がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第16節 FC東京vs鹿島アントラーズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

スタメン

 

東京は前節の東からアンカーは青木に戻す。長友が先発に復帰。トレヴィザン、林が負傷欠場。

鹿島は関川ではなく、ブエノが先発。東京の外国籍選手対策か。右SHも和泉からアラーノに変更。仲間、荒木、名古、松村らが負傷欠場。

流れ

鹿島は予想どおり、ピトゥカがアンカーの青木についてきて2-1でハメに来る。

中盤での球際の攻防はかなり激しい立ち上がり。

東京はゴールキックからつなぎにいったように、捨てない意志を見せている。

5分、カイキ→上田で背後狙い。東京が前から来たところを一気に裏返しに図った鹿島。

7分、鹿島に詰められても自陣でつなぐ東京。東京は1対1の状況から2人のカバーが出てくるスピードがかなり速い。

11分、SBに当ててから青木で前につけようとしたが、これだと青木の前向きが窮屈すぎて厳しい。

14分、後方からのボールを上田が競り合って落とし、スウォビィクが出てきて空いたゴールへカイキが狙うも枠外。東京もゴールカバーに2人戻っていたので、難易度は高めだった。

スウォビィクと接触した上田が痛む。

一時的に1人少ない状況で戦う鹿島。→17分に上田が復帰。

21分、鈴木との連係でスペースへ安西が出てクロスを狙うも渡邊がついていって阻止。

鹿島はSHをそのままSBに当ててくる。東京はSBに当ててからどのように前進していけるかが肝。

23分、飲水タイム。

25分、アダイウトンが左大外で収めてからヒールパスで出てきた松木へ預け、折り返しを渡邊のシュートまで。

27分、アラーノのクロスに鈴木が飛び込む。東京がトランジションで自陣から抜け出そうとしたところを鹿島が圧力を強めて回収。

29分、青木が2トップ裏で受けてスピードアップ。鹿島はどこかのタイミングでピトゥカも樋口も青木に出ていかず、2トップで3人を管理するオーガナイズになった。

32分、東京先制、1-0。森重が相手2トップ脇から運び、小川へ預けたところから流れるようなパス回しで最後は渡邊がゲット。クォンスンテとの駆け引きでも完勝。

33分、鹿島がすぐさま押し返し、樋口のシュートまで。

35分、最後方からの球出しから左奥でポイントを作った鈴木からカイキへ送ってシュートまで。鹿島は何もないところからチャンスを生み出せる強さがある。

38分、SB裏に出ていく安部。鹿島のボランチが前に出始めているので、IHがSB裏へ出ていくとCBをつり出せるようになっている。

40分、アダイウトンが左のスペースを抜け出してシュートまで。クォンスンテが股を閉じてブロック。ブエノも速かったので、やや角度がなくなってしまった。

41分、東京追加点、2-0。アダイウトンが左サイドでブエノとのマッチアップを制して抜け出し、ディエゴ→渡邊とつないで渡邊が完璧なフィニッシュでネットを揺らした。

47分、上田がPA手前でファウルを受けてFK獲得。鹿島はゴール前に人数をかけて、サイドからシンプルにクロスを送る攻撃で圧力を強め始めている。ただ、そのぶん背後は手薄になっており、リスクは負っている状況。

48分、上田のFKは壁に直撃。

 

23分の飲水タイムまでは激しいデュエルが繰り広げられ、拮抗した展開に。それ以降は東京が保持する時間を作りながららしさを出し始め、キレイな崩しから先制点をゲット。少し前がかり気味になったところをアダイウトンでひっくり返す展開に持ち込み、追加点も取った。東京は球際での攻防で一歩も引いていないことが、鹿島にペースを渡していない一因で、ポジトラでも安部が必ずゴール前に入ってくるなど、攻撃の厚みもある。

ただ、鹿島も球際の攻防で押されているわけではなく、鈴木と上田を中心に何もないところからチャンスを作りだせる脅威はある。

 

 

後半

49分、トランジションで鹿島がカウンターに出ようとしたところを、青木の素晴らしい守備。中央へのコースを切りながらサイドへ寄せていき、選択肢を狭めた。

49分、アダイウトンがサイドを抜け出し、PA内でブエノに倒されてPK獲得。

51分、東京追加点、3-0。ディエゴがPKをいつものやつで決めた。

52分、鹿島交代

アラーノ→和泉

53分、鹿島得点、3-1。左での作りから上田が見事に決めた。鹿島は3点先行されて逆転まで持ち込んだ前節の流れとまったく同じ。取られた時間帯も取った時間帯もかなり酷似している。

