2021 J1リーグ第37節 浦和レッズvs清水エスパルス メモ
スタメン
浦和
酒井が3試合ぶりに先発復帰、小泉が2試合ぶりにメンバー入り。
宇賀神がメンバー外。
清水
ヴァウドが出場停止明けでメンバー入り。
前節で復帰したエウシーニョと同点弾を決めた滝がメンバー外に。
宮本が久しぶりにメンバー入り。
流れ
立ち上がりはハイプレスを仕掛ける清水。1stプレスのラインがかなり高い。それに対して浦和は2トップの間に平野を立たせて、脇から背後にかけて伊藤を置く。
浦和も強くプレスに出ていくわけではないが、ライン設定は高め。清水がSBを押し上げてCBとボランチのボックスビルド。
4分、サンタナのオープンニングシュート。平野が下りて[3-1]ビルドを試みたが、鈴木唯に捕まった。
浦和はひとまず[3-1]を継続。
5分、外を起点に前進し、中央に集めてから再び外でクロスを狙う浦和。
6分頃、清水はチェイシングはかなり抑え始めたが、ラインが高いのは継続。
清水は大外への1本のパスでSHを切られて、陣形を下げさせられるシーンが多い。
5分過ぎくらいからは浦和が持って清水が受ける構図に。
徐々に江坂が低い位置まで下りてボールを受ける機会が増えた。平野下りる分、小泉のようにボランチの周りをサポートするような動きが多い。
清水があまり前に出てこないことでスペースが空かず、どこから攻めようか探る時間が続く浦和。清水はSHが前に出る素振りを見せるときもあるが、背後に通されるとすぐにプレスバックするので、後ろから押し出すよりもセットするほうを優先しているような印象を受ける。
15分、CK時に競り合いから井林がひざのあたりを負傷し、座り込む。×印が出て担架で外へ。
17分
清水交代 井林→ヴァウド
ヴァウドはアップが十分ではなさそうだが、受ける展開の中で安定したプレーを見せられるか。
ヴァウドが右に入り、鈴木義が左に回る。
19分、山中→田中でチャンスもわずかに合わず。平野が中盤の底でフリーになり、一発で山中へ展開できた。清水は2トップの立ち位置にエラーが起き、平野を捕まえられず。一度目で危険なシーンを作られているため、より繊細な守備が求められる。
21-22分、浦和はインスイングのCKをクリアできず。清水は誰かが触れば、というシーンを作った。
飲水まで
清水は立ち上がりこそ勢いを持って追いかけたが、徐々にペースを落として試合を落ち着かせた。相手が出てくることを待つ浦和に対してスペースを消すことで攻め手の選択肢を削る。保持率は約7:3で浦和となっているが、勝点1でも大きな価値がある清水にとってはこの展開が続いても問題ない。
24分、浦和は酒井を少し内に絞らせた3バックを試し始めた。
清水は2トップを縦関係のようにして1人がアンカー位置の選手を明確に見るように。また、セット状態から噛み合わせられるときは積極的にプレスに出ていくように変えたように見える。
27分、最後方から運び出した鈴木義から片山へのスルーパスでCKを獲得。
清水は西澤のキックで雰囲気を出せているので、セットプレーの数を増やす流れの持っていけると理想的か。
飲水後はハイプレスから清水がをペースをつかむ。浦和も前の選手が下りてきて枚数を調整しようとするが、清水の圧力が上回る。
32分、パス交換から2トップ裏をとって逆へ展開する浦和。徐々に清水のプレス構造になれてきたか。
浦和は[3-1]に加えて、酒井が内、田中が外など微妙な立ち位置の変化を加える。
35分、左でもった伊藤がシュート。10分立つ前に浦和が適応してペースを引き戻した。
36分、浦和のハイプレスを片山のボディーフェイクで外す。個人戦術。
38分、右からのクロスに後藤の落とし→鈴木唯のシュートも枠外。竹内が高い位置で奪取したところが起点。清水はセットプレー以外だと、ショートカウンターが一番得点のにおいがする。
ハイプレスがハマらなくなってきたからか、あまり前へ出なくなった清水。前半終了も近づき、無失点で折り返す意識も高まっているか。
44-45分、鈴木唯が左からカットインでPA内へ進入すると相手DFをするするとかわしてシュートまで。西川が好セーブ。
互いに様子見の様相が強かった飲水前から、仕掛けた清水、それに適応した浦和といった前半。清水はゲームを落ち着かせながらプレスを掛けた時には主導権を握り、そしてまたクローズに、と進めて想定内の進行に見える。セットプレーや終了間際の鈴木唯のシュートで1点を取れれば最高だったが、そこまでうまくはいかず。
浦和は飲水直後の清水のプレスには少し苦戦したが、10分もたたないうちに対応し、すぐに保持を安定させたのはさすが。清水がポジションのバランスを崩さずにスペースを埋め、穴という穴がないため、たまに発生する相手のポジショニングエラーを的確に突く必要がありそう。
後半
浦和交代 田中→小泉
小泉と江坂の2トップで関根が右へ。
