がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第29節 鹿島アントラーズvsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210925202059p:plain



 

鹿島

 

保持

[4-2]ビルド。

三竿がやや下がり目でピトゥカが前目。

 

非保持

[4-4-2]セット。

 

 

G大阪

保持

パトリックを狙ったロングボールからセカンドを回収して押し上げていく作りが多い。

 

  

非保持

[5-4-1]セット。

CBが運んで来たら、シャドーが寄せて、SBにはWBが縦スライドで対応。

菅沼は上田をタイト目に監視する。

 

流れ

鹿島がボールを持ってゴールへ素早く向かっていく立ち上がり。

ガンバは寄せ切れず埋めきれずで中途半端な守備が続く。

 

5分、最終ラインから一発で上田へ。DFとの競り合いによってコントロールし切れなかったが、「ハイラインを敷くなら抜け出すよ」という刃をガンバに突き付けることには成功。

 

徐々にガンバも深い位置を取れるようになってきているが、まだ深さを取るところまでしか行けていない。

 

ピトゥカからは「勝負のパス」が出てきていて、つながればチャンスというシーンを作れている。

16分、セットプレーのこぼれ球を井手口がダイレクトでミドル。枠外へ外れたが、ガンバはここまでで一番可能性を感じさせるシーン。

 

20分、クサビからスピードアップを狙ったが、ピトゥカが判断を迷って中央を突破できなかった。

 

飲水まで

基本的には鹿島ペース。無理のない縦パスのチャレンジでゴールへ迫る回数を増やしている。ガンバも徐々に押し返してはいるが、意図したボールの奪い方はなかなかできず、攻撃の組み立ても定まっていない印象。

 

和泉が中央寄りでスペースへ抜け出していく形が目立ってきた。

27分、一時的になのか不明だが、アラーノと和泉のサイドが入れ替わった。

 

ガンバは敵陣ではね返されただけのプレーで一気にカウンターを食らうなど、全体のリスク管理やポジショニングの共有が甘いように感じる。

 

29分、ヨングォンからの対角フィードで小野瀬へ届けてスピードアップ。小野瀬から何かを起こすことはできなかったが、1つチャンスを作れそうな形を見せた。

 

32分、荒木の素早い寄せからボールを奪い切ってカウンター。出し手と受け手のタイミングが合わず、上田がオフサイドにかかる。

35分あたりからまた和泉とアラーノのサイドがチェンジ。元に戻った。

 

ピトゥカと上田の意思疎通がなかなかうまくいかない。ただ、鹿島のアタッカー陣は上田以外にも背後への動き出しが多く、ダイレクトにゴールへ迫れそうなシーンが多い。

 

41分、左で受けた上田が相手を背負いながらカットインしてシュート。DFにあたってギリギリ枠外へ外れた。個人能力の高さを感じさせるプレー。

 

44分、和泉が左サイドを抜け出したところから荒木のフィニッシュ。シュートのタイミングを逸しているうちにDFに対応されてシュートコースがなくなった。

 

終始鹿島ペースでゲームが進みながらも、スコアレスでの折り返し。「あともう少しでゴール」というシーンを多く作りながらも決め切れなかったという点では、少し嫌な空気を感じているかもしれない。一方のガンバもゴール前の粘りがなかったわけではないが、守備陣が頑張ったというよりも「相手の質に助けられた感」が強く、さまざまな面で修正を施さなければならないような印象を受けた。

 

 

後半

47分、右サイドでロスト後すぐに取り返した鹿島。アラーノから上田へ決定的なパスが通るが、角度がなくなり、東口のセーブに遭う。

48分、ピトゥカのミドルは惜しくも枠外。後半も前半と変わらず鹿島がチャンスを作って主導権を握る。

 

51分、鹿島先制。ピトゥカが中央をドリブルで運び出し、ラストパスを受けた荒木がシュート。東口に防がれるが、こぼれ球を上田がプッシュした。上田のランニングで荒木が空いたという因果もあったので、そのご褒美が自分に巡ってきた形。

 

54分、ロングボールの処理を誤ったガンバの隙を突いて上田がシュートまで。点が入ったことでよりスイッチが入った感じがある。

 

59分、鹿島追加点。広瀬のクロスをアラーノが合わせた。ガンバは広瀬への寄せも甘かったが、中の対応も淡白だった。

 

63分、アラーノのアウトサイドのラストパスから荒木が合わせるも、シュートはポストに阻まれる。鹿島の勢いは止まらない。

 

66分、荒木、和泉→土居、松村

下がった2名はゴールこそなかったが、豊富な動き出しでチャンスを多く作り出していた。

 

69分、髙尾、パトリック、山本→柳澤、アウベス、宇佐美

髙尾は上田の対応にずっとてこずっていたのが印象的で、状態が良くなさそうだった。

システムを[4-4-2]に変更。ビルドアップ時は倉田が左に下りて数的優位を作る。

 

 

72分、鹿島3点目。カウンターから土居が運び出し、上田が作り出したスペースへ持ち出してミドルを決め切った。上田のスペースメイクが実質アシストと言っていい。

 

飲水まで

終始鹿島ペース。「3点しか取れていない」と思えるくらいにチャンスを量産し、ピンチになった場面もほとんど思い出せない。ガンバは戦術もそうだが、それ以前に個人のコンディションだったり、覇気のなさが際立つ。

