2021 J1リーグ第33節 ベガルタ仙台vsサンフレッチェ広島 メモ
スタメン
流れ
広島の3バックビルドに対して、SHを上げてプレスの枚数を合わせる仙台。
最近までの戦いと違って、仙台が高い位置からプレスを掛けてボールを奪いに行く。富樫がスイッチ役になって、後ろが連動。
9分、関口のゴールで仙台先制、1-0。富樫のパスを引き出す動き出しからの落としが完璧で、関口の逆を突くシュートもお見事。ゴールパフォーマンスは佐藤寿人リスペクト?
→試合後インタビューで佐藤寿人のパフォーマンスだったとコメント
仙台はハイプレスをやめて、2トップが中央をしっかり消すようなブロックを組む。仙台が中央をかなり閉めることから、SHの脇を通す大外へのパスから前進を図る広島。
17分、佐々木が東を追い越すオーバーラップを見せる。野上もセカンド回収役として上がってきていたので、最後方は荒木だけで管理していたか?
ハイネルに警告
20分、野上が足を滑らせてロストすると、赤﨑がそのままシュートまで。シュートは早しに防がれる。広島は危機一髪
仙台は非保持が赤﨑がトップ下気味、富樫前残りの[4-4-1-1]のような形。
→先制後からこれくらいはっきりしていたか?
広島は攻撃での右サイド使用率が高く、藤井×柴崎のペアで打開を図る。
飲水まで
立ち上がりのハイプレスで主導権を手にした仙台が勢いそのままに先制。リードを奪えれば、いつものようにブロックを組んだ守備で手堅い試合運びにする旨味が出てくる。2トップのタイプ的にカウンターで追加点、という形は難しそうだが、リスクをかけずにチャンスをうかがえれば問題ない。広島もシャドーの人選を含め、保持から点を取りたい意図がありそうなので、広島保持×仙台非保持の構図がはっきりするだろう。
広島は佐々木を外に出して、ボランチに最終ラインのサポートをさせる形が増えた。序盤使えていた大外からの前進もできなくなり、ライン間へのパスは仙台の中盤に潰され、前進の手段が見つけられずにいる。
34分、石原のクサビから松下のシュート。しっかり守りつつも攻撃に転じられていなかった仙台に久しぶりのチャンスだった。
35分、藤井が相手SBとの駆け引きを制したところに青山から素晴らしい配球。チャンスを作り出すも、仙台が人数をかけてゴールを守り切る。プレスバックが速い。
37分、パス回しの中での野上のSB化を捕まえられずに前進を許す仙台。広島も少しずつ変化を加えようとしている。
広島がだんだんPA付近に入れるようになってきているため、仙台は残り数分を我慢しきれるかが重要。
40分に真瀬がCKを獲得した場面から仙台が押し返し始める。押されて守るエリアが深くなりつつあったので、攻撃の時間を増やすことで流れを一度切れたのは大きい。
仙台はいつもと違うハイプレスで入り、早い時間に先制できたことで手堅い戦いが生きてくる展開に持ち込めた。受ける時間が長くなることを許容しつつ、もう一刺しの瞬間を探りながら何度か攻めに転じることもできた。広島の攻撃は藤井の仕掛け頼りになりつつあるので、石原の1対1および、周囲のサポートを厚くすることが重要になりそう。広島が奇策を仕掛けてこない限りはいまの戦いを継続し、疲労が見えてきた選手から代えていけばいいだろう。
仙台は富樫という起点・相手の守備基準をずらす存在がいるのに対し、広島はトップが浅野なので、中央でのポイントが作りにくい。ボールは持てるが、敵陣で効果的な攻撃が繰り出せない現状をどう打破するか。
後半
広島交代 柴﨑→エゼキエウ
ビハインドをはね返すべく、よりアタッカー要素が強い選手を投入。
立ち上がりこそ仙台が勢いを持って入ったが、基本的には広島が持って仙台が守る構図。仙台は前に収まるポイントがないのとカウンターにでていけるスピードがないので、ボールを持てないと守るだけになる時間が増える。
広島はシャドーが2人とも右サイド寄りで絡んできて、後半も右サイド偏重になりそうな予感。
48分、右で作ってからクロスに東が飛び込んできて決定機もシュートは枠外へ。森島がかなり中央にしぼってくることから、仙台のSBの1つ奥はフリーになる。仙台は真瀬が見るのか加藤が戻るのかをはっきりさせないといけない。
森島×東のポジション取りとコンビネーションには手を焼いている印象がある仙台。
58分
広島交代 藤井、浅野→茶島、ジュニオール・サントス
同ポジションで異なるタイプの選手を投入。後半は藤井の突破力を生かすシーンは少なかった。
仙台も受けるのがベースにはなりつつも、時間の経過とともにシュートまでいく回数も増えた。
62分
仙台交代 富樫、関口→西村、氣田