清水交代 後藤→中山
中山が右に入り、西澤が左へ。
前半と同様に立ち上がりは清水が勢いを持って高い位置からプレスを掛ける。
→まずは高めでセットしてからSBに出たときにSHが押し上げてスイッチを入れる。
48-49分、ショルツ→山中で相手SHを切る。2トップで横から追うだけだとショルツから前進させるパスを出される。
51分、原がインサイド、中山が幅の立ち位置で大外から前進成功。
清水はプレス意識高めで入ったが、浦和が前進方法を見つけ始めると割り切ってラインを下げる。
53分、平野下げの3バックビルドに西澤を押し上げてハメ切る清水。基本的には受ける時間が長くなっているが、要所では良いプレスも掛かっている。
大きく困っているとまではいかないが、浦和は清水の右サイドをうまく捕まえ切れていない印象がある。
浦和はシュート意識を高く持ち、PA手前からのミドルも増える。ただ、清水としては前に人を立たせられているので、「スーパーなシュートが来ない限りは大丈夫」くらいの余裕も持てているかもしれない。
浦和の2トップはうまく内側のコースを消しながら寄せてくるので、清水CBは外のコースしか残せない。
65分、鈴木唯の運び→サンタナでチャンスも西川が好セーブ。清水は後半で一番のチャンス。
67分、西澤のインスイングのCKを西川が少し触ってファーポスト直撃。目測と球の質がちょっと違ったか。セットプレーを軸に清水が良い時間を作っている。
70分
浦和交代 大久保→汰木
飲水まで
立ち上がりは清水がハイプレスで仕掛けたが、5分程度経過すると浦和が持って清水が受ける展開に戻る。浦和はショルツの運びを生かしたところから突破口を見いだそうとしており、相手DFを引き出すためかミドルシュートの意識も上がった。清水はバランスを保ちながらポイントポイントでカウンターを仕掛け、セットプレーからワンチャンスを生かそうというプランニングに見える。
浦和は清水がそこまで圧力を掛けてこないぶん、前進にはそこまで困らないが、敵陣での崩しでは迫力が足りない。清水も中央は厚くしているので、ゴールにより近いところまで進入しないと難しい。
77分
清水交代 西澤→中村
浦和交代 山中→西
西はそのまま左SBに入る。
浦和が敵陣で回し、清水が自陣で受ける時間が続く。清水は防戦一方のようになっているが、組織が崩される雰囲気はあまりないので、そこまでネガティブにはなっていなさそう。
82分、平野→酒井でバックドア。ぴったり合えば面白いシーンを作った。
84分、小泉の作りから酒井のクロス→江坂でチャンス。浦和は相手DFがゴール前のポジションで前向きに守備ができない状況を作りたい。
85分
浦和交代 平野→興梠
伊藤をアンカー、小泉と江坂のIHのような中盤の構成に。
87分、小泉→江坂→汰木と連続で縦につないで中央突破。後半でおそらく一番の決定機だったが、権田が勇気を持って飛び出してセーブ。
SB裏に流れてくる浦和の選手を捕まえるために清水のボランチが外に出ていくので、中央にスペースが空きやすくなるが、2トップが下がることでそこを埋める清水。
92分
清水交代 サンタナ、鈴木唯→ディサロ、山原
92-93分、清水先制、0-1。ディサロの収めから敵陣へ入り、山原からのパスを中村が右足一閃。防戦に回っていた清水がスーパーシュートでこじ開けた。
終盤は浦和が中央突破からゴールへ近づいており、浦和が1点取るか、清水が守り切るか、という流れに見えたが、清水が最後のワンチャンスを生かして3ポイントを獲得。勝点1の死守をベースに“あわよくば”の1点を取ることに成功した。それも長い時間で我慢できたからこそであり、「攻めの守備」と「守りの守備」を状況に応じて使い分けて時間を進めたゲームプランが結果的にハマったと言える。
個人的MOM
★中村 慶太
勝点を1から3に変えるゴール。出場時間は短く、展開的に守備に回る時間も多い中で、個人としておそらく唯一のチャンスを決め切る勝負強さを見せた。
最終盤に汰木の決定機を止めた権田、守勢に回っても前線で収めたり、終了が近づくにつれて中盤まで戻る守備を見せたサンタナ、前節から引き続き、多くのチャンスの起点を作った鈴木唯もgood。また、ゴール前で我慢を続けた守備陣の踏ん張りも評価しなければならないだろう。
トピックス
×井林が負傷交代。長期離脱の可能性もありそう
27分、鈴木義の運びから狭いところを通すスルーパス
37分、ボディフェイクから浦和のプレスを外す片山の個人戦術
44-45分、鈴木唯のゲームみたいなドリブル。西川の好セーブまでセット
46分、大久保のテクいトラップ
49-50分、主審と交錯する伊藤。その後互いに心配しながら握手
57分、ショルツの隙間を縫うような運び出し
両足にテーピングを巻く原。試合後に足を気にする?ような場面もあり、もしかしたらけっこう無理をしている可能性?
