2021 J1リーグ第7節 横浜FCvs柏レイソル メモ
スタメン
保持
[4-1]ビルド。手塚が下りたらSBを押し上げる。
田代からロングボールを入れることも多い。
安永はセカンド回収役なのか、中盤のサポートにはあまり下りず、少し高い位置に出る。齋藤と安永のIHっぽいふるまい。なので保持時は[4-3-3]気味。
非保持
[4-4-2]ミドルブロック。プレスを掛けるよりも中盤でブロックを形成する。
柏
保持
[4-1]ビルド。ヒシャルジソンが2トップの間。
非保持
[4-3-3]ブロック。クリスティアーノが前に出たらヒシャルジソンは手塚を捕まえに出ていく。アンカーというよりも3センターの真ん中。
流れ
横浜FCが保持して、柏が睨みながらプレスを掛けていく序盤。横浜FCは手塚のロングフィードでサイドを変える攻撃を狙うが、その前に柏が中盤で奪えるシーンも多い。
15分、シノヅカとサヴィオのワンツーでPA内に進入。その前に染谷の縦パスでヒシャルジソンに前を向かせたシーンで全体を押し上げられた。
飲水まで
両チームともにリスクをおったつなぎはせず、詰まったらロングボールで逃げる。柏のほうが敵陣でのコンビネーションなどでゴールへ近づけている雰囲気はある。
徐々に柏が敵陣でのプレータイムを増やしていく。横浜FCは最前線に強い選手がいない&ジャーメインがサイドの深い位置まで戻って守備をするので、押し込まれると前でポイントを作れる場所がない。
35分前後は横浜FCの時間。両サイドで抜け出し、クロスで得点の匂いを感じさせる攻撃を見せる。
38分、CKからファーで折り返して最後は田代が押し込んで横浜FCが先制。良い時間帯が作れていた中での先制。今季初めての先制点。
43分、FKのこぼれ球がジャーメインの目の前にこぼれて決定機を迎えたが、シュートはスンギュの正面に飛ばしてしまった。悔しそうな表情。
横浜FCがリズムをつかみ始めてから柏はビルドアップでなかなか前進できなくなる。
46分、PA手前からのFK。手塚のキックは角×角あたりに飛んだがスンギュがギリギリ触って枠外へかきだした。
互いに極力リスクをかけない戦い方で大味な展開が続いたが、終盤は横浜FCが支配。深い位置まで入り、セットプレーが多く取れた中でCKから得点が奪えた。
柏は20~30分あたりは敵陣でプレーできていたが、少しずつリズムが崩れていった。
後半
細谷、シノヅカ→呉屋、神谷
江坂と呉屋の2トップ、神谷左SH、クリスティアーノ右SH、ヒシャルジソンとサヴィオの2CHで[4-4-2]にシステムを変更。
47分、ハイボール処理のこぼれ球からクリスティアーノが抜け出してGKと1対1を迎えたが、南が距離を詰めて好セーブ。決定機。
49分、渡邉がうまく収めたところから前線へ送って最後は松尾のシュート。惜しくも枠外。決定機。
後半立ち上がりから互いに決定機を作り出すが決め切れず。
右SHクリスティアーノが内側に入るので、大南が大外レーンでなにができるかは試される。左の神谷×古賀も同様。また、2CHがヒシャルジソンとサヴィオなので、中盤のそこが留守になりがち。CBが前へ出て潰せないと、下がらざるを得なくなる。
58分、齋藤が足をつる。
59分、齋藤→松浦
松浦がそのままトップ下。
63分、ヒシャルジソン→仲間
サヴィオが右に下りて3バック化。相手2トップの脇から運んでいく。
67分、FKに上島が飛び込んで合わせたが、南がファインセーブ。決定機を阻止した。
飲水まで
柏は攻撃的な選手を多く入れたことでトランジションに不安は抱えているものの、中盤より前でのプレータイムを増やせれば怖さは増している。横浜FCは段々とボールホルダーに圧力を掛けられなくなっているので、後方からゴール前への配球を許す。どこかでエネルギーを高めて、押し返したい。
72分、横浜FCが自陣で奪ってカウンター。安永が運び出して松尾に届けたが、上島のカバーが間に合う。
75分からは横浜FCが防戦一方に。SHも大外を埋めるために下がるので、中盤の脇がかなり空く。柏はサヴィオと仲間に捌かせてから前に上がらせてゴール付近の枚数を増やす。
81分、松尾、ジャーメイン、渡邉→小川、瀬古、伊藤
システムを[4-5-1]に変更。
88分、サヴィオの強烈なボレーを南がビッグセーブ。
89分、直後のCKから混戦を作り出し、最後は大南が押し込んだ。横浜FCはギリギリかき出せたと思ったがゴールラインを割っていた。横浜FCは南のビッグセーブなどでぎりぎりのところをしのいでいたが、ここにきてゴールを割られた。
下平監督からはジェスチャーを交えながら「落ち着け」の声。
