2022 J1リーグ第30節 柏レイソルvs川崎フロンターレ メモ
スタメン
柏
大南が出場停止。
北爪が今季初先発。
森が5試合ぶりのメンバー入り。
高橋が脳震盪から3試合連続で欠場。田中が代表活動により離脱中。
川崎
中2日の連戦のため、先発をいくらか入れ替え。
山根が出場停止。
登里が5試合ぶりの復帰で先発。
宮城、チャナティップ、小林が久しぶりの先発。
ダミアン、大島が負傷離脱中。
流れ
柏は4-4-2でスタート。
1分、北爪が前向きに奪ってクロスまで。立ち上がりは柏が勢いを持って入っている。
3分、家長がCBの位置まで下りて組み立てに参加。
5分、ジェジエウに警告。ドウグラスへのチャレンジで足裏で踏みつける形に。
川崎は保持から、柏はショートカウンターから仕留めようとする形がここまでは多いか。
北爪の積極的な攻め上がりが目を見張る。
家長は立ち上がりからかなりフリーダム。
柏は4-4-2でブロック形成。プレスにはあまり出て行かず、ミドルゾーンで構える。ボールを持たれることはある程度許容している。
9-10分、三丸が左サイドで運び、相手が同サイドに寄ってきたタイミングで早めにクロス。ドウグラスが中で1対1を作れていたが、惜しくも合わず。
川崎のプレスに対し、柏もある程度ショートパスでつないで外していこうとしている。ただ、前線でスペースがある、同数になっているという状況がそろえば蹴っていく印象。持てるなら持てるでok、相手が前に出てくるなら、縦に速く攻めるといった意図があるか。
川崎が多くの時間で保持しているが、なかなか相手のブロックの中に起点を作れずにいる。
15分、チャナティップが間で受けて左へ展開し、クロスまで。相手SH-CH間は比較的空きやすいか。川崎はIHの受け方がポイントになりそう。
ジェジエウの運びから縦パスを狙う形が何度か見られる。
柏はうまく守れているが、攻撃へ転じられる回数がかなり減っている。
18分、久しぶりに柏の保持。ドウグラスがジェジエウとの競り合いでファウルを受ける。柏はボールの送り方的に、2トップが相手CBとの1対1で収められるかがポイントになりそうなので、ジェジエウがすでに警告を受けていることは有利に働きそう。
19-20分、柏のロングカウンター。ドウグラス→サヴィオ→細谷でポケットを取って折り返しを狙うも、谷口が戻ってCKに。柏は久しぶりに良い形で敵陣へ入れた。
20-21分、CKの流れから三丸がきわどいクロスを入れて細谷がファーで折り返すようになったが、中に人がおらず。
22分、中央で受けたサヴィオがターンしてミドルを狙うも惜しくも枠外。枠へ飛んでいれば入っていたかもしれないと思う好シュート。
23分、飲水タイム。川崎が保持して柏が受けながらカウンターを狙う構図。柏はうまくパスコースを消しながら守って中へ入らせず、徐々にロングカウンターの回数も増やしてきている。川崎は持ててはいるものの、急所までは入り込めていない。
26分、川崎がテンポの良いパス交換から橘田にビッグチャンスが訪れるも佐々木がファイセンセーブ。川崎は良い中央突破だった。
27分、シミッチのフィードに宮城が抜け出してダイレクトで狙うも佐々木がセーブ。結果的にオフサイド。序盤からシミッチが持ったときは宮城がしきりに背後を狙う動きがあった。
28分、ドウグラスが左で起点を作り、中央で受けたサヴィオのミドルはソンリョンがセーブ。結果的にオフサイド。柏はサヴィオのシュートが目立ち、キックのフィーリングも良さそう。
シミッチが中盤の底でフィルターになるはたらきが目立っており、球際が作れればけっこうな確率で奪えている。
30分、細谷との連係で小屋松がPA内へ進入しに行くも、川崎守備陣が挟んで阻止。