契約満了&引退が発表された選手たちの挨拶。槙野はコートとジャージを脱いでユニフォーム姿で挨拶。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
われわれは快適にプレーすることができなかったと思っています。後半は少しうまくボールを持てる場面も出てきて、うまく支配できていたところもあったと思いますが、相手にとって危険なプレーが少なかったと思います。そしてポストに当たったシーンや失点シーンなど、相手にとっての1、2本のチャンスをモノにされてしまいました。われわれが目指すところには遠かったと思います。--引き分けではなく勝たなければいけない試合だったが、なかなかゴール前にボールが入っていかないのはどういうところが課題か。
ボールを持っているときの幅やクロスなど、外を使ったときの最後の質が足りていなかったと思います。狭いスペースの中、コンビネーションでいくつかゴール前に迫る場面はありましたが、幅や崩しといったところが足りなかったと思います。--興梠 慎三選手を残り5分で投入したが、ゴール前で仕事をできる選手を早めに入れる考えもあったか?
興梠だけではなくて大久保(智明)の話にもなります。そこまで良いプレーをしていたので、彼を外すことも難しいところがありました。交代については前に人を増やすかどうかだけではなく、狙っていきたいスペースにうまく入っていけるかどうかが大事です。先ほども言ったように幅であったり、それによって生まれるスペースをうまく使えなかったと思います。--危険なプレーが少なかったとのことだが、押し込めていながら安全にプレーすることが多い印象だった。どこに問題があったか。
ボールを持っているときに外回しが多くなってしまい、なかなかダメージを与えられませんでした。内側でプレーしたときも、つながるときもありましたが、失って相手に持っていかれる場面もありました。(相手にとって)危険なところに行きかけても、ラストパスやクロスの質が欠けていたと思います。そういった場面でシュートまでいけなかったり、外と中をうまく使えませんでした。
[ 平岡 宏章監督 ]
試合の展開、この状況を考えて、おそらく向こうがボールを保持する時間が増えるだろう、その中で我慢強く、そしてどこかで一発取ってということをプランとして考えていました。それが狙いどおりうまくいったというのは出来過ぎだと思いますが、それは日頃選手たちが頑張ってきて、良い準備をしてきたからだと思っています。--アディショナルタイムに山原 怜音選手、ディサロ 燦シルヴァーノ選手を入れた意図は?
前半からチアゴ(サンタナ)と(鈴木)唯人が縦横無尽というか、守備もスイッチを入れて、攻撃でもサイドに流れながら起点を作ってくれて、ちょっと疲れてきていました。もちろんワンチャンスも考えていたし、最低限の勝点を取って帰りたいということで2人を代えて、もう1回守備でスイッチを入れられるように、そしてチャンスがあったらワンチャンスであのように取れたらと。(中村)慶太はあのような技術を持っているので、そこに賭けて良かったと思います。--他会場の結果は耳に入っていたか?
スタッフには入っていましたが、選手には入っていません。--2試合連続無失点で守備の手ごたえは?
ゴール前のところではみんなが体を張って、ボールにしっかりアプローチに行く、カバーする、またクロスの対応はしっかりできていました。しかし私自身はもう少し高い位置からボールを奪ってカウンター、またはそこから良い攻撃を意識しています。当然ゼロで抑えられたことは良かったのですが、相手もあってのことだし、この状況なのでなかなか難しいと思いますが、選手たちは最後まで粘り強くやってくれました。