がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第16節 京都サンガF.C.vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

京都は前節で好セーブを連発した若原をサブに戻して上福元が先発復帰。

川崎は谷口が出場停止明け。相変わらずバックラインと中盤は変えず、前線のセットだけ入れ替える。大島、登里、チャナティップ、ジェジエウが負傷離脱中。

 

流れ

京都が相手のプレスを外しながらうまく前進する立ち上がり早々。

2分、川崎のハイプレスに対して、ショートパスで剥がそうと試みる京都。

5分、京都のハイプレスにソンリョンからWGへのフィードで裏返そうとする川崎。

6分、ソンリョン→小林で一気に前進。京都はハイプレス時に最終ラインに広いスペースができるので、川崎はそこをダイレクトに狙う。

京都は1stプレスをくぐられた後は割り切ってブロックを形成。4-5-1で組んで、縦に入ってきたところには強く出ていく。

10分、右サイドの連係から脇坂が3人目の動きで右ポケットへ進入。

12分、谷口→宮城で左サイド奥を取ってから佐々木のシュートまで。京都がラインを高く保っているので、川崎はシンプルに背後を狙っていく。

13分、ハイプレスに出るが、球際を作らせてもらえない京都。

14分、京都が自陣ビルドアップでミスを犯し、バックパスをダミアンに拾われてシュートを打たれるが上福元が距離を詰め切ってブロック。京都は命拾い。

17分、中盤の大外で張っていた白井に預けてプレス回避。

18-19分、川﨑が中盤で1人剥がしてから縦パスでスピードアップ。山田が仕掛けてシュートを狙うもカットインが読まれて対応された。作りのところはgood。

21分、飲水タイム

京都はホームらしくアグレッシブな戦いで、攻守にリスクあるプランでチャレンジしている。ビルドアップでもつぼをつかみつつあるが、まだ敵陣でのもう一工夫は必要。川崎は背後は突けているので、そこからのスピードアップをどうするか。

23分、切り替えからの寄せのスピードが異常な京都。川崎は少しでも判断を迷うと寄せきられる。

川崎のWGがCB付近まで出てくる傾向が強くなってきたので、上福元→白井でのプレス回避が増えてきた。

28分、谷口→小林で前進し、ダミアンの中央起点を狙うが京都DFがうまく対応。

29分、小林のシュート。橘田から鋭い縦パスが入り、一気にPA前で前向きを作った。川崎の縦パスからのスピードアップが出始めた。

32-33分、宮城がスルーパスで抜け出しかけるも1stタッチが決まらず。その後ダミアンへつながったが京都DFが対応。

36-37分、ダミアンがポケットへ進入し、落としを小林が合わせるもポスト。結果的にオフサイド。川崎がゴールに近づいてきている。

白井が宮城を抑えつつ、前にも出ていく働きで目立っている。

徐々に京都が押し返す。サイドからのクロスを中心に攻める。ただ、川崎も中央は堅い。

 

互いに自分たちの時間を作ってチャンスを作った前半。チャンスの質で言えば川崎のほうが高かった印象があるので、どちらかといえば川崎がスコアを動かせなかったことを悔やんでいるかもしれない。

京都はビルドアップで前進の形を見つけながら敵陣へ入り、サイドを取るところまでは行けたが、ゴール前を外すところがやや足りなかった印象。白井のところで比較的攻め込めているので、右サイドからの攻撃をどうゴールにつなげられるか。

川崎は小林をサイドから中央へうまく動かしながら良いフィニッシュを何度か見せた。ダミアンが京都DFに囲まれてつぶされるシーンが何度かあったが、彼がPA内でポイントを作れれば、よりシュートの本数を増やして行けそう。

DAZN集計で支配率は完全な五分五分。

 

 

後半

都交

山田→宮吉

川崎交代

宮城→マルシーニョ

49分、右から脇坂がアーリークロスを入れてファーのマルシーニョへ届けるもシュートはミートし切れず枠外へ。後半立ち上がりは川崎のペースで試合が進む。

京都はウタカを使って陣地回復を図るが、谷口がタイトなマークで自由を与えない。

51分、ウタカを起点にしてスピードアップした京都が荻原のクロス→ウタカでチャンスを作るも枠外。京都が1つ押し返した。

53-54分、遠野が左サイドを抜け出してからグラウンダークロスにダミアンが入っていくも合わせきれず。川崎は決定的なチャンスが訪れているが決め切れない。京都は我慢できているというよりも、相手の最後の精度に助けられている状態。

