2022 J1リーグ第16節 柏レイソルvs清水エスパルス メモ
スタメン
柏は引き続きキムスンギュが欠場で佐々木が先発。スンギュは移籍の噂も上がっていた。升掛は代表活動により不在。ドウグラスが負傷離脱中。
清水はカルリーニョスがメンバー外で、中山、後藤、コロリがメンバー復帰。右SBは片山ではなく岸本を起用。髙橋と原が負傷離脱中。
流れ
柏がカウンターでゴールに迫る立ち上がり。
2-3分、細谷が中央から運んで左足ミドル。
清水が持って柏が構えながらカウンターを狙う構図。
6分、カウンターから小屋松の左足シュートまで。柏は奪ったらカウンターを徹底。
9分、鈴木唯のポケット進入。上島にカバーされたが、初めて良い位置まで入り込めた。
10分、柏のビルドアップ。3-1でIHが下りてサポート。2トップを椎橋で止められるときはIHサポートでクッションを挟み、2トップが動いてきたら椎橋がその背後で受けようとする。
12分、柏先制、1-0。柏が徐々に保持の時間を増やしていた中、左での作りからサヴィオの個人技でゲット。清水はブロックに入っていたが、サヴィオの切り返しとフィニッシュ精度の高さが上回った。
14分、岸本の左足インスイングクロスにサンタナがファーで合わせるも枠へ飛ばせず。サンタナの強みを出せた良いシーン。
14分、柏が右でのコンビネーションからサヴィオがスペースに抜け出すも清水が対応。
16~17分、山原の運び出しから逆へ展開して岸本のクロス。サンタナという明確なターゲットがいるため、清水はシンプルなクロスの回数を増やせると得点の可能性も高まってくる。
19分、サヴィオとの連係で前へ出た大南からのクロスは小屋松に合わず。柏は保持からでも非保持からでもチャンスを作れている。
清水は相手3バックとアンカーを前4枚で見る守り方。
柏は大南とサヴィオの連係を軸に右から打開を図るシーンが多くなっている。
清水は前からプレスは掛けに行っているが、効果的な制限は掛け切れていない。
22分、CKを上島が合わせるとポストをたたき、椎橋が押し込みに行ったが枠外へ。椎橋は意表を突かれて対応しきれなかった。
23分、飲水タイム。ここまでは完全に柏ペースで、清水は保持でも非保持でも思うような形が作り出せていない。柏は先制点こそサヴィオの質で生み出したものだが、チームとしてもうまくゲームをコントロールしながらチャンスを作りだせている。
清水はCB→サイドへのパスで一気に圧縮を掛けられて詰まるシーンが頻発している。柏としては自分たちの守り方に引き込めている。山原が個人での剥がしや素早いパスワークで抜け出せそうな雰囲気を出しているが、逆に言えばそこしか突破口が見えない。
32分、清水は持つ位置が少しずつ上がってきたか。ただ、そうなると柏のカウンターに出られるスペースを与えることにもつながるので、リスク管理も気にしなければならない。
33分、清水の自陣でのロストから柏がカウンター。小屋松の運びをつぶしにいった立田が痛む。
38分、柏追加点、2-0。清水のロストから縦にダイレクトにつないで細谷が決め切った。清水は数分前にも見たような自陣でのロストで失点。常にカウンターを狙っているからこそ、古賀と細谷の反応の速さと質の高さがあったからこその柏のゴール。抜け目ないという言葉がぴったりの得点。
39分、サヴィオに後ろからチャレンジした山原に警告。
42分、CKから岸本のヘッドは佐々木がキャッチ。
42-43分、柏が中央での連係でPA内に混戦を作り出すも清水がかきだす。
45分、清水左からのクロス。サンタナがいるので怖さはあるが、柏DFも体を寄せて粘り強く対応できている。
46分、山原が左奥を取ってからクロス。
46分、清水が前からけん制を欠けたが、CB→椎橋の1本の縦パスで前進を許す。
柏はリードしている状況もあって、相手が出てこないのであれば無理に前へ出さないで後ろで回しながら時間を使う。
47分、のらりくらり回しながら一気にスピードアップする柏。清水は完全に柏の術中にハマる。
終始柏が支配した45分間。清水も何度かはクロスからゴールに迫れたシーンもあったが、保持も非保持も個人で違いが作れたときにしか良い場面を作れなかった。また、プレッシングの面でも誰がどこまで出ていけばいいのかの意思統一があまりはっきりできていない印象で、取りにいかないのであれば時間を使われ、取りにいけば空いたところから前進を許すといった悪循環。攻撃で違いを生み出していた山原も警告をもらうなど、悩みが多すぎた。
柏は立ち上がりから主導権を掌握し、サヴィオのゴールで先制したことにより、その色をより濃くさせた。相手の組み立てをサイドに誘導しながら圧力を強めたところで奪い、追加点もその流れから生まれたもの。清水が死なばもろともで出てきたときに押し返せるかは試されるところだが、いまのところは特に改善すべきところは思い当たらない。
後半
清水交代
西澤、中山→松岡、コロリ
清水保持時は松岡が2トップ間で待つ。
46分、左奥のスペースを細谷が抜け出して仕掛けからの折り返し。柏は一瞬で相手ゴール前まで迫れるスピード感がある。
48分、柏が敵陣でのパス回しから最後は三丸のクロスにファーへ飛びこんだ大南。DFの視野の外からうまく前に入り込んだが、きれいに当てきれず。
52分、右サイドでうまく崩して大南→小屋松→細谷と一手ずつ中央へ近づけていったがフィニッシュが枠外へ流れる。
53分、コロリがダイレクトに背後を抜け出し、GKを交わすところまではいったが、柏DFがカバー。
清水がコロリとサンタナを生かした攻撃で少し押し返し始める。
