がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第34節 横浜F・マリノスvsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211106105540p:plain



 

流れ

立ち上がりすぐからマリノスが持ってガンバが守る構図。ガンバは2トップとSHの連動がプレスのカギ。

ガンバはパトリックがカウンターの起点。そこで収めて押し上げられると攻撃の時間が作れる。

 

4分、マリノスゴールキックからのつなぎを前からプレスで狙ってハメ切るガンバ。シュートは外れたが、決定機を作り出した。

5分、直後にマリノスは前田が背後へ抜け出してチャンス演出。開始5分ですでにスコアが動いてもおかしくなさそうな展開。

 

ガンバは欲しがらずに、危ないときはCKにしてでもプレーを切る。自陣では無理につながないあたりもプレー選択におけるリスク管理がはっきりしている。

 

マリノスが左サイドを突破してクロスからゴールへ近づくが、危険な場所でシュートを打つまでにはなかなか至らない。ガンバは4バックが確実にゴールを守る立ち位置を取ってフリーでは打たせない。ただ、攻撃に転じられる回数がかなり減ってきているので、ずっとこれを続けるのはメンタル的にも身体的にも厳しそう。

 

飲水まで

ボール保持は圧倒的にマリノスで約7:3。ただ、ガンバとしてはかなり割り切った戦い方を準備してきている雰囲気を感じるので、許容範囲内に収まっているはず。急所は突かれていないが、トランジションでのカウンタープレスをまったくかいくぐれなくなってきているので、そこを改善して少し押し返す時間を作りたいか。

 

マリノスは前田の突破とティーラトンのクロスがメインで、左サイドからゴール前に送る攻撃にかなり偏っている。途中からマルコスのハーフスペース縦抜けもそこに足された。

 

ガンバはSHが前へ押し上げる意志がまったくないので、2トップが追い掛けたいとしてもプレスは絶対にかからない。行きたいのであればピッチ内で修正しても良さそうだが、「行かないほうがいい」と判断している選手のほうが多いのかもしれない。

 

34分、ガンバが敵陣に入っていた流れから圧縮していくが、マリノスが細かいパスワークからあっさり抜け出して疑似カウンター発動。これをやられてしまうとガンバはプレスに行きにくい。

 

ガンバは流れの中で変につないでロストすると、それが一番のピンチになりかねないので、宇佐美を中心に積極的にシュートを狙う、仕掛ける、セットプレーを取りにいくという割り切りを感じる。

 

松原との空中戦での競り合いで背中から落ちて、ダメージがあった藤春がプレー続行不可。5~10分程度プレーしていたが、難しかった模様。競り合った松原が声を掛けに来る。

43分

ガンバ交代 藤春→黒川

 

立ち上がり5分まではガンバも攻撃に転じる意識が高かったものの、それ以降はマリノスが一方的に攻め込み、ガンバは数回だけあるセットプレーから一発を狙うといった展開に。マリノスペースではあるが、ガンバも「守れている」と言っていい対応はできており、簡単には崩れない。ただ、飲水時にも感じたようにずっと防戦一方になると心身ともに苦しくなってくるので、そこをどうとらえるか。

 

 

後半

46分、左からのクロスの流れたボールがエウベルの下にわたり、フリーに近い状態でシュートを打てたが、左足でのキックがうまくヒットせず。ニアでのすらしが入ったことでガンバの守備に一瞬だけスキが生まれた。

 

49分、久しぶりにガンバのカウンター発動。少し手数がかかりすぎ、相手の帰陣が間に合うとシンプルなクロスでパトリックに頼むしかなくなってしまった。

50分、直後にマリノスが抜け出してチャンス。前半からガンバのチャンスのすぐあとにマリノスもチャンスを作る不思議な流れ。

 

51分、CKの守備からカウンターでゴールへ迫ったマリノスだが、セアラが敵陣で足を滑らせて逸する。

 

前半と比べてガンバがトランジションから前へ出ていける回数が増えており、得点の可能性も少し高まっている印象。

 