 

77分、PA内に進入したアウベスを関川が倒してPKの判定。やや厳しい判定にも見えるが、関川が処理をミスしたあとの対応だったことは印象が悪かった。

 

79分、アウベスがPKを決めてガンバが1点を返す。まだ2点ビハインドだが、カメラに向かってパフォーマンスを見せるアウベス。

 

80分、アラーノ、上田→カイキ、エヴェラウド

矢島、井手口→シウバ、チュ・セジョン

 

81分、松村の突破からシュート。東口がセーブしたところをプッシュに行くが、決め切れず。

 

84分、セットプレーの流れからエヴェラウドがネットを揺らすもオフサイド

 

86分、ガンバがカウンターから小野瀬がシュート。流れの中で言えば、ここまでで最も惜しいシュートだった。

 

90分、安西→永戸

 

終盤こそ何度かガンバもチャンスを作ったが、鹿島がやりたい放題のゲームだった。このメモ内でも、鹿島のチャンスシーンをひたすらに書き留めていくだけになっていることが一方的だったことを示している。鹿島の課題を強いて挙げるとしたら、前半にチャンスを決め切れなかったことと、終盤は何度かシュートチャンスを与えてしまったことの2点くらい。鹿島側の課題を見つけるのが難しいくらいに、ガンバがなにもできなかった。

 

個人的MOM

★上田 綺世

パスが出てこない場面も多かったが、背後への動き出しの数と質はずば抜けていた。それによってほかの2列目の選手を生かせたり、シュートチャンスを生み出すことにも貢献。実際に1点目と3点目は彼の動き出しでシュートを打つスペースを作り出している。自身の得点はこぼれ球からだったが、仕事をこなし続けたご褒美と言っていいだろう。

 

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 相馬 直樹監督 ]
まずは久しぶりになりますけども、ホーム、そしてサポーターとともに戦うことができました。いろいろな関係者の皆さんの力もあって、今回ホームで本当に後押しを受けて戦うことができたと思います。なかなか苦しい状況でしたけれども、1つ勝ちを持ってこられたこと、サポーターの力、そういった協力してくださった力が非常に大きかったんじゃないかとあらためて思っています。まず感謝申し上げたいというふうに思っています。

ゲームの方はエネルギーを持って入りたいという話もした中で、パワーを持って入りたいという話もした中で、そういった部分は前半から出してくれたと思いますが、多少硬さ、単調さといいますか、そういったものもあったかなと思います。お互いに勝ちがないチーム同士という中でもう1つ出しているパワーが、少し空回りではないですが、そういった部分は多少あったのかなと思ってます。

ただ、少し選手たちがもう1段、このままだったら難しいよという話をして後半送り出しましたが、立ち上がりから相手を押し込み、ボックスの中に入っていくというところ、そこにエネルギーを使えるようになりました。そういった流れの中から先に点を取ることができました。

そして、取ってから当然ガンバさんも前に出るから、なおさらわれわれが出やすくなったというのも当然あるとは思うのですが、やはり、公式戦でいったら3試合で点が取れていなかったということも含めてですね、やはり1点目が取れるまでは、全体的に重さ、硬さがあったとあらためて思います。やはり1点を取ってから非常にいろんな意味で、攻撃でアイディアが出てきたり、タイミングが合ったり、そういったものは増えたんじゃないかなと感じています。

そういったものをまた次のゲームにつなげていければと思いますけれども、本来であれば3-0で終わりたかったところ。その辺というのは、またわれわれの反省すべきところとしてしっかりと持って、いまの現状を受け入れて、次のゲーム、川崎Fさんとの戦いになりますけども、持っているものをすべてぶつけて、今日と同じようにサポーターの皆さんと一緒に喜べるように頑張りたいと思います。

 

[ 松波 正信監督 ]
前半は、守備の面では非常に中盤でのプレッシングだとか、背後への対応は準備してきたものを出せていたと思います。ただ、奪ってからの攻撃がなかなかうまくいかなかったとは思いますけど、その辺も含めて後半もやり続けながらというところはありましたが、ああいう時間帯に失点してしまった。少し攻撃というか、点を取りにいく姿勢を見せながら、やっぱりその辺のリスクが取れていなくて、失点を続けてしまったところは修正しなければいけない部分ではあります。

ただ最後まで、少しシステムを変えて前傾になってからは前に行くようにはなりましたが、なかなか一人ひとりの力の部分では少しかみ合わない部分がありましたけど、前に行く姿勢というのはしっかり見せてくれたと思います。

--昌子 源選手はベンチにも入っていませんでしたが、負傷だったのでしょうか。
少しコンディションのところですね。代表に行っていましたし、試合には代表で出ていなかったですけども、そういうコンディションの部分、すべてを含めてのコンディションというところではあります。

--2点を取られたあとに交代カードを切るまでに時間がありましたが、あのときにどういうことを考えていたのか教えてください。
2点ビハインドを追っていましたので、まず1点というところで攻撃のポジションだったりとか、システムだったりを少し考えながらというところではありました。

--交代が少し遅れたのはいまのメンバーで布陣などを調整しながら、まだ盛り返せるという思いがあったのでしょうか。
そうですね、まだ時間はありましたし、まだ全体がコンディション的にも落ちているわけでもなかったので、そういう意味での交代は、遅くというか、そういう時間帯になりました。