56分、トランジションから清水が前に出ていこうとしたところを戸嶋が止めてそのままミドル。清水は球際のところを1つ外せれば前へ出ていけそうだが、そこで1つ外せる選手や連係がまだ見られない。
57分、柏追加点、3-0。ショートコーナーのクロスから混戦でこぼれてきたところを大南が素早く反応して押し込んだ。
59分、清水交代
サンタナ、岸本→オ・セフン、片山
61分、清水のロストから柏のカウンター。清水は前半から右での意図が合わないパスミスが頻発している。
62分、大南の右からのクロスに小屋松がつぶれてファーでフリーの戸嶋が合わせるも枠外。やや難しいバウンドだった。
63分、清水得点、3-1。鈴木義のフィードから三丸との競り合いを制した片山が個人でシュートまで。最後はニアを強烈なシュートで打ち抜いた。個人の質で上回って挙げたゴール。
67分、清水が保持の時間を伸ばしていたが、トランジションから下りる細谷に起点を作られる。清水はCBがつぶしに出てこないのはなぜ?細谷の背後狙いを警戒している?
68分、清水が敵陣での奪取から白崎→コロリでゴールへ迫るが、最後のところがギリギリ合わず。
69分、飲水タイム。やや清水も敵陣での攻撃の形を見せ始めているが、まだ柏の支配下という印象もある。
70分、右で前進してから山原→オセフンでフィニッシュまで。
71分、片山のフィードから一発でオセフンが背後へ抜け出して決定機を迎えるも佐々木が距離を詰めてブロック。佐々木は一瞬判断を迷ったが、うまく距離を詰めた。
72分、CKに片山が合わせるも力なくGK正面へ。
清水が危険なエリアに入れる回数が明らかに増えてきた。
清水は松岡を最終ラインに下げる3バック化でビルドアップ。
74分、清水交代
白崎→後藤
清水は2点ビハインドもあって、交代枚数を全て使い切る。
76分、トランジションからオセフンがポイントを作って前進。清水も全体の運動量を上げるのが難しくなっているため、保持の時間を長くして押し込むためにオセフンの収めは重要。
77分、サヴィオが座り込む。ケガというよりも疲労の影響か。柏も前線の選手に疲労の色が濃くみられる。
78分、柏交代
サヴィオ→ドッジ
79分、後藤が一発で背後に抜け出してシュートまで。高橋と佐々木のブロックで阻止。オセフンの抜け出しとまったく同じパターン。柏は前線のプレスが緩まっている分、背後のスペースを使われやすくなっているか。
80-81分、左奥のスペースに後藤が抜け出して、クロスをファーで宮本が合わせるも枠外。合わせにくいバウンドだった。
83分、柏交代
戸嶋、細谷→大谷、森
柏は選手交代でエネルギー補給をしたあとは敵陣で過ごす時間を増やして押し返した。清水は数分前のようにガンガン敵陣へ入れなくなっている。
90分、柏交代
小屋松→真家
多くの時間で柏が支配し、内容からみて3-1と順当なスコアで決着。清水も後半の途中から押し返して1点は返したものの、何度かあったチャンスで追加点を決め切れずにいると、柏の選手交代で押し戻されてしまった。柏は連戦の影響もあってか終盤はかなり落ちた印象で、何度か連続で背後を取られるなどうまくいかない時間もあったが、そこまでで2~3点のリードを得られたところで勝負ありだった。
清水は後半の速い時間帯で3点ビハインドを背負ってしまってはメンタル的にかなり苦しい。終盤は同点へ向けた気概を見せられたとはいえ、そこまでの内容は大きな反省材料。どのようなプランを準備していたかは不明だが、どの局面においてもうまくいかなかった。
柏は相手のミスを抜け目なく突いた部分も含めて、完全に自分たちの土俵での勝負に持ち込めた。メンバー固定の影響による終盤の失速は気になるが、この試合のように早めにリードが奪えれば問題ないとも言える。
個人的MOM
★細谷 真大
得点は彼にしかできないような鋭い抜け出しから落ち着いたフィニッシュ。得点以外の部分でも、何度も起点を作り、カウンターの先鋒として機能した。いま彼を止められるDFがどれくらいいるのか。
細谷のゴールをアシストした古賀、タイトな守備で起点をつぶした上島、最後まで粘り強い対応を見せた高橋と守備陣も安定していた。前半から後半の始めまでサヴィオとの連係で右サイドを活性化させた大南、圧巻の個人技から先制点を挙げたサヴィオも好評価。
清水は自身の得点を含め、フィードからチャンスを演出するなど流れを変えた片山、前半から違いを生み出す存在として際立っていた山原が好評価。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ ネルシーニョ監督 ]
今日の勝利というのは、今後のわれわれの戦いを続けていく上で意味のある勝利であり、勝点であったと捉えています。ここまで、なかなかホームゲームで思うように勝点を伸ばせていないというゲームが続いていましたが、今日についてはゲームの序盤から終盤まで、われわれが支配したゲームの内容になっていました。自分たちのテンポでボールを動かしながら、しっかりと支配できていたと思いますし、選手同士の距離感も良くて、サイドから中央から、いくつもの攻撃の形を作れたと思います。後半、ゲームの終盤に差しかかったところで、相手もロングボールを入れて空中戦に持ち込んできた。そういう時間帯になりましたが、そこもウチのディフェンスラインが持ちこたえてくれて、大崩れすることなく、最後までやれていたと思うので、そこはチームとして評価できる部分だと思います。--中盤戦を迎えて、チームとして狙っている攻撃の成熟度はどうか?