31分、家長のスルーパスに宮城が反応してポケットを取るが、佐々木雅がカバーしてCKに。
33分、チャナティップが相手SB裏でうまく受けて宮城のクロス→佐々木旭でフィニッシュまで。かみ合わせ的にIHは浮くため、SBとWGで相手のサイドの選手をうまく動かせると、IHで起点が作れる川崎。
35分、柏が中盤で奪ってカウンターに出るも、サヴィオのパスがズレてクリアされた。
37分、川崎先制、0-1。中央で細かく繋いでPAへ入ると、ルーズボールが小林の下へ渡り、ニアを抜いてゲット。徐々に見せていた中央突破が実を結んでゴールにつながった。最近の佐々木雅はニアを抜かれるシーンが多い気がする。
41分、佐々木旭が座り込む。足首あたりを抑えていた。→痛そうにしているが、プレーは続行。鬼木監督は、ハーフタイムまでは引っ張りたい模様。
43分、家長が遠目から狙ってきわどいところへ飛ぶが、ギリギリ枠外。
44分、佐々木旭が縦に突破してクロス。こぼれ球をチャナティップが狙うもブロックに遭う。
川崎が多くの時間でボールを保持してコントロール。柏も攻められるだけではなく、ブロックを組んで守備を安定させながらカウンターへ出て行った。序盤の川崎は相手のブロック内に入れず、最終ラインで回すことが多くなっていたが、徐々に慣れると中央突破を見せ始め、先制点を奪取。柏は守備がハマっていた時間はカウンターに出ていけたが、押され始めると攻撃に転じられる回数は減った。川崎は家長が自由に動き、宮城も背後へ飛び出す動きが多かったこともあり、幅を使った攻撃は少なく、中央突破狙いがほとんど。家長の自由度が高めなのは、山根不在も影響しているかもしれない。柏はシュート2本(※DAZN集計)だけだったが、カウンターで惜しいチャンスがは作れていただけに、あとは質と連係の向上が求められる。
後半
佐々木旭は痛めた様子があったが、ハーフタイムでは交代せずにプレーを続ける模様。
45分、いきなり柏がチャンス創出。右でサヴィオが中心となりながらPA内へ入って北爪のクロス。
46分、サヴィオの右からのクロス。柏はサヴィオと北爪の右サイドから攻撃を活性化させている。
48分、左からの縦パスを細谷が受けて、最後はカットインしたサヴィオの左足ミドル。後半の入りも柏が良い攻撃を見せる。
49分、宮城との駆け引きで上回ってスペースで受けた北爪。中へ預けてゴールを目指そうとしたが、細谷に合わず。
49分、サヴィオ→北爪でクロスまで。柏が右サイドから攻め立てる。
51分、小屋松のパスを受けたドウグラスがPA手前から左足を振ったが枠外。可能性を感じさせたシュートだったが、決め切れず。
川崎は家長と小林を前線に残し、トランジションに備える。家長が相手最終ラインの手前で受けてポイントを作る設計。
柏は立ち上がりから良いリズムを継続できているだけに、川崎に押し返される前に追いつきたい。
川崎は相手の攻撃を受ける流れが続いているため、ボールを持てたときは縦に急ぎ過ぎず、ボールを持って落ち着かせようとしている。
56分、トランジションからチャナティップ→宮城→小林でゴールを目指したが、最後は上島がカバー。
小屋松が橘田の脇へもぐりこんで、マークをぼかそうとしている。橘田は目の前にいる相手ボランチと小屋松の両方を意識しないといけない。
60分、北爪が右サイドをうまく抜けてクロス。ドウグラスが飛び込むもジェジエウがブロックして打たせず。その奥に入っていた三丸が狙うも川崎守備陣がブロック。柏はここ5分くらい落ち着いた展開に戻されていたが、再び右サイドから惜しいチャンスを作れた。
61分、川崎交代
宮城→マルシーニョ
