がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第11節 名古屋グランパスvs京都サンガF.C. メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

流れ

開始10秒でいきなりゴール前で惜しいシーンを作る名古屋。

セットプレーのこぼれ球からシュートを打ってまずは1本目。

1-2分、ランゲラックのスローイングから柿谷→マテウスで巧みにつないでゴール前へ迫るもメンデスのナイスタックルに防がれる。

3分、ウタカが背後へ抜け出し、GKも交わしたがシュートは名古屋DFのゴールカバーに防がれる。たがいにゴール前へ迫るシーンを作り出す。

6分、レオシルバがマーカーを剥がしたところを起点に背後への攻撃。京都は山﨑とウタカが2トップ気味になり、武田がアンカー番。

京都は最近の試合よりも前からのプレスを強めに行っている印象。

8分、中谷の列上げでマーカーを外すとそのまま前へ上がっていき、ポケットへ進入。メンデスがカバーしたが、効率よく右サイドを攻略した。

京都はメンデスが最後の危ないところをしっかりと防いでいる序盤。

トランジションではかなり激しい球際の攻防が繰り広げられる。

両チームのプレスは、京都が強度を意識して出てくるのに対し、名古屋は全体のバランスを崩さないようにじわじわとラインを上げていく。

16分、山﨑の落としからウタカがシュート。京都が相手ゴール前で圧力を掛けるが、名古屋も我慢がきいている。

15分あたりからは京都の時間。山﨑がターゲットになれるぶん、ウタカがいつもより横幅広く動いている印象。

22分、レオシルバ起点でプレスを外し、マテウスへ届けてシュートまで。

名古屋はマテウスを縦に速く使おうとする意識がありそう。

25分前後からは名古屋の時間。敵陣でのプレータイムを増やしながらCKを獲得していく。

30分、上福元が足を踏まれて倒れ込み、一時中断。セットプレーのときにマテウスとの接触があった。

33-34分、マテウスが1人でキープし、突破からファウルをもらってFK獲得。

34-35分、名古屋先制、1-0。マテウスが角度のないところからFKを直接決めた。自身で獲得したFKを自身で決めてまさに独擅場。

38分、京都が前から激しくプレスをかける。

39分、京都同点、1-1。白井が右で仕掛けて相馬とのマッチアップを制して左足でクロスを送るとウタカが下がりながら合わせて完璧なコースへ流し込んだ。名古屋のビルドアップが京都のプレスに屈した形。

41分、リスタートを妨げたメンデスに警告。そこまで危険な場面ではなかっただけにもったいないカード。特にギリギリのカバーリングを任されているCBが警告をもらってしまったのは痛い。

 

どちらも決定的なチャンスは少なかったが、どちらかといえばやりたいことができていたのは京都のほうか。互いに難易度高めのシュートを決め切ったことで1-1というスコアになったが、攻め手の少なさと守備の粘り強さが目立ったと言える。

名古屋は良くも悪くもマテウスに依存した攻撃で、明確なターゲットがいないことから単純にクロスを上げてもあまり可能性を感じない。一方で守備は安定。ウタカのゴールは完璧なコースへ飛んでしまった以上ある程度割り切らなければいけないところもあるだろう。

京都はウタカを幅広く動かして山﨑をゴール前に入れるバランスの取り方。いつもよりも激し目にプレスをかけている印象で、最終ラインの人選を開幕直後のセットに戻したことからの逆算だろうか。

 

 

後半

46-47分、ロングボールのセカンド回収から前進し、ウタカが出し手となって武田のシュートまで。

後半立ち上がりは京都ペース。安定して敵陣へ入ってプレー。

50分、ウタカが下りて起点になり、SBとIHが上がってゴール前に出ていく。

名古屋が京都のプレスを外せずに、前進できない状況。また、球際でも一歩遅れており、ファウルになるケースが多い。

52分、マテウスが抜ペースに抜け出して深さを取ったところから森下→レオシルバでチャンスもシュートは枠外。厚みのある攻撃を見せた。純粋なFWがいないことを踏まえると、中盤の押し上げで厚みを出すのが一番現実的。

