がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第33節 ガンバ大阪vsジュビロ磐田 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

G大阪

齊藤が出場停止明けでベンチ入り。

先発はパトリック→ペレイラの変更のみ。

サブは福岡、山本理、シウバ→クォンギョンウォン、鈴木、齊藤の変更。

倉田が3試合連続で欠場。

 

磐田

上原が出場停止で遠藤が5試合ぶりの先発。

金子が6試合ぶりのサブスタート、ジャーメインが6試合ぶりの先発。

鹿沼が4試合ぶりのメンバー入り。

大森が負傷離脱中。ゴンザレスは契約トラブルで出場できない状況。小川の欠場も続く。

 

流れ

55秒、ロングボールのセカンドを回収したアラーノがシュートまで。わずかに枠外。ペレイラの競り合いの強さを生かしてチャンスを作った。競り合いの際にペレイラが痛むがプレー続行。

3分、クリアボールの回収からダワンのミドル。ガンバが前向きに圧力を掛けながらうまくシュートまで持ち込めている。

ガンバはプレスを受けたらシンプルに前線へ送り、セカンド回収から押し上げる攻撃。相手が持ったら圧力を掛けて、敵陣でのプレータイムを増やそうとしている。

7分、小野瀬の強引な仕掛けからクロス。ファーで黒川がボレーで合わせるも枠外。クロスだったかもしれない。

ガンバはビルドアップ時はSBを低い位置に置く。

磐田は自陣撤退時は5-4-1ではっきりブロックを形成。カウンターの色気は残さず、守備に振り切る。

11分、ジャーメインのクロスを杉本が合わせるも枠外。マイナスにきた浮き球をうまく当てたが、コースは狙えず。その前も杉本の起点から山田が右を抜け出して深さを作れた。

12分、杉本の起点から右からのクロス。中には4枚飛び込んだが合わず。

15分~、ガンバの保持。ボランチとCBのパス交換で1stライン突破を狙うが、なかなか急所には入り込めず。

アラーノは攻撃時、かなり自由なポジション取りで中央から逆サイドの右まで流れてきたりする。

19-20分、磐田の保持。プレスをうまくくぐって右サイドへ展開し、鈴木のクロスが外まで流れて松本のシュートまで。ガンバは4バックがかなり中に絞るので、大外に大きく振ろうとする意識が見える。

22分、サイドチェンジから松本のインスイングクロス。黒川が絞ってクリア。ガンバがゴール前の人数は絶対にそろえるので、クロスを中でフリーで合わせるのはかなり難しそう。

23分、セットプレー崩れで山本悠のクロスに髙尾が合わせるも三浦の正面。

24分、松本のインスイングクロスにジャーメインと山田が飛び込むも合わず。スペースを持った松本に預けてからインスイングクロスを入れていく攻撃が目立つ。

25分、宇佐美のスルーパスで黒川がポケットを取って折り返すも、磐田DFがマイナスを消して阻止。

立ち上がり10分はガンバが前向きに圧力を掛けて押し込んでいたが、10分を過ぎたあたりからは磐田がボールを持つ時間を増やし、クロス攻撃でゴールへ迫れている。

27-28分、東口のキャッチからのスローインで磐田がカットし、波状攻撃を仕掛けるも、ガンバが踏ん張って阻止。東口は「ごめん」を示すようなハンドアクションで苦笑い。

29分、磐田が右サイドのパス交換でプレスを外し、鈴木のクロス。中に3人飛び込み、ガンバは2人しか対応できなかったが、山は越えられず。

磐田はミドルブロックでそこまでプレスを掛けないのに対し、ガンバは比較的前から寄せてボールを奪いに行く。ただ、磐田も細かいパスワークから打開してスピードアップを狙う。

