2022 J1リーグ第13節 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌 メモ
スタメン
流れ
1分、福森のFKに数選手が飛び込むも誰も触れずゴールラインを割る。
3分、右からルーカスのクロス、流れて菅が拾って福森がクロス。左右からクロス攻撃。ただ、札幌はターゲットタイプがいないので、クロスは点で合わせる必要がある。
4分、上田が抜け出して最後は鈴木が右から打つが、菅野がストップ。角度がなくなった。
5分、鹿島先制、1-0。高嶺のパスをカットしてからピトゥカのスルーパスに上田がしっかり合わせてゲット。札幌は安易なパスミスに加え、トランジションでの陣形の整え方もかなり甘かった。中盤は空洞化し、最終ラインも中央がぽっかり空くような状況だった。
7-8分、2トップと人を捕まえに出てくる鹿島の守備陣を、動いてポジションを変えながら外す札幌。らしいコンビネーションを見せるが、中盤を超えた先からはやや詰まる。
8分、スペースへ抜け出した鈴木を倒した宮澤に警告。
9分、樋口のFKに鈴木が飛び込むもサイドネット。
14分、自陣からのロングカウンターで樋口が運んで4対2の局面を作り出したが、カイキのシュートは枠外。札幌も2枚で中央を塞いでできる限り可能性を減らした。
16分、札幌が後ろからのつなぎでプレスを外してスペースの金子を走らせる。スンテにカバーされたが、攻撃の形としては悪くない。
17分、札幌のビルドアップを奪ったピトゥカから素早く鈴木へ送り、折り返しに上田が飛び込むも札幌DFが対応。札幌はプレスが掛かった際の前への送り方が悪く、逆に鹿島はそこを狙ってうまく攻撃にもつなげられている。
24分、ピトゥカのスルーパスに抜け出したカイキを菅野が倒してPK。菅野は飛び出してカバーにいったが、カイキに先に触られて止まり切れずに接触した。菅野には警告が出る。
鈴木のPKは菅野がストップ。キッカーから見て真ん中左に蹴ったが、コースが甘く、菅野が残った足にうまく当てた。
VARのサポートによってPKはやり直しに。キックの前に札幌の選手がPA内に入ったと判断されたか、菅野の足がゴールラインから離れていたと判定されたかのどちらか。いずれにしても菅野の足は許容範囲内に見え、鹿島の選手もPA内に入っていたので、札幌側からしたら納得感がない判定に感じたかもしれない。
鈴木の蹴り直しはしっかり決めて鹿島追加点、2-0。
札幌は相手2トップを外すまでは安定してできる。
34分、安西のクロスに上田が飛び込んでバー直撃。鹿島が背後へ走って起点を作り、敵陣での時間を作る。
38分、ワンツーで中盤を抜け出すと樋口の運びで前進、常本の折り返しに和泉が合わせるも枠外。
札幌は保持はできるが、トランジションのバランスの悪さを突かれて、頻繁に最終ラインが晒される。
カイキとの接触時に高嶺が負傷。踏ん張った際にももうらをやってしまったか。
44分、札幌交代
高嶺→岡村
岡村がCB中央に入って、宮澤が中盤に上がる。
45分、鹿島追加点、3-0。カイキが右奥のスペースを取り、上田が最終ラインを後ろへ引っ張ると、マイナスに入っていた鈴木がうまく流し込んでゲット。
札幌はほとんど何もできないまま、鹿島の勢いに呑まれた前半。人についてくる札幌守備の弱点である背後のスペースを狙った攻撃で鹿島が主導権を掌握。前線の選手が積極的に裏を狙い、中盤もワンツーでマークを外したり、トランジションの出足で優位に立つことで出し手もフリーを作れた。札幌はプレスに出たときとトランジション時のバランスが悪く、最後のところでもしのぎ切れるほどの粘り強さは見せられず。一方で鹿島は奪いさえできれば一気にゴール前まで迫れるボーナスタイムのような状況だった。また、鹿島がブロックを組んだ際の札幌の攻撃もどこか焦りが見え、2トップを外すところまではできるが、一歩先に進もうとしたときにプレッシャーに屈することが多かった。
DAZN集計ではシュート数が鹿島11、札幌1とかなり一方的なゲームであったことが読み取れる。
後半
札幌交代
宮澤、シャビエル→青木、トゥチッチ
青木が左シャドーに入り、駒井がボランチへ下りる。
45分、後方からのロングボールを鈴木が競り合って抜けてきたところにいち早く上田が反応してシュート。枠外だったが、菅野は反応できていなかった。
47分、鹿島追加点、4-0。樋口のFKにカイキが合わせてゲット。
49分、右からのCKに岡村がフリーで合わせるも枠内へ飛ばせず。福森と若干かぶりかけたのが気になったか。
51分、右サイドを個人で上がていったルーカスのクロスをファーでフリーになった相木が合わせるも枠へ飛ばせず。札幌がチャンスを作り始めているがフィニッシュの質が足りない。
