がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第29節 徳島ヴォルティスvs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210925193801p:plain

マルシーニョが初出場初先発。

徳島

 

保持

相手が3トップなことも含めて、いつものように福岡が絞って3バック化せず、[4-2]ビルドに近い。SBは両方とも外で張る。相手WGが内側へ寄せてきたときの逃げ場にする意図か。

垣田が最前線で、一美はトップ下ロールをするときも。

 

非保持

[4-4-2]セット。垣田が強度高く深くまで追い回す。

 

川崎

保持

[4-1]ビルドにIHサポート。橘田は常に2トップ裏で待つ。CBからIHに縦パスを当てて、アンカーに前を向かせる。

  

非保持

[4-3-3]セット。WG(特に左)は外切りでCBへプレス。

 

 

流れ

立ち上がりから両者ともにボールを持ちたい意志を感じさせる。キックオフ直後は徳島が持っていたが、2分過ぎからは川崎が持って敵陣へ入り込む。

 

10分、サイドでトランジションを発生させ、素早い攻撃からクロスにファーで西谷が合わせてネットを揺らす。ただ、オフサイドの判定でゴールは取り消しに。徳島としては理想的な流れにできそうだったので、取り消しによるメンタル的な影響が気になる。

 

両チームともにプレスは深い位置まで追い、奪いに行く。そしてどちらもプレスを掛けられても蹴らずにつなぐ。

 

16分、徳島に決定機も、一美が枠内へ飛ばせず。プレス回避から右サイドで前進し、グラウンダー気味のクロスを点で合わせた。

 

20分、IHサポートから橘田が前を向いてスピードアップ。マルシーニョの縦への突破からチャンスメイク。たぶん初めての見せ場だった?

 

徳島は全体の高さは下げていないが、2トップが深くまで追わずにセットするようになった?

徳島は遠野近辺の数的優位をうまく生かしながらプレスをはがして前進する。

 

飲水まで

やや川崎ペースで進んだ中で徳島が先制できたかと思ったが、VARのサポートに泣かされる結果に。その後も一美の決定機を決め切れず、スコアを動かせなかった。川崎も敵陣へ入る回数は多いが、まだ決定的なチャンスは作れていない。

 

30分、左サイド奥で持った知念がカットインからシュートも、上福元の好セーブ。

川崎が徐々にゴールへ近づいてきている。

33分、左から仕掛けたマルシーニョがPA内でファウルを受け、川崎がPK獲得。知念がしっかりと決め切って川崎が先制に成功。

 

36分、川崎が左の作りから右サイドで崩し、遠野がシュートもまた上福元が好セーブ。

その流れで得たCKもファーで合わせたがシュートは枠外。川崎がチャンスを量産し始めている。

 

37分、徳島ゴールで同点。岩尾→一美の一撃必殺で一美が決定力の高さを見せた。完全に川崎の流れになっていただけに、空気を変えるこの1点は非常に大きな意味を持ちそう。

この流れを渡してなるものかとばかりに垣田が追い回すが、川崎もそれを落ち着いてかわす。

 

41分、川崎勝ち越し。中央でのパス交換から脇坂がコースへ流し込むシュートでこじ開けた。

押していた流れで追いつかれてイヤな展開に持ち込まれた中、冷静なプレス回避でペースを明け渡さなかった川崎はさすがの一言。追加点を取って、完全に空気を元に戻した。

 

 

総じて「川崎のほうが1枚上手」な展開ではあったが、徳島も取り消された西谷のゴールと、一美がクロスに合わせたシーンなど、先に決定機は作り出せていた。その良い流れで決め切れなかったこと、同点に追いついてからペースをうまく取り戻せなかったところが、スコアに反映された印象。ただ、スタイル的に川崎が引いて受けるのがそこまで得意でないぶん、まだチャンスを作れる空気はある。どのようにボールを奪い、保持の時間を増やせるかがポイントになりそう。

 

後半

 

51分、川崎が3点目。CKから知念がニアで合わせた。その前のCKを得た流れも良い攻撃で、後半は左サイドからチャンスを作れている。

 

川崎は旗手を2トップ気味に配置し、非保持は[4-4-2]に近いセットの仕方になった。後半頭から?

