がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J2リーグ第30節 SC相模原vsレノファ山口FC メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210925190754p:plain



 

相模原

 

保持

1トップの平松がスペースへ抜け出して深さを取る。

川上が最終ラインへ下りて、左右のCBが外に開く可変[4-1]ビルド。

敵陣へ入ったときの攻撃、トランジションでは成岡が積極的に攻撃に参加し、変化を加えようとする。川上はバランスを取って中盤にステイしていることが多い。

 

非保持

[5-4-1]セット。[4]のところは比較的中央寄りで、シャドーは内からボールホルダーへ寄せていくイメージ。

最終ラインに人数はそろっているが、PA付近だとバイタルの管理がやや甘いように見える。ボランチが動きすぎ?

 

山口

保持

田中陸が下りる[4-1]ビルド。ボランチが下りて左右のCBがSBロールに。WBがSHのようになり、左右のCBと縦関係を組む。

  

非保持

[5-2-3]セット。最初はシャドーが下がらず、3トップ気味で中央のコースを遮断。運んでの前進はされにくいが、2CH脇は使われやすい。

 

 

流れ

互いに最後方からサイドのスペースへ流し込み、1トップが流れて起点を作ろうと試みる。

立ち上がりで勢いを持って入っているからか、どちらも無理につながず、ロングボールを贈る回数が多い。

 

相模原は右シャドーの藤本がCBへプレスへ行く意識が高そう。チームの設計か個人のキャラの違いか、左右でプレスの掛け方に違いがある印象。

 

渡部を背負って収められる平松。深さを取る役割も含めて序盤から存在感が際立つ。

 

11分、吉満から高木へのパスできれいにプレス回避。

10分くらいから両者のテンションも少し下がり、保持vs非保持の構図が強まる。

 

12分、相模原先制。中盤ラインの前でフリーでボールを持った成岡からクロスが入り、平松が駆け引きと競り合いで相手DFを上回った。山口はゴール前でマークもスペース管理も甘くなっていた。成岡の質はお見事。

 

 

20分、川上から石田へロングフィードでプレス回避&スピードアップ。前から人にあてにきた山口をひっくり返すようなロングパスだった。

山口が前から枚数をかけて追ってきたときには松橋が下りてポイントを作ろうとする。

 

27分、相模原追加点。松橋が抜け出してPAでファウルをもらい、PKを藤本が沈めた。

 

2-0になってからは山口が持って攻める時間が多かったものの、ゴール前に人数をかけて守る相模原のブロックを崩せそうな場面は少なかった。また、ブロックの外で回すシーンも多く、そこで奪われてカウンターを受けることもチラホラ。後ろからの作りに工夫は感じられる一方で、スピードアップできる回数は少なく、ターゲットタイプが少ないことから引かれると打開策が乏しく見える。

 

 

後半

田中陸を下ろした[4-1]ビルドは変わらず。

 

56分、池上、桑原→河野、石川

外に張っていた桑原と比べて、石川は内側に入ってプレーする傾向が見える。

 

相模原は奪ったボールがつなげないシーンが増えた。

 

65分、カウンターで敵陣へ入っていった松橋が足を引きずって倒れる。歩いている様子はあるので、つっただけかもしれない。

 

69分、松橋、平松→星、ユーリ

髙木→川井

前線がフレッシュになったことで前からプレスを掛けられるようになった相模原。自分たちの時間が作れなくなっていた中で、流れを1つ変えた。ただ、5分くらいたつとまた重心が下がった。

 

76分、田中陸、田中渉→佐藤健、島屋

佐藤健のみを中盤の底に置く、[5-1-3-1]のような形になった?

押し込めているので攻撃のキャストを増やして得点の雰囲気を強めたい意図か。

 

82分、藤本、夛田→中山、兵藤

山口は枠内シュートが増えてきてはいるが、竹重の守備範囲内に収まっている。

 

87分、川﨑→稲本

川﨑は直前のプレーで少しあしをつっているようなシーンがあった。

稲本がボランチに入り、川上が最終ラインに移る。

 

 

後半は最初から最後まで山口が攻め込み続け、時間がたつにつれてゴールへも近づいて行ったが、決定打は打てず。相模原は2点リードもあってか割り切った守備で勝点3を死守。やや受けすぎた印象もあるが、リスクをかけすぎず、引いても2点は取られないだろうという算段だったかもしれない。

 

 

 

 

トピックス

体を張ってキープする役割とスペースへ抜け出して深さを作る役割もこなしながら、ゴール前での駆け引きでも上回ってと得点を挙げた平松がヒーローインタビューをゲット。後半は展開もあって目立たなかったが、前半の働きは抜群だった。

レンタル組の松橋、成岡も起点づくりとアクセントをつける存在として目立った。

 

 

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 高木 琢也監督 ]
まず勝点3を取れたことは、チームにとって非常に大きかったと思います。チームの状態も非常に良い状況の中で、勝点3は本当に欲しかった。それに対して、今週は良い準備もできましたし、得点を取ったシーンも含めて非常に良かった。ただ、相手に押し込まれる時間帯が続いたという改善点はありますが、まずは勝点3を取れて良かったと思います。

--立ち位置で自分たちの優位性を出そうとしてくる山口に対して、今日はどんなことを選手たちに伝えましたか?
“プラス1”というところが、こういうミラーゲームでは必要だと思います。それはわれわれも相手もやってくること。ビルドアップのところは見ても分かるように、プラス1をどこかしらで両チームとも作ろうとしたと思います。大事なのはそこではなく、前のほうはプラス1をなかなか作れない状況で、1対1の局面でどれだけ勝てるかというところがありました。1対1での局面で言うと、2点目のボール奪取というところはまさにそういうところだと思いますし、ボールを奪えたことでチャンスを作れたと思っています。「4枚のミラーゲーム」とあまり言わないかもしれないですけど、3枚のミラーゲームの場合は人が常に近くにいることがあるので、1対1の局面というのはやはり大事だと思います。

--松橋 優安選手がPKを獲得した場面も含め、得点シーンは長いボールが起点でした。あの形は狙いどおりだったのでしょうか。
いずれにしろ、相手の背後というのは、今週のトレーニングでかなり強調していました。例えば1トップ、2シャドーの選手もウイングバックの選手もそうですけど、背後を取る動きはもっともっと練習したいなと思いました。

--42試合を終えたときの立ち位置が重要とよく話されていますが、この勝利で暫定的に降格圏を抜け出しましたが。
同じ答えしかありません。シーズンを終えたとき、自分たちがどこにいるかが大切です。

 

[ 渡邉 晋監督 ]
--メンバー選考の狙いは?
(直近の第25節・)金沢戦の勝利の勢いや、そこでの選手たちの躍動している姿といったものを継続し、その勢いを相模原さんにぶつけていくべきだろうというところがありました。それに加えて、前線の組み合わせですが、シャドーや1トップは今までこんなに悩んだことがないくらい試合直前まで悩みました。それはポジティブな面での悩みだったので、一人ひとりのコンディションや相手がイヤがることは何なのか、あるいはここ2日間のトレーニングでどういうものを出してくれたのかを総合的に判断しました。

結果的に(大槻)周平がメンバーから外れてしまって、最後の展開を見れば、「もし周平がいれば」という思いがある方もいるだろうし、周平自身が一番それを感じているかもしれません。自分の決断としては本当に悩み抜いた結果、しっかりとした理由と自信を持って送り出した18人です。