がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第3節 鹿島アントラーズvs柏レイソル メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

f:id:brgacha:20220312145423p:plain

 

流れ

長いボールを入れ合って様子見の立ち上がり。

鈴木が左へ流れてポイントを作るいつもの形。

柏は攻撃時は大南がSB位置へ移って、可変ビルド。ただ、その形に変えると鹿島はハメやすくなりそうだが。

序盤は球際で柏が上回って敵陣でのプレータイムを伸ばす。

鹿島はあまり前からプレスを掛けずにミドルゾーンでセットする。どちらかというと速攻よりボール保持から点を取りに行きたいように見える。

10分、広瀬にアフター気味に接触した細谷に警告。

12分、ルーズボールを拾った鹿島が上田の個人技でシュートまで。DFが前にいても上田に渡ると期待感がある。

14分、ピトゥカに警告。足を上げたプレーがラフプレーと取られたか。

15分、柏がカウンターで左サイドから前進。三丸と山田の連係で攻略を狙ったが、中央へは入れず。

17分、左サイドからピトゥカ→上田で背後を取るもスンギュがカバー。戸嶋が中央を切ってくれていたので、後ろは縦を切らなければいけなかったが、大南も中央を埋めていたため背後を取られた。

19分、守備でサイドのカバーに出たピトゥカが足首を痛める。スライディングした際に芝に引っかかる形になっていた。

21-22分、セットプレーの流れから樋口がプッシュするも枠外。混戦を作ると鹿島には怖さがある。

23分、柏の後方からのつなぎに前からハメに行く鹿島。ただ、ミドルゾーンでは追わずにセット意識が強め。鈴木が左寄りから中央へ向かってプレスを掛けるようなスイッチの入れ方。鹿島はホルダーに時間を与えていることも含めてアンカー脇を除かれるケースが目立つ印象。ただ、前目に人を残している分、前向きで奪えれば鈴木と上田で一撃必殺を出せる準備はできている。

26分、右からのクロスにファーで鈴木が待つ。鈴木は2トップの左だが、サイドに寄っている立ち位置が多い。

30分、土居は椎橋をマンツーで見るわけではなく、中盤で縦のコースを消す役割。そのため、椎橋を経由されると逆へ流される。そこには鈴木が戻って対応したがワンテンポ間に合わず。

31-32分、柏が自陣で奪ってから細谷が個人で一気に陣地回復。ドウグラスへのパスもあったが、時間を使う攻撃を選択。

34分、左サイドで複数人が絡んで攻略する鹿島。樋口がシュートも角度がなく、スンギュがセーブ。そこで得たCKを鈴木がヘッドで合わせるもバー直撃。鹿島の時間帯。

39分、右サイドを戸嶋が抜け出してクロスまで。鹿島はサイドが薄いシステムだけに、逆へ展開されると苦しい。

鹿島はビルドアップで長いボールを積極的に使用。特に鈴木の空中戦やスペースへ抜ける動きを生かすボールが目立つ。

42分、中盤で奪った柏がドウグラスと細谷でゴールまで迫る。細谷は多少難しい局面でも個人でゴールへ向かう選択肢を取る。

45-46分、左サイドからのクロスから細谷がボレーで狙うもGK正面。

 

どちらが主導権を握ったとも言い難い、交互にチャンスを作り合ったような前半。鹿島は無理につながず、鈴木の能力を生かして前進を図り、敵陣での保持を長くしようという意図。“何かを起こせる”選手が多いため、セットプレーやゴール付近でのプレーが増えるのは柏にとっては嫌だったはず。一方で柏はサイドを経由しながら相手を引き出してアンカー脇やSBを裏を突いてチャンスを作る狙い。細谷の思い切りの良さが光り、シュートチャンスも多く訪れたが、あと一歩が足りず。

不用意なロストがあればピンチを招くことは当然あるが、ともに無理なリスクは取らない戦い方を選んでいるため、決定的な得点チャンスはここまで少ない。”決定機”よりも“チャンス”を生かす決定力を見せたほうがスコアで上回りそう。

 