最後は自陣を固めて逃げ切ることを選んだ横浜FC。88分までは耐え切ることができたが、1点のリードを最後まで守ることはできなかった。柏もアタッカーが多く入っていたこともあり、ゴール前で怖さのある選手は多くいたので、いつ事故が起きてもおかしくない状況にはなっていた。本来であればボールを取り上げることで守備の時間を作れたらよかったが、終盤はまったくボールを取りに行けなかった。受け続けると安心して守れない様子を見る限り、ここは次の課題になる。
柏は終盤こそ押し込んで迫力をみせられたが、序盤から中盤にかけてのゲーム運びはあまりよくなかった。押し込んだときの迫力は間違いないだけに、その展開へ持っていく手段を増やしたい。
トピックス
大型連敗中同士の対戦で、仲良く勝点1ずつを分け合う結果に。両者ともに連敗はストップ。
ハン・ホガンJ1初スタメン。松浦が今季初出場。
柏
クリスティアーノが1トップで細谷がWG。
大南の右SB起用。押し込んだ時の攻撃の質は課題として出たが、最後は得点をとって勝点奪取に貢献した。
途中から仲間とサヴィオのボランチコンビになり、本職のボランチが1人もいなくなった。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 下平 隆宏監督 ]
前半はプランどおりというか、狙いを出せた。その中からセットプレーで得点できて、良い前半だったと思います。後半も同じようなプランで入りましたが、最後は相手にパワーを出されて、守り切れれば勝点3を拾えたところだったが、最後の守備のところでどうしても押し込まれてしまって、苦しい時間をしのげなかった。勝点3は取れませんでしたが、勝点を1つ積めたことはポジティブに前進できたと選手たちにも話をしました。この勝点1をしっかり次につなげられるようにまた準備をしたいと思います。--後半、押し込まれる中でもう少しカウンターで相手を脅かしたかった?
後半はレイソルがパワーを出してくるので、ブロックを作る時間が長くなるだろうと予想していた。そこから両翼の松尾(佑介)とジャーメイン(良)のところで常にカウンターを狙っていくようにと伝えていたが、いろんな負荷がかかり過ぎて、松尾も足をつっていたし、ジャーメインも肉体的な疲労があって、カウンターへのパワーを出せるところまでいかなかった。
「前半はプランどおり」にいった中で、良い流れが来た時間帯にセットプレーで得点を奪い、理想的な展開に持ち込めた。「最後は相手にパワーを出されて」受ける展開になった中、「苦しい時間をしのげなかった」。初めて勝てる可能性を感じる試合には持ち込めたが、受けたときに守り切れない問題は昨季からの課題として継続されているようだ。
[ ネルシーニョ監督 ]
--後半に仲間 隼斗選手とマテウス サヴィオ選手をボランチで並べた意図は?
前半なかなか守備から攻撃に良い形で転じることができなくて、横浜FCも後半は相当引いて守備を固めてきていました。その中でクオリティーがあって前線に運べる、そういった選手を投入する必要がありました。後半の入りはサヴィオとヒシャ(ヒシャルジソン)をダブルボランチで起用したんですけども、ヒシャのところからなかなか有効な攻撃を仕掛けることができなかったので、ヒシャのところに代えてサヴィオと隼斗のダブルボランチにしました。隼斗が入ってからは、もともと攻撃的な選手でもありますので、サイドや中央から良い形で攻撃の崩しができていましたし、しっかりとボールを握ることもできたと思います。--土壇場で勝点1を持ち帰った意義は?
負け試合では決してない試合で、勝てた試合だったと自分は見ています。ただ、そんな中で相手と分け合った勝点1は、今後勝点を積み重ねていく上で、非常に価値のある勝点1であることは間違いありません。この先しっかりとわれわれがやるべきことをもう一度見直して、引き続き戦いを続けたいと思います。--前半のフォーメーションと戦い方について。
今日の試合のフォーメーションは、この2週間チームがずっと取り組んできたものです。今日のゲームでは前からのプレスもうまくハマっていたと思います。ただ、セットプレーで失点を許してしまって相手が勢いづくような時間帯もありました。
仲間とサヴィオをボランチに並べる攻撃的な布陣を組んだが、これが結果的に功を奏して攻撃の圧力を高められた。当然守備面での不安はあったはずだが、終盤は横浜FCが攻められなかったことで、そのリスクはほとんど感じさせず、特長である推進力が強く引き出すことに成功。ただ、サブで控えていた本職ボランチの三原にとっては複雑な気持ちだったかもしれない。「非常に価値のある勝点1」を手にし、次へ向かう。