がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第26節 アビスパ福岡vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

福岡

志知がメンバーに復帰。

金森、奈良、渡、中村、田邉はメンバー外が続く。

 

川崎

鬼木監督の試合前インタビューによると、出発時に腰の痛みを訴えたメンバーがいたとのことで、サブが1人少ない状況に。

登里、佐々木、宮城が欠場。

大島が負傷離脱中。

知念の欠場が続く。

 

流れ

福岡は5-3-2でスタート。ルキアンと山岸が2トップで、前アンカーの平塚と城後がIH。

→自陣撤退時にはルキアンが左SHのような位置へ下がっている?

2分、家長のインスイングクロスをダミアンが落としてチャナティップがシュートも福岡がブロック。

3分、左右からシンプルにクロスを送る福岡。ルキアンがシュートに持ち込もうとしたが、川崎DFが阻止。

4分、川崎が左で作って、右へ展開。福岡は2トップが前に出ていく守備意識も高いので、中盤の前を横切られやすいか。

川崎はいつもどおり、4-1ビルドにIHサポートの形。

ちょっとした踏ん張りで芝がすぐにめくれているように見える。ピッチが緩い?

6分、川崎先制、0-1。脇坂との連係で山根が右サイドを抜け出し、折り返しをマルシーニョがファーで合わせてゲット。右サイドの3人の関係性で完全に崩し切った。

福岡はサイドからのクロスが攻撃のメインになっているが、シンプルなクロスだと谷口とジェジエウに競り勝つのは難しいので、スペースで合わせる必要がある。

11分、中盤で奪った福岡がカウンター。山岸が運んでルーズボールを城後が回収して右へ展開。湯澤のクロスまで。

川崎は先制したこともあってか、そこまで前に出てこない。4-1-4-1っぽいセットで構える。WGも積極的に自陣での守備に参加。家長はトランジションも意識してか、深くまでは戻らないようにしているか。

12-13分、川崎がカウンター。マルシーニョが1人で運んでいくも、パスを出すタイミングを失って捕まる。

13分、福岡が相手PA前でパスを回して最後は前のミドル。

16分、ルキアンがロングボールを落として山岸がダイレクトボレーで狙う。川崎がプレスを掛けてこないので、最終ラインからは余裕を持って配球できる。また、ハーフウェイラインあたりまでは安全に運べる。

川崎はゲームスピードが上がりすぎないようにコントロールしているような戦い方を選んでいるように見える。状況がそろえばカウンターにも出ていくが、基本的には守備は自陣セット。保持もスピードアップよりもジワジワ押し上げていく戦略。

21分、福岡同点、1-1。福岡が相手PA内でパスを回し、柳がハーフスペースから送った柔らかいクロスを山岸がファーで合わせてゲット。スペースで点で合わせるような質の高いボールと山岸のさすがのフィニッシュ精度の高さ。

22分、飲水タイム。川崎が、らしい崩しから先手を取ったが、持たせてもらえた福岡が良い攻撃を見せて追い付く。ともに落ち着いたゲーム進行を意図する中、ともに保持の局面からこじ開けた。ともに決定的なチャンスの数がそこまでない締まった展開になっている。

福岡は3センターがかなりボールサイドに寄るので、逆サイドのWBの前にはスペースができる仕組み。2トップもあまり横切りをしないが、川崎もそこまで逆への展開を狙っている雰囲気はない。

28分、家長がスペースへボールを蹴って抜け出しを狙うが、宮がふたをして対応。

川崎は飲水明けから両WGのベースポジションが高くなったように見える。またマルシーニョもあまり自陣での守備に戻らなくなった印象。よりトランジションからゴールを目指す色を濃くしたか。

32分、川崎の保持。左から相手3センターの前を横切るようなパスで逆へ展開。効果的な攻撃にはつながらなかったが、素早く逆へ届けられると相手CBを前に引き出すことができる。

34分、川崎がセットプレー守備からマルシーニョが抜け出しかけるも後ろに残っていた平塚が体を張って阻止。

36分、素早いリスタートからスルーパスに抜け出したマルシーニョがシュートまで。ギリギリ枠へ飛ぶが、村上が抑える。

福岡の2トップがそこまで動かず、中央を切るだけになっているので、川崎CBは比較的ストレスなく持てる。

39分、家長のインスイングクロスを村上が飛び出してクリア。バイタルに飛んだクリアボールが清水主審に当たってしまい、福岡のドロップボールに。川崎側は不満そうなリアクション。

40分、長谷部監督から指示があり、守備時に山岸が左SHの位置に下りて5-4-1セットに変わる。前半は最低でもタイスコアで終えたいということか。

43分、家長のキープからシミッチのミドル。そのこぼれをダミアンがオーバーヘッド。福岡は5-4の前にスペースが生まれがち。

44分、川崎勝ち越し、1-2。家長の右足クロスでダミアンが競り合うとゴール前に混戦が生まれ、マルシーニョのシュートが宮に当たってコースが変わり、ゴールへ吸いこまれた。福岡は守備を固める形にシフトした中、痛恨の失点。福岡DFが左足を警戒したところで、右足のクロスを送る判断をした家長もお見事。