ガンバはペレイラがいることでシンプルなロングボールにも迫力があり、きわどいところへ送ればCKを取れる。

37分、磐田のハイプレス。東口→黒川で逃げようとしたが、山本康が球際で刈り取ってカウンター。松本のクロスまで。

40分、磐田のビルドアップミスからガンバがカウンター。アラーノが仕掛けてシュートもブロックに遭う。

40分、宇佐美が左での仕掛けで抜けて折り返し。こぼれ球に反応した小野瀬が押し込みにかかるも枠を捉えられず。決定機。

43分、PA手前で細かく繋いでアラーノのシュートまで。ガンバの攻撃は前線のアタッカーの連係からの打開狙い。

磐田の保持でのロストが増えてきて、ガンバの攻撃チャンスが増える展開に。

45分、ジャーメインが遠めから狙うも東口の守備範囲内。

 

立ち上がりはガンバが敵陣へ押し込んで相手に圧力を掛ける時間が続いたが、10分を過ぎたあたりから磐田がボールを持って攻勢に転じる。大外をうまく使ってサイドからのクロスでゴール前へ何度も送ったがチャンスというチャンスはあまり作れず。磐田のミスが出始めるとガンバも終わり際に連続でシュートを打ったが、小野瀬の決定機を含め、決め切れず。互いに自分たちの時間を作った中、最後の質や連係のずれで課題が残った。狙いどおりの攻撃を出せていると感じるのは磐田のほうだが、惜しいチャンスはガンバのほうが多かった印象。

 

 

後半

48分、アラーノがPA手前でファウルをもらってFK獲得。

55分、右での作りから髙尾のクロスをペレイラが競り合い、こぼれ球を黒川が狙うも枠外。

56分、PA手前でのパス回しから遠藤のミドル。両チームともエリア内の守備に人数をかけるので、なかなか穴が生まれず、クロスやミドルで終わらざるを得ないようなシーンが多い。

58分、磐田がプレス回避からスピードアップ。2トップ裏をうまく使って右サイドの鈴木へ送り、ワンタッチでの折り返しを遠藤がフリーで合わせるも枠へ飛ばせず。完璧な崩しで決定機を作ったが決め切れず。ガンバは2トップがプレスバックに積極的ではないので、背後に潜られるとボランチやSHがつり出されてスペースを使われやすい。

59分、ガンバ交代

ペレイラ、小野瀬→パトリック、食野

59分、磐田交代

森岡→大井

森岡は足を気にする様子はあったため、アクシデントによる交代かもしれない。大井が中央に入り、伊藤が右へ移る。

63分、ルーズボールの回収から松本のカットインミドルまで。

64分、磐田交代

山田→大津

65分、ガンバ先制、1-0。トランジションが続いた流れで山本悠→食野とつないで、バイタルから左足を振り抜いてゲット。磐田はボールにプレッシャーが掛からないままずるずる下がってしまい、最後は大井が股を抜かれて万事休す。

69分、磐田の波状攻撃。右サイドの連係から大津が抜け出してクロスもはね返される。

ガンバは宇佐美とパトリックの収めで押し返そうとするが、磐田のチェックのほうが早く、陣地を回復できない。

71分、ガンバ交代

ダワン→齊藤

72分、ガンバ追加点、2-0。宇佐美の右からのクロスははね返されたものの、こぼれを回収してから最後はパトリックがオーバーヘッドでネットを揺らした。磐田は前がかりになって良い時間を作っていた中、1つのピンチが失点につながってしまい、かなり苦しい状況に。

74分、磐田交代

松本、ジャーメイン山本義→松原、金子、古川

磐田は交代カードを全て消費。システムを4バックに変えて攻撃的な布陣に。

2点リードのガンバは無理に前に出て行かない。2トップも下がり目において守備を安定させること優先。

1点ビハインド時に見せていた勢いが失われつつある磐田。2失点目がメンタル的に響いたか。

82分、磐田の波状攻撃。ゴール前に混戦を作って押し込みにかかるも、ガンバの人数をかけたゴール前を攻略できない。

磐田はパワープレー気味に出ていく。ガンバも追加点の欲よりも2点のリードを守り切ることに全神経を注いでいる雰囲気で、一度撤退の局面に入るとなかなか前に出ていけない。

89分、宇佐美のスペースへ送るパスでアラーノが抜け出し、マイナスでフリーになていた山本悠へ送るも、パトリックと重なって打ち切れず。パトリックは戻りながらだったので、任せたかったシーンだが…。

