がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第35節 清水エスパルスvs北海道コンサドーレ札幌 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211106200215p:plain

清水は監督交代直後で数名変更。

荒野が前で駒井が後ろ。

 

 

流れ

札幌が勢いを持って入るたち上がり。清水もハイプレスに変えるなどなく、これまでの試合とおなじようにしっかりとセットした守備。

 

4分、ここでは清水が高い位置からプレス。2トップがしっかりチェイスする。

徐々に清水がプレスの強度を高めてきた。ただ、中盤にはスペースがあるので、札幌のパスワークを寄せの速さと強度で上回れるかどうかの勝負になる。

 

サンタナは高嶺や福森とのマッチアップが増えるので、アバウトなボールでも起点にできそうな雰囲気。

 

12分、清水は初シュート?サンタナの収めからトランジションでも上回れた。

 

清水の前4枚が押し上げてきたタイミングで菅野→サイドの高い位置で待つ福森で一気にプレス回避。つながらなかったが、狙いとしては良い。

立ち上がり10分は札幌に攻め込まれる時間が長かった清水だが、少しずつ落ち着き始めた。

 

16分、清水先制、1-0。セットプレーからのこぼれ球をサンタナが振り抜いた。序盤の我慢どころを耐え抜き、それが報われるような得点。チームとして4試合ぶりのゴール。

得点後からメンタル的にも余裕が出たのか、清水のプレーに自身が生まれたように感じる。

 

22分、札幌追い付き、1-1。清水のブロックの外で回していたところから福森が背後へ飛び出した金子にピンポイントで合わせてゲット。清水は得点後から良い流れができていただけに、すぐに追い付かれたのはかなり痛い。

 

25分、藤本のファウルにイエロー。

 

飲水まで

立ち上がりで札幌の攻撃を耐えてから先制に成功した清水だが、福森のところを抑えられずに失点すると再び盛り下がったような印象。立ち上がりの守備を見ると、受けすぎてしまうと危険な気はする。札幌はボールは持てる展開なので、大枠で変えるところはなさそう。セットプレーからの失点は対応の甘さがあったので、引いたときの個人個人の集中は重要になる。

 

札幌はボールこそ持っているが、サイドでもってクロスを上げる一辺倒の攻撃になっている印象で、中へ入ってくる人やタイミングもそこまで整理されていないので、ピンポイントで合わせか、速いボールで事故を起こすしかないように思える。

 

38分、久々に清水が前からプレスを掛けて回収。

40分、菅野のサイドへの逃がしから巧みなパスワークで密集をかいくぐる札幌

 

札幌のほうがボールを持つ時間は長かったが、DAZN集計でシュートは2本しか打てていない(※清水は8)結果を見ると、苦悩は感じられる。飲水後からは札幌も清水も、手段に違いはあれど、ともに「どうやって点を取るか」の部分で悩ましい状況だった。

 

後半

48分、札幌逆転、1-2。連続でセットプレーのチャンスを得た札幌が2度目でゲット。久しぶりに復帰した深井が早速ゴール。

 

54-55分、清水のプレスをチャナティップの列下りで回避し、一気にスピードアップ。

57分

清水交代 井林、藤本、中村→鈴木義、鈴木唯、中山

札幌交代 深井、荒野→岡村、青木

中山が右、西澤が左へ。

高嶺がボランチへ上がり、田中駿がCBの中央、岡村が右CB。

 

清水保持×札幌非保持の構図が強まってきた。ただ、札幌は受ける守備ではなく、あくまでも前からハメに行くのでオープン気味になりやすい。

 

66分

清水交代 西澤→滝

 

70分、金子の折り返しを駒井がコントロールシュートで合わせたが、権田がビッグセーブ。1点ものだった。

 

飲水まで

札幌の強度が落ちてきたこともあり、清水が持てる時間も作ってきたが、よりゴールへ近づいていそうなのは札幌。リードしたこともあってか、早めに岡村を入れて最終ラインも強化。ペトロヴィッチ監督が残り試合で強調しているらしい「負けない戦い」を体現した戦い方だろうか。

 

73分

清水交代 竹内→ホナウド

75分

札幌交代 福森→柳

柳が右WBに入り、金子がシャドー、青木が左WB、菅が左CBへ移動。

 

77-78分、サンタナの枠内シュートを菅野が好キャッチ。

札幌はホルダーにプレッシャーが掛からなくなり始めており、人についていく特徴から後ろに重くなりがち。

 

82分、清水同点、2-2。右からのクロスに滝が中央でコントロール→シュートでゲット。滝はゴール後すぐに平岡監督の下へ。

札幌は守備の選手を早めに、そして複数枚投入したが逃げ切りには失敗。

 

84分、ロングカウンターから中山が超決定機を迎えるが菅野がビッグセーブ。ホームの後押しも受けて清水がイケイケになっている。

 

86分

札幌交代 菅→ミラン・トゥチッチ

88分、背後への抜け出しを狙ったトゥチッチと接触するヴァウド。ヴァウドの腕が不自然にトゥチッチの首当たりに出てきており、オンフィールドレビューの結果、一発退場。

原をCB、中山を右SBにして応急処置。

 