54分、ガンバ先制、1-0。我慢の時間を経て少ないチャンスを生かした。左からインスイングでいれた山本のクロスにニアで倉田が合わせる。

ガンバは自分たちが攻められるようになったぶん、逆にオープンになって守備に穴ができてしまうというどっちをとればいいかが難しい時間帯になっていたが、結果として“リスク”より“リターン”ほうが大きく出た。

 

63分、カウンターを止めにかかった福田のスライディングがラフプレー判定でイエロー。

マリノスがゴールへ近づいているようにも見えるが、最後の精度を高めてかなりピンポイントで合わせないと難しそうでもある。

ガンバは再び攻撃に出られなくなっているが、1点のリードがあるので、「オープンにさせない」という部分では、マイナスに働いてはいないとも言える。選手たちの気持ちが「1点あれば大丈夫」か、「2点目取れないと危ないな」か、どちらなのかによって印象が変わる。

 

飲水まで

ガンバは1点取れたことで自陣にはりつけになろうが、「もう攻撃できなくとも守り切れば勝てる」というメンタルで臨めるので悪い流れではない。一方のマリノスは攻め続けながらも前半からチャンスの質が上がってきていないのを見ると停滞感もあるのかもしれない。選手交代を機にどう変わるのかに注目。

 

70分

マリノス交代 岩田→仲川

ガンバ交代 宇佐美、柳澤→ウェリントン・シウバ、髙尾

ガンバが前から行ってもティーラトンのところを起点にプレスを剥がしていくマリノス

 

ガンバはゴール前守備でかなり中央を固めるので、マリノスは大外→大外を狙うシーンも。ガンバとしてはSHがSBの外を埋めに戻るが、ここが間に合わないと危なくなる。

 

75分

ガンバ交代 福田、山本→小野瀬、奥野

[5-3-2]に変更。パトリックとシウバの2トップ。

77分

マリノス交代 セアラ、マルコス、ティーラトン→杉本、天野、小池

83分

マリノス交代 エウベル→水沼

 

86分、左からのCKを杉本がニアで合わせるも惜しくも枠外。札幌戦の逆転勝利のきっかけとなったゴールのようにはいかず。

 

体感だと8割近くの時間で攻め続けたマリノスだったが、ゴールを奪うことはできず、痛恨の2連敗。ガンバは守れていてもスコアレスで推移すると厳しくなりそうだったが

、比較的早いタイミングで先制できたことにより余裕が生まれた。[4-4-2]で少しぐらついてきたタイミングで[5-3-2]に変更し、サイドがカバーに戻らなくても最初から人数が足りている状況にしたのは功を奏した。シュートの精度が高ければ失点していたとも言えるが、逆に言えば相手のシュート精度がスーパーでない限りは守れる状態になったともいえる。三浦、昌子、キム・ヨングォンと、主力CBを多数欠きながらも、手堅さを取り戻しつつある印象を受ける。2020の開幕戦を思い出すようなゲームだった。

ガンバは鳥栖横浜FMと上位との連戦で大きな連勝を勝ち取り、残留はほぼ決まりと言っていいだろう。

 

個人的MOM

★井手口 陽介

中盤を含めた守備陣全員の奮闘が素晴らしかったが、強いて挙げるなら井手口。昨季終盤のケガから本調子を取り戻せずにいる印象があったが、運動量や球際、それに加えて足元でのボールさばきにも“らしさ”が戻ってきた。彼がいまの状態を維持できれば、2連勝できているいまの勢いを継続したまま、今季を走り切れるかもしれない。

 

 

