2022 J1リーグ第3節 浦和レッズvs湘南ベルマーレ メモ
スタメン
岩尾が出場停止明け。
大岩が出場停止明け。
流れ
湘南は[5-3-2]で2トップと2IHでボランチへのコースを遮断。SBに出たらIHがボランチを消しながら内から寄せる。
浦和は2トップで制限をかけながらSHを押し上げてCBへプレスを掛ける。
立ち上がりこそ湘南が保持していたが、すぐに浦和が持つ展開へ。
ボランチ消しを徹底する湘南の前にショートパスからの前進ができない浦和。SHvsWBのところで蓋をされて苦しくなる。
10分、岩尾が下りて湘南IHの守備対象を増やす。CBが2トップ脇から前進すると、どこまで寄せるか迷う。
湘南は舘を右SBへ置き、大岩と山本の疑似2CBでビルドアップ。
16分、浦和先制。相手ボールを奪ってから作り直し、大畑が左サイドを抜け出すと折り返しに江坂が合わせた。湘南は自分たちでボールを持つ時間を取っていた中でうまくつなげず、相手の縦パスを許して崩された。浦和はCBから相手中盤ラインを超える縦パスを狙っており、それが得点に結びついた。
浦和は相手のIHを引き出せれば中盤にお明日を通せるスペースが空く。江坂がアンカー周りで待ち、そこへ届けられればチャンスにつながる。
湘南は2トップがボランチ監視意識が強く、浦和CBは時間がもらえる。それをつかんできたからか、中盤の背後で待つ江坂へ刺せる回数が増えてきた。
24分、左で作って岡本のシュートまで。湘南は初シュート?浦和は選手同士の距離を詰めて守るため、中央に集めてからサイドへ開放は効果的。
26分、湘南ビルド。舘が2トップ脇から運び出し、岡本へのパスでSHを切る。そこから茨田とのコンビネーションから崩しを狙うが、少しずれた。
30分、浦和交代
平野→伊藤
リポートによるとももうらを押さえていたとのことで、軽い負傷があった模様。
33分、先制点と同じような形でHVを引き出された湘南に対して、浦和はそこを通すスルーパスで背後を狙う。
35分、関根でカットしてロングカウンター。関根が長い距離を運んで、明本→江坂とつないで決定機もオフサイド。湘南はサイドを起点にしながら中央でのコンビネーションで打開を狙っているが、狭く守る浦和の網をくぐるのはなかなか難しい。
湘南はIHのプレッシャーが弱まってきた?浦和はSBが持てる時間に余裕が生まれたように感じる。
浦和はリードしていることもあって、無理に奪いに行かず、2トップで制限をかけながらサイドへ閉じ込めようという守り。湘南は逆まで展開できるとオープンスペースで勝負できる。
浦和は途中からボールを持つ時間が減ったが、リードできているため特に問題はない。守備も中央や同サイドを圧縮することで湘南の攻撃は特に脅威になっていない。ただ、ロングカウンターだけでなく、もう少しボールを持ってコントロールするのが理想的な流れだろう。
湘南は立ち上がりこそボランチを徹底的に監視する守備で相手のビルドアップをうまく妨害で来ていたものの、途中からは田中の近辺で起点になる江坂をつぶせずに失点。攻撃ではWBとIHのコンビネーションを軸に攻めたが、相手の守備網はくぐれず。オープンスペースでもってゴールへ迎える畑が負傷によって欠いていることも痛いかもしれない。
後半
湘南交代
平岡、茨田→米本、永木
米本をアンカーに置く3センターに変更。
ともに前から激しくプレッシャーをかける立ち上がり。
浦和は明本で方向付けをして、江坂と関根でCBへ縦むきからプレッシャーを掛ける。
湘南は変わらずWBとIHのコンビネーションで中盤からの前進を狙う。
決定機を作るまでは至っていないものの、徐々に湘南がペースをつかみつつある。
米本、永木、田中にセットを変えたことで中盤の強度向上やカバーエリアの範囲拡大の影響があり、アバウトなボールを自分たちに引き寄せられている。
55分、永木が中盤でロストすると、明本で一気にカウンター。大岩が戻って対応できたが、湘南は攻勢を強めているぶん、失い方が悪いと一発で刺されるリスクもある。
58分、カウンターから江坂→明本でチャンスもクロスを合わせきれず。湘南が保持でせめて、浦和が受けながらカウンターという構図ができ上がってきた。
59分、浦和交代
関根、松崎、大畑→小泉、大久保、馬渡
明本を左SBへ移し、馬渡は左SHに。
浦和はカウンターだけではなく、持つ時間を増やしたい意志を感じる。
岩尾を最終ラインへ下ろして小泉にボランチ周辺をサポートさせる形でボール保持の安定を図るも、長くは持てない浦和。ただ、湘南も攻撃の勢いは停滞気味で、どちらもうまくいっているとは言えないような状況。
65分、SBの背後をとった永木のクロスからチャンスを迎える湘南。システム上のミスマッチを突ければチャンスはある。
66分、米本に警告。
67分、湘南交代
瀬川→大橋
69分、CKの流れから浦和にチャンスが続くが、湘南は谷の好対応で防ぐ。
