がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第4節 川崎フロンターレvs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

f:id:brgacha:20220319190222p:plain

 

流れ

立ち上がりは名古屋のペース。

3分、ハイプレスの名古屋をはがす川崎。SBとIHの関係で矢印を折ってからアンカーへ逃がす。

5分、山村の好縦パス。

アンカー位置の選手にはボランチがかなり食いつく名古屋。そこでつぶしたい意図が良く見える。川崎は逆にそこをくぐれば中央にあるスペースを生かせる。

名古屋が全体を押し上げてプレスに出てくる。川崎は密集をくぐれればスペースで勝負ができる。名古屋は奪えれば前向きでスペース勝負ができる。

名古屋は前では取れていないが、確実にプレッシャーを掛けられてはいる。川崎は1stプレスまでは外せるが、その先の精度を高めるのは難しい状況。

14分、チャナティップに警告。チャナティップは累積4枚目で次節出場停止。

家長がかなり自由に動き回るようになってきた。

15分、名古屋が縦に速い攻撃から相馬のシュートまで。川崎はパス回しが安定してきているが、後方の人数を少なくして組み立てるので、不用意なロストは禁物。

18-19分、チャナティップが中盤のスペースで前を向き、最後は家長のシュートまで。

名古屋は執拗に宮原のところを経由する。マルシーニョが深くまで戻らないため、チャナティップの横スライドと佐々木の縦スライドで対応。

23分、マテウスのFKに酒井が合わせるもソンリョンの守備範囲内。

山村と谷口は相手ボランチの間を通す縦パスをかなり狙っている。ただ、名古屋もそこでのカットを狙っており、表裏一体の攻防になっている。

24分、マルシーニョのゴールで川崎先制、1-0。チャナティップがフリーになってスルーパスを出し、中谷が対応したが、うまく処理できなかった。

28分、再びチャナティップ→マルシーニョで決定機もオフサイド。名古屋は中盤が落ち着かなくなってきた。

29分、またしてもマルシーニョの抜け出し。名古屋は宮原-中谷間をかなり通されている。

得点後は一気に川崎ペース。小気味良いパス交換と即時奪回が効いている。

名古屋はボランチも前へ出て人を捕まえようとするが、川崎が中盤を下ろすなどして枚数を調整して、空く場所が生まれるように動く。

ボールを持てる川崎だが、攻め急がずにゲームコントロールを優先。無理に縦に急がず、相手が出てきたらスペースを使っていくような攻撃。

40分、名古屋がカウンターから相馬のクロスまで。苦しい時間でもWGのスピードで一気に局面を変えられる。

43-44分、右からのクロスに稲垣が合わせるも枠外。マルシーニョが前残り気味になるため、右は人数をかければ優位に立ちやすい名古屋。

 

名古屋も部分部分ではチャンスもあったが、川崎先制後は川崎がボールを持ちながらゲームをコントロールする時間が続いた。名古屋が取りに来なければ後ろでゆっくりつなぎ、出てくれば中盤の枚数を調整しながらプレスを外していく。名古屋は自由に動く家長のところも含めて、ボランチがどうマークに出ればいいかが見えにくくなっている印象がある。ただ、奪ったときには両ワイドの個人技で敵陣まで持ち込める。

 

 

後半

46分、宮原のシュート。名古屋が立ち上がりで良い入りを見せる。

名古屋は相馬とマテウスのサイドを入れ替えた。

ルーズボールを拾える名古屋。左から右への展開でチャンスを作る。

名古屋は仕切り直してハイプレスに出てくるが、両ボランチが出て空いたスペースに入って起点を作る家長。

名古屋が高い位置でプレーできる時間が増える展開。名古屋が割り切ってハイプレスに来ていることもあり、川崎は前半ほど落ち着いてボールを持てる時間が減った。

57分、川崎がカウンターでマルシーニョに仕掛けさせ、稲垣がファウルで止める。川崎も苦しくても個人で局面を変えられる選手がいる。

59分、川崎交代

チャナティップ、ダミアン→小塚、知念

63-64分、マルシーニョの後ろで待つ吉田豊を仙頭がサポートして背後に相馬を走らせる。

64分、家長からマルシーニョで背後を取る。両者ともにオフサイドをかなり意識した上でタイミングを合わせた。

66分、中央で抜け出した酒井がシュートを打つも枠外。互いにダイレクトにゴールへ迫っていく攻撃が見られる時間帯。

展開がかなり速くなっており、間延びから中盤に大きなスペースが広がる。

68分、名古屋交代

仙頭→阿部

70分、マルシーニョがカウンターに出ていくも中谷が好対応で止める。

72分、川崎交代

脇坂、マルシーニョ→遠野、宮城

名古屋交代

酒井、マテウス→金崎、森下

73分、家長のシュートはポストにヒット。独特なタイミングでのシュートで名古屋は意表を突かれた。

名古屋が前に人数をかけて出る分、川崎がカウンターで出ていく回数は多くなっている。

74分、佐々木に奪われて前進を止めた森下に警告。

左奥を取った相馬から金崎の折り返し→稲垣のボレーでチャンス。名古屋はリスクをかけてボランチもゴール前に絡んでくるため、ゴール前には迫力がある。

81分、名古屋交代

相馬→齋藤

川崎は橘田で全部回収し、名古屋にポイントを作らせない。

84分、橘田のシュート。川崎が前につけながらロストしてもプレスを掛け続けて、最終的にシュートまで。

86-87分、自身のカットから1人でシュートまで持ち込む宮城。

連続でCKを獲得する名古屋。あとは押しきれるか、川崎が守り切れるかの勝負。

 