そこに関しては私自身も満足していて、アタッカー陣が思うように得点を決めることができない、もしくはチームが勝てない状況が続いたときには、外野から批判的な声を受けることが多い。その中でも選手たちはしっかりとトレーニングを積んできてくれましたし、少しでも自信を持ってゲームに臨めるように、少しでもゲームの中での判断が正しく行えるように、そうした細部にこだわって、こちらの要求に対してトレーニングに励んでくれました。彼らが真摯にトレーニングに向き合ってくれている成果だと思いますし、点が入るときも、入らないときも、周りの声を気にすることなく、彼らがしっかりと取り組んでくれた結果だと思います。前節に続いて今節も得点が入りましたが、これはトレーニングがここまでうまく機能しているという、こちらのセッティングもありますし、それに対して選手たちが真摯に向き合ってくれているという、チームとして1つ出せた結果だと感じている。--細谷 真大選手は、第13節・G大阪戦でも前々節・FC東京戦でも同じようなシーンを決められなかったが、ネルシーニョ監督から働きかけはあったか?
彼に限らず、選手たちとは対話をすることを大事にしています。真大は若く、将来性のある選手ですし、だからということではありませんが、毎試合毎試合終わったあとには映像を見せて、何がうまくいって、何がうまくいっていないかという細部を改善していこうという取り組みはこれまでもずっとやってきている。この間のゲームから彼に声をかけたことというと、ゴール前ではより積極性を持ってフィニッシュにいこうと。細かいことを言うといろいろありますが、うまくいっていないことに関しては、しっかりと振り返って、それに対して正しくアプローチしていく。そのプロセスの繰り返しだと思っているし、彼自身、こちら側がアドバイスしたことに対してよく聞いて、謙虚に受け止めてくれているので、それを彼自身が改善しようと意識を変えたことによって生まれている得点だと思っています。
[ 平岡 宏章監督 ]
残念な結果になってしまいました。この前の試合(前節・FC東京戦)から先発を3人替えて、1つは流れを変えたかったのと、もう1つは後半ギアが上がらないというチームの課題があったので、松岡(大起)は先発でも良かったのですが、後半に入れてギアを上げるということで、松岡を今回は後半からという形にしました。その前に、イージーなボールロストから流れをつかまれて、相手の伝家の宝刀であるカウンターを何本か受けているうちに失点してしまったことは悔しく思います。しかし、後半に入って途中から出てくる選手たちがギアを上げて最後までゴールを目指して頑張ってくれたことに感謝していますし、サポーターも最後まで応援してくれたことに対して感謝しています。--西澤 健太選手、岸本 武流選手がリーグ戦初先発になったが、2人に託した役割は?
武流に関しては、背後への飛び出しだったり、クロスなど攻撃の精度が高い選手で、実際、前半はそこから何度かチャンスがあったと思います。西澤に関しては左で(山原)怜音との関係でうまく作ってもらいたかったというところがありました。マテウス サヴィオのところはやっぱり怖いので、そこをうまく消しながらというのをやってもらいたかったのと、左でうまく連動しながら、ウチが得意とするカットインからのクロスとか、左からの崩しを2人でやってもらおうと思っていました。あと1つは、カルリーニョス(ジュニオ)がこの間の試合でケガをしてしまったので、大きなケガではないが、そこで少し計算が狂ったところはあります。--後半の裏を狙った攻撃は、ハーフタイムに修正しようとしていたところか?
試合前から相手の背後を狙っていこうという話をしていたし、得点シーンはウチが常にトレーニングでやっていることで、良い形でエイちゃん(片山 瑛一)がうまく抜け出して得点を決めてくれたと思っています。--連係がうまくいかなかったと思うが、どのように見ているか?
連係のところもあるし、私自身が彼らを思い切ってピッチに送り込むところができなかったのかなと反省しています。
カルリーニョスは負傷による欠場であったと明言。