がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第36節 ベガルタ仙台vs湘南ベルマーレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211122171320p:plain

仙台

アピアタウィアが出場停止明け。

吉野が久々のベンチスタート。

 

湘南

メンバーだった1試合を除き、石原広が初の先発落ち。代わりに舘が4試合ぶりの先発。

大岩は古巣戦。

 

流れ

仙台は[4-4-1-1]気味のセットで、富樫がチェイス役、赤﨑がアンカー・田中監視役。仙台は前2枚がハーフウェイラインより少し前くらいの高さ設定。強く奪いにはいかないので、ボールを持つ意志がある湘南が保持する時間が長くなる。

 

5分前後から仙台もボールを持ち、プレスラインも上がった。SHは極力前に出ず、いけるところは富樫だけで追ってもらう設計。

立ち上がりこそ落ち着いた入りをした仙台だが、徐々にテンションが上がってきている。

 

9分、湘南先制、0-1。畑のインスイングクロス→こぼれ球をファーで浮いていた岡本が拾ってクロス→ウェリントンのヘッドでゲット。4バックの相手に対してWB→WBで浮く場所を突いてウェリントンの高さと強さを生かせた。

仙台は少しずつペースをつかみ始めていた中での失点で苦しい。

 

15分、仙台は上原が左落ちでサポート。

湘南は主にタリクがチェイス役でウェリントンは中央経由防止役になることが多い。ウェリントンが広く動かないぶん、左は平岡が前に出てけん制する。

 

17分、湘南の[3-1]ビルドを仙台がそのまま合わせてハメ切る。おそらく田中が技術に自信を持っていることから個人で外そうと試みるので、そこで外せるか、食えるかの攻防はカギを握りそう。

 

21分、タリクの外流れで右サイドを打開すると、内への折り返しに平岡が合わせる。アピアタウィアがゴール前でクリア。湘南はゴール前での連係が完璧。

22-23分、中央での華麗なパスワークでの崩しを試みる湘南。ここも連係のレベルが高い。

23-24分、CKから湘南に決定機もスウォビィクがセーブ。完全に湘南の時間になってきた。

 

飲水まで

仙台がペースをつかみつつあった中で湘南が先制し、出はなをくじかれると、湘南ペースの時間が長くなった。仙台はプレスをハメ切ってショートカウンターか、西村を軸にしたミドルカウンターが機能すればという展開。飲水直前まで湘南が押せ押せになっていたので、飲水で一度流れを切れたのは仙台にとっては助かったかもしれない。

 

29分、再び田中のところで潰しかける赤﨑。ここで球際が作れると良い感じでハマる。

 

湘南の守備はサイド制限、縦迎撃、内側へのパスコース遮断の3人セットが徹底されていて、仙台は主にSBのところで詰まる。

 

39分、久しぶりに仙台の落ち着いた保持。

ボランチを下ろして[3-1]気味にし、相手2トップに対して数的優位を作る仙台だが、湘南が対応に困っている雰囲気はほとんどない。

 

関口が逆サイドまで流れてきたり、内側から外へ抜ける動きで起点を作ろうとしたり、個人での工夫がみられるが、受けられてもそこから先の絵はなかなか見えない。

 

 

9割がた湘南ペースで進んだ45分。仙台は前プレから田中×赤﨑の球際が作れるとハマる守備になったが、逆に言えばそこからのショートカウンターくらいしか攻め手が見えない。湘南の好守もあり、保持局面では持てても前進できず、前進できてもゴール前に入れずという状況。湘南は守備でのハードワークの細かなポジション修正をサボらず続ける戦い方がベースにある中で、タリクの機動力やウェリントンの強さで攻撃の起点を作れている。

支配率は仙台が57%でシュート数もほぼ同じくらいというスタッツは、体感からすると意外だった。

 

後半

開始早々、仙台が敵陣に入って西村→富樫でシュートまで。メンタルを切り替えてしっかりと勢いを持って入ってきた。

 

48分、タリクの収めから最後は岡本のシュート。外れたが決定機だった。

仙台も勢いを持って入ったが、より手数を掛けずにゴールへ迫れる空気があるのは湘南のほう。

 

51分、上原の良いスペース進入でズレを作って左サイドを攻略しかけた仙台。

52分、仙台の時間。右から左からクロスをいれまくって、最後は西村がシュートも枠外。山本が寄せてフリーにはしてもらえなかった。

仙台がイケイケになって攻めるが、前向きになるぶん湘南もカウンターで刺しやすくもなっている。

 

58分、山本にイエロー。

 

湘南はホルダーへのプレッシャーに行けなくなっているぶん、仙台は最終ラインが比較的高い位置でフリーで持つことができ、前の動き出しに配球できる。それによって押し込める時間が増えているように感じる。

 

66分

湘南交代 茨田→山田

 

タリクやIH(茨田→山田)がサイドへ流れるぶん、岡本が内側へ入ってバランスを取る場面が多い。

 

67分

仙台交代 関口→加藤

 

67分、CKからウェリントンに決定機。結果的にファウルだったが、ドフリーでのシュートを許した仙台。

 

飲水まで

仙台がスイッチを入れ直して出ていったことと、湘南のプレスラインが下がってホルダーへのプレスが弱まったことで仙台が前向きに勢いを持って攻める展開に。ただ、仙台は中央に明確なターゲットがいないので、もう一工夫くらいは必要な雰囲気。