京都が中盤での切り替えと球際で上回り始め、徐々にボールを持てるようになってきた。

59分、京都先制、1-0。荻原が3人目の動きで左サイドを抜け出し、仕掛けから1人抜いて速いクロスを入れえると佐々木のクリアがオウンゴールに。佐々木は流経大時代に指導を受けた曺貴裁監督との対戦で皮肉なことにオウンゴール。京都は苦しい時間が続いた中で相手のミスに助けられ、自分たちの時間にし始めたところでうまくスコアを動かせた。

川崎交代

ダミアン、遠野→家長、瀬古

小林が中央に移り、家長が右WGに入る。

62分、宮吉の落としからウタカがシュートまで持っていくも、谷口の寄せと佐々木のスーパーゴールカバーで阻止。佐々木はオウンゴールの汚名を返上する1点もののクリア。谷口の寄せがファウルにも思われたが、おとがめなし。

64分、京都の攻撃時にボールをかき出そうとしてポストに当たったソンリョンが少し痛んで一時中断。両軍の選手が一斉に水分補給。

67分、アピアタウィアに警告。川崎がかなり狭いところを通してスピードアップから小林を狙った攻撃。

69分、飲水タイム。

川崎が少しずつゴールへ近づいている雰囲気は漂いつつある。

70分、川崎交代

脇坂→知念

瀬古と橘田の2ボランチになり、システムを4-4-2に変更。

72分、京都交

福岡→井上

井上を中央に入れる3バックシステムに変更。京都リード時のいつもの逃げ切りパターン。

京都はボールには出ていくが、後ろの枚数が増えていることもあって、ラインは下がりやすくなっている。

76分、右からのクロスにマルシーニョがヘッドで合わせるも枠外。少し距離があったので難易度は高め。

78分、白井がインターセプトからカウンターを狙うもパスミスをした車屋が自分でカバー。川崎は2CBだけを残して攻めるため、不用意なロストは被カウンターのスイッチになってしまう。

79分、武田に警告。中盤を抜け出しかけた選手を手で止めた。

この日36℃との話がある暑さもあって京都の面々はかなり苦しそうな表情を浮かべる。

81分、ウタカが背後へ抜け出すもソンリョンがカバー。

京都はなかなか運動量を上げられないので、押し返すためにはウタカの収めや抜け出しがカギを握る。

京都は奪ったあとは一目散にウタカへ届けようとするが、谷口のハードマークの中でなかなか収めるまでは至らない。また、つぶしも中盤のプレスバックもワンテンポ遅れている印象で、ライン間を消せないでいる。

86分、アピアタウィアが足をつっている。

86分、荻原に警告。

87分、川崎交代

佐々木→山村

山村をCBに入れて車屋を左SBに移す。

都交

ウタカ→山﨑

アピアタウィアはかなりきつそうな表情だが、交代せずにそのままやらせる判断。

京都は割り切って1点を守り切るプラン。山﨑には前の運動量を高めながら前線で時間を作ってもらう働きが求められる。

92分、京都交

松田、宮吉→豊川、武富

ハーフタイムに入った宮吉を下げる。前での運動量を高めることでクローズに入る采配か。

93分、PA内で知念のポストから小林のフィニッシュも枠外。ここも決め切れない川崎。

94分、知念に警告。バイシクルを狙った足がクリアした川﨑に入ってしまった。

 

京都が1点のリードを守り切って勝利。川崎は何度かあったビッグチャンスを決め切れず、少ないチャンスをものにされて撃沈。内容は決して悪くなかったが、決めるところを決めないとこうなるという典型的な流れだった。

京都は前節のマリノス戦に続き、受ける時間が長くなったが、前節と違ったのはチャンスで1点をもぎ取れたこと。もちろん相手がチャンスを外してくれたこともあるが、1点を取ったことで勝点を得る権利が生まれ、それを粘り強く守ることで3にしたといった印象。ただ、暑さの中でこのハードな戦い方を続けていくことはかなりきつそうであり、夏場の戦い方は気になるところ。

川崎は充実の内容とは言えずとも、それなりに質の高いチャンスを作れていたので、それを先に決め切れていれば流れは大きく変わっていたと思われる。チームがうまくいかないときは不思議と「なぜそれを決め切れない」というシーンが増えるイメージがあり、川崎もその領域に入ってきてしまっている印象を受ける。

