2022 J1リーグ第12節 ガンバ大阪vsヴィッセル神戸 メモ
スタメン
流れ
菊池の開幕「ドリャア!!」
ゴールキックで下からつなぎにいく神戸に対してガンバは高い位置からけん制。
3分、神戸のボール保持。ガンバはラインを下げ過ぎずにコンパクトさを意識。
神戸は初瀬が内側に入ってくるなど、流動的なポジショニング。
5分、神戸が安易なロストからガンバが一気にショートカウンターへ。中村→パトリックで決定機もパスがやや弱くなり、ブロックが間に合う。
6分、汰木のテクニカルターンからチャンス。酒井の右からの強烈なシュートまで。
8分、GKを含めたガンバのパス交換に神戸は井上を押し上げて枚数を合わせてプレス。
9分、神戸が敵陣で奪って素早く大迫のシュートまで。
ガンバが組み立てで苦労し、神戸がペースを握る序盤。
神戸は1stプレスをくぐられたらリスクをかけずに4-4で時間をかけて守る。2トップも中盤の前にスペースを広げないようにある程度戻ってブロックに参加する。ただ、ボールの位置によってはカウンターの準備に入っているようにも見える。
13分、CKにダワンがファーで合わせる。ガンバが少しずつ敵陣でのプレータイムを増やし始める。神戸の連係ミスが目立つ時間帯。
神戸のCK守備は基本ゾーンで、パトリックにだけ菊池をマンツーマンでつける。
神戸の4-4-2ブロックは2トップ脇から入られやすいが、後ろのバランスが均一で、出された後にしっかりと寄せられる距離感になっている。
17分、井上がライン間でポイントを作ってからスピードアップして酒井のクロスまで。
神戸のSHは保持位にインサイドを取る立ち位置がベースに見える。
21分、福田に警告。
21-22分、プレスを掛けて神戸のビルドアップミスを誘ったガンバがカウンターから中村のシュートまで。バーをかすめる、可能性を感じるシュート。
神戸はビルドアップでの外しの狙いは感じるが、まだ共通理解と技術が追いついていないような場面が散見する。
ガンバがプレスラインを少し上げたことに対して、神戸が組み立ての落ち着きを失いつつある。ガンバは距離を問わずカウンターからチャンスをうかがう展開。
24分~、柳澤、福田と連続でシュートチャンスを作るガンバ。
25分、福田を後ろから倒した大迫に警告。
福田が痛めて起き上がれない。着地時に肩を痛めたとみられる。一時中断。
福田は自力で立ち上がるが涙を見せてピッチの外へ。
29分、ガンバ交代
福田→山見
29分、FKにファーでクォンギョンウォンが合わせるも枠外。結果的にオフサイド。
30分、背後へ抜け出したパトリックを後ろから菊池が倒したように見えたが、ノーファウル判定。
→オンフィールドレビューで再検証した結果、ファウルの判定に変わり、ドグソで菊池が退場。
34分、中村のFKは壁に当たり枠外へ。
セットプレーのキッカーはほぼ全部中村が担当。
35分、神戸交代
汰木→槙野
CBがいなくなったため、DFを補充。
36分、CKにニアで奥野が合わせてネットを揺らすもその前にファウルの判定。中村もキックの回数を重ねて質が上がってきた。
神戸は4-4-1。井上が左SH、武藤が右SHに入る。
ガンバはCKの応酬。
40分、ショートコーナーの流れから中村が仕掛けて柳澤がシュートを放つもポスト直撃。
41分、小野瀬のクロスにパトリックがファーでオーバーヘッド。その前の中央に寄せてから山見がカットインで狙ったシーンも良かった。
神戸は数的不利もあって前に出てこず、ガンバは1トップ脇から簡単に運べる。
46分、寄せに来ない神戸守備陣を見て持ち運んできたクォンギョンウォンがミドル。ポスト直撃で雰囲気を見せる。
神戸もなんとかしのいでいるが、安定してはね返せている印象はない。
立ち上がりは神戸が少しペースを握ったが、ガンバがプレスの強度を上げると一気にガンバのペースに。福田のアクシデントは痛手だったが、敵陣に押し込み続けてセットプレーを量産。菊池の退場後も攻撃の手を緩めずに攻め立てた。ゴールが奪えなかったことだけが課題。一方で神戸はブロック守備は悪くないが、保持での連係がまだイマイチでカウンターからピンチを招くシーンが目立った。もともと前プレスよりもブロック形成の意識が強かったため、数的不利になったら受ける傾向がより強まった。
後半
46分、コンビネーションから右ポケットを攻略したガンバだが、折り返しが中で合わず。
神戸は井上を早めに下げて5-3-1気味にセット。4枚をゴール前から動かしたくないという意図があるか。
48分、基本は受ける神戸だが、立ち上がりは状況に応じて前から追う場面もある。
5-3-1だと危険なスペースは埋めやすいが、中盤の負担が大きく、前に出ていくためにはけっこうなパワーが必要になる。
50-51分、ガンバの波状攻撃。ダワンがポケットを取ってクロスを送り、こぼれ球を奥野がシュートも大きく枠外。
51分、井上が運んで上がってきた酒井がクロスも中と息が合わず。神戸は後半から機を見て攻めに転じる姿勢も見せている。
