がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第3節 名古屋グランパスvsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

f:id:brgacha:20220309145006p:plain

 

流れ

ともにプレッシャーの掛け合いで蹴って回収。名古屋が最前線からの落としを相馬が受けて仕掛け、CK獲得。

1分、名古屋先制。マテウスのインスイングCKを鳥栖のDFが触ってオウンゴール

鳥栖はこれまでと変わらず、岩崎を背後へ走らせる攻撃。

鳥栖トランジションでサイドが空くため、相馬でそこを突いて敵陣へ迫る名古屋。

3分、マテウスのCKから再びチャンス。鳥栖DFのクリアがゴールへ向かってまたしてもオウンゴールすれすれだった。

5分、島川とソッコの間に朴を入れて3バックビルド。ジエゴはSB位置へ押し出す。名古屋はむやみには飛び込まずに、2トップで中盤を消しながら、ラインを高く保つ。

7分、菊地→飯野で背後をとってチャンスもクロスは合わず。岩崎もゴール前に間に合っていなかった。形としては狙いどおり。

7分、チアゴが倒れて、かなり痛がる。接触がないところでスリップしたとき、ひざあたりに強い負荷がかかったか。

10分、名古屋交代

アゴ→藤井

アゴは無念の負傷交代。

13分、中央を経由しながら飯野からのクロス。鳥栖は名古屋のプレスが強くともしっかりとつないで敵陣へ入り込む。名古屋は1回くぐられたら割り切って自陣で守り、カウンターのチャンスをうかがう。

小泉が2トップ裏でとどまり、サイドや縦に出たときにそこで前を向けるように位置を調整する。

名古屋がビルドアップを不得手としているからか、鳥栖はかなり積極的にプレスを掛ける。名古屋はいかに両WGへ届けて仕掛けさせるかがポイント。

21分、WB-シャドー-ボランチの絡みでスルーパスまで。相手が撤退してもポジショニング変更でマークをずらそうとする鳥栖

23分、コンビネーションから個人で剥がすジエゴ

名古屋は2トップがプレスもプレスバックもかなりていねいに行うので、中央に穴ができない。

24分、レオシルバの縦パスでスイッチを入れた名古屋が相馬→マテウスでチャンス。鳥栖は朴の好セーブで事なきを得る。

鳥栖もスピード感を持ってパスをつなぐが、名古屋の寄せが早く、前を塞がれてしまう。

29分、鳥栖同点。飯野をワンツーで抜け出させると、クリアを福田が拾ってミドルを決め切る。ランゲラックとしてはDFに当たってコースが変わっており、対応が難しかった。名古屋は前を塞げていただけに、ワンツーで目線を外されてスペースへ抜け出されたのが痛かった。鳥栖は狙いどおり。

30-31分、カウンターから酒井のシュートまで。

31分、相馬のクロスから酒井のヘッドも朴がかき出す。名古屋は相手の帰陣が間に合う前にゴール前へボールを送ってシュートまで意識を高めている。

30分以降は名古屋の切り替えが上回り、鳥栖が思うように自陣から抜け出せない。まずはマテウスと相馬に持たせてクロスを送る形を狙う。

38-39分、右で奪ってから飯野→堀米でフィニッシュまで。

名古屋はプレスを受けるとリスクを捨てて酒井狙いのロングボールを蹴る。鳥栖がそれを回収できれば保持の時間を伸ばせるし、名古屋が拾えば敵陣で相手が嫌がるクロス攻撃を仕掛けられる。

41分、朴→飯野へ一気に展開。相手SBが前へ出てくれば、ショートパスでつなぐ必要はなくスペースでの勝負を狙う。飯野と岩崎はそれに備えて、低い位置へのサポートには基本的に加わらず、駆け引きを続ける。

 