52分、鹿島がハイプレスをハメ切って敵陣で奪うが攻撃は完結できず。鹿島は4点リードでも引かない。札幌に敵陣まで運ばれるほうが危険だと考えているか。
54分、ピトゥカに後ろからチャレンジしたルーカスに警告。
56分、後方からのFKを上田が競り勝って鈴木がオーバーヘッド。すべてダイレクトでつながる。
58分、密集を抜け出して金子が1人で運んでシュートまで。札幌は鹿島のハイプレスに苦しんでいるが、どんな形でも一度抜けてしまえばオープンが待っている。
58分、鹿島交代
上田、関川、樋口→アラーノ、キム・ミンテ、中村
鹿島は余裕の主力温存。キムミンテはいつものボランチではなく、この日はCBに入る。
60分、右で持った金子の仕掛け方のクロスにニアで青木が合わせるもミートし切れず。
61分、駒井の外しから前進し、右から逆で浮く菅に届けてシュートまで。札幌がらしい攻撃を繰り出せるようになってきた。
64分、安西が左サイドを駆け上がってクロスを入れて鈴木が飛び込む。
そのCKの流れからキムミンテがクロスに飛び込むも菅野の正面。鹿島は4点リードでも貪欲にゴールを目指す。
65分、菅がポケットに飛び出して折り返すも、中の飛び込みが間に合わず。
66分、鹿島交代
鈴木→染野
68分、札幌得点、4-1。菅が左で持ってからカットインで右足を振り、ファーの角に突き刺さった。逆足で無回転のえげつないシュート。
72分、金子がカットインからのシュート。三竿がブロック。
73分、札幌交代
深井→中島
中島とトゥチッチの2トップ、金子と青木のIH、駒井をアンカーにした3-5-2にシステムを変更。
75分あたりからは札幌が持って敵陣で攻め込む時間。中央でのコンビネーションとサイド攻撃の両方を見せながらシュートを狙う。
83分、鹿島交代
ピトゥカ→土居
土居が右SHに入り、和泉がボランチへ移る。
85分、中島が残したボールを福森が拾い、早めにゴール前にパスを送って金子→トゥチッチ→青木とつないで完全に崩したが青木が無人のゴールへ入れられず。
91分、左で持った菅が今度は利き足の左足でシュート。ニアの枠内へ飛ぶがスンテがセーブ。
後半は札幌がいくらからしさを取り戻して攻撃の時間を作り出したが、最後の質が上がらずに菅のゴラッソ一発を返すにとどまった。鹿島はペースを上げていたことから終盤はあまり出ていけなくなったものの、ペースを上げた時間帯で4点を奪えれば十分。プランどおりかもしくはそれ以上の内容でゲームを進め、充実の勝利と言える。札幌は自分たちのミスからリズムを失い、ピンチを多く招いてしまったことが悔やまれる。また、後半の早い時間帯で迎えたチャンスをしっかりと決めていれば4点ビハインドとはいえ、鹿島にとって嫌な雰囲気を作れたかもしれない。
個人的MOM
★ディエゴ ピトゥカ
前半に決定的なパスの供給で2点を演出。特に前半は高精度のラストパスが際立ち、カウンターを多く打てる中で完璧な仕事を果たした。
さすがの決定力で先制点を決めて上田、2トップに負けじと多くのチャンスに絡んだカイキも好評価。
札幌はゴールだけでなく、後半はチャンスメイクからも雰囲気を感じさせた菅、トータルで多くのチャンスに絡んだ金子が好評価。
トピックス
高嶺が負傷交代。前節もももうらあたりを抑えて、「(ケガが)怖かったので途中で代わった」と話していた気がするが、同カ所の負傷だろうか。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ レネ ヴァイラー監督 ]
--今週、準備してきたプレスの形がハマった。前節・広島戦で出た課題を消化して得た1勝をどう評価するか?
サンフレッチェ戦とコンサドーレ戦は比較の対象にならないというのが、僕の考えです。いまはチームの形、皆さんの表現ではスタイルという言葉になると思いますが、ボールを持っているときや持っていないときに何をするべきなのか、その意識をインプットしている状況なので、そういった意味で比較の対象にならないと思います。いまの基準は、自分のチームがどのように振る舞っているか、そのパフォーマンスを求めています。それに関しては、今日の前半は素晴らしかったです。カウンターの場面も、求めている効率的な部分をしっかり表現していましたし、デュエルも勝って、セカンドボールも拾えていました。チームとして求めている部分はしっかりできたと思います。それをもっと長い時間でできるかできないかという部分になってくるので、それをみんなで意識しながら取り組むことができればと思います。非常に満足できる前半、総合的に満足できる試合だったのではないかと思います。--後半、選手が代わってからやりたいことができなくなった印象があるが?
