2022 J1リーグ第2節 鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ メモ
スタメン
流れ
知念が最前線で、小林が左サイドに入る。
1分、佐々木・チャナティップの左サイドで敵陣へ進入すると最後は脇坂のミドル。
鹿島のビルドアップで関川がロストするとかっさらった知念がそのままゴール。思わぬ形で試合が動いた。
川崎が敵陣でのプレータイムを長くする立ち上がり。
5分、ビルドアップで自陣から抜け出せない鹿島。川崎も特別強いプレスを掛けているわけではないが、落ち着かせどころが見つからない。
6分、チャナティップのシュート→こぼれ球を知念が詰めるもスンテが好セーブ。鹿島はバタバタな立ち上がり。
鈴木は前節同様、左サイドに流れてロングボールのターゲット役になる。
開始10分は完全に川崎ペース。鹿島はビルドアップもプレスも全くハマらず、自陣で受け続ける。
鹿島は困ったら鈴木へのロングボールでポイントを作ろうとする。山根ではさすがに競り勝てない。
15分、脇坂のターンでスピードアップすると家長→山根でチャンス。
16分、川崎追加点。直前の流れで得たCKをニアですらしてファーに走り込んだ佐々木が合わせた。鹿島はバタバタを落ち着かせる前に2点ビハインドを背負う苦しい立ち上がり。
川崎はプレスを掛けてから受け手のところに人数をかけて奪い切る。
IHとSB[がかなり攻撃で前へ出るため、カウンター対応は橘田のディレイが決まるかどうかがカギ。
26分、山村の縦パスから外→中→外で確実に前進する川崎。鹿島は最初の規制が甘く、そこから少しずつずれが生じる。
どこかのタイミングから鈴木が中央、荒木が左サイドに変わった。30分くらいから?
34分、ハイプレスを敢行した鹿島だが、川崎がワンタッチでトライアングルを作りながら前進。状況に応じて下りてサポートするタイミングが絶妙で、パスがズレないのもさすが。
36分、鹿島の保持、川崎の自陣撤退。川崎はWGをしっかり下げて、色気を出さない。
37分、ミンテから背後へ抜ける鈴木へのパス。コントロールが決まらなかったが、悪くない流れ。鈴木は日差しが目に入ったか。川崎は[4-5-1]で守るので、CBにはプレッシャーが掛かりにくく、動き出しに長ける2トップがスペースを突きやすい。
41分、右で崩して小林と脇坂のフィニッシュ。スンテがセーブしたが、かなりがっつり崩された鹿島。
終わり際には何度か敵陣へ入ることができた鹿島だが、2失点を喫したバタついた立ち上がりを含めて終始川崎に圧倒された前半。鈴木の競り合いでポイントを作ろうとする意図は感じたが、上田も鈴木も持ち味を発揮できる場面がほとんどなかった。
川崎はトランジションで圧倒し、相手を自陣へ閉じ込めることに成功。また、プレッシャーが掛かり切らなければパスコースが狭くとも通してくる精度&度胸、ワンタッチでもズレない正確性で奪わせない。欲を言えば3点目を取りたかったところだろうが、2点リードでの折り返しは十分な結果だろう。トランジションでかなり力を入れていたため、体力面は1つ懸念材料に挙がるが後半はどうなるか。
後半
鹿島交代
関川、土居→三竿、中村
中村がアンカーに入る、ダイヤモンドの[4-4-2]に変更。
47分、鹿島がクロスから人数をかけてチャンスを作ったが、逆に川崎がカウンター。家長と脇坂でうまく前進するが、最後は戻ってきた鈴木がプレーを切った。
50分、樋口のシュートはバーにはじかれる。
後半は一転、鹿島がボールを持ち、川崎からボールを取り上げ続ける展開。
52分、鬼木監督からの指示で川崎がシステム変更。知念と小林の2トップに家長トップ下で鹿島と同じくダイヤモンドの[4-4-2]に。
2CBとアンカーにはマークがはっきりするが、IHがSBとIHの両方を見なければならなくなるため、結局は樋口を捕まえる解決策にはなり得ない雰囲気。
鹿島は押す時間を続けるが、川崎はブロックは効いており、樋口のようにフリーでシュートを打たれるシーンはなくなった。
61分、川崎交代
チャナティップ→遠野
65分、鹿島交代
上田、常本→エヴェラウド、広瀬
押し込めているのでよりパワーがあるエヴェラウドと、質の高いクロスを持つ広瀬を投入。上田は見せ場を作れず。周りは彼へのお膳立てができないまま交代。
67分、遠野が個人でシュートまで。川崎はかなり久しぶりのシュート?