→ダミアンが倒れ込んで担架で運ばれる。ゴールシーンでは強い接触はなかったように見えるが、別のところで起こっていたか。

47分、川崎交代

ダミアン→小林

ハーフタイムを待たずにすぐ交代を決断。かなり準備が早かった。

 

両者がクローズな展開に持ち込んだ中、飲水まで1-1。その後は川崎が少し攻撃的にシフトした中、福岡はまずは失点をしない戦い方にシフト。ただ、川崎がこじ開けて1点リードでの折り返しに成功した。

福岡はサイドからのクロスとルキアンを起点にした中央攻撃が軸。カウンターも直線的にゴールへ向かうシーンはそこまで作れず、敵陣での保持でどうこじ開けるかを模索するようなシーンが多かった印象。1点ビハインドから追い付くまでの流れは悪くなかったが、自分たちのミスからバランスの悪い状況を作り出してしまい、終了間際に失点を喫したのは痛恨。ベンチに控えている攻撃のカードをどのタイミングで切るか。

川崎は比較的落ち着いたゲーム運びを選択したが、1点リードを守れずに、少し攻撃的にバランスを修正。福岡のブロックを崩すのには手こずったが、相手のミスからトランジションで刺し切れたのは大きい。

 

 

後半

川崎交代

チャナティップ→遠野

福岡交代

城後→マリ

マリを1トップに入れて、ルキアンと山岸がシャドーに。

45分、山岸に警告。谷口との競り合いで肘が顔付近に入ってしまった。

48分、遠野がライン間で受けてミドル。

福岡ははっきりと5-4-1でセット。自陣撤退で受けるが、ホルダーには中盤を押し出して寄せていく。川崎はその中盤が出ていった背中で受けようとしている。

50分、脇坂がライン間で受けてFK獲得。福岡は引きながら中盤の選手が前に出てプレスを掛けにいくが、川崎にうまくライン間を使われている。

52分、平塚のCKをファーで山岸が合わせるがソンリョンの正面。

53分、ジェジエウとの競り合いで腰から落ちた山岸が痛む。

55分、福岡交代

山岸→フアンマ

フアンマの投入はすでに準備されていた模様。山岸の交代は予定どおりなのか、痛めたことで変えたのかは不明。前半と比べて、ゴール前のターゲットが増えた。

福岡はフアンマ投入から少し前に出ていくようになったか。ただ、後ろが連動して全体を押し上げられておらず、川崎がシミッチのサポートでプレス回避。

川崎はそこまで強度は上げていないが、ラインを下げないように高い位置で県政を懸ける守備。

58分、川崎交代

脇坂→車屋

車屋が左SBに入り、橘田がIHに移る。フアンマとマリの投入で強さが増したので、そこの守備強化を意識したか。

福岡は前プレスの守備にシフト。シャドーでサイドを限定し、同サイドで圧縮していく。

61分、PA内でフアンマが落としてルキアンが反応するもソンリョンがカバー。

川崎は3トップの守備意識が1段階上がった印象。前に出て行ったあとのプレスバックも速い。トランジションでの色気を出すより、まずは非保持を安定させることを優先しているか。

63分、川崎追加点、1-3。家長のインスイングクロスをマルシーニョが合わせてゲット。村上は飛び出したが触れずにゴールががら空きになっていた。今季の村上は飛び出しの判断を誤るシーンが多い気がする。川崎はメンタル的に落ち着きをもたらす追加点。福岡はよりリスクをかけなければならなくなった。

67分、川崎がロングカウンター。左を抜け出してクロスまで持ち込むが中で合わず。

→その後の流れで遠野がPA内へ進入し、グローリが倒してPK。福岡は前に力を割くぶん、カウンターのリスクは高まっており、冷静さを欠いた対応になってしまった。福岡は何かに抗議しているが、ファウル自体は反論の余地がなかったように見える。

→VARとの交信の末、グローリにはレッドカードが提示。決定機阻止&ボールにプレーしていないというジャッジだったか。ボールにプレーしていないのは明らかだったが、周りのカバーが間に合っていなかったかどうかは微妙。

72分、川崎追加点、1-4。家長がPKを落ち着いて決めた。

74分、飲水タイム。福岡が前からの圧力を高めて3トップでぶったたきにかかっていたが、川崎が3点目を決めると一気にバランスが崩壊。川崎が一気に背後へ迫れるようになり、立て続けに4点目が生まれてほぼ勝負が決まってしまった。

