がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第2節 浦和レッズvsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

f:id:brgacha:20220301115357p:plain

 

流れ

1分、浦和が左からのクロスにファーで松崎が合わせるも枠外。ガンバはファーの選手の戻りが間に合わず。

浦和は撤退で4-4のラインをかなりコンパクトにして、深くまで入られたとしてもゴール前のスペースを与えない守り方。

浦和はビルドアップで小泉を相手ボランチ脇に立たせて、プレス回避を狙う。

8分、関根がライン間で受けた左サイドでスピードアップし、小泉スルーから松崎のフィニッシュも石川がセーブ。

浦和はSBを高く押し上げ、CBとボランチのボックスビルド。ボランチが下りたら小泉がボランチ位置をサポートする。また、関根と松崎はハーフスペースのライン間で待つ。

ガンバはロスト後に無理にプレスを掛けず、バランスを整えることを重視。

両者ともにボール保持からゴールを目指すスタイルだが、立ち上がり10分でうまくいっているのは浦和のほう。浦和が流動的に動きながらサイドへの開放に成功しているのに対し、ガンバはサイドで圧縮されるとそこから抜け出す術を見いだせていない。

14分、ファウルにはなったが、ガンバが狭いエリアに追い込めたガンバ。久しぶりにプレスがハマりかけたシーン。

ガンバは[5-4-1]で撤退を選んでいるため、ホルダーへのプレッシャーがやや弱く、浦和の後方の選手は縦パスを入れる余裕がある。

17分、中盤で奪ったガンバがカウンターを狙うが宇佐美がファウルで潰される。保持よりもカウンターのほうが可能性を感じるかもしれない。

19分、CKから江坂が合わせるも枠外。浦和は自分たちの時間帯でチャンスを作れている。

浦和はハイプレスでボールを取り上げにいく。

21分、倉田サリーで[4-1]ビルド。

22分、右に寄せてから岩波で左へ解放。最後は関根がシュートもガンバもしっかりブロック。前のプレッシャーがかけられない一方で、後ろの枚数は多いので、ブロックで帳尻を合わせるような守備。

25分までも浦和が圧倒。自陣PAで受けるような時間が続くが、体を張ってシュートをゴールへ向かわせない我慢ができている。

29分、カウンターに向かったペレイラを倒した岩尾に警告。ガンバはやはりカウンターのほうが迫力がある。浦和もカウンター対応として早めにファウルで止めるのは悪くないリスク管理だが、対応がやや遅れているのは気になる。

 

33分、バックパスに対して全体を押し上げるガンバ。それを裏返すようにロングボール→セカンド回収で前進する浦和。

39分、はね返したガンバが宇佐美→ペレイラでカウンター。ガンバは割り切った守備で我慢しながら前3枚を中心にしたカウンターを徹底。

 

ガンバがカウンターをちらつかせながらも浦和がボールを持ち続けて支配した45分。浦和は、ガンバに「プレスにいっても取れない」と感じさせるボール回しで狙いどおりの攻撃が出せていた。ただ、決定的なシーンまではなかなか作れず、惜しいシュートも石川の守備範囲内に収まった。

ガンバは途中から割り切った撤退で我慢しながらペレイラと宇佐美を軸にしたカウンターでチャンスを狙うが、浦和が中盤でつぶしてピンチを未然に防いできたことでなかなか効果的な攻撃は繰り出せず。昌子と三浦の同時起用で後方の堅さがあったことは我慢が効いた1つの要因だった一方、押し返すための術を見せないと終盤の疲弊した時間の対応が難しくなるはず。

 

 

後半

浦和交代

大畑→馬渡

大畑は前回に続き前半のみで交代。ケガ明けのため、プレータイムコントロールの意味合いが強いと思われる。また、馬渡も出ずっぱりだったので、こちらのプレータイムコントロールもあるだろう。

ガンバ交代

ペレイラ、柳澤→山見、石毛

石毛がシャドーに入り、小野瀬が右WBへ。

 

48分、アバウトなボールを山見が追いかけて深い位置でスローインゲット。ペレイラとの違いが出ている。

ガンバが1トップを入れ替えたこともあり、無理にボランチが出てこなくて済むようになった印象。浦和も前半よりは前進に手間がかかっている。前半はボールに触る事すら難しい状況だったガンバだが、後半はいくらか球際を作れている。