62分、柏同点、1-1。細谷がジェジエウと谷口を背負ってPA内にルーズボールを作ってドウグラスが押し込んでゲット。細谷の強さがようやく生きたシーンで、ドウグラスもよく信じて詰めていた。少し時間はかかったものの、柏は良い時間帯で追い付くことに成功。スコアはタイに戻っただけだが、流れ的には柏のほうに勢いが出る。
64分、家長の浮き球パスを引き出した小林がシュートに持ち込むも枠外。どのタイミングでも出せる家長と、動き出しに定評がある小林の好連係。
65分、フレッシュなマルシーニョがGKまでチェイシングをかけるが、佐々木雅が落ち着いて切り返し、回避。マルシーニョが空けたほうから攻め込み、サヴィオのラストパスまで。
66分、登里が足を攣りかけている模様。前半で痛めた様子だった佐々木旭は問題なさそうだが、今度は登里にアクシデント。
67分、ドウグラスが一発で抜け出してロングシュートを狙うもソンリョンの正面。結果的にオフサイド。
68分、マルシーニョが左サイドを抜け出し、クロス。小林が合わせたが、触るので精一杯。
68分~、川崎の敵陣での保持が続く。マルシーニョがPA手前でファウルを受けてFK獲得。入ったばかりのマルシーニョが攻撃を活性化させている。
70分、川崎交代
小林、登里、チャナティップ→知念、遠野、脇坂
遠野がIHに入り、橘田が左SBに移る。
71分、脇坂の直接FKは佐々木雅が処理。
71分、飲水タイム。立ち上がりから柏が右サイドを中心に攻め込み、ペースを握る。川崎も家長の起点で押し返そうとはしていたが、柏の勢いに屈する形で同点に。ただ、スコアが動いたあとは、柏も少し落ちてきたか、川崎が保持してコントロールできる展開になりつつある。また、マルシーニョが入ってから攻撃のスピード感が増した。
74分、疲れている様子があったドウグラスが足を攣る。
75分、柏交代
ドウグラス、小屋松→武藤、戸嶋
戸嶋がトップ下に入り、細谷が左SHへ移る。
戸嶋はエネルギッシュに動いて相手の中盤を捕まえるタスク。川崎の保持が続いているので、前のエネルギーを高めて主導権を取り返そうという意図か。
79分、マルシーニョに警告。ドッジへのチャレンジが前進を防ぐファウルになった。
80分、戸嶋が中央で起点を作り、細谷がななめのランニングでラストパスを引き出してシュートを狙うが、ソンリョンの守備範囲。
81分、柏が自陣で奪って右から前進。北爪と武藤のタイミングが合わず、攻め切れなかった。
戸嶋が中盤の守備強度の向上と、ライン間での起点作りで流れを引き戻すことに大きく貢献している。
83分、川崎交代
家長→瀬古
瀬古がIHに入り、遠野が右WGに移る。
85分~、柏が勢いを持って押し込む展開。左右からクロスを入れていく。
勝点3が必要な川崎は前からプレスを掛けていく。
88分、流れの中でジェジエウが最前線へ上がっていく。シミッチがCB位置を埋める。
88分、マルシーニョが左サイドを抜け出して折り返すも柏がはね返す。
89分、遠野のシュートは佐々木雅がセーブ。その後、左からのクロスをジェジエウが合わせるが、佐々木雅が処理。
ジェジエウは守備時になっても戻らずに前線に残る。
柏のほうにはかなりの疲労感が感じられる。
91分、サヴィオが足を攣る。数分前からかなり疲れている様子が見られていた。
→ドッジを交代させようとしていたが、サヴィオの様子を見て、交代用紙を提出し直す柏。
92分、柏交代
ドッジ、サヴィオ→加藤、森
森はそのまま右SHに入る。
93分、カットインしようとした橘田を森が倒して川崎がFK獲得。森は慣れないポジションとはいえ、不用意なファウル。
→94分、脇坂のFKをシミッチが合わせるもバーの上へ。
最終盤は柏が疲労から苦しくなり、川崎が攻勢を強めてゴールへ迫ったが、ゴールは生まれずに引き分けで決着。ジェジエウを上げるなど、なりふりかまわず向かっていったが、押し切れなかった。川崎は優勝争いに向け、痛恨の引き分け。2試合連続で取りこぼしてしまった。