90分、伊藤に警告。

91分、ガンバ交代

アラーノ→クォンギョンウォン

放り込み対策でDFを追加して守備強化。

91-92分、コーナーキープの流れで宇佐美が仕掛けてシュート。三浦がはじいたボールを最後は齊藤が流し込みに行くも、三浦が体に当ててCKに。ガンバは決め切れなかったが、有効的に時間を使えている。

93分、鈴木の折り返しは東口が弾きだし、こぼれを狙った金子のシュートは東口がキャッチ。

 

後半も良い形を作り出し、先にビッグチャンスを作ったのは磐田だったが、先手を取ったのはガンバ。オープンな局面から食野がこじ開ける。ビハインドを背負った磐田は前に出ていき、ガンバを自陣に閉じ込めることに成功したが、パトリックに2点目を決められるとトーンダウン。最終盤こそ息を吹き返して惜しいチャンスを作ったが、守備意識を高めたガンバの壁を破ることは容易ではなく、2-0のまま終了した。内容で言えば磐田のほうが良かったかもしれないが、最後のクオリティーのところでガンバが上回ったと言える。特に途中出場の2人がフィニッシュで違いを見せたことは大きい。

磐田は1節を残して降格が決定。ガンバは自動降格圏から残留圏まで浮上。

 

 

個人的MOM

★食野 亮太郎&パトリック

食野は値千金の先制弾、パトリックはチームに落ち着きをもたらす2点目を決め、大きな勝点3の獲得に貢献。終盤の陣地回復やカウンターへの移行でも存在感があったが、このゲームの重さを考慮すれば得点だけでも評価されるべき活躍と言っていい。

 

磐田は山本康の球際での奮闘と中盤でのパスワークを円滑にする働きで目立ったが得点には結びつかず。

 

トピックス

古巣対決の遠藤が試合後に場内を1周しながら挨拶回り。

ガンバは連勝かつ3試合連続無失点。ホームでは6月29日以来の勝利。

磐田は5試合ぶりの敗戦で降格が決定。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 松田 浩監督 ]
ホーム最終戦ということもありますし、何より残留争いをしている中で貴重な勝点3を積み上げることができてホッとしている。と同時に、次の試合、この勝利を無駄にしないためにも絶対勝ちたいなという気持ちがまた出てきた。試合自体は、本当にどっちに転んでもおかしくないような展開、そういうゴール前のチャンスもピンチもありましたけど、結局はゴールが入ったかどうかが結果を決める競技。なので、本当に何か説明がなかなか、つかないなというのが正直なところですね。そういう意味では選手の勝ちたいという気持ちが上回ったのか、ホームの、サポーターの皆さんの後押しでゴールが入ったのか、選手を躍動させてくれたのか。その辺りに理由を持っていくしかないのかなと思ったりします。

ただ、やるべきことをしっかりとやり続けてくれたというところでは評価のできる試合だと思いますし、何より交代で入ってきた食野(亮太郎)とパトリックがゴールを決めるという、本当にチーム全体の勝利というのを表した試合になったかなと思います。

--先発を決めるときの考え方として、パトリック選手と食野選手を今回ベンチスタートにした理由と、あのタイミングで投入したときの松田監督のイメージを教えてください。
パトリックはちょっとコンディション的にも万全ではないかなというところ(があった)。実際はあれだけ活躍はしてくれたんですけど、そういうところがあるので、レアンドロペレイラ)に頑張ってもらって、それから、武器として持っておくというか、そういうのもパトリックの使い方としては悪くないんじゃないかなという。万全であれば先発で90分できる選手なんで、そういう使い方もあるんですけど、今日で不安はかなり払しょくされましたけど、不安がある中で使わなかったら使わないで、次の鹿島戦にというところもあったぐらいなので、ベンチスタートということでした。

食野も前節・マリノス戦からの流れの中で同じような形で活躍してくれればいいなということがありました。ただ、今日に関してはわれわれも是が非でも勝ちたいというところだったので、完全に分担するというか、半分ずつ分担といっていいぐらいですけど、例えば小野瀬(康介)と食野(で半分ずつ)とか。ただ、何が起こるかちょっと分からないので、あまり早めにカードを切って交代カードを切れなくなるのもあれですし、ただ、60分と30分という、30分ぐらいはフレッシュな足でとにかくかき回してもらいたい、エネルギーをピッチの上に落としてもらいたいということがあった。