55分あたりからは浦和が落ち着いて持てるように。ガンバはラインこそ下げるが、最終ラインを押し上げてライン間を使わせないようにする意志は感じる。

60分、ガンバ交代

チュ・セジョン→山本

61分、ハイプレスをハメ切ったガンバだが、ロングボールの競り合いからセカンドを回収されて疑似カウンターを食らう。

63分、岩波のロングフィードを関根が受けてファウルをもらう。ガンバはラインを高めにしているため、背後を狙うボールも見せておいて、間延びさせる意図があるか。また、ガンバはロングボールが入った際に中盤の戻りが間に合っていないので、浦和は競り勝てなくてもセカンドを拾えればいいという考え方かもしれない。

65分、馬渡の直接FKが枠内へ飛ぶも石川が好セーブ。

66分、再び関根が背後を狙う。関根の裏狙いが増えた気がする。

66分、倉田を手で倒した伊藤に警告。

江坂のキック精度が上がってこない印象があり、連戦による疲労も影響しているか?

69-70分、山見のチェイスで一気にプレススイッチを入れて回収するガンバ。

前半と同様に、浦和は相手がハイプレスで来た時にはロングボールで競り合いを作ってからセカンドを回収する狙いがある。

76分、自陣からのビルドアップで完璧にプレスを外した浦和がスピードアップで関根まで。髙尾がギリギリでしのぎ、江坂のシュートも枠外へ。

79分、ガンバ交代

宇佐美→福田

80分、石毛へのタックルでファウルを取られた岩尾に2枚目の警告で退場。カウンターを未然に防いできたツケがここで赤いカードになって吐き出されてしまった。

82分、ガンバ先制。福田のミドルが相手DFにあたってコースが変わり、ゴールへ吸い込まれた。

84-85分、右サイドを攻略したガンバがクロス→ファーで合わせるもゴールにはならず。

85分、浦和交代

宮本、小泉→犬飼、柴戸

犬飼は最前線に入り、伊藤を右SBへ置く。

ガンバは相手を自陣から出させないようにロスト後は激しくカウンタープレスを掛けて回収する。

浦和は犬飼への放り込み作戦。敵陣で拾ってからサイドへ展開し、クロスを入れる。

88分、小野瀬が犬飼を倒したとしてファウルを取られる。一度はPKの判定が下されるが、VARのチェックにより、FKに変更される。

馬渡のFKはブラインド役として(?)壁に加わっていたショルツにヒットしてしまう。

93分、ガンバ交代

黒川→福岡

 

放り込みでワンチャンスを狙う浦和に対して最終ラインがしっかりはね返し続けたガンバ。小野瀬の推進力や山見のランニングで陣地回復をして時間を使いタイムアップ。

浦和は主導権を握った前半から得点を奪えずにいると、退場者を出し、相手に少ないチャンスを決めれらた。ガンバは劣勢の時間が長かったものの、前半のカウンターで岩尾にカードを誘発したことが結果的に大きな影響を及ぼし、勝点3につなげた。また、苦しい時間を無失点で抑えたことも勝利への道筋を作れた大きな要因だった。

 

 

個人的MOM

★石川 慧

守備陣も体を張ったディフェンスが目立ったが、彼が最後の砦としてゴールに立ちはだかり、ゴールを割らせなかったことが勝点3につながった。特に後半の馬渡のFKを防いだシーンは圧巻。東口不在の影響をほとんど感じさせないようなセービングを見せている。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
スタートは良かったと思います。前半は数多くチャンスを作って、実際にピッチでもハッキリみられました。今回われわれに足りなかったのは決定力のところ、最後の数メートルを決め切れるかというところでした。ただ、そのチャンスにしてもいろいろと違った形で数多く作れていたと思います。前半を勝ち越して折り返すことも十分に可能だった。それくらいの内容だったと思います。後半はチャンスの数自体は減りましたが、馬渡(和彰)や関根(貴大)のクロスなど、得点してもおかしくないチャンスは作れていました。そして10人になってから、前節と同様にその機会を相手にうまく利用されてしまいました。彼らのおそらく、唯一打ったくらいのシュートがわれわれの選手に当たり入ってしまった。当たっていなかったらGKが取っていたかもしれない。それくらい遠くから、あまり危険ではないところから決められてしまいました。結果はわれわれの内容にふさわしくないと思いますが、こういったこともサッカーの一部だと思います。