56分、右で持った鈴木のクロスから和泉がボレーで狙うも枠外。鹿島が一気に攻勢を強めてきた。

60分、東京交代

長友、渡邊→中村、永井

押される時間が続いていたので、テクニックに長けた渡邊から走力で攻守に違いを生み出せる永井を入れて守備と陣地回復を強化。

東京が選手交代を機に少しずつ陣地を押し返し始める。

63分、和泉に警告。

65-66分、抜け出しかけた永井を手で押さえた三竿に警告。東京は下からつなぎながら3トップの収めを生かして前に出ていく。

67分、松木のスルーパスからアダイウトンが抜け出してディエゴとの連係でゴールを狙うも鹿島が対応。鹿島は前がかりになっているので、アダイウトンに抜け出されるのはある程度許容しなければいけない。

70分、鹿島交代

ピトゥカ→土居

鹿島は中盤中央を樋口1枚で見させるようなオーガナイズに変更。

70分、松木のワンタッチでアダイウトンが抜け出し、ディエゴのシュートまで。

東京が敵陣でボールを持ちながら時間を使っていく。

77分、木本→中村で右奥を取って、一時はロストしたがすぐに切り替えてスローイン獲得。

79分、東京交代

ディエゴ→紺野

紺野が右WGに入り、永井が左WG、アダイウトンが1トップへ移る。

79分、空中戦の競り合いで森重と木本が痛む。

82分、アダイウトンが左を抜けてシュートまで持ち込むもクォンスンテが好セーブ。

82-83分、上田のキープから鹿島がシュートを打つも小川が好ブロックで阻止。

83分、東京交代

木本、松木→岡崎、東慶

85分、鹿島交代

三竿、安西→関川、染野

87分、東京のショートコーナーからのシュートをはね返した鹿島がカウンター。最後はフリーになった土居がシュートを打つも枠外。東京は命拾い。

88分、東京がショートカウンターに出るもアダイウトンが決め切れず。東京は4点目のチャンスが何度か来ているが、鹿島も粘っている。

鈴木がPA内で倒されるもノーファウルの判定。その後のブエノと安部の一悶着も含めてVARのチェックが入り、数分の中断に。鹿島は一気に畳みかけたい流れだったが、自分たちで勢いを削ぐ結果に。

92分、鈴木に警告。かなりいら立ちを態度に見せていたので、意義やそれに対してのカードか。

追加タイムは敵陣で時間を使う東京。鹿島は力づくでボールを取りに行くもアダイウトンが無限キープ。

 

後半も前がかりになる鹿島をアダイウトンを使いながらカウンターを量産。立ち上がりすぐに3点目につながるPKを獲得。その後鹿島がすぐに1点を返し、一気に攻勢を強めたが、60分の選手交代で押し返し始め、全体の強度を落とさずに進められたことで鹿島の勢いを殺すことに成功。カウンターをちらつかせながらゲームを落ち着かせ、最後もうまく時間を使って危なげなくクローズした。アダイウトンが4点目を決めていれば、もっと楽な展開に持ち込めていただろうが、それを差し引いても東京のエネルギーと鹿島を押し返せる術を見せたゲーム運びが1枚上手だった。

 

 

個人的MOM

アダイウトン

広くとらえれば全ゴールに関与。1点目は左でポイントを作り、2点目と3点目は得意のゴリゴリドリブルで、ブエノを完全にちぎった。チーム4点目を取れれば理想的だったが、鹿島の勢いを逆手にとって押し返す術を作ったという意味では得点を挙げる以上の貢献度があった。

 

限られたチャンスを確実に決めて殊勲の2得点を挙げた渡邊、驚異の運動量と強度で中盤を制圧した安部&松木、途中出場でしっかりと試合に入って押し返す一手になった永井と中村など、全員のパフォーマンスが素晴らしかった。

 

 

トピックス

木本が負傷交代。着地時に足をひねった模様。試合後のリポートによると交代直後はアイシングをしていたらしいが、小川のセレモニー中にはなにも処置を施していなかったとのこと。大事には至らなさそうか。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ アルベル監督 ]
アントラーズさんがクオリティーの高い選手をそろえていること、最初からインテンシティーの高い守備をしてくることは予想していました。アビスパ戦で犯したミスを修正して臨みました。最初に失点してしまうと難しい試合展開になってしまいますのでそれを避けることを求めました。まだチームは成長段階です。インテンシティー高く守備をしてくるチームをいなすまでは成長していません。ただ、今日は暑いことが予想されましたし、過密スケジュール内での試合でしたので、前半も後半も20分ほど鹿島のインテンシティーが下がることも予想していました。飲水タイムのあと、良い形でボールを保持することができたと思います。そこからボールとともに試合を支配でき、決定的なチャンスを作れるようになりました。幸運にも恵まれて3つほど作ったチャンスのうち2点を決められて、流れに大きく影響したと思います。