神戸の保持は攻めるというよりも時間をうまく使うような印象が強い。
53分、神戸交代
井上、大迫→小林、イニエスタ
小林が左CBに入り、初瀬が左WBへ。イニエスタが左IHに入り、武藤が1トップへ。
55分、中村が右からクロスを入れてパトリックがファーで折り返し、山見が中で詰めるも押し込めず。
55分、ガンバ交代
小野瀬→ペレイラ
敵陣でクロスを入れるところまでは行けているので、ターゲットを増やす。
58分、イニエスタが自陣でボールを奪ったところから武藤が1人で運んでファウルをもらう。神戸としてはこのパターンでセットプレーを取っていくことが勝点をとるためには必要。
59分、セットプレーの崩れからイニエスタがドリブルで打開すると武藤に決定機も一森がセーブ。イニエスタの3人くらいを抜き切ったドリブルは圧巻。
61分、黒川の右足クロスを中で合わせるもGK正面。強烈なターゲットが2枚いるので、クロスさえ上がってくればかなりの迫力。
62分、PA内で前を向いた山見のコントロールショットは前川がビッグセーブ。
66分、ルーズボールを素早く囲い込んで敵陣で回収した神戸がCK獲得。要所でしたたかさを見せる。
67分、槙野のクリア後にアフターで突っ込んできたペレイラに警告。
71-72分、神戸が保持を安定させ始める。
72分、ガンバ交代
中村、黒川、奥野→シウバ、藤春、齊藤
3枚替えでギアチェンジを図る。
74分、左から運んでバイタルで浮いた齊藤のミドル。
神戸はイニエスタで時間を作って武藤をスペースに走らせる。それに連動するように酒井が上がってくる。
77分、シウバを倒した大﨑に警告。おそらく間に合うと思って突っ込んだが、シウバに一歩先に触られた。
78分、近い距離でのFKからパトリックが飛び込むも酒井がフリーにさせず。ガンバは1点が遠い。
78-79分、イニエスタの外しから武藤にチャンスもシュートまでいけず。
80分、ガンバ先制、1-0。CKの流れから柳澤のシュートのディフレクションがクォンギョンウォンの下へ行ってしっかりと押し込んだ。イレギュラーなラッキーが転がり込んできた。
神戸は勝点を得るためには1点が必要な状況になったがどう出るか。
83分、初瀬に警告。異議?
神戸はリスクを承知で前から追い掛ける。ガンバは相手ディフェンスライン前での起点づくりや背後にできたスペースを狙う。
85分、前に出てきたIHとWBをうまく外して前進するガンバだがオフサイド。
85分、神戸交代
武藤→ボージャン
どこからか大﨑とイニエスタを1列ずつあげた4-3-2にシステムを変えた神戸。
87分、山見のミドルは前川がセーブ。神戸が前からくるようになった分、オープンで攻められるようになるガンバ。
ガンバは前重心になりすぎず、ミドルゾーンでセットして受ける。奪ってからは2点目を狙ってカウンターに出る。
90分、ガンバ追加点、2-0。スペースを持ったシウバが左から仕掛けてシュートを放つと大﨑の背中に当たってコースが変わり、ゴールに吸い込まれる。二度のディフレクションがガンバに微笑む形に。
80分までは守備に重きを置いた神戸がしっかりとゴールを守りながら機を見て前に出ていく積極性も見せてうまく時間を進める渋い展開に持ち込んだが、80分にゴールを割られると一気に苦しくなった。1人いなくなった中での戦いとしては褒められる部分もあったはずだが、そもそも勝ちなしのチームが前半途中に数的不利になってしまっては難しくなって当然だった。
ガンバは無得点が続いた中で80分までゴールが奪えずに嫌な雰囲気も漂ったが、ディフレクションが二度も良い方向に転んで勝点3をゲット。“運”を作り出せるほどチャンスを作れたことが実を結んだ。
ガンバはDAZN集計でシュート33(枠内17)。山見個人はシュート8本を集計。
個人的MOM
★一森 純
数的優位になったこともあって出番自体はかなり限られたが、後半に迎えた大きなピンチをしっかり足に当ててセーブ。準備を怠っていないことをプレーでしっかり示し、相手へ流れを渡さなかった。
前半からセットプレーや積極的な仕掛けでチャンスを演出した中村や、福田のアクシデントから急きょの出番となった山見も多くのチャンスに絡み、存在感を発揮。誰がMOMというのが非常に難しいが、攻撃陣は軒並み高評価。ただ、パトリックとペレイラはもう少し迫力を見せたかったところ。
敗れた神戸も、途中出場から個人技で攻撃に違いを生み出したイニエスタ、数的不利の中で激しく上下動を繰り返して攻守に貢献した酒井、攻め込まれる時間が長くなる中でビッグセーブを見せた前川も評価されるべき。
トピックス
福田が負傷交代。肘か肩の脱臼の可能性。
ガンバは約350分ぶりの得点だった模様。
リポーターによると、ロティーナ監督は立ち上がりの守備にかなり不満だったようで、開始6分程度で小林に「準備しろ」と伝えていた模様。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 片野坂 知宏監督 ]