トピックス

28分、扇原の股抜き突破

相変わらず前田の攻守の切り替えが尋常じゃなく早い

39分、巧みなボールさばきでプレスを回避する井手口

×藤春が負傷交代

53分、扇原の強烈ミドル。前半にも惜しいシーンがあり、かなりキックのフィーリングが良さそう。

88分、ベンチの前で立って戦況を見つめる喜田。前節もアップゾーンで試合を見ている姿が印象的だった。

89分、スローインの準備をしていた前田に自ら突っ込んで倒れるシウバ。ただ、主審がばっちり見ていて遅延行為を取られてイエロー

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ケヴィン マスカット監督 ]
スタートから最後までボールを握ってゲームを支配し、失点するまで良い部分も出ていました。ただ、相手の唯一枠に飛んだシュートがゴールに結びついてしまい、苦しい状況に追い込まれてしまった。残念な思いでいっぱいです。

--内容よりも結果が重要な一戦で負けてしまい、ライバルチームである川崎Fの優勝が決まりました。どう受け止めていますか。
まずは川崎Fに「連覇おめでとうございます」と言いたいです。どんな内容よりも勝つことが大事とおっしゃいましたが、自分はそうは思いません。内容もとても大事です。内容を勝ちに結びつけることが大事です。9割以上、敵陣で支配していたので、なかなか今日の結果を受け入れることは難しいです。多くのサポーターに足を運んでいただき、残念な気持ちにさせてしまいました。ただ、土曜日にすぐ試合があります。自信を取り戻し、修正して準備します。

--残り4試合、プロフェッショナルとしてどう戦いますか。
正直、今日はメンタルの強さ、アグレッシブに試合に入る姿勢は出ていたと思います。土曜日も最初から同じ姿勢で戦います。残り4試合、すべて大事ですが、まずは土曜日の試合に集中しなければなりません。今日自分たちが支配し、相手のシュートが枠に飛んだのは1本でした。それでもサッカーというのは、自分たちがどれだけ良い内容でも点が取れなかったり、1つのチャンスをモノにされて先制されると結果につながってしまいます。試合を振り返って、いま一度やるべきことを確かめます。

 

[ 松波 正信監督 ]
ボールを支配されることは少し予想していた中で、しっかりと守備をしてから、というのは選手たちとも話はしていました。最後まで粘り強く守って、ワンチャンス、ツーチャンスをしっかりと生かし切るところでは、90分を通じてやるべきことをしっかりできたかなと思います。ただ前半、もう少し押し返す時間というか、ボールを握る時間がなくなって守備だけになると、なかなか厳しい戦いになってしまうかなと。ただ、ディフェンスラインを中心に、しっかりと粘り強く最後まで守ってくれた結果が勝利につながったのかなと思います。

--奥野 耕平選手を入れたあと、5バックに最終ラインの並びを変えました。そこは横浜FM・仲川 輝人選手の投入に対応したものだったのか、それとも試合終盤はある程度5バックでレーンを埋めるゲームプランだったのでしょうか。
最初のプランではありました。途中から出てくる選手が水沼(宏太)選手や仲川選手、ワイドにスピードがあったり、クロッサーがいるので、そこはしっかりとスペースを消してプレッシャーを掛けられるようにしようというのは、試合前からのプランではありました。

--試合前日、松波監督は「シーズン終盤にはベテランの力が」という話をされていました。その中で倉田 秋選手がゴールを決め、東口 順昭選手がJ1通算100試合完封で勝利に貢献しましたが、2人の評価をお願いします。
(東口に関しては)100試合完封というのはなかなかできないことでもありますし、本当に日頃の努力の賜物だと思います。倉田に関しては、守備のところでハードワークが続く試合がありましたが、クロスからのアクションというのは今週のトレーニングでしてきた中で、しっかりとピッチで実践できるのはさすがだなと思います。やっぱり、いまゲームキャプテンをやっていますけど、そういう選手が点を取ればチームは勢いに乗ると思いますので、本当に2人の力というのをあらためて感じました。

--他会場の結果次第にもなりますが、次節にも残留が決まる状況です。次の大分戦に向けての意気込みを教えてください。
中3日での試合になるので、しっかりとコンディションを整えるということ(が大事)。大分さんもハードワークできるチームですし、今日の試合の再現というか、もう少しできることをやりたい。次節はアウェイですけど、勝点を取りたいと思います。