当然、それは選手たちにも話をしました。勝ったことは良かったし、内容的にも良かったと思うのですが、代わった選手がチーム状況をひどくしてはいけないし、それ以上か、それと同等のものを発揮しなければいけません。選手の気持ちも僕は分かりますし、そう簡単ではありませんが、ただ、チームとしてそういう課題もあるので、そこも良くしていかなければなりません。チームとしてのパフォーマンス、チームの状況を維持することも大事になります。--広島戦を受けて、この試合に勝ちたいという選手たちの気持ちをどう受け止めていたか?
全体的に、なぜ僕が比較にならないというのかというと、まず日程的な部分があり、移動も重なると、選手のメンタル的な疲労も考えられます。そういった意味で、試合においての条件が違うということで、比較にならないと話しました。あの試合はわれわれ自身が良いパフォーマンスでなかったことは、謙虚に認めるしかありませんし、相手が強かったことも正直に感じなければいけません。その結果に対して選手を含めて私たち全員に悔しさがありました。その悔しさは全員が前の試合で負けたことは分かっているので、次で挽回するために取り組みました。挽回することをメッセージとして伝えたことを、選手たちがしっかり実行してくれたと思います。
[ ペトロヴィッチ監督 ]
皆さんご覧になったとおり、前半は最も悪い出来の前半だったと思います。前半は鹿島が非常に出足がよく、非常にアグレッシブで、われわれのチームを明らかに上回っていたと思います。奪ってスペースに出してくるボールが非常に効果的に働いている部分もありましたし、われわれの選手はすべてにおいて一歩、半歩、遅れているような状況でした。もちろん、こういったことは言い訳にはならないんですけど、ただ、今日の気温、高い湿度というのは、われわれ札幌から来た選手には非常に酷だったと思います。そうした気候や状況がわれわれの選手に与えた影響はあったと思います。それが前半の出来が悪かった理由の1つだと思います。後半に入って、立ち上がりの早い段階でセットプレーから失点して、0-4という形でリードされてしまいました。そこから札幌は自分たち本来の戦いを始めたと思います。後半に入って自分たちのペースを取り戻す中で、チャンスは十分に作れていたと思います。得点にならないチャンスが多かったのですが、決定的なシーンはいくつも作れていたと思います。もし、鹿島の鈴木(優磨)選手や上田(綺世)選手がわれわれのチームでプレーしていたら、4-4、もしかしたら5-4になっていたかもしれないくらい、それくらい決定的なシーンが4回、あるいは5回くらいあったかもしれません。青木(亮太)選手は3回くらい、ほぼフリーな状態でゴール前に入っていったシーンがあったと思います。それが決まっていたら、という展開まで作ることはできたと思います。
結果に対して、“たられば”はないんですけど、4-1で勝利した鹿島を称えたいと思いますし、今日は鹿島が勝利したゲームであり、われわれが負けたゲームでした。われわれはしっかり頭を切り替えて次のゲームに向かっていくだけだと思います。
--鹿島という強力な選手がいる相手に対して、個で上回らないといけない部分も出てくるが、どのような準備をしてきたのか?
もちろんミーティングの中で、鹿島の2トップは危険だという話はしましたし、相手の2トップをいかに抑えるかがこの試合の重要な部分だと選手に伝えてきました。ウチの宮澤(裕樹)など3バックと高嶺(朋樹)の4人で相手の2トップをしっかり抑えようと話をしましたけど、宮澤は非常に予測の良い選手。相手の攻撃の狙いを素早く察知して、スペースなのか人なのかを判断できる選手です。高嶺に関しては、相手の2トップ、特に片方の選手はいろんなところに動き回ってくる中で、しっかりとそこを抑えにいくという話をしました。彼も非常にスピードと対人の強さを兼ね備えている選手ですし、これまでも相手に強力な2トップがいるチームにわれわれの守備は十分に機能していましたので、今日もそういう形でしっかり抑えていこうという話をしました。ただ、今日に関しては、自分たちのボールの奪われ方だったり、ボールホルダーに対するプレッシャーのところで相手に自由を与えてしまったり、あるいは良いスルーパスを出させてしまったなという部分があります。あとは相手の2トップの能力が高かったのだと思います。--後半、札幌が盛り返した時間があった。ハーフタイムでどのような指示を与えたのか?
ハーフタイムに監督が何か指示して良くなれば、私が指示したからだと思われるかもしれませんし、逆に悪くなれば何を話したんだとよく言われます。いろんな見方がある中で、ハーフタイムに選手に指示したことは、少し立ち位置を変えたというのと、3バックにして、ワンアンカー、2トップ、2シャドーという形をとりました。(前節で)広島が鹿島と対戦したときに採用していたフォーメーションですが、3バックのビルドアップに対して1アンカーの深井(一希)がいて、2シャドーのところに青木と駒井(善成)、2トップのところにミラン(トゥチッチ)と(中島)大嘉にしました。少し自分たちのやり方を変えた。そういう中でボールを動かせ始めた、攻撃が機能し始めたというところはあります。