ホームゲームで今日、ゴールデンウィーク最終日、そして母の日、またファン・サポーターもこのパナソニック スタジアム 吹田にだいたい27,000人お越しいただき、なんとか勝利をプレゼントすることができて、うれしく思います。今日のゲームも神戸さんがACLを戦われて、ロティーナさんに交代し、国内ではセレッソ戦の1試合、そしてACLのゲームとそれぐらいしか予想ができず、そしてケガ人含めてどういったメンバーで今日われわれに対して臨まれるかなというところを、一応プランの中で考えながら、そしてメンバーが出たときにもある程度予想しながら準備しました。結果から言えば、われわれは2-0で勝つことはできました。もちろん前半、菊池(流帆)選手の退場ということがあり、われわれが数的有利になったことでボールを持つことはできました。後半も押し込むこともできたところはありますけど、神戸さんもまた状況によって形を変えながら、やっぱり粘り強く戦われて、すごく得点を取るところに難しさを感じたゲームになりました。ただセットプレーから、そして交代で入ったウェリントン シウバもチームを助けるプレーをしてくれましたし、粘り強く選手が最後まで勝利のために力を出してくれて、勝点3を取れたことが本当に良かったと思います。選手を誇りに思います。
なんとかこういう戦いで勝って、いろいろなことが起こるゲームが今後もあると思いますけど、われわれがいまチャレンジしているところを切らさず、90分タフに戦えるゲームが今後もできるように、またしっかりと準備して、今度はアウェイで柏レイソル戦になりますけど、アウェイでも勝点3を取れるように全員で準備したいと思います。
--素直にまず点が入ったときの片野坂監督の気持ちや感情は?
入ったのかという感じで、ちょっと見えなくて。混戦になって、もしかしたらまたVARが入って得点を取り消されるのかなというような、本当に大丈夫かなという不安もあって、素直にすぐは喜べなかったんですけど、それでゴールインが決まって、ただ10分以上アディショナルタイムを入れてもある中で、まだ神戸さんも点を取りにくる形をおそらくしてくるだろうというところで、まだ1点だと分からないというところで、気を引き締めるような形で最後までやるようにはしました。やっぱり、ウェリントン シウバが入れた2点目が大きかったと思いますし、あれはやっぱりチームを助ける得点だったと思います。あのときは本当に素直に喜びました。--中村 仁郎選手は残してもいいプレーもしていたと思いますが、彼をウェリントン シウバに交代されました。ずっと結果が出ていなかったのでなかなか難しい判断だったと思いますが、あそこはどういう意図だったのでしょうか。
まず10人で相手を押し込むことができる状況になっていたので、神戸さんが[5-3-1]のブロックを、小林(友希)選手を入れて3バック気味の[5-3-1]でやっていて、やっぱり個の打開はちょっと必要かなというところと、中村 仁郎もスタートから出て非常にアグレッシブにトライしてくれていたんですけど、疲労が見えたところで、山見(大登)を右にして、山見も左右どちらも蹴ることができるので、ゴール前にクロスだとかフィニッシュにかけてパワーを出してくれたらというところで、左に藤春(廣輝)とウェリントンを入れて2人の関係の中で押し込む。ウェリントンの得意なフィニッシュに期待して、その期待に応えてくれたというところでやっぱり、ああいうスペースと時間をもらえる状況だったので、個のところと、中にパトリックとレアンドロ(ペレイラ)という非常に高さと決定力のある選手を入れて、相手に脅威を与えてなんとか得点、そして追加点を狙うようなプランでやりました。
[ ロティーナ監督 ]
試合の入り方があまり良くなかったのがあるかもしれない。ボールを簡単な形で失ってしまった。ただ徐々に慣れて、感覚をつかみだしてボールを長い時間保持できる局面ができてきたときに選手が退場してしまった。ハーフタイムにはその制約の中でよりよくディフェンス、攻撃ができるようなシステムを考えました。(アンドレス)イニエスタを投入してからはボールを持つたびに安定感をもって、相手のゴールに徐々に近づき始めた感覚も作れたと思うし、実際にチャンスも作れたと思う。--アンドレス イニエスタ選手を投入した際、武藤 嘉紀選手を残して大迫 勇也選手を下げた狙いは?
自分の中でも迷いがあって、武藤もケガ明けというのもあったんですが、大迫がイエローカードをもらっていたのが1つ、決定的な要因になりました。--敗戦だったが、得られたことはありますか?
順位表、自分たちの位置を見るとそれが心配になって当然ですが、同時にどんな試合からも学べることはありますし、どんな試合からも成長のチャンスと考えています。今日の試合も分析をして、自分たちにとっての有益な情報が含まれているものなので、そこから成長の糧にしていきたい。