先制点に直接絡んだ2人を交代。
飲水まで
広島が保持からチャンスを作ろうとする展開が続き、東の決定機はあったがビッグチャンスまでには至らない。仙台も少しずつ保持の時間を作り、ゴールへ迫るがチャンスというチャンスはそこまでない。
西村が入ったことで、自陣で奪ってからカウンターに出られるように。
72分、左で作ってから右で浮く茶島に展開し、縦仕掛けからのクロスでサントスに合わせるもシュートは枠外。仙台はSBを中央に絞らせて、SHが大外を埋めに来る形でもないので、逆サイドへ展開できれば、スペースで勝負できる。
74分
仙台交代 赤﨑→フェリペ・カルドーゾ
2トップが個人での1発を持つタイプに代わった。
75分、茶島→サントス→野上で右サイドを縦に貫き、クロスから決定機もぎりぎり押し込めず。広島がかなりゴールへ近づき始めている。
76分、カルドーゾが1人で抜け出してGKと1対1のような展開になるが、こねて時間が無くなるとシュートまで持ち込めなかった。
78分
広島交代 ハイネル→松本
80分、セットプレーから広島がゴールに迫るも、シュートはGKの正面へ。シュートの質が高まれば、いつゴールが入ってもおかしくない流れ。
仙台も真瀬の駆け上がりなどを生かして、主に右からチャンスを作って押し返す。
82分
仙台交代 富田、加藤→上原、蜂須賀
蜂須賀が右SBに入り、真瀬が右SHへ。
91分、右からのクロスをサントスがコントロール。混戦からこぼれ球を松本がシュートも決められず。
93分、氣田のゴールで仙台追加点、2-0。勝敗が決するゴール。スローインの流れからPA内で氣田がうまくシュートまで持ち込んだ。
仙台は早い時間に先制できたことが非常に大きく、受けに回ってもメンタル的に余裕をもって試合を運べたのではないかと思う。また、60分以降に迎えたピンチが続く難しい時間帯もぎりぎりのところでしのぐことができ、最終盤の氣田のゴールにつながった。良い時間帯で点を取り、難しい時間帯を我慢する理想的な運びができた。
一方で広島は、いくつかあった惜しいチャンスのどれか1つでも決められていれば、その勢いで押し切れたかもしれない。仙台の粘り強さに対して少しの質が足りなかった。
個人的MVP
★関口 訓充
90分を振り返ったときに、10分に挙げた先制点の重要性、そして苦境の中でチームを救うのはやはりこの男、という点から関口以外には考えられないだろう。後半途中で下がったが、それまでの守備面での貢献も大きく、また、ベンチに下がってからも、ピッチの選手とともに戦っているような姿が印象的だった。
トピックス
35分、藤井の駆け引き勝ちから、青山の素晴らしい配球
65分頃、ハイネルがボールを持つとブーイングが起こるスタンドと、それを煽るアクションを見せるハイネル。主審がゲームを止める
92分、交代で下がった関口と富田がベンチに座らず、立って前に出てきて戦況を見つめる
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 手倉森 誠監督 ]
久しぶりのクリーンシートで、複数得点。あとがない状況の中からこういう勝ち方が成り立ってくると、最下位という一番底にいながら、本当に底力を発揮できたと思います。「これをあと5回続けられるようにやっていこう」という話を(チームに)しました。本当に誰一人チームであきらめている者はいないし、サポーターも信じて(くれて)の応援だったと思うので、それがまた後押しになって大きな勝点3を取れました。--相手のハイプレスへの対策について。
広島はここ2戦で守備からリズムを作っていたと思います。(今日は)それが逆に自分たちが持たれて、広島が攻撃のところからのリズム(を作る)というところで、自分たちはしっかり守備から入れたことが良かったのではないかと思います。--先制点を決めた関口 訓充について。
本当に際も際のところだったので、こういうときのベテランという部分と、あとは昔から長く携わっていた選手がこういう危機的な状況で点を取ってくれているということ。新戦力の氣田(亮真)も(点を)取った。非常に「助けてもらったな」と感じられる2人です。
[ 城福 浩監督 ]
仙台の地まで来てくれたファミリーの方々に悔しい思いをさせて申し訳なく思います。ヘッドダウンするような内容ではなかったですけど、やはり結果として勝てなかったというのは本当に残念ですし、内容までも否定してしまいそうな最後の終わり方だったので、そこはしっかりと整理したい。何ができて何ができなかったのか、最後にゴールを割るには何が必要なのか、そこをしっかりと整理してチームとして次に進みたいと思います。