 

56分、マルシーニョが個人の仕掛けで対面の選手を抜いていき、シュートまで。シュートは力が乗らなかったが、高い突破力を感じさせるドリブル。

 

59分、垣田と一美で前線に起点を作ったところから最後は鈴木徳がシュートも枠外。ジェジエウに外へ追い出されて、ゴール前のシュートブロック隊を整える時間を作らせてしまった。

 

61分、垣田、藤田征→バケンガ、ジエゴ

マルシーニョ→宮城

マルシーニョは担架に乗せられてピッチの外へ。

徳島はジエゴが左SBに入り、福岡が右SBへ移る。

 

63分、縦に速い攻撃から遠野に決定機も上福元が好セーブ。なお、結果的にオフサイド

川崎がカウンターからシュートを増やしていく。

 

飲水まで

前半の終了間際までの感じだと徳島にもチャンスがありそうだったが、川崎の3点目でスコア的にも内容的にもかなり川崎側へ傾いた。無理にプレスには出ていかず、構えて奪ってカウンターという流れからチャンスを作り出す。徳島はボールを持てても思うような攻撃は繰り出せていない。

 

67分、遠野、脇坂→家長、塚川

家長がトップ下に入り、旗手が右SHへ。

 

飲水明けから徳島がサイド攻撃で雰囲気を出し始める。

 

73分、一美、鈴木徳→渡井、小西

74分、西谷のクロスから、こぼれ球を福岡がシュートも枠外。惜しいシーンを作れている。

78分、左サイドを突破してから最後は浜下のシュートもうまくヒットせず。徳島は最後のシュートの質が足りない。

 

80分、浜下→藤田譲

旗手→小林

旗手は俗にいう“モモカン”を受けて、おそらく一時的なダメージを負っていたので、大事をとっての交代とみられる。

 

84分、ていねいな組み立てからPA内へ進入し、最後は渡井→バケンガも中で惜しくも合わず。DFとの競り合いの中で思うように飛び込めなかったが、合えば1点ものだった。

 

91分、渡井のミドルシュートを、チョン・ソンリョンが好セーブ。徳島はゴールへ近づいてはいるがあと一歩が遠い。

 

70分過ぎから徳島のゴールの雰囲気が出始めたが、ネットを揺らすまでには至らず。川崎は連戦の疲労もあってか終盤は省エネモードで受ける展開に。ただ、その中でも追加点は許さなかった。一美のゴールでスコアをすぐにタイに戻されたのは想定外だっただろうが、そこからの立て直しがこの試合の分岐点だったように思う。そして後半の早い時間で2点差にできたことで、無駄なエネルギーを使わない戦い方にシフトできた。

 

 

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ダニエル ポヤトス監督 ]
第一にファン・サポーターの皆さまに感謝したいと思います。次に、選手にも本当に感謝したいと思います。質の高い選手のいる相手に対し失点を許しましたが、その後も選手たちはゴールへ向かうプレーを続けてくれました。まずは同点にしようと、必死に走り続けました。もちろん悲しい結果ではありますが、その内容自体は「チームはまだまだ死んでいない!」と言っていたと思います。

--一美 和成選手、垣田 裕暉選手に求めた役割を聞かせてください。
まず一美の役割はエリア内で力を発揮できる選手がもう1人欲しいという狙いで起用しました。また、攻撃では垣田が前線で動くことで相手を引っ張り、その空いたスペースを一美が生かすことをイメージしていました。垣田も本当にチームを助ける動きをしてくれていましたし、守備でも常にチームのために貢献してくれていたと感じています。

 

[ 鬼木 達監督 ]
ACL敗退後のゲームということを選手がしっかりと理解した中で、疲れや精神的不安があったけど、それを取っ払ってチームとして粘り強くやろうと言っていた。その中で先制して追いつかれたけど、そのあとにしっかりと得点を重ねた。プラス、最後は苦しい状況だったけど、ああいう戦い方を選択したし、その中でACLで体を張って戦うところを経験していたので、それを出してくれました。選手たちは非常に頑張ってくれたと思います。

--かなり大事な試合だったと思う。この勝利の意味は?
やはり優勝を目指す上で勝点3が一番大事だった。それと同時に、ACLルヴァンカップと連続でタイトルを落とした中での切り替えがどれだけできるかだった。それを考えると、内容どうこうもあるけど、そこに向かってやってくれたこと、昨日の練習でもそういった雰囲気が出ていてやってくれると思っていましたけど、それを体現してくれたと思う。

--マルシーニョと旗手 怜央の状況は?
確認できていないが、そんなに問題ではないと思っている。ただ、2人ともひさびさのゲームなので次に向けて考えないといけないと思います。

--知念 慶のパフォーマンスについて。
ここ最近調子が良くて、ACLでもいい働きをしてくれていた。自信を持って送り出せる状況でした。相手との相性を含めて、彼が生きるかなと思った。体が強いからこそ、ゴールへ向かうところでゴールに向かってほしいという話をした中で、2点、3点を取ってほしいとも言っていた。(実際に今日取ったのは)2点でしたけど、非常にチームにとって助けになる動きをしてくれたかなと思っています。