終盤は攻勢を強めてゴールへ迫った名古屋だがゴールを割れず。川崎は何度かあったカウンターのチャンスで追加点を取れていれば理想的な展開だったが、押されても我慢できたのは好材料

名古屋はプレスに出るのか構えるのかが曖昧になった前半は反省材料だが、後半で割り切って全体を押し上げられたのは悪くなかった。前がかりになったぶんカウンターを受ける回数が増える中でも我慢して1点差で進められたのも大きい。ただ、1点を取り切るパワーを見せられなかったのは今後への課題だろう。

 

個人的MOM

★橘田 健人

守備では相手の起点をつぶして時間を与えず、攻撃では組み立てでもゴール前でも顔を出して安定感を厚みをもたらした。とりわけ終盤でも運動量が落ちずにガンガンボールへ出ていけた部分が素晴らしく、安易に受ける展開にさせなかった。

 

マルシーニョが前残りする中でも左サイドの守備を安定させた佐々木もgood。1対1でも勝率の高さに、組み立ての安定感もあり、すでに川崎の一員としてなじんでいる。

 

トピックス

チャナティップが累積警告4枚目で次節出場停止。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 鬼木 達監督 ]
ホームだったので、どうしても勝ちたかったですし、そういう話を選手にした中で、スタートから気持ちの入ったゲームをしてくれた。得点のところは、狙っている形で取れましたし、セットプレー絡みで最後に押し込まれるシーンがあったので、やはり2点目を取る必要があったと思う。ただ、少しずつ成長しているところでもある。また1週間あるので、良いトレーニングをして次のゲームを良い形で迎えたい。

--アシストを記録したチャナティップについて。
すごく良い形で何回もボールに絡んでくれたし、彼からのスルーパス、またちょっとしたところでのターンは、相手にとってすごくイヤな存在だったと思う。スタートから5連戦を含めてかなり使っているので、疲労もあった中での今日だった。1週間空いた中でも疲労感はあったが、メンタルをコントロールしながらやってくれた。途中で代えたのはイエローをもらっているというところで、プレーとしては良かった。

--シーズン当初に比べて、活発に動いている感じがするが?
もう1回、みんながボールを大事にすること、自分たちが攻撃的にもっとやらなくてはいけないというところ。それは自分も含めて気づかされたところで、守備のところもアグレッシブに行くのが自分たちですし、それがホームゲームだと出しやすい環境だった。スタジアムの力も借りて、いろいろなものを一歩ずつ前進させていきたい、選手もその思いでやってくれたと思う。それと、なんとか勝たせようという選手が増えてきたかなと思います。

--粘り強さが出ていたが?
まずは2点目を取って引き離したい思いは自分自身も、選手もあると思う。ただ、ゲームの状況で相手がリスクをもって戦ってきたときに、それをはね返すところでの落ち着きがあったと思う。粘り強さのところでいうと、何試合かバタバタしたシーンもあったし、開幕のときにも最後に危険なシーンが何回かあったのに比べれば落ち着いてやってくれた。セットプレー絡みで押し込まれていたが、大事なところだからとにかく声をかけ合ってやってほしいとミーティングで話していたものを(ピッチの)中でもしっかりやってくれたと思う。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
川崎Fを相手にどれだけやれるのか、もちろん勝点3を取るために良い準備はできたと思っていますが、実際のゲームの中では、やれた部分とやれなかった部分があったと思います。あの1点は本当にもったいないと思いますが、その後しっかりとメンタルを落とさずに戦えたことは、選手たちを評価したいと思います。

後半、マテウスカストロ)と相馬(勇紀)を入れ替えましたが、その中でサイドから、また稲垣(祥)のスルーパスから酒井(宣福)というシュートシーンも作れました。セットプレーも多く取れましたので、そこで仕留められればと思いますが、まずはチャンスを作るということで、今日は数多くチャンスを作ることができたと思いますので、前回の試合よりも半歩チームとして進めたと思っています。けれども善戦したものの負けてしまったことは真摯に受け止めないといけないですし、これが現状の力だと思いますので、もっと力をつけて川崎Fを倒せるようなチームを作っていきたいと思います。

--両サイドハーフを入れ替えた以外のハーフタイムでの修正点は?
大きな修正点は特になかったですが、取ったあとの立ち位置はみんな意識していて、なかなか簡単には出させてもらえなかったということで、マテウスが右に行くことによって、奪ったあとの展開が非常にスムーズにいったのと、相馬が左サイドで仕掛けられるようになったので、その意味ではサイドは活性化したと思います。マテウスから宮原(和也)を使うなど、だいぶ両サイドから数多くチャンスは作ることができましたので、一定の手ごたえはありました。