崎、サンタナ→ディサロ、コロリ

79分、清水の組み立てを前から追って奪い切るセレッソ。清水はリスクをかけて自陣からつなぐが、セレッソのプレッシャーを超えられない。

80分、権田がキャッチから素早く最前線のカルリーニョスへ。清水はセットプレー後の切り替えでは一発で前を目指す攻撃を徹底している。

82分、清水が前線の選手を下ろしてフリースペースを使いながら前進。セレッソは全体を整えてスイッチを入れられないと、清水の組み立てを防げていない。

83分、セレッソが縦に速い展開からパトリッキのコントロールショットまで。

83分、セレッソ交代

毎熊→中原

84分、清水の組み立て×セレッソのプレス。清水が中盤までは突破したが、最後のつなぎでセレッソのカバーに遭う。清水は苦しい展開になっているが、セレッソが前からくるぶん、プレスを外し切れれば一気にチャンスは作り出せる構造にはなっている。

86分、コロリが左で仕掛けてクロスまで持ち込み、ディサロがシュートを放つが、枠外。清水がまたとないチャンスを生かせず。

87分、カルリーニョスが右ポケットを取って折り返しまで。清水もゴールへ近づけている。

セレッソが連続CKで攻め立てる追加タイム。

91分、清水がセットプレー守備からロングカウンターに出てカルリーニョスの運びからコロリへ送るが、セレッソDFが戻ってギリギリで対応。

92分、清水交代

西澤→原

原が右SBに入り、片山が右SHに移る。

93分、中原がカットインからミドルを狙うも枠外。

95分、舩木のクロスに飛び込むも清水DFがクリア。

 

後半はセレッソが一方的に攻め込んだものの、1-1からスコアは動かず、引き分けで決着。セレッソがかなり前に出てきたことで清水にもカウンターで一刺しのチャンスがあったが、トータルで言えば、清水は勝点1を拾った、セレッソは勝点3を逃したといえる内容だったように思える。

清水は交代で入ったカルリーニョスとコロリが推進力をもたらしてカウンターでの迫力向上には貢献できたが、流れ自体を引き戻すことはできず。前半はシュートが打てずともゲームをコントロールできた時間も長かったが、後半は相手の保持を押し返す術をなかなか見せられなかった。

セレッソは保持の時間を続けてクロス攻撃から何度もゴールへ迫ったが、奪えた得点は1。後半は組み立ての安定が見られただけに、ゴール前での迫力がもっと欲しかった。とはいえ、前半の停滞感を払拭し、ほぼほぼワンサイドゲームに持ち込めた後半は評価すべきポイントと言える。

DAZN集計でシュート数はセレッソ22(枠内15)、清水3(枠内2)とかなり一方的な数字。

 

個人的MOM

★権田 修一

90分を通じて安定感が光る。セーブはもちろん、多くのシュートを打たれた中ではじかずにキャッチする場面も多くみられ、そこからのロングフィードで一気にチャンスを作るシーンも見られた。苦しい時間が続く中でも彼の落ち着いたプレーがあったからこそ敵地で勝点1が取れたといっていいだろう。

 

セレッソは原川欠場で出番をもらった鈴木が中盤の底でゲームを支配。受けてさばいて前へ刺してと、かじ取り役をこなし、CKのキッカーとしては舩木の同点弾をアシスト。メンデスと加藤も多くのシュートシーンを作ったゴール前での駆け引きのところは見事だったが、得点は奪えず。守備では好カバーと良いつぶしを見せた鳥海も良かった。

清水は山原が前半に個人での剥がしで組み立てに違いを生み出していたが、後半はその局面自体が作れず。先制点を生み出すなど、右サイドから質の高いクロスを多く供給した西澤も好評価。途中出場で前への推進力を加えたカルリーニョスとコロリも評価できる。

 