--本日の試合は岩尾 憲と小泉 佳穂がそろって出場し、今季で最もゆっくりボールを持って攻めた試合だった。このような方向性でプレーしていきたい気持ちがあるか?
アイディアとしては、やはりこういうやり方だと思います。ただ、われわれが目指してやっていたところとは別に、もちろん敵がいる競技なので、相手にやられてしまう可能性もあります。しかし、今回のパフォーマンスには満足しています。終盤、選手たちから疲れは感じましたが、その中でもチームは一丸となって戦ってくれたと思います。

--開幕から結果が出ず苦しい状態だと思うが、いまチームにとって大事なことは?
今回は疲れもあったと思いますが、今現在の問題としてはケガ人もあります。スタートの選手も途中から入る選手も含めて、どうしてもポジションのバランスが悪くなっているところはあります。例えば疲労がたまって交代をする中で、純粋なポジションの選手を入れていくことがどうしても困難な状況になっています。違ったポジションでもしっかりプレーしてくれる選手には感謝していますが、早く全員がそろってプレーできることを願っています。

 

[ 片野坂 知宏監督 ]
われわれは公式戦を連敗して、今日のアウェイの浦和戦に向けて、なんとかもう一度奮い立たせて勝てるゲームをというところで準備してきました。ゲームの結果から言いますと、確かにわれわれは勝点3、勝利を収めることはできました。ただ、やっぱり浦和さんの攻撃力と素晴らしいサッカーを自分たちが上回ることができず、前半をゼロでしのいだのが大きかったかなと思います。そして後半に向けてもう一度、自分たちの戦いというところを明確にして、なんとか粘り強く1点をもぎ取って勝利につながったのが本当に良かったと思います。

内容から言うと、やっぱり浦和さんの試合だったと思います。本当にピンチもたくさんありましたし、選手が体を張ったり、石川 慧のスーパーセーブも助けてくれたり、そういった粘り強い守備というのは今後、すごく大事になっていくと思います。なんとか攻撃のところでもさらにチャンスを作れるように、得点力を上げられるように、少しずつですけど積み上げていけたらなと思います。

1つ、リーグ戦で勝つことができましたけど、これを継続して、次ルヴァンカップがありますけど、ルヴァンカップに向けても良いはずみにはなったと思います。その勢いが止まらないように、しっかりと全員で準備して、また勝点3を取りたいと思います。

--後半は前半と違う試合になりました。2人の交代もありましたが、どのような変更や指示をしたのでしょうか?
やはり前半、非常にピンチが多く、なかなか守備がハマらなかったので、その守備をもう一度整理して自分たちが奪いたいというところと、ピッチに出ている11人がやっぱりしっかりと合わさないと、なかなか浦和さんの攻撃を止めることは難しいというところで、もう一度守備の整理をしました。

--交代選手の理由はどういうものだったのでしょうか?
まずレアンドロペレイラ)に関しては、非常にいま徐々にコンディションを上げながら、ゲームに入っていきながらトライしているところで、今日もけっこう前線からの守備のところで意識してやってくれていた。ただ疲労が見えていましたし、もう少し機動力のある山見(大登)を前線に入れたほうが良いのかなというところで、レアンドロペレイラ)と山見を代えました。

そしてわれわれの右サイドの柳澤(亘)と髙尾(瑠)、小野瀬(康介)もそうでしたけど、少し崩されたりすることがあって、そういうところで柳澤も連戦というのもありますし、もう一度小野瀬をウイングハーフに戻して、そして守備とかボールも持てる石毛(秀樹)を入れて、なんとか自分たちのペースにというところの狙いの中でこの2人を交代させて、狙いを合わせるような形でトライしました。

--就任後初勝利でしたが、率直に試合終了の瞬間はどのような心境だったのでしょうか?
終わった瞬間は安堵というか、なんとか逃げ切って良かったなという思いと、アディショナルタイムがけっこう長いなというところと、やっぱりこれはちゃんと勝ち切らないといけないというところで、とにかく選手に切らさないように声をかけていました。

あとはやっぱり今日のゲームを振り返っても、浦和さんの強い、うまい攻撃力があって、早い時間にまた失点していたら、なかなか勝つことは難しかったゲームだったんだろうなという少し反省も兼ねて、そしてアウェイなので、そういったところでも終わった瞬間というのは考えることがいろいろ多かったです。