後半

柏交代

山田→中村

45分、左から右へ展開し、戸嶋がワンタッチでサヴィオにつなぐとシュートはポスト直撃。逆への展開からSB周りのスペースを突く良い攻撃。

48分、左を崩した鹿島が鈴木の折り返しでチャンスを作るも中と合わず。その攻撃をしのいだ柏が中村の個人技でマーカーを剥がすもドウグラスのところで詰まる。

後半立ち上がりはともにゴール前で惜しいシーンを作る。

52分、左で人数を掛けた鹿島がロストし、柏のカウンター。戸嶋→ドウグラスでCKを獲得。

54分、スンテに警告。判定への異議。

55分、鹿島交代

土居、広瀬→荒木、常本

56分、細谷が縦パス一本で抜け出すが、ミンテが必死のカバーで外へ追い出して体勢を崩させた。

60分、鹿島交代

三竿→仲間

ピトゥカをアンカーに入れ、仲間をIHへ。

鈴木が古賀とのマッチアップを制してラストパスもギリギリ合わず。

鹿島が敵陣PA付近でのプレータイムを増やす。

64分、鹿島先制、1-0。常本の横パスを2人がスルーして荒木へ届けると、シュートがDFに当たってコースが変わりゴールへ吸い込まれた。鹿島は自分たちの時間帯で先制に成功。完全に崩しきったわけではないが、(運も味方したとはいえ)チャンスで決め切れる決定力を先に見せたのは鹿島だった。

柏ビルドアップ時、上田と鈴木はカウンターに備えたポジション取り。

68分、柏交代

三丸→小屋松

ピッチに入ってきた小屋松が「4」の数字を手で表し、4バックへ変更。

72分、柏が中央から崩してドウグラス→細谷で決定機もスンテが好プレーで阻止。

鹿島はピトゥカが外寄りまでスライドするとバイタルを守れる人がいなくなる。また、プレス時は荒木が左SH位置へ入る変則的な[4-4-2]。[4-3-荒木-2]のような言い方のほうがしっくりくるかもしれない。

76分、柏交代

ヴィオ→川口

川口が右SBに入り、戸嶋を右SHへ移す。

77分、荒木に対して足裏を見せてタックルへ行ってしまった大南に警告。

79分、柏交代

椎橋、細谷→ドッジ、森

83分、鹿島交代

樋口、上田→中村、エヴェラウド

86分、鹿島がカウンターからCKを獲得。仲間は独力でプレスを掛け切れるので、1点リードの終盤ではかなり効いている。

完全に時間を使うモードに切り替わる鹿島。鈴木もカウンター起点の前残りはしなくなり、深い位置での守備にも参加する。

柏はロングボールやサイドからのクロスでチャンス創出を狙うが、キムミンテがかなりの確率ではね返す。

94分、鹿島が自陣で奪い、中盤から運び出そうとした仲間を戸嶋が倒して警告。

ほかの選手が「時間を進める」ことを意識している中、エヴェラウドだけは「点を取ってやろう」と感じるプレーをしているように見える。

 

鹿島が支配した、とまでいえるゲームではなかったが、限られたチャンスを決め切るという細部で上回り、最後は1点を守り抜く執念を見せた鹿島が3ポイントをゲット。流れを引き寄せた時間で、ディフレクションが発生するシュートを打てるだけ攻撃の回数を増やせたことが結果につながった。

柏も決して悪いゲームではなかったものの、「1点を決め切る」「1点を与えない」の勝負所で一歩及ばなかった。

 

個人的MOM

★キム ミンテ

よりゴールへ迫られたシーンでは、彼がギリギリの対応でしのいだ。また、相手がパワープレー気味に出てきた終盤ははね返し役として大きく貢献。「絶対に1点を守り抜く」という意識を強く感じた中で、彼がゴール前で壁となれていたことは大きかった。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 岩政 大樹コーチ ]
ホームで公式戦3戦目にしてようやく勝利をすることができて、サポーターの皆さんと喜び合うことができて非常にうれしく思います。非常に苦しい試合になりましたけれども、それは頭から想定して戦いました。いろんなプレッシャーが特に両CBに掛かっている状況でしたので、それをいかに取り除いてあげるかというところで、非常に難しい試合でしたけれども、よく彼ら自身が乗り切って、そして乗り越えて次に向かうことができる勝利だったと思います。