後半も立ち上がりに苦しむことを予想していました。ただ、その時間帯に3点目を奪うことができたことは大きかったです。3-0にしたあとにしっかりボールを保持して終わらせることを期待していましたけど、残念ながらそうはいかず早い段階で失点をしてしまいました。あの失点が大きな影響を及ぼしたと思いますが、そこからわれわれもうまく対応できていたと思います。そこから2つの展開が予想できました。1つは守備ブロックを下げて、長いボールを多用して対応すること。しかし、ブロックを下げて守備に回ることは危険だと思いました。なぜなら前線にクオリティーの高い選手をアントラーズさんはそろえているからです。

私はいつも最善の守備はボールを保持する形での守備だと思っているので、それを選びました。難しい時間帯でもシンプルにクリアしてボールを収めてつなぐ判断をしました。カウンターアタックというよりは、良い形での守備から攻撃への切り替えでチャンスを作ることができていました。そして試合を終わらせるために終盤も選手たちは勝負にこだわる姿勢を見せてくれました。やはり、勝負の世界にいるわれわれとしては戦うことも重要なポイントの1つです。

いつも言っているとおり、今季の目標は日々成長することです。試合毎に相手はさまざまなスタイルがありますし、戦い方があります。クオリティーの違いもあります。別々の特徴を持った選手と対戦を重ねることでさらに成長することを目指していますし、今日もこの試合を通じて成長することができたと思います。

あらためて、アントラーズさんを称えたいと思います。素晴らしいクオリティーを持ったチームでした。アントラーズさんの監督にも今日初めてお会いしましたけど、彼のことも称えたいと思います。素晴らしい人物だと感じましたし、チームを素晴らしい方向に導いていると思います。また、アントラーズサポーターの皆さんも称えたいと思います。多くの人にスタジアムに足を運んでもらいましたし、素晴らしい形で応援していたと思います。審判団も素晴らしい判定をしていたと思います。最後にわれわれのサポーターの皆さんも称えたいと思います。素晴らしい天気に恵まれ、(小川)諒也の最後のホームゲームにおいて素晴らしい雰囲気を作ってくださり、ありがとうございました。

--2得点を奪った渡邊 凌磨選手のポジショニングについて聞かせてください。
松木)玖生にもう少し青木(拓矢)の横に下りてもらって、数的優位を作ってもらうことを狙っていました。それがうまくできた際にその次のフェーズに相手のワンボランチ気味の横に(安部)柊斗と凌磨を配置して数的優位を作ることを狙っていました。

--今日の勝利がFC東京にとってJ1通算300勝となったが?
私にとってはJリーグで100試合目の記念の試合です。今日はいろいろとお祝いすることがあるので、シャンパンとともに今晩はたくさん祝いたいと思います(笑)。そういう記念の勝利を収めることができたことはうれしいことです。

この数カ月でおおよそ前半戦を終えました。開幕当初はコロナに苦しみ、CBにケガ人が多い難しい時期も乗り越えたと思います。そしてレアンドロのケガも長引いており、大きな戦線離脱です。そのようないろいろな障壁がある中でプレースタイルの変更を狙った数カ月でした。開幕序盤とここ最近のチームのプレーを比較した場合、明確な成長が見受けられると思います。だからこそ、このチームを強く誇りに思っています。

 

[ レネ ヴァイラー監督 ]
--立ち上がり、飲水タイムまでは鹿島が圧倒的。その後変わってしまったが何が変わった?
飲水タイムのあと、自分たちが簡単に失点してしまったことが一番の要因だと思っています。自分たちのディフェンス面において克服しなければいけない課題ですし、それはディフェンスラインだけでなく、チーム全体としてディフェンスの改善は必要です。

--失点のところ。集中力が途切れてしまったように見えた。トーンダウンする瞬間が生まれた理由は?
立ち上がり良い形で試合に入れましたけど、そこで点を決められなかったとしてもそれでもやり続けること、自分たちの良い流れを続けることが大事になってくると思います。失点のあと、自分たちからそれを信じて続けることがいまちょっとチームにとって足りないと分析しています。それは不可能なことではなく、改善できることだと思っています。

--2試合で7失点ということをどう受け止めていますか?
そこに関してはあらためて質問が必要ないくらい失点は多いと思っています。