がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第33節 徳島ヴォルティスvs大分トリニータ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211024163223p:plain

 

 

流れ

大分が取りにいかないことで、立ち上がりから徳島保持vs大分非保持の色合いが強くなる。

1分、ライン間を使いながら敵陣へ進入する徳島。岸本の仕掛けからのクロスがあわやオウンゴールになりかける大分。

 

大分も徳島もまずはセットした守備を敷くが、大分は最終ラインの横パス、徳島はライン間への縦パスをスイッチに強度を高めていく。

 

ロングボールを伊佐が落としての前進が効いている。

立ち上がりはそのまま3バックの[3-2]でビルドアップしていた大分だったが、三竿をSB化させる左肩上げに変化。

→そのときどきで流動的

 

11分、伊佐のミドルを上福元がセーブ。伊佐はポストの決まり方といい、かなり乗っている印象を受ける。

 

12分、CKからトレヴィザンのシュート。相手DFにあたって、わずかに枠外へ。少しずつ大分がペースをつかみ始めている。

 

17分、石井→ジエゴのパスが短くなり、カットされるとジエゴが倒して警告。徳島は流れがつかめない。ただ、2トップの体を張ったプレーは良い意味で目立つ。

 

23分、渡邉に対するファウルで石井に警告。徳島は早いタイミングで左サイドのDF2人に警告が出る。

 

飲水まで

ともにハイプレスはなく、奪ってから縦に速く攻める意識もそこまでないので、ボールを持ったほうが攻撃のターンになるという展開。大分は多少アバウトに入れても伊佐が収めてくれることで流れを渡さず、一方で徳島は得意のビルドアップでリズムを作れていない。

 

26分、岩尾の起点から敵陣へ入った徳島。大分はDFとGKの連係がうまくいかずにお見合いのようになると垣田に詰められるもゴールには至らず。流れが変わりかねないプレーだった。

このチャンスのあとからボール保持の時間を増やす徳島。少しずつリズムが出てきた。

 

35分、徳島が敵陣で細かくパスを回しながら、最後はクロスに垣田が合わせるも高木の正面へ。飲水明けからは徳島ペースになりつつある。

 

42分、大分の保持。徳島のペースになっていたので、ゴールへ迫るというよりは前進できなくともボールを持つ時間を作って、落ち着かせようとする。

 

開始から飲水まではやや大分ペース、飲水後からは徳島ペースというそれぞれの時間がはっきりとした展開だった。ただ、大分も相手の時間帯で落ちつかせる時間を作ったり、ゴール前まで進入できたりと、押し返す術は持てていた。徳島は立ち上がりこそやや不安定だったが、少しずつ自分たちのリズムを取り戻せたので、後半も大分がハイプレスを仕掛けない限りは徳島が持つ展開になるのではないだろうか。

 

 

後半

徳島交代 石井→福岡

ボールを握れるようになっていたので、より運び出しに長ける福岡を入れるという判断になったか。もしくは前節で脳震盪に近い状況だった石井の状況も考慮されたか。

 

立ち上がりから徳島保持×大分非保持の様相。

前半からだったが、メインスタンド側からみて左から右へと強い風が吹いている様子。

 

49分、垣田の背後への動き出しで敵陣へ入ると、最後は宮代がミドル。枠内へ飛んだが高木がビッグセーブ。

 

大分は中盤で奪えれば素早くカウンターを狙う。ボールを持たれる時間が続いているので、ミドルゾーンからのカウンターやセットプレーでチャンスを作りたい。

 

61分

大分交代 伊佐、渡邉、刀根→呉屋、野村、井上

前線の2人はそのまま、井上は右WBに入り、小出が右CBへ。非保持局面が多くなった中でチャンスを作るために、より縦に速く攻められる選手に入れ替え。

 

飲水まで

予想されたとおり徳島が持って攻める時間が続く。大分も町田をリンクマンにしてカウンターを狙っているが、決定的なシーンはなかなか作れない。風も向かい風なので、なかなか押し返しにくいところもあるか。ただ、3枚替えでカウンターシフトに切り替えたので、今後のスピード感には期待。

 

69分、CKの流れから宮代がゴールをこじ開けて徳島先制、1-0。CK獲得につながったバケンガのロングシュートや、カカがCKを直接合わせるなど、流れが来ていたと言えるか。

カウンターからの得点チャンスを狙っていた大分は、ビハインドを背負った中でどう攻めるか。

 

71分

大分交代 小出、香川→ペレイラ、長沢

大分は交代カードを全て消費。負けだけは絶対に許されない状況で片野坂監督は大勝負に出る。

システムを[4-4-2]に変更。呉屋と長沢の2トップ、町田右SH、野村左SH、ペレイラが右CB。

 

75分あたりから大分が保持して攻める展開に。徳島は無理にバランスを崩すことを嫌ってかそこまでプレスを掛けに行かない。

大分は2CBのみで最後方のリスク管理を行う形。SBが大外、SHがインサイドにポジションをとる。

 

79分、町田のゴールで大分が追いつき、1-1。左で三竿にうまく時間を作ってクロス。長沢のシュートはセーブされるが、こぼれ球を町田が押し込んだ。

得点後も大分がイケイケの状態。ただ、リスクをかけすぎると失点の可能性も高まるので、バランスの取り方は難しくなったかもしれない。

 