 

 

個人的MOM

★川﨑 颯太

中盤での圧倒的な運動量とゴール前のカバーなど、90分間で不可欠な存在に。彼のフル出場が計算できるからこそ、前線の選手も替えやすくなっており、終盤のエネルギーアップを間接に引き出したとも言える。序盤はビルドアップの起点になって組み立てを落ち着かせる役割も担った。

 

 

トピックス

アピアタウィアは累積4枚目で次節出場停止。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
気温が高く36℃あったと聞いていますが、タフなコンディションの中の試合でした。チャンスの数はあまり多くありませんでしたが、相手にボールを持たれたときに、いかに入れ替わって前にボールをつなげていくのかというところが自分たちの本質です。それプラス、ビルドアップやプレスなどもありますが、そこなくして京都スタイルはあり得ないと思っていました。

ここ最近はJ1の技術の高さや相手の判断の速さに振り回されたところもあり、今日も危ない場面はたくさんありましたが、選手のファイティングスピリットがゴールマウスからボールを遠ざけた部分があったと思います。得点シーンも粘り強くやったことで、神様が得点をくれたのかもしれません。この暑い中、足を止めずに最後まで戦った選手を誇りに思います。

--プレスの出足やボールへの執念が前節より見違えて良かったが。
自分たちは何なのかということを映像で見直し、練習で取り組みました。勝ち負けはありますが、その前に自分たちのスタイルを見せていくことをどんな試合においても実行していくことで、選手やチームの成長があると思います。前半は苦しい時間帯もありましたが、粘り強く戦い、後半は相手のビルドアップを寸断する場面もありました。

卵が先か鶏が先かというところはありますが、自分たちはいつも攻撃を考えているんだというマインドは、どの試合でも消しちゃいけません。見違えるようだと言ってもらえたのはうれしいですが、それをノーマルにしていかないといけません。それを今日強く感じました。

--選手交代について。
点を取るときに川崎Fが前に人数をかけてくことも含めて、少し早いかなとは思いましたが井上(黎生人)を入れて3バックとして、構えながらカウンターを狙いました。(途中出場・途中交代となった)宮吉(拓実)が悪かったわけではなく、フレッシュな選手を前に入れて、カウンターから願わくば追加点を取りにいこうとしました。

--去年から「川崎Fに勝てるチームを」ということを選手に話していましたが、実際に戦ってみて。
今日は相手のシュートが入っていれば、勝点3を失った試合だったと思います。試合後に鬼木(達)監督とも少し話しましたが、本当に素晴らしいチームを作っている事実は揺るぎません。今日はわれわれは勝点3を取れましたが、実力的にハマったり、戦力で上回ったとは思っていません。

 

[ 鬼木 達監督 ]
今日のゲームは何がなんでも勝つという形で送り出したが、なかなか結果的に難しくなった。前半を含めてチャンスをいくつか作り出していた中で、決め切るべきところで決めないとこういうゲームになる。1点が重くのしかかるゲームにしたくなかったが……。ここからまた立て直しが必要だった。やろうとしているところができてきたり、やり始めていることがチームとしてあったり、一人ひとりやれるところが増えた選手もいる。そこを評価しながら進んでいければと思う。

--この3試合は無得点。もっとよくしたいと思っているところは?
今日のゲームは、また別のゲームかなと思う。それ以外の2つの試合はチャンスの数も多くなかった。自分たちが最後、フリーで打てるくらいの崩しだったり、逆に迫力のあるところ、相手のイヤなところに入れていく作業が必要だと思っているが、少し最近の2試合よりは出たところがあった。

その中でもう1回決め切るというところ、チャンスの数を増やすことが仕事になる。そこに対してもう1回惜しいではなく、決め切るところにもフォーカスしないといけない。攻守は一体で守備もそう、そこもしっかりやった中で得点というところだと思う、前から行って引っかけて、チャンスも多く作り出すためには少しのところになると思う。

--最後、瀬古 樹選手から小林 悠選手が縦に入れたようなパスが増えるといい?
おっしゃるとおりで、あの数を増やしたい。前に強い選手を入れた中でも、全部がパワープレーだけではなくて、ああいうものを狙っていた。そこの意図をくんでくれた。パスもクロスもそうだし、相手のイヤなところを感じる数を増やしたい。それは個人、みんなとしてやっていければ。