トピックス

清武が負傷交代。負傷したほうの足を使えず、自力で歩けない状態なので、長引くかもしれない。ただ、裏には下がらずベンチで戦況を見つめる姿がある。小菊監督によると、試合後に病院へ向かった模様。試合後リポートによると足の甲を痛めたらしい。会場を出る際には自力で歩いていたとのこと。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
非常に良い入りができて、ボールを保持しながら積極的にゴールへ向かうことができていました。その中で、キャプテンの清武(弘嗣)にアクシデントがあって、その後、(マテイ)ヨニッチの一生懸命頑張ったプレーが不運な形でオウンゴールになり、一転して難しい展開になりました。そういうときこそチームの総合力が問われるゲームになると思っていました。前半、なんとか持ち堪えて、後半、今まで大事にしてきた、全員で積極的にボールを奪いにいく、ゴールへ向かう。そのサッカーを最後まで全力でやってくれて、同点、もう少しのところで逆転まで攻め続けたこと。私は選手たちを誇らしく思います。先ほど選手たちにも伝えたのですが、「私たちが目指している方向性は間違っていない」と。そういうゲームができたと思っています。主力に数人、ケガ人が出ているのですが、こういうときこそ全員で一丸となって、次の川崎戦に向かっていきたいと思います。

--「総合力」という言葉がありましたが、まさに、鈴木 徳真選手と舩木 翔選手が関わって同点ゴールが生まれた。そうした選手の活躍も含め、チームの一体感を感じた試合だったが。
普段、なかなか先発で出ていない選手たちが素晴らしいパフォーマンスでチームに大きく貢献してくれたことをうれしく思います。今日の朝、メンバー外の選手たちのトレーニングも、非常に強度の高い、素晴らしい雰囲気でトレーニングしてくれました。日々、自分の成長のため、チームの勝利のため、良い準備をしてくれている成果が今日、出たことを本当にうれしく思います。これから夏の連戦に入っていきますが、良い準備は私が一番大切にしていることでもありますし、継続してやっていきたいです。

--同点ゴールを決めた舩木選手について。
アカデミー時代から、クラブが期待して、育ててきた選手です。いろいろな経験をして、挫折もありながら、攻撃、守備、この半年、成長著しいと感じています。プレー面だけではなく、人間性の部分でも、レンタル移籍をして、さまざまな経験をしたことをプレーにも発揮してくれています。彼のポテンシャルは、まだまだ可能性がたくさんあると思っていますので、さらなる成長を期待したいです。

 

[ ゼ リカルド監督 ]
C大阪と、この地でゲームを戦うというのは難しいと認識していましたが、その予想どおり大変難しいゲームになりました。前半、われわれはしっかりバランスをとってプレーできたと思います。それが先制点につながったと思いますが、後半は相手もラインを高くして圧力を掛けてきました。ただ、それに対して両チームともチャンスを作って激しい戦いを繰り返したので、この引き分けという結果は妥当だと思います。見ていた方も楽しめるゲームだったと思います。

--前半の飲水タイムで指示していたのは?
われわれのビルドアップのところを少し修正しました。バックラインに4枚いましたが、4枚でのビルドアップで前進していくのに苦労していました。そこで、前進をしていくときに、後ろを3枚にして、ライン間に選手を立たせて、うまく前進をしていけるような形を狙っていました。そうしたことで、ボールを持つことができたと思います。後半、相手の圧力を受けて、少しボールを持つのが難しくなりましたが、選手たちはたくましい姿、積極的な姿勢を見せてくれました。この姿勢があれば、前に進んでいけると思うので、継続して強い姿勢を続けて横浜FM戦に向かっていきたいです。

--来日して公式戦3試合を終えたが、現状のチームの手ごたえはどうか?
ポジティブな面がたくさん見られていると思います。われわれの関係をより強く、より密にしていこうという作業を毎日繰り返しています。私にとっては初めての国になるし、私自身もこの国の文化、選手たち、そしてクラブの歴史を尊重しながら理解していく必要がありますが、選手も歩みよってくれて、われわれの関係は日に日に良くなっていると思います。われわれは戦う集団になっていけると信じています。

--後半、クロスをはね返し続けたCB2人のパフォーマンスはどうだったか?
相手は選手交代を行いながらよりフレッシュな選手を前線に入れてきて、積極的にクロスを入れていくという形を作っていました。クロスを受けるシチュエーションになるのはある程度仕方ないと思うし、そこでしっかり耐えられていましたが、セットプレーからの失点というのは非常に痛いと思っています。

前半途中のビルドアップの修正はベンチからの指示だった模様。最初にSBがCBと同じような高さで待つ形はあまり見ないものだったが、すぐに右肩上がりの3バック型に変えたところを見ると、すでにいくつかの形をとレーニングで試しているのかもしれない。