あの時間帯で2人ぐらい代えようというのは(頭に)ありました。ただ、誰というのは決めていなかったですけど、レアンドロもちょっと顎の辺を打撲したみたいな形でちょっと本調子じゃなくなったかなというところもあったので、それだったら2人を60分の時点で代えようということですかね。

--1試合残っていますが、やることは変わらないのかなと思います。あらためて残り1試合に向けての意気込みを教えてください。
もう本当に泣いても笑ってもあと1試合になったわけですから、目の前の試合にすべてを賭けるというのは今取り組んでいることをそのままやるだけ。なんですけども、大事なのはここで例えば2連勝になっていることとかに満足しない。それは何も次の試合の保証にはならない。何が起こるか分からないのがサッカー。そこはしっかり認識した上で、楽して手に入るものは何もない。そういう何というんですかね、地に足をつけた状況をしっかり持ったまま、いまのハードワークを続けるということ。それだけは絶対に守って最後の試合に臨みたいなと思います。

 

[ 渋谷 洋樹監督 ]
まず今日のゲームで1試合を残したタイミングで降格となり、昨年はJ2優勝、J1昇格という素晴らしい結果のもとで今季を戦ってきましたし、選手、スタッフ全員が必死になって毎日を励んできましたが、このような結果になってしまい本当に申し訳なく思います。

今日もたくさんのファン・サポーターの方が足を運んでいただいたにもかかわらず、たくさんの方がジュビロ磐田をサポートしていただいているにもかかわらず、このような結果になったことを本当に申し訳なく思っています。(監督が)私になってからは必死になんとか残留しようと、選手が私のトレーニングについてきてくれて、良いイメージを共有しながらゲームをやってきましたが、今日のゲームもそうでしたけど、しっかりと安定して得点を取る。その中でやられない(失点しない)。そこは私自身が植えつけられなかったことに力不足を感じています。ただ、ラスト1試合、ホームで京都さんと試合があるので、そこは意地を見せて、ファン・サポーターに勝利を届けられるようにしっかりと1週間準備していきたいと思います。

--試合自体はきっ抗していたと思います。勝敗を分けたポイントは?
われわれもイメージどおりの攻撃や守備が出せている中で、勝たなければいけないことで少し前がかりになって、シュートで終われば良かったところをパスの選択をすることが多く、どうしても思い切ってプレーできていなかったところが勝敗を分けたと思います。

やはり相手のボランチとCBの間でターンしたときにシュートを打たずにパスを選択して、逆に相手はそこで前を向いてシュートを打って得点が決まった。少し選手が(ボールを)大事にし過ぎて、攻撃のところではもう少し足を振る場面が欲しかった。それは伝えていましたけど、やはりその中でも大事にプレーしてしまった。そこが今日の勝敗を分けたと思います。

--今季はどんなところに誤算がありましたか?
もっとアグレッシブにシュートの場面で足を振るとか、あとは最後の局面で体を張って守るとか、そこにはJ1の選手たちの能力があると思うので、もちろんJ2なら決定機があっても外してくれたり、ジュビロ磐田のほうがレベルは高かったと思います。ある程度の攻撃のリズムやボールの動かし方は差がないと思います。最後、思い切りよくプレーするところを私自身は感じています。足を振れるチャンスがあったのに振れなかった。清水戦ではジャメ(ジャーメイン 良)が足を振って得点になった。あのようなシーンがJ1では必要になってくる。相手は簡単に打たせてくれないので、その一瞬のタイミングを逃さないことが大事だと思います。そういう部分が足りなかったことでこのような結果を招いてしまったと思います。

ただ、攻撃のイメージはしっかりとボールを保持して攻撃したいというスタイルを継続してきましたが、質の部分をわれわれのチームは上げなければいけないと感じています。私が監督になってからもチャンスはあるけど、なかなか決め切れずに先に失点して、あとを追いかける展開が多かったので、もう少しリラックスした中でゲームを進められれば良かったと思います。