がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第4節 大分トリニータvsFC東京 メモ

www.jleague.jp

 

スタメン

 

f:id:brgacha:20210314210646p:plain

 

大分

保持

3バック+2CHが場所を動かしながら、最終ラインからWBへ長いボールを届ける。

シャドーが相手IHの背後に潜り込み、縦パスを引き出してスピードアップ。

 

非保持

[5-4-1]ブロック。シャドーを前に押し出すプレスも。

 

FC東京

保持

CB、もしくは小川から最前線へロングボール。ディエゴが左に流れたり、安部が上がっったりで左サイドのハーフスペースを取りに行く形が多い。シンプルにアダイウトンへ放ることも。 

 

非保持

[4-3-3]⇔[4-5-1]。WGが前へ出ていきプレッシャーを掛けるところは、中盤も押し上げて受け手をマークする。サイドに大きく振られたときにはWGがしっかりと大外を埋めに戻る。 

 

 

流れ

アバウトなボールを送り込むFC東京。中央から左に流れてハーフスペースを抜け出す引き出し方が多い。ディエゴの左流れor安部の縦抜け。配球は小川がメインでたまにオマリから。

大分は1トップで守るとCBのところからゴール前に放り込まれるし、シャドーがCBに寄せれば小川のところへの縦スライドが遅れて配球を許す。

 

大分は後方で動かして相手を一方のサイドに寄せてから逆サイドに展開してWBからの仕掛けを狙う。それに対してFC東京はWGが戻り切れれば問題にはなりにくいし、戻り切れなければSBの負荷が高くなる。前半早々の大分のチャンスはWGが戻り切る前に攻め切れたので、SBを引き出してその背後に町田が入り込めた。

町田と小林成は常にFC東京のIHの背中を狙っていて、浮けば縦パスを引き出して一気にスピードアップを狙う。

 

 

失点後から大分は奪いに行く姿勢、ボールを大事にする姿勢を強めた。

FC東京は前から行く時と引くときのペースをはっきり分ける。外されて走らされるケースもいくらかあるが、簡単に前進は許さない守備ができているので、悪くない流れ。

 

 

後半

後半も流れは同じ。FC東京は持てばダイレクトにゴール前へ入れる、前からけん制しながらラインを高く保って守る。

大分は後方でつなぎながらボールを中盤で前を向いてスピードアップを狙う。

 

前半同様にFC東京がシンプルに前線へ送り込む攻撃で、じわじわとゴールに迫る。

 

 

大分はFC東京の体力が落ちてくると前進の安定感が出てくる。

 

56分、上夷、小林成→黒﨑、髙澤

髙澤はそのままシャドー。黒﨑を右CBに入れて羽田を左CBへ。

ビルドアップは羽田と坂の2CB+ボランチ2枚で行い、黒﨑を右SBのような位置に押し上げる。非保持は変わらず[5-4-1]。

 

59分、渡邊凌→髙萩

髙萩をトップ下、三田を右SH、アダイウトンを左SHで[4-2-3-1]に。

徐々に大分がボールを持って落ち着けるようになったので、「もう少しちゃんとボールを持とう」という方向へシフトチェンジするために髙萩を投入。ボールを持てずとも、中盤で真ん中を塞いでくれる。

スペースが空くことは空くが、SHが前に出る→SBも連動して前に出る→SBの背後はCHがカバーする、と各役割はかなりはっきりした。

 

72分、アダイウトン、青木→レアンドロ、シルバ

大分がボールを持ってFC東京の組織を動かしていこうという中で、FC東京が選手交代。アダイウトンがまだ頑張れていたのと、押し返すには彼のパワーと推進力は必要かなという気もしたので、少し意外ではあった。さらに代わりに入るのがレアンドロとなると、一人で全部やり切れるタイプではないので、守備のデメリットのほうが大きいのでは?という気もした。

ただ、この交代の切り方をしたということは追加点が取りたかったのだろう。

 

76分、セットプレーの流れから、大分が得点。直前の交代が直接的に影響したわけではないが、「髙萩の投入でボールを持つ」と「レアンドロを入れて追加点を狙う」の両方が達成できないまま、同点に追い付かれる展開になってしまった。

 

81分、中村拓、ディエゴ→中村帆、永井

右サイドはつつかれることが増えていたので、守備力を高めるための交代。前線は疲労度も考慮したと思う。

 

FC東京は、髙萩をアンカーに下ろし、再び[4-3-3]に戻すが、戦い方としては前半から変わらず、ロングボールを前線に届ける。ただ、アダイウトンもディエゴもいないとなると、体を張って競り合えるタイプがいないので、効果は半減。