--中盤を菱形にした理由と、広瀬 陸斗選手を配置した狙いは?
菱形にしたのは、前半を菱形で乗り切ろう。そして後半にシステムを変えて少し戦いを転換していくというプランで考えました。意図としては、相手が蹴り込んでくるボールに対して中央に人を集める、と。列を作って[4-4-2]とか[4-2-3-1]ですとどうしても3列になりますので、セカンドボールが拾いにくい。そういうところで、[4-3-1-2]にすることで中央のところの段差を作って拾いやすくするということを狙っていきました。あとは、攻撃のところで、もう少し前の3枚で背後を突いていきたいところもありました。(土居)聖真を中心によく突いてくれたところもありましたが、なかなか思ったようにというか、これぐらいになるだろうなとは思っていましたけども、もう少し敵陣で崩すことができて良かったんですけれども、そこまでの状態にはなかったかなと思います。

広瀬 陸斗に関しては今日、変えました。昨日までは常本(佳吾)で準備していたんですけど、今日変えました。そこから変えたのは少しビルドアップの形。昨日練習したときのチームの攻撃の狙いから、今日のミーティングで変えました。そのための広瀬でした。特にSBから配球する形を増やすということでした。それはCBのストレスを少し減らしてあげる。彼らが認知の部分で少し難しくなるところをもう少し負荷を下げてあげて、彼らの仕事に集中させてあげることを狙って戦い方を変えました。それには広瀬のほうがマッチする。あとは彼自身が非常に良い準備をしているということもありますし、リーダー的な1人の存在だと思いますので、こういう苦境の中で先頭に立って、戦ってくれるだろうという期待を込めて広瀬にしました。

--両CBが前節・川崎F戦の悪夢を払しょくする働きをしました。どのような声がけをして臨みましたか?
乗り越えるのは彼ら自身ですから、僕が何かをしゃべったからではないとは思っています。ミーティングの中で彼らにもう少しやってほしい点を指摘したこともありますし、逆に今日に関しては「リセットしよう」という話もしましたし、いろんなアプローチを当然しました。ただ、最終的には戦い方のところですね。広瀬を入れることとセットで行った戦い方、彼らがまだ難しいと思っているところを取り除いてあげた、というところは個人的なアプローチとしては行いました。それが功を奏したかどうかは別にして、勝ちにつながったということが何よりも彼らの薬になったかなと思います。

 

[ ネルシーニョ監督 ]
非常にきっ抗したゲーム内容だったと思います。われわれのところでいうと前半から攻撃のところで積極的なアクションが見られましたし、決定機も両者とも五分五分の形で作れていたのかなと思います。押し込んだところでは選手たちのクリエイティブなプレーも見られました。ただ、今日のゲームを通して、守備から攻撃の好循環を作ることができなかった。奪ってから簡単に失う回数が非常に多かったと思います。なかなか守備から有効なカウンターがうまく作れなかったんじゃないかと思います。

相手が前がかりに来ていたぶん、背後にスペースが空いていたので、そこを狙ってショートカウンターに出ようということを狙いの1つにしていたのですが、なかなかプレッシャーをはがせず、攻撃のところではわれわれが狙ったような形を作れずに終わったゲームだったのではないかと思います。

--中村 慶太選手をインサイドで起用した理由は?
慶太については(前節・)マリノス戦のケガもあって今週はずっと思うようにトレーニングを積むことができませんでした。もう1つはマリノス戦でウイングバックに入った戸嶋(祥郎)が非常に良い働きをしてくれた流れもあったので、今日のスタートのところでは引き続き戸嶋をコンバートしました。ただ、前半に山田(雄士)のところでうまくパスを引き出せなかった、そういう時間帯が長く続いたので、そこにつけられる選手ですので慶太を投入した流れでした。