74分、福岡交代

ルキアン、湯澤→クルークス、前嶋

マリを1トップ、フアンマを右SHに置く4-4-1セット。柳と宮の2CB。

77分、川崎のカウンター。左からのクロスをマルシーニョが合わせるも枠外。あわや4点目。

フアンマは右SHと2トップの間のようなポジション取り。

クルークスの個人での突破からのクロスが福岡の攻撃のメインパターン。1人少ない&これ以上の失点は得失点差的にも避けたいので、人数をかけにくいか。

81分、福岡交代

志知→輪湖

83分、フアンマとクルークスのサイドを入れ替える。

83分、フアンマのスルーパスにマリが抜け出してシュートもソンリョンがブロック。

85分、川崎が敵陣で奪ってカウンター。橘田とマルシーニョでゴールを目指すが村上が阻止。オフサイドだったが、そのまま流される。

福岡は前に出ていけるエネルギーも、リスクをかける意思もなく、川崎は安定してボールを持てる。急がずに後ろでゆっくりつなぎながら、穴が見えたら差し込んでいく。福岡は無理に出ていかず、相手がチャレンジしてきたところを奪いに行くイメージ。

87分、フアンマがロングボールに競り勝って折り返し、マリが押し込みに行くも枠外。二人の強さが際立ったがゴールにはつながらず。

91分、川崎交代

マルシーニョ、家長→山村、瀬古

山村が中盤に入り、遠野が左WGへ移る。瀬古は右SHのような中盤タスクで橘田がトップ下気味?

 

グローリ退場後からは川崎がボールを持って時間を進めていくような展開で終了。福岡は外国籍選手のパワーを生かして数回チャンスを作ったが、点差を縮めることはできなかった。3点目がこのゲームの行方を決定付けたと言える。川崎は優勝争いに向けて貴重な勝点3。福岡は内容が特段悪かったわけではないが、らしくない試合運びでスコア的にも苦しい敗戦。

福岡はイーブン以上のスコアで終盤を迎えたいというプランニングを感じたが、開始早々の失点、前半終了間際の失点でプランが崩壊。また、1点ビハインドを保ちながらも2点目の可能性を追っていく中、あっさり3失点目を喫し、直後にグローリ退場&PK献上でゲームオーバー。要所での押さえが利かず、望んだ展開にまったく持ち込めなかった。

川崎は前半途中までと、3点目を取るまでは難しい時間が続いたが、チャンスを決め切る勝負強さと一度流れを手にしたときの試合巧者ぶりはさすが。撤退の守備で守り切るのは失敗したが、攻撃でカバーした。

 

 

個人的MOM

★マルシーニョ

ハットトリック達成。自らの決定力で生まれたというよりは、周りのお膳立ての質が高かった印象だが、「そこにいる」という点では、自分のタスクを遂行したからこそのゴールだったと言える。また、福岡が前がかリになったときには、彼の背後を狙うスピードがより生きた。

 

PKでのゴールを含めて3ゴールに関与した家長もMOM級の活躍。彼の“特殊能力”があったからこそ、ゴール前で危険なシーンを作り出せた。

 

トピックス

ダミアンが負傷交代。鬼木監督の試合後インタビューによると、足首の負傷があった模様。

マルシーニョがハットトリックを達成。自身のキャリアの中で初めてだったらしい。

グローリが一発退場で次節出場停止。「警告は多いが退場はない」のが特徴だったが、ついにレッドカードをもらった。

福岡はリーグ3連敗。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
前半に追いついたあと、最後に失点してしまったのがこたえたなと。ハーフタイムで、また自分たちが息を吹き返して挑めるところを、ビハインドから後半を迎えたのは少し難しくなったと思います。システムも、選手のコンディションも、いろいろなところが少し足りなかった。相手に上回られていた、それは事実だと思います。スピード感のある質の高い攻撃を自分たちも真似をしたいですし、それにやられないように守備のところをもっと構築しないといけない。分析から分かっていたことを止めることができないほどに正確だし、タイミングも上手だし、やはりチャンピオンチームだな、という印象を持っています。

--中盤に城後 寿、前 寛之、平塚 悠知の3人を並べた狙いは?
相手のCBが非常にビルドアップのところが上手です。さらにアンカーに入る選手も上手。つまりそこの3人に良い配球をされてしまうと、チームとしては、ほぼほぼ守備の形にならないということで、それを抑えるために少しいつもとは違う立ち位置にしました。

 

[ 鬼木 達監督 ]
前半の入りは良かったが、途中苦しい時間がありました。しかし、そこから選手それぞれが持ち直してやってくれたこと、それが非常に良かったですし、選手から良い声がかかりながらできたこと。また、最後のほうも徐々に、前回よりも良くはなってきていると思うので、もっともっと突き詰めて、これに満足することなく続けていきたいと思います。

--今日の得点は良いクロスからのものが多かった。練習の成果と言えますか?
クロスは今季に入ってからの狙いでもあり、練習でもしてきました。今日の相手のクロス対応に関しては、相手にも良い選手はいますが、「自分たちの狙いがあれば取れるんじゃないか」と話をしていました。そういう意味では良いところにボールが入り、人も良いところに入っていけたと思います。

--マルシーニョ選手が素晴らしい働きをしました。
ここに来て自信を持ってやり続けてくれているので、単純に相手にとっても脅威だと思いますし、走る回数も十分なので、そのあたりは評価しています。これからは突破以外のいろいろなところも出てくると面白くなってくるだろうと期待しています。