 

89分、羽田→長谷川

長谷川がそのまま左CBに入る。後方からの配球役を増やそうとしたのかわからないが、永井の抜け出しに長谷川がついていかなくてはいけないなど、デメリットも感じるがどういう意図だっただろうか。

 

1-1のドローで終了。大分も3ポイントを狙いにいっただろうが勝点1は悪くない結果。一方でFC東京は展開的にも3ポイントをとらなければならなかった一戦で引き分けに持ち込まれてしまった。

 

雑感(FC東京目線)

立ち上がりに危ないシーンは一度あったが、これまでの試合に比べると前線の運動量が豊富でプレッシャーを掛け続けることはできた。外に大きく振られても両WGがしっかりと戻って対応し、サイドの穴も作らない。攻撃ではシンプルに前線の能力を生かすやり方でじわじわとゴールに迫り、実際に先制点も奪えた。大分のボール保持の完成度がまだ上がってないことに助けられた面もあったかもしれないが、少なくとも神戸戦までの内容よりは向上したと言える。

守備面は高い位置で守り続けられた一方、前線が追って奪えないシーンも多く、特にブラジル人2人はストレスもありそうだった。エネルギッシュな前半だっただけに終盤の運動量が気になるところだったが、後半は案の定徐々に失速。失速は想定内だったとしても、そこからの試合の動かし方がうまくいかなかった。 

レアンドロを投入して追加点を取って引き離すプラン自体は1つの作戦としてありだが、その交代でどうやって追加点まで導くのかは見えにくかった。1点のリードを守り切るよりも追加点を取って楽な点差にするプランが優先されるならば、得点も失点も両方とも増える試合が多くなりそうだが、それがどう転んでいくか。

 

Pick Up Player

大分

町田 也真人

得点はもちろん、前半から中盤の背後で受ける動き、SBの背後に抜け出していく動きで攻撃をけん引した。

下田 北斗

後方から正確なフィードでサイドへ届け、両WBを生かす。セットプレーでも質の高いボールを送り続けた。

 

FC東京

蓮川 壮大

リーグ戦では今季初出場ながら、対人ではほぼ負けなし。相手の起点を潰し続け、攻撃に転じられるきっかけを作った。失点シーンで伊佐を抑えられなかった部分だけは悔いが残る。

青木 拓矢

後方からロングボールを入れる戦術だったため、攻撃面での良さは見せにくい展開だったが、守備では的確な押し上げでボール奪取を見せた。状況を見ながら、判断よく前線のプレスについていける。

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 片野坂 知宏監督 ]

ホームでは開幕戦以来の2試合目。開幕戦で勝利できなかったので今日はなんとかホームでの勝利をファン・サポーターに届けたいと臨んだ。やはりFC東京さんはパワフルでスピードがあって強敵だったが、選手は最後まであきらめずに戦ってくれた。それが実っての勝点1。この大事な勝点1を次につなげたい。

FC東京さんは連戦、われわれは1週間の準備期間を得て今日のゲームを迎えた。内容的にも大分らしさや自分たちの狙いが出てくる場面が増え、1試合ごとに少しずつ良くなっている部分がある。そういう時間を今後も増やせるよう、チャレンジしなくてはならない。

次は中2日で、いま波に乗っているC大阪さんとの試合。これも短い準備期間、アウェイ、強い相手という厳しい条件。なんとか全員で準備して、勝点を持って帰れるようにしたい。

 まだまだボール保持の理想形には持っていけていないだろうが、徐々に内容も上向いている雰囲気はある。ホームではあるが、ビハインドから勝点1を拾えたのはポジティブな要素だろう。

[ 長谷川 健太監督 ]
アウェイでの勝点1は悪い結果ではないと思いますが、先制をしてという展開でしたので、追加点を取ってダメ押しというところまで持っていければもう言うことのない試合結果になったと思いますが、なかなかチームとして追加点を取れなかった意味では、最後にこうやって追いつかれることも十分にあり得る展開だと思うので、もう割り切って次のゲームに向けて準備をしていきたいと思います。

--髙萩 洋次郎選手を投入して中盤の形を変えたと思うが、その意図は?
もっとボールを動かしたかった。青木(拓矢)も頑張ってくれていたが、ビルドアップの助けになるような選手を入れたかった。もっともっとボールを動かして追加点を取りにいく狙いで髙萩を入れました。

やはり追加点を取って勝負をつけるプランだったようだが、交代でピッチ内の状況を好転させることはできず。失点は選手の責任でもあるが、サブのメンバーも含めて采配に疑問が残る部分もいくらかあった。