83分~、徳島が少し押し返す。大分も奪ったら縦に急ごうとするので、互いにバランスが崩れてオープンな展開が続いた。

 

85分

徳島交代 垣田、藤田譲→浜下、鈴木徳

浜下が右SHに入り、宮代がトップへ。ボランチはそのまま。大分のサイド攻撃に対して、フレッシュな選手に対応させたいという意図だろうか。

 

85分あたりからは互いに球際での激しい攻防が増えたり、ゴールへ向かう意識が高まったりと、勝点3獲得に向けた執念が見られる、残留争い直接対決ならではの白熱した展開に。ただ、両者ともに勝ち越し点は奪えずにドローで決着。どちらも勝てなくて残念ではあるだろうが、大分としては勝負の手を打った中で追い付けたこと、徳島は終盤の大分の猛攻で決壊しなかったことを踏まえれば、悪くはない勝点1ともとらえられる。

 

 

 

 

個人的MOM

★高木 駿

先制こそ許したものの、安定した判断・プレーに加え、好セーブ連発で締まった展開に持ち込み、相手に流れを渡さなかった。引き分けに持ち込めたのも高木の活躍が大きかったように感じる。

 

次点は伊佐耕平。試合展開的に後半は存在感が薄れてしまったが、前半は最前線でロングボールを収め続けて、自分たちの時間を作り出すことに大きく貢献した。

 

トピックス

伊佐がロングボールを収めて落とせる確率がかなり高い

26分、ターンでプレスを外して前へパスをつけて加速させる岩尾

56分、渡邉がカカに寄せてマイボールのスローインに。素早く伊佐に投げてチャンス演出

90分を通じて高木が好セーブ連発。安定感もある

試合後、古巣ということで挨拶にきた野村を温かい拍手で迎える徳島サポーター

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ダニエル ポヤトス監督 ]
重要な試合でしたが、試合が動かない展開が長く続いたと思います。そこには両者の順位も関係していたと思いますし、前半は特に均衡した展開でした。後半に入って相手陣地に入ることが少しはできるようになり、先制はできました。ただ、そのあとに1分ほど危険な時間帯だと感じていたところでしっかりと決められ、引き分けで終わりました。

--藤田 譲瑠チマ選手が攻撃時にインサイドハーフのような立ち位置でした。準備してきたものなのか、彼の特性として前に出ていたものなのか。
チームとして準備していたものです。(大分とは)ルヴァンカップで対戦した際に、かなり前線からのプレスに来られました。そういう状況も想定しながら、仮に前からプレスに来られたときにファーストプレッシャーをいかにかいくぐるかという理由で、プレスに来る選手の後ろに人を置きたいという意図がありました。

--風の影響が大きかった一戦です。後半は徳島が優位に立つことは想像できました。何かその辺りも考慮して具体的に指示を出しましたか?
監督として風の影響も常に頭に入れながら指揮をしています。ただ、ハーフタイムで特に伝えたのは、どのようにプレーしていくか、そしてどのように優位性を作っていくのか。そういったプレーのところにフォーカスを当てたものです。

 

[ 片野坂 知宏監督 ]
アウェイの徳島のスタジアムまで大分のサポーターがたくさんお越しくださり、最後までわれわれに声援でパワーを送っていただいた。そのおかげでどうにか勝点1をもぎ取ることができた。本当に応援のありがたさ、皆さんの声援が励みになるということ。今日は特にアウェイで難しい試合だったのだが、そういったところを感じた。

われわれはリーグ戦で2連勝して、順位も近い徳島さんとのアウェイゲームで、やはり勝点3が欲しいゲームだった。残念ながら勝点1に終わったが、この1を次に生かせるように、そして、アウェイで今季はなかなかポイントが取れていない中で、(勝点を)上げていけるようにしたい。アウェイが残り3試合、ホームが2試合。こういう困難な状況でもしっかりと狙いを合わせて戦っていきたい。

徳島さんは前節、横浜FCさんに悔しい敗戦をされて、今日はホームでわれわれに勝利をすると準備されたと思う。メンバーも非常に攻撃的にスタートから臨まれてきて、われわれにとってもイヤな狙いをされていた。(ダニエル)ポヤトス監督が戦術を落とし込んで準備されていたと感じた。そういう難しいゲームではあったが、われわれも徳島さん相手に勇気を持ってプレッシャーの掛かる状況だが、しっかりボールをつなぎながらチャンスをうかがっていった。1点しか取れないのは非常に悔しいが、またしっかりと準備して、とにかく勝つゲームを増やしていくしかない。

このスタジアムは非常に風が強いので、どちらに転ぶかという試合。風の影響も味方につけたかったというのはあったが、選手はなんとか90分粘り強く戦ってくれたと思う。

天皇杯が水曜日にあり、そこから1週間空いてアウェイで福岡さんとの“九州ダービー”を戦わなくてはならない。勝点3を狙えるゲームができるよう、最低でも今日のように勝点1を持って帰れるようにしたい。そして、天皇杯もベスト4に勝ち進んで、また新たなチームの歴史を作りあげられるように全員で準備して戦っていきたい。