柏は後半立ち上がりで押し返し、川崎にペースを握られたあとは戸嶋の投入で流れを取り戻すなど、悪くない試合運びだったが、2点目を奪うには至らず、最後は我慢の展開になった。1点ビハインドにはなったものの、90分トータルで悪くない内容だったと言える。
個人的MOM
攻撃面で圧巻の存在感。ゴールにこそ絡まなかったが、彼のところで時間を作ったり、ラストパスが入ったり、シュートを狙ったりと、中心を担っていた。また、守備も献身的にこなした。
サヴィオとともに右サイドを活性化させた北爪も良かった。出場機会に恵まれないことが不思議だと感じさせる出来。主に保持の局面で違いを出した小屋松も高評価。ゴールを生み出した細谷とドウグラスの2トップも○。
川崎は中盤のフィルター役と組み立ての軸を担って出色の出来を見せたシミッチがMOM級の活躍。決定力の高さを見せた小林、相変わらずのカバーエリアの広さで守備を締めたジェジエウも高評価。
トピックス
柏は6試合勝ちなしに。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ ネルシーニョ監督 ]
非常にきっ抗した内容の試合で、攻守ともに激しいバトルが終始見られた試合だったと思います。両者ともに相手を引き込んでからのカウンターの形が前半からいくつもあったと思いますし、川崎Fは個人としてもチームとしても非常に質の高いチームですが、そのチームに対してわれわれも互角以上の戦いができたのではないかというふうに見ています。前半はなかなか動きがない中で相手に先制点を許してしまって、ハーフタイムに入って選手たちには、「まだ試合自体決まっていない。前半とやることは変えず、同様に入りからしっかりと自分たちがやれていることを継続していく姿勢でやっていこう」と声をかけました。
後半に入ってからは、しっかりと自分たちでボールを握るところは握る、ポゼッションをしながら決定機をいくつも作れていたと思いますし、選手たちが最後まであきらめずにバトルしてくれました。その結果、勝点1がもたらされたのではないかと思います。
[ 鬼木 達監督 ]
連戦の中でしたが、選手はスタートから気持ちのこもったプレーをしてくれた。先制することができたので、あとはそこから畳みかけるところのパワーだけが悔やまれるところ。なんとか自分のところでパワーを出させたかった。失点の時間で、あの時間を耐えられる、盛り返せるようにしたいというのもある。選手にも言ったが、「あきらめずに戦い続けよう」と話している。1回休みが入るが、また再スタートしたい。--疲労の影響については?
どうしても、ゲームを大事にしたいとか、コントロールしたいというようなところが出てしまったかなと。ゲームコントロールについては、悪いことではないが、相手にとって何がイヤなのか。そこをもう1回、自分自身も植えつけていけたらと思う。--ここからインターバルが入る。2週間で突き詰めたいところは?
点を取るところ。畳みかけるところと一緒になるが、2点目、3点目を取りにいけない。その回数を増やしていかないといけない。点を取るところにフォーカスしていきたい。--柏のフォーメーションとの兼ね合いについて。影響は?
そこはないと思う。相手は今までと違うフォーメーションだったが、自分たちもある程度分かっていた中で戦えていたと思う。最初、動かしのところで詰まるところもあったが、途中から動くようになったし、背後を狙うところは話していた。前回の試合に比べて、縦パスを入れる意識も増えていたので、そこでワンタッチ、ツータッチの判断ができればと思うが、決して相手がどうこうというのは思っていない。