54分、京都交

山﨑→山田

マテウスアピアタウィアとの接触で右足を痛める。踏ん張りが利かなくなったか、競り合いで力が入らずにキープが難しくなっている。

58分、名古屋交代

柿谷→酒井

59分、仙頭がチェイシングをかけたが全体が連動せず、酒井が白井を倒して警告。酒井はファーストプレーで警告をもらった。

62分、武田→松田でピンポイントで合わせに行ったが惜しくも合わず。

完全に京都ペースが続く。名古屋は高い位置で止められず、自陣で受ける展開。

64分、名古屋のカウンター。森下が1人で運び出してアーリークロスマテウスがファーで合わせたが枠外。個人の能力と最後の質の高さが見られた攻撃。

66分、セットプレーの守備から一気にロングカウンターに出る名古屋。湧き出るように後ろから人が上がってきたが、京都も遅らせながら帰陣を、待って事なきを得る。

67分、そこで得たセットプレーから最後はマテウスのシュート。名古屋がカウンターを打てるようになり、少し押し返してきた。

69分、京都交

福岡→長井

システムを3バックに変更。おなじみの麻田真ん中、メンデス左、アピアタウィア右の配置。長井が左WB。

70分、レオシルバから背後に送るも味方には合わず。だんだん名古屋のペースになってきた。

72分、ウタカが左サイドで抜け出すも藤井が対応。

75分、名古屋交代

仙頭→金崎

稲垣とレオシルバのダブルボランチに、右からマテウス、金崎、酒井の3トップ気味に。

78分、CKに酒井が合わせるも惜しくも枠外。名古屋が連続セットプレーでゴールへ迫るが、ネットは揺らせない。

79分、マテウスと森下で右サイドを突破してクロスを送るも、金崎とも酒井とも合わず。

一気に名古屋がペースを握る。

カットイン型のマテウスが右にベースポジションを取ることで森下が前のスペースへ出やすくなった印象。

82分、酒井がPA内でのオーバーヘッドでゴール前に送るとマテウスが突っ込む。京都はギリギリの対応が続く。

互いに3-4-2-1っぽくなったので、名古屋はかみ合わせの良さを生かしてプレスでハメ切る。

84分、相馬の縦の仕掛けからクロスに金崎→稲垣でシュートまで。

85分、相馬のクロスからマテウス。まず相馬に預けてからクロスを上げさせるパターンがかなり増えた。

87分、京都交

白井、山田→本多、大前

途中出場の山田を下げる。特にプレーが悪かった印象はないため、アクシデントがあったか?

88分、アピアタウィアが足をつる。

互いに不用意なロストが出る両チームも、疲れがあってか、質が上がらずに良い速攻に移れない。

91-92分、レオシルバが長い距離を運んで1人でシュートまで持ち込むが枠外。

京都はウタカを軸にした攻撃でゴールへ迫るが、名古屋守備陣の集中力も高い。

93分、相馬の高速クロスを酒井が合わせるもミートし切れず。

94分、右からのレオシルバのクロスにファーでマテウスがフリーになるもアピアタウィアが決死のブロック。その後のCKから中谷がミドルを狙うも京都がブロック。

 

最後は名古屋が猛攻を仕掛けたが、京都も個人の気持ちの強さが際立って勝ち越し点は許さず。終盤はまさに死闘で、両チームともにかなりの消耗を感じさせる一戦になった。60分あたりまでは京都ペースで試合が進んだが、名古屋も決定的なシーンは作らせず、序盤から飛ばしていた京都が落ちてくると名古屋のターン。主に相馬のクロスから何度もゴールへ迫ったが、京都守備陣の気迫を上回ることはできなかった。終盤を対スコアで迎えるという、京都戦においては悪くない流れで進められたが、あと1点を取り切るところまで至らなかったのはまだまだ得点力不足を表しているか。

 

 

個人的MOM

★相馬 勇紀

終盤は持たせれば勝手にクロスが上がってくるという戦術兵器っぷりを発揮。セットプレーのキッカーも務め、多くのチャンス演出に貢献した。得点に結びつかなかったことだけが心残り。