名古屋はプレスを掛けて奪えればそのままショートカウンター、取れなければ撤退からロングカウンター狙い。鳥栖はボールを持ってWBのスペース勝負を狙い、相手が撤退すれば複数人でのコンビネーションから打開を図る。両者のプランが両立し得る中で、互いに良さを出し合ってイーブンスコアでの折り返し。鳥栖はプレスにくればWBを走らせられるし、撤退されるなら相手ゴールの近くでプレーできる。名古屋は撤退してもマテウスと相馬が走るためのスペースを作れているという感覚でやれる。

鳥栖は精度が伴えば名古屋の守備網を崩せるシーンもある一方、安易なロストをすれば相馬とマテウスで一気にカウンターを食らう。鳥栖の精度が勝負のカギを握る。

 

 

後半

47分、マテウスとの接触で痛む島川。バランスを崩したマテウスがひざにのしかかる形になってしまった。

48分、鳥栖交代

島川→原田

鳥栖のプレスに対して、名古屋は少しつないでから前向きの選手にロングボールを蹴らせる。名古屋はできるだけ持とうとしているが、蹴らされてもセカンドが拾えればokのスタンス。

名古屋もハイプレスを掛けるやり方で、鳥栖も前半ほどつなげない展開。

52分、SB裏に出ていく原田に対してはボランチのレオシルバがしっかりカバー。

53分、左への展開から岩崎→飯野とつないでチャンスもマテウスが戻ってきて対応。名古屋守備陣は絶対にサボらない。

55分、マテウスから右に展開し、クロスを入れてチャンスを作るも中で合わせきれず。ボールが落ち着かない展開から一転、ともにゴール前を行ったり来たりする展開に。

58分、自陣から相馬が個人で運んで陣地回復。鳥栖ジエゴをゴール前へ上げるなどバランスを崩しているため、サイドアタッカーが抜けられるスペースができている。

61分、GKを使いながらゆっくりと後方で回す鳥栖。名古屋のプレスが弱まり始めており、相手がスイッチを入れてきても後ろの枚数を調整すればプレスをくぐれる状況。

やはり名古屋はワンテンポプレスが遅れている。ゴール前の枚数は足りているが、あっさり前進を許す場面が目立ってきている。

65分、鳥栖交代

藤原、菊地→小野、荒木

小野をそのまま頂点に据える。

70分、名古屋交代

レオシルバ、仙頭→長澤、阿部

どちらも効果的なつなぎがみせられず、中盤での攻防が続く。75分までの十数分は互いにチャンスシーンがほとんどない。

79分、被CKから相馬を走らせてカウンターを狙った名古屋だが、小泉がファウルでつぶしてリスク管理。警告が出たが、未然にリスクを摘んでおくという点では悪くない。

80分、名古屋交代

マテウス、相馬→柿谷、甲田

甲田が右、阿部が左で柿谷がトップ下に入る。

82分、鳥栖交代

堀米、ジエゴ→佐藤、中野伸

鳥栖は前3枚が是認フレッシュになったので、前線からのプレスのかなり勢いが出てきた。

85分、名古屋は酒井へのロングボールで一気に前進成功。敵陣では甲田の仕掛けなどを生かして打開を図る。

87分、吉田豊に警告。

名古屋は、左は柿谷と阿部のコンビネーション、右は甲田の仕掛けで守備ブロック攻略を狙う。

 

60分あたりからは互いにほとんどチャンスを作れないまま終了。鳥栖はプレスで名古屋に蹴らせるがセカンドが拾えず、名古屋はスペースを消されたときの打開策が見つからなかった。名古屋は高さがあるので、セットプレーの脅威はあったものの、後半はマテウスと相馬の迫力を出せず。撤退の堅さはあるだけに、いかに「あと1点」を奪えるかがポイントになるか。

鳥栖は名古屋のプレスでも外せることを前半で証明したが、SBの背後を狙っても稲垣とレオシルバの両ボランチにカバーされ、そこの1対1で勝てなかった。また、1トップは、先発がアジリティーに長ける小柄な藤原で、途中から出てきたのが小野。垣田が離脱して純粋な1トップタイプがいないことは悩みの種だろう。