72分、右での作りから伊藤のミドル。浦和の時間が続き、湘南は思うようにゴール前へ運べない。
76分、酒井の折り返しから馬渡のシュートも枠外。浦和は右サイドで何度も奪い返して湘南に落ち着きを与えない。
湘南は中盤でのつぶしをかなり意識していそうなので、浦和は中央経由で前進する場合は少しのミスがピンチになりかねない。
80分、小泉→明本で逆へ振ってから落としを江坂がシュートも枠外。
80分、湘南交代
町野、岡本→ウェリントン、古林
82分、浦和交代
江坂→犬飼
馬渡を左WBにし、明本を最前線におく[5-4-1]。相手のウェリントン投入に対して、犬飼で高さを強化、5バックにしてサイドに蓋をする意図だろう。
84分、山本を高い位置へサポートへ出してサイドの人数を確保したところから、IHとFWのサポートで崩しをはかる湘南。左右のCBが同サイドの攻撃では上がっていく。
86分、浦和追加点で2-0。明本が最前線でポイントを作ると、上がってきた馬渡へスルーパス。1stタッチを完璧に決めて角度のないところから決め切った。実質とどめを刺す1点。
湘南は悪くない入りをした中で、速いタイミングで先制を許したことが痛く、浦和に人数をかけて引かれてしまうと、それを崩すだけの攻撃は見せられなかった。また、1点を取らなければならない状況である程度の被カウンターを許容しなければならなくなったのも苦しく、粘りの対応で0-1の時間を長くできたが、総じて自分たちが狙っていたサッカーができていたとは言えない。
一方浦和は、ボールを持つ時間をもっと増やしたかっただろうが、スーパーカップの川崎戦のように、先制できれば撤退で守る術も持っており、湘南に強烈なキャラクターがいなかったことも含めて危険なシーンはほとんどなかった。最後にウェリントンが投入されてからも犬飼の投入と、5バックへの変更で仕事をさせなかった対応も良かった。
個人的MOM
★明本 考浩
最前線では全体のスイッチになるプレスに加え、カウンターの先鋒として大きく機能し、チャンス創出に大きく貢献。また、後半途中からは左SBに入り、終盤のシステム変更後には1トップへ戻るなど、そのユーティリティー性が戦術を支える上でのカギを握っている。
トピックス
平野が負傷交代。おそらく筋肉系のトラブルだと思われるが、自力で十分に歩けている様子を見ると重症ではなさそう。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
非常に良い試合ができたと思います。チャンスを作るところもできていましたし、相手に決定的な場面を多く作らせませんでした。もちろんわれわれとしては常に改善点をもって臨んでいきたいと思っています。今回の試合ではなかなかプレーが継続していかないところがありました。ボールを握りたいときにロストしてしまったり、スローインから簡単に失ってしまう部分があったので、そこは今後の改善点としたいと思います。ただ、湘南は前から人に対してハメていく。そこに特長のあるチームです。その難しい相手によくやれたと思いますし、そして何よりわれわれが立たされているこの難しい状況での勝点3は非常に価値のある結果だと思っていますので、非常に満足しています。
--試合前に「湘南は勝ちにくい相手」とコメントしていたが、その相手にチームの工夫としてうまくいった部分は。
まずディフェンスについては相手の特長をしっかり抑えられたと思います。2トップ2シャドー、そこをうまく使う両ワイドなどに簡単に決定的な機会を作られませんでした。攻撃に関しては、最初のゴールはサイドの崩しでチームとして共有していたことがしっかりできたシーンでした。下からのビルドアップに関してはなかなかうまくいかないところもありましたが、われわれがどうプレーするのか、どういうスタイルかを知られている中で、その対策を練られての試合でしたので難しさはありましたが、うまくいったシーンもありました。ただ、まず相手に決定的なチャンスを作らせなかったことが大きいと思います。
[ 山口 智監督 ]
非常に残念な結果になってしまいました。準備の仕方も問題があったと思いますし、やってきたことを表現できなかったですが、次に向かいたいと思います。相手の良さを上回れなかった試合でした。--枠内シュートは0本と相手の脅威になれなかった要因は?
枠に行く、行かないは技術のところもありますし落ち着きもあります。前半も何度かシュートチャンスがありましたが、トレーニングしていくしかないです。シュート本数よりも選手を試合に向かわせるところで足りない部分があったと自分自身思いますし、点の取られ方も良くなかったので非常に残念な試合になりました。--試合の入りは丁寧な印象でしたが立ち上がりの狙いは?
狙いはまた違ったところにありましたけど、チーム全体で相手へのリスペクトがありすぎたのかなと思いますし、自分たちの良さを素直に出せなかった立ち上がりでした。