 

湘南はIHが前に出られず、2トップで追えない範囲に入るとリアクションになってしまう。

71分、中央でのコンビネーションから富樫のフィニッシュ。

 

72分

仙台交代 赤﨑、富田→カルドーゾ、フォギーニョ

73分

湘南交代 ウェリントン、タリク、山本→大橋、町野、大野

湘南は2トップをそのまま入れ替え。イエローをもらっていた山本はおそらくリスク管理の面を考慮した交代

 

73分、湘南追加点、0-2。相手の中盤でのパス交換のズレを岡本がカットするとそのままゴールに突き刺した。仙台は追加点を取りにいく選手交代の直後に失点という最悪な展開。一方で湘南は2トップの馬力を落とす代わりにフレッシュで走れる2人を入れているので、リードを守り切る流れがはっきりしたのは非常に大きい。

 

湘南は2トップとIH1枚を入れ替えたことであっさりと前進を許すシーンは減ったような印象。ただ、積極的に追う感じではないので、持たれるは持たれる。

 

83分、フォギーニョが右サイドの高い位置へ上がってきてサポート。上原が上がってくるシーンでもそうだったが、湘南は相手のボランチが+1で出てくると少し対応しづらそう。

 

85分

仙台交代 上原、石原→吉野、蜂須賀

アピアタウィアを最前線に上げ、吉野が最終ラインに入る。パワープレー気味の攻撃に。

 

クロスに対して飛び込んできた真瀬?と谷が接触し、谷が痛む。

田中の足を払ってしまった西村にイエロー。次節出場停止。

 

93分

湘南交代 平岡→石原広

 

仙台はパワープレーでの雰囲気もそこまで出せないまま終了。前半は湘南が1点取れたことに加え、内容もパーフェクトゲーム。後半は仙台が押し込む時間が増えたが、有効な一打が打てないまま時間が進むと、選手交代で流れを変えようとしたタイミングで痛恨の追加点を奪われて万事休す。2点ともどちらかと言えば自分たちの流れになっていた時間帯での失点で、要所の我慢が利かず、自分たちで苦しくした印象だった。

 

→1時間キックオフが遅かった清水vs広島の結果により、仙台は降格が決定した。

 

個人的MOM

★岡本 拓也

1点目のアシスト、2点目のゴールと全2得点に直接関与。得点場面以外でもフィニッシュに絡むタスクを果たす回数は多く、攻撃で存在感を示した。

DAZN集計では、シュート数がチーム最多の3本。

 

前半の完璧な試合運びにつながるタリクの献身的なチェイシングや、中盤の底で攻守に安定感をもたらした田中、最終ラインでファイトし続けた大岩もgood。

 

トピックス

77分、田中のワンステップサイドチェンジ

→前半にも一度あった

しきりにカメラに抜かれるベンチの関口と富田

試合終了直後、ベンチでコートのフードをかぶって顔を隠し、呆然とする関口

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 手倉森 誠監督 ]
今日、残念な結果になって、現実を受け止める心の整理がなかなかつきませんが、しっかり受け止めて、残りの2戦でこの悔しい思いをしたぶんを吹っ切れさせるような戦いをきっちりやってみせたいと思います。

--ビルドアップへの対策を取られてからの打開について。
ビルディングアップで、もちろん相手FWのチェイシングに対して逆サイドが空いてくるところで揺さぶれれば良かったのですが、そのつけどころがちょっと慎重になったり、タイミングが遅れたりしたことで相手がうまくはめこんでいたように見えただけで、こちらがちょっと後手を踏んだ動かし方だったことが残念でした。

--今季でのJ2降格につながった要因について。
リーグの序盤からのつまずき、去年のシーズンから今年の入りで、序盤になかなか勝てなかった時期から立て直すところまでの期間が長かったこと。少し兆しが見えてきたときに、(勝点)3のゲームが1になったり、1のゲームがゼロになったりという落とし方をしたところが非常に残念だったと思います。

 

[ 山口 智監督 ]
立ち上がりから選手が準備してきたことを臆することなく、出し切った90分でした。課題である点のところも練習してきた形で点を取れたので、90分を通して18人全員が関わった見事なゲームだったと思います。

--今日と同じように早い時間に先制した川崎F戦などは逆転されてしまったりと、後半の試合運びに課題があった印象がありました。そのときの反省が生きたという認識で間違いないですか?
そういう経験を踏まえた上で選手とコミュニケーションをとりながら、試合の運び方についてはプレーはもちろん、考え方やメンタルのところでの反省はしてきました。今日の試合に関しては全員がそういう意識でした。

もちろん、しんどい状況もありましたし、相手の攻撃に上回られた時間もありましたが、自分たちが崩れることなくできたというのは、今までの反省を生かせたからだと思っています。

--残留を直接争う仙台から勝点3を得たことについては?
今日みたいなパフォーマンスは選手が勝ち取ったものだと思います。今までの練習をそのまま出せた。劣勢な時間の中でも練習でやってきたことをそのまま出せた場面もありました。慌てることなくしのぐというのは、選手たちが相手がどこであろうと、順位がどこであろうとそういう表現をしてくれるようになったので、必然的な勝ちに持ってこられたのではないかと思っています。