 

 

個人的MOM

★稲垣 祥&レオ シルバ

ロングボールなどのセカンドの回収に加え、味方のSB裏のカバーなど、広範囲において堅守を支える働き。鳥栖が攻めたいSBの背後をことごとく潰して、相手に起点を作らせなかった。

 

トピックス

アゴが負傷交代。かなり痛がっていたことに加え、負傷箇所がひざだったようなので、長期離脱もあり得るか。

→監督インタビューで「裂傷」とのコメントがあり、長い離脱にはならなさそうとのこと。

島川が負傷交代。負傷箇所がひざだったので長期離脱もあり得る。

→試合後レポートによると「大したことはない」ものだった模様。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
早い段階で先制した中で、1点取ったあと相手にボールを持たれてしまい、もっと次の1点を取りにいく姿勢を見せないといけないなと思っています。同点にされたあとに、良い形でシュートまでいくシーンを何回か作れましたし、後半、行って来いの展開の中で、仕留められるような強さを今後つけていかないといけないなと感じました。選手たちは新しいことにチャレンジしようということで、数は少ないですが良いシーンは作れたので、その数を増やしていけるようにこのあとも精進していければと思います。

--チアゴ選手のケガもありましたが、今日のディフェンスラインの評価は?
藤井(陽也)も少しビックリした形でした。準備が遅かったので、いつでも「自分が出るんだ」という準備をしておいてほしいなと思いましたが、あんまり急かしても逆に慌ててしまうので、「落ち着いてしっかり準備をしろ」という話をしました。JリーグYBCルヴァンカップで1試合やれていたし、昨季も何試合か出場しているので、彼にとってはチャンスだと思います。今後もっと良いアピールをしてほしいと思っています。

--仙頭 啓矢選手など中盤の動きはどう感じたか?
非常に相手にとってイヤなポジションを取っていたし、仙頭に関してはよくやってくれたと思っています。試合の中盤以降の時間帯から、あと少しというところで、交代選手を使ったのですが、もっと交代選手がチームに活力を与えるプレーも、今後期待したいなと思っています。

 

[ 川井 健太監督 ]
アウェイの地まで来ていただいた鳥栖のファン・サポーターの皆さんに感謝していますし、やはり、勝点1に終わったことを悔しく思います。ただ、次はこの勝点1を勝点3にできるように良い準備をしていきたいなと思います。

--後半の戦い方が課題となっている中で今日はチームとしてボール保持がうまくいって体力の配分もうまくいって、後半は落ちなかった印象です。今日のボール保持の出来について。
その部分は非常に評価できると思います。まだまだ、そこから決定的なチャンスを作るというところまではもう1つ、われわれは良い宿題をもらったと思っています。どのように相手にダメージを与えていくか。その部分では過去の試合では前半と後半で様変わりすることが多かったので、今日は安定して試合を運べたと思いますし、われわれの判断で大切にしているところを選手たちが良い共有ができるようになってきた。あとはこれをもっと得点につなげられるような矢印に持っていけたらなと思っています。

--攻守が切り替わったところで小泉 慶選手、福田 晃斗選手が相手をこぼさずにカウンターの芽を摘んでくれていたと思いますが。
彼ら2人に求めているタスクは非常に大きいです。彼らが破たんしてしまうと一気にやられてしまうこともある。彼らには最大限のリスペクトを持ちたいと思います。もう1つ、彼らが力をつけてくれて、(チームを)勝たせてくれるような2人になってくれると期待しています。

--最終ラインの選手が積極的に攻撃参加していますが、その点について今日の評価を。
われわれは全員で攻撃して、全員で守備をするという形は変わらない。その中で名古屋さんの強力な個に対して、われわれは対グループのところに勝負どころを持っていきたかった。そういう意味では後ろからの攻撃参加というのは効果的だったなと思います。