がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第7節 名古屋グランパスvsFC東京 メモ

 

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210404192101p:plain

 

FC東京

保持

後方からのロングボール。

  

非保持

[4-3-3]セット。左IHの東を前に上げて、相手2CBに数を合わせてプレスを掛ける。

 自陣では[4-1-4-1]。ディエゴが最前線中央に残り、トランジションで時間を作る役。

 ディエゴが1人でコースを切りながらサイドを制限する。SBは持ち場を捨てて人を捕まえに出ていく。

 

 

雑感 

両者ともに全体の組織が強固で球際も激しい。1つのミスが勝負を決めそうな緊張感のある試合だった。

FC東京としては久しぶりに守備が機能し、締まった守備を見せられた。1トップに入るディエゴが中央でボランチへのパスをけん制しながらCBへのアタックにも出ていく。彼の動きを中心にWGがCBへのプレス、IHがボランチへの寄せと連動していく。自陣に撤退したときも、システム的に空いてしまう1トップ脇はIHが前に出て縦パスのコースを塞ぐ。名古屋は保持でのリスクをかけず、CBの運びなども試さないので、ボランチの前に人を置かれるとなかなか前進できない。前半の終わり際にはロングボールを入れてセカンドを拾うことで押し上げを狙ってきたが、全体がオープンになるので、ゲームコントロールを優先する名古屋としてはあまりやりたい作戦ではなかったはず。

 

保持では後方からのロングボールも選択肢に入れながら、持たせてもらえればビルドアップからフィニッシュを狙う。ブラジル人同士のコンビネーションや、三田の稲垣の背後を狙うポジション取りなどでゴールへ迫った。

 

永井が入ってからはシステムを[4-4-2]に変更。ディエゴで中央をプロテクトしていた流れから、永井がチェイスする守備に変わる。2トップが前に出ていくと、背後の相手ボランチが空きやすくなるので、そこを捕まえるために安部とのセット投入だったと思われる。また、名古屋が押し込み始めていたので、相手陣にできたスペースを速く使おうという狙いもあったかもしれない。

 

[4-4-2]になってからは、森重の横切りの遅れや最終ラインに吸収されすぎる組織としての偏り(?)がやや気になったが、最終ラインの粘りもあって耐え切った。FC東京から見た右サイドを攻められたときには、左SHアダイウトンが絞ってこないので、森重が最終ラインに引っ張られるとバイタルのケアが非常に難しくなっていた。ただ、そこはある程度のリスクも踏まえた上で、得点を奪いにいっていたのかもしれない。

 

 

トピックス

 名古屋

吉田豊が味方と見間違えて審判にパスを出す珍プレー。 

 

FC東京

中村帆が負傷交代。肉離れの可能性。

「ここ集中だぞ」と声を出して味方を鼓舞する小川。 

ピンチは2人の“剛”が防ぐ。渡辺剛は広範囲のカバーリングと、人に強い潰しで最後方で大きな存在感を示した。児玉剛は落ち着いたハイボール処理と、至近距離のシュートに強いセービングでゴールを死守。両者の活躍があってこその無失点、そして勝点1だった。

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ マッシモ フィッカデンティ監督 ]
お互いに勝つために戦った試合だった。特にグラウンドの中央部分で主導権を握らせないことにこだわりながらやり合い、とても気持ちのこもった試合になった。特に前半、FC東京に何度も決定機があって、後半はわれわれもそういうシーンを作った。

こういう相手に対して勝点1を挙げることができたということを大事に、次につながる勝点だと思う。取り組み方も方向性としても、チーム全体で1つになってそれぞれの時間帯を戦うことが今日も引き続きできていた。今日も勝つために選手は全力を出していたが、結果として1ポイントで終わった。

--後半に齋藤 学選手を投入して攻撃のリズムが変わったが、狙いは?
どちらかというと、交代選手が入った時間帯のほうが、グラウンド全体にスペースがあったので活躍したように映ったかもしれない。どちらにしても攻撃に力がある選手たちは、試合の開始からずっとグラウンド内にいた。開始直後は技術の高い選手が多く並び、選手交代ではパワーでぶつかり合える選手を投入した。お互いの攻撃に対してどういうディフェンスをしてくるかというところで、より前半と後半の頭のところで相手が堅く守ってきた。一概に今日は誰が良かったとは言えないと思う。

--なかなか崩し切れなかったが、相手の守備が想像以上に良かったのか?
ボランチの位置に本来はCBとしての能力が高い森重(真人)選手がいた。決して東京が守りだけの試合をしてきたわけじゃなく、守るシーンとしてディフェンスラインと森重選手で東京の強さ、相当に堅いということが分かる。東京はしっかり守り切るということをやり切った。われわれが(決定的なシーンを)作れなかったところは、東京を褒めるべきだと思う。 

 

[ 長谷川 健太監督 ]
スコアレスドローという結果でしたが、両チームともに気持ちの入った締まった試合をたくさんのサポーターの前でできたと思っています。われわれにとっては非常に価値のある勝点1だと思っています。

--どう名古屋の守備を崩そうとしていた?
前半は意外とチャンスを作れたと思っています。あわやというシーンをランゲラックに止められたけど、良い崩しはできたと思う。内容のある崩しからシュートまでいくことができたと思います。あとは最後の精度の問題だと思いますので、内容的にも手ごたえがあると思います。

--今季一番の内容だったと思うが?
内容の伴った引き分けだったと思っています。前半から自分たちがしっかり動かしてチャンスを作ることができていたし、守備も集中していた。どちらも前線の選手に特徴のあるチームだと思いますが、相手の速い攻撃にも最後のところでしっかり対応し、非常に集中力の高い試合をやれたと思っています。

結果は引き分けだが、「気持ちの入った締まった試合」を見せることができた。どちらもワンチャンスを決めていればという流れで、前半のチャンスを決め切れていれば、ではあったが、開幕から6連勝しているチームとのアウェイゲームで「非常に価値のある勝点1」を奪えたと言っていい。

[渡辺 剛]

--内容としては今季で最も良かったと思うが?
前回のルヴァンカップで無失点で終わっていたことがチームを良い状況に持っていくきっかけになったと思う。そういう試合を見て、しっかり戦わないといけないと思いましたし、自分も代表に行っている中で「もっとやらなきゃ」という気持ちになれたので、チーム全体が良い雰囲気だったからこそこういう試合ができたと思っています。

--名古屋の攻撃をどう抑えようと思っていた?
スキを与えてしまったら厳しい試合になると思っていた。名古屋がゼロトップ気味だったので、落ちた選手をつぶすことと、そこでチャンスを作らせないことを意識した。マコ(岡崎 慎)と森重(真人)選手と声をかけながらうまくできたことが(失点)ゼロにつながったと思います。

 

[小川 諒也]

--試合前の予想どおり、堅い展開になったが?
両チームともに守備から入って堅い試合になっていたので、セットプレーからでも点を取れれば良かったが、アウェイでの勝点1、失点ゼロは悪い結果ではないと思います。

--チームとして得た手ごたえは?
今年から取り組んでいる、速攻だけでなく崩しにいってシュートまでいく形も何回かあったので、そういう部分の成果は出てきたと思います。

--リーグ戦では初の無失点となったが?
ここまでくだらない失点というか、自分たちのミス絡みで防げた失点が多かった。そういう意味でも今日は全員が集中して入れたかなと思います。

--自身としては代表帰りで初の試合となったが?
チームを勝たせるプレーをしたかった。個人としてはまだまだ納得のいくプレーではなかったと思います。