清水目線だと先制してから逆転を許し、そこから追い付いたが、退場者を出し、という激動の展開。数的不利になった最後も防戦に回るわけでもなく、チャンスも作ったが決め切れず。札幌のパワーがかなり落ちていたこともあり、不思議な終わり方になった。監督交代直後で勝点1を拾えたことには大きな意味があるだろう。

札幌は攻撃的なだけではない新たな姿を目指したのかもしれないが、結局は不安定な戦いが続き、守備の選手を入れても逃げ切れないところには難しさがある。数的優位に立った最終盤もなかなか攻め込めず、最後は最終ラインでなんとなく回して終了のホイッスルが鳴った。体力的なきつさがあったかどうか。

 

個人的MOM

★権田 修一

70分のビッグセーブがなければ2点差になり、スコア的にもメンタル的にも難しくなっていたはず。権田が1点を防げたからこそ同点弾が生まれたといってもいいだろう。札幌にとっての勝点1よりも清水にとっての勝点1のほうが大きな価値があるので、清水側から選出。

 

次点は福森と菅野。福森は停滞する攻撃をキックの質で解決。2アシストは文句の付けようがない。菅野は77-78分の意味不明レベルのシュートキャッチや、中山の決定機阻止と相変わらずの好パフォーマンス。引き分けで収めた立て役者とも言える。

 

 

トピックス

40分、巧みなパスワークで清水のプレスをあっさり外していく札幌

66分、1人だけで長い距離を運んで陣地回復できる小柏

70分、権田のビッグセーブ

77-78分、強烈なシュートを菅野がキャッチ。両GKが魅せ合う

81分、スピードを落とさずに相手DFの前へ入るチャナティップ

87分、半端ないサンタナ。後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん

90分、ヴァウド退場。次節・広島戦出場停止

95分、当たられても倒れずに運ぶ金子

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 平岡 宏章監督 ]
準備期間として2日間の中でできる限りのことをやってきた。最初に押し込まれる時間帯があって、粘り強く耐えてセットプレーから取れた。しかしその後、またボールに行けない状況が続き、失点してしまった。後半の入りのところで、ウチの課題でもある中断、飲水が終わってからの時間も含めての試合の入り方、あとはセットプレーの課題がしっかりと改善されていなかった。しかし、その中でも前に行く気持ちを捨てずに得点を奪い、最低限の勝点かもしれないが、取れたことをポジティブに考えたいと思う。

--滝 裕太選手を入れた交代の意図と、ユース出身の彼がゴールを決めた意味は?
全員が最初から飛ばそうという言い方はおかしいが、交代選手が準備しているから18人で戦うというところで、(西澤)健太が疲れていたので滝を入れた。滝自身もここ数試合は調子が良いので、何かやってくれるということは感じていた。

--先発を4人代えた意図は?
ケガ人が2人出ていたこと、あとはボランチのところでタケ(竹内 涼)にメッセージを送ってもらいたかったのと、(西澤)健太に関してもメッセージを送って欲しかった。FWのところも点が取れていなかったので、ノリ(藤本 憲明)を出すことによって、得点を奪いにいくというメッセージを加えたつもりだった。

--準備期間の2日の中で選手たちに求めた変化の部分と、それに対しての評価は?
ティーナ監督は緻密なサッカーというか、ポジショナルプレーというところがあるので、それを壊すわけではないが、前に行くときは前に行く、仕掛けるときは仕掛ける、そのチャンスを逃さないというところを選手たちに強調した。守備のスイッチの入れ方を変えようと思ったが、うまくいかなかった。

 

[ ペトロヴィッチ監督 ]
今日の試合はわれわれにとって難しい試合でした。清水は監督交代という非常に厳しい判断をした中で残留に向けて重要な試合であり、彼らは高い気持ちで、強いモチベーションで何がなんでも勝つために戦ってきた。難しい試合でした。そこに加えて、今季の清水はシーズン前、そしてシーズン途中にも大型補強を行い、選手の質、層ともに手ごわく、今日はそうした状況すべてがわれわれにとって難しかった。

ただし、試合に関してはわれわれが立ち上がりから支配しながら進めることができたと思います。セットプレーでのワンチャンスから先に失点をしてしまいましたが、選手たちは落ち着いて試合をコントロールしながら同点、逆転というところまで持っていけた。もちろん勝利を目指してはいたが、非常に難しい状況の中で引き分けられたことは、われわれにとっては前向きに捉えていいと私は思っている。

残り6試合の段階で私は選手に「まずは負けない戦いをしよう」と話をしました。なぜならば今季の14敗中13敗は引き分けても良い内容の戦いができていた。そうした試合の中で勝点1を取ることができれば順位はもう少し上にいただろう。われわれのJ1残留が決まった中でさらに成長をして来季、上を目指すのであれば、そうした戦いができるようになっていかなければいけない。

福岡戦、湘南戦、清水戦と3試合を引き分けていますが、まずはそこの目標は達成できている。残留が決まると目的意識を持つことが難しい状況というのがよく生まれますが、われわれは残りの3試合も勝利を目指しながら、負けない戦いというものを続けていこうと思っています。それができれば札幌は来年さらに成長できると思っています。