73分、佐々木が足をつった?少し前からいくらか疲労を感じさせるプレーが見られていた。
76分、鹿島交代
荒木→染野
79分、知念が足をつる。前半からかなり走っていた影響がここで出てくる。
81分、川崎交代
知念、脇坂→ダミアン、塚川
前線の運動量と強さ、中盤の強度を上げて逃げ切りを図る。家長とダミアンの2トップ、小林と遠野のSH、塚川と橘田のボランチでフラットの[4-4-2]に。
88分、家長のキープから川崎が保持で時間を使う。ダミアンと家長が最前線で広く動いてポイントを作って時間を消費しにかかる。
前半は川崎、後半は鹿島の一方的なペースという極端なゲームになったが、決定的なチャンスを決め切れた川崎がスコアで上回った。川崎は撤退時にマリノス戦よりもWGをしっかりめに下ろした印象で、押された後半も守備がうまくいかないなりに我慢ができた印象。鹿島は樋口に訪れた決定機を決めていれば、というたらればは思いつくが、エヴェラウドと広瀬の投入以降。彼らのストロングをなかなか生かせなかったのも反省材料の1つになるか。
個人的MOM
★知念 慶
先制ゴールをもたらした冷静なフィニッシュに献身的な守備。押された時間帯でもプレスバックをサボらず続け、手にした先発のチャンスを逃してなるものかという気迫を感じた。終盤に足をつってしまい途中交代となったのは不本意だったはずだが、それも気持ちが前に出た結果だろう。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 岩政 大樹コーチ ]
非常に悔しい敗戦となりましたね。ホーム開幕戦でもありましたし、川崎に対してということで、多くのサポーターの皆さんが期待をしてくださって迎えた試合をこのような形で落としたことについて非常に責任を感じています。思いもよらぬ展開で試合が始まり、そのミス自体は僕はあまり気にならないんですけど、臆病なまま前半を過ごしてしまったことに非常に悔しさが残ります。その絵を見せてあげられなかった僕の責任かなと思っています。後半、追い詰めるところまではいきましたけど得点を奪うことはできませんでした。逆から見ると守り切った川崎の強さを打ち破れなかった、ということになりますので、今日は僕たちの負けだというふうに思っています。
--関川 郁万選手が引きずっているように見えました。どんな対応をされますか?あと前半は後半のように戦えなかった理由は?
なぜ、前半があのようになったかということに対して、試合中はそんなこと言っていられないので考えてなかったので、少し頭を巡らせているところです。まだ時間が必要だな、というふうに思っていますが、僕は常々言ってるんですけどサッカーというのはシステムのかみ合わせだなんだ、と言ってますけど、結局最終的には選手の準備と判断の速さが速いか、相手のプレッシャーが速いかだけの話であって、ボールを受ける前の準備をしなかったり、相手が来ることを想定してボールを呼び込まなかったりすれば、相手のプレスにハマるだけの話だ、と。それを前半はできなかった、というところが練習に問題があるかもしれないし、僕のマネジメント、声がけに問題があるのかもしれない。そこを分析しながら、今後に生かしていきたいというふうに思っています。あとは、選手たちの目線も近くから探しているのも気になった。これは僕が提示をしてるつもりはなかったですけど、選手たちの目線がそうなってしまったことに対して、自分がどのようにアプローチすべきだったかなということをいま考えているところです。実際にはもっと相手の背後、あるいは相手の中盤、その背後、相手のFWの背後というところを、相手を見ながら相手が出てきたところを狙っていましたが、川崎はそれほどハイプレスに来なかった。僕の印象では強く来なかった印象だったんですけど、それでも選手たちにはおそらく速く見えた。それは臆病さだったり、失点したことによるショックだったんでしょうけど、そこをもう少し前半のうちに修正したかったな、と思います。
これからはこれから考えますが、今日彼を使う判断をしたのは僕ですから。彼は先週脳震盪の診断を受けて、2日前に合流して、試合に使うかどうかを僕はかなり迷いました。彼にこの試合を経験させたいという思いが勝って、試合に出させたところがあります。結果的には僕の判断が負けを招いたとも言えるでしょうし、でも、この経験を彼がどう生かすかが彼の今後につながりますので、そこはまず彼自身が乗り越えるべきところがあると思います。
[ 鬼木 達監督 ]
まず自分たちは中2日という難しい期間での挑戦でしたけど、選手が本当にそういうものを感じさせないくらい最初からアグレッシブに戦ってくれた結果が、前半に2点取れたことが、今日のゲームに大きく影響したと思います。欲を言えば良い形の崩しもあったので3点目が取れたらより良くなると思います。また次の浦和に向けて良い課題だと思ってまた取り組んでいきたいと思います。選手にも感謝しますし、アウェイのカシマスタジアムというすごく難しい戦いのところで非常に多くのサポーターが駆けつけてくれた。フロンターレのサポーターには感謝したいと思います。ありがとうございました。--前半良い戦いができた中で後半少し押し込まれる時間が多かった。その中でどんなことを考えていましたか?
後半はどっちにしても体力的なところも含めて、あと相手の点を取るしかないという形で当然リスクも冒してくるので、そういうときに自分たちは何ができるか、どこを押さえるか。最初の数分難しい時間はありましたけども、ある程度、昨日も自分たちの中でこういうふうになったらこういう形でというのがあったので、そこら辺はうまく修正してうまく時間を流すというか、うまくそういう時間を作ってくれたなと思います。そこはこのゲームだけじゃないですけど、今季いろいろな形で攻守ともにいろんな形を試しているので、そういう意味で言うと短い期間の中でよくやってくれたと思います。--前節から3選手を入れ替えた意図と手ごたえを教えてください。
前へのパワーという意味では知念(慶)のところと(小林)悠のところというのは、自分たちのストロングであり相手のイヤがるところである。そういうものを考えながら相性ですね、そういうのも含めてやりました。調子自体もトレーニングのところで良かったですし、(佐々木)旭に関しては鹿島にはかなり苦労するところが多くなるというところと、前節は良い入りをしてくれたので、そこは思い切って使える、というかそういう判断ですし、あとはフォーメーションのところもそうですけど、人のところも少しずつ増やしていかないといけないというふうには思っている。--知念選手と佐々木選手のゴールについては?
ゴールのところは、知念に関しては前からもプレスに行けますし、収めるとかそういう体のところだったり、なかなかああいう選手がいないのですごく良い働きをしてくれたと思います。旭に関しては、デビュー戦でちょっとオマケ的なゴールかもしれないですけど、でも、やってやろうという気持ちがあるからああいうところに入っていけると思うので、気持ちをもっともっと出してほしいと自分も言っていたんですけど、そういうものを出してくれた。そういうゴールだったと思います。