 

1人だけでゴールを生み出したマテウス、積極的な上がりで縦への推進力を見せた森下、攻守で中盤を制圧したレオシルバも好評価。

京都は質でゴールをこじ開けたウタカ、足をつるなどうまくいかないことも多かった中で、最後に1点もののシュートブロックを見せたアピアタウィアが好評価。

 

トピックス

ウタカはヘアバンドを変えた一戦でのヘディングゴールだった模様。自身のブランドで「欲しい方がいたら言ってくれれば」とのこと。リポーター情報によるとウタカはこれまで11試合で5種類の髪型を披露しており、それはすべて奥様が結っているとのこと。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
勝点1に終わったことは本当に悔しいと思っています。(ピーター)ウタカの一発は警戒していましたが、追加点を取れないというところ。良いゲームをしていてもなかなか勝ち切れない試合が続いていますが、前節、前半は非常に良くて、後半は落ちてしまったことからすると、今日の後半は相手ゴールに迫る場面を見せることができたので、引き続きこういう試合を続けて、それを勝ちにつなげられるようにしていくしかないと思います。

今日は多くのファミリーの皆さんがスタジアムに来てくださって、本当に心からわれわれを応援してくださったことに感謝を申し上げたいと思います。そのファミリーの期待に応えられなかったのは、まだまだだと思いますので、こういう熱くなるような試合をし続けて、皆さんに喜んでもらえる結果を出すことが務めだと思いますし、しっかり切り替えて次のマリノス戦に臨みたいと思います。

--後半は相手ゴールに迫るシーンも多かったが、ゴールにつなげるためには?
シュートを12本も打っているので。セットプレーの1点だけじゃなく、いろんな施策はしているので、それが実を結ぶように日々トレーニングするしかないと思います。ゴール前の入り方も良くなっていますし、あとはなんとか、もちろん相手も必死になってゴールを守っている中で、決め切る力をチームとして持たないと勝ち切れないと思います。

--マテウス カストロがFWらしいプレーをしていたが?
セットプレーのゴールもありましたし、現状ゴールを取る選手です。酒井(宣福)がやっと戻ってこられたので、今後は金崎(夢生)とか酒井とか本職のストライカーが結果を残すという形になってくると、チームとして乗ってくると思います。彼らの奮起を待ちたいですし、だいぶチャンスは作れるようになってきたので、あとは仕留めるというところ。セットプレーも含めて微調整をしていきたいと思います。

 

[ 曺 貴裁監督 ]
相手の質の高いFKから先制され、その後すぐに同点にしましたが、後半は両チームにチャンスがありました。この勝点1には、このようなスタジアムで堂々とプレーした選手たちの意気込みがあります。われわれがどんなチームになるべきかという光は、以前よりも明るく照らされています。この試合を忘れずに、次の札幌戦へ向かいたいです。

--前節はかみ合わなかった攻撃が、今節はできていたが。
福岡戦は自分たちのフットボールを放棄していました。そこは選手と共有して、立ち上がりから表現してくれました。前半は様子を見て後半からエンジンをかけるようでは、いまのフットボールは勝てないし、良い試合はできない。この2試合のコントラストというのは、分かりやすい勉強材料でした。今日最初から戦った選手たちに、「おつかれさま」と言ってあげたいです。

--後半の試合展開を、どう見ていた?
最初の15分から20分は良い流れでいっていたが、相手のカウンターに戻り切れない場面もあったので、少し形を変えて防ぎながら、カウンターを狙おうとしました。ただ、その結果、中盤で少し相手にスペースを与えてしまい、プレスが掛からなかったデメリットもありました。

--ゴール前のピンチもあった中、追加点を許さなかった守備陣について。
最後に自分の目の前の相手に負けないというところで、ここ最近はもったいない失点が多かったです。そこを悔しく感じた選手たちは非常にファイティングスピリットを出してくれました。今日の試合をベースにして、また次へ向かっていきたいです。