がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 ルヴァンカップ第2節 FC東京vsヴィッセル神戸 メモ

 

www.jleague.jp

 

 

 

 

スタメン

 

f:id:brgacha:20210328161121p:plain

 

FC東京

保持

2CBと2CHでのボックスにSBもサポート。相手のプレスに詰まったらCBから前のスペースへ放り込む。CBが両側とも順足なので、蹴るのはスムーズ。

 

非保持

[4-2-3-1]セット。髙萩はボールサイドのボランチを優先で見ながら、CBにもプレスを掛ける。

森重が相手ボランチを捕まえに行く。

ブロックを組むときはSHが相手のSBに突いていき、大外を埋める。ただ、ホルダーにプレッシャーが掛からないと、1本のパスでSHが背中側を取られるシーンが目立つ。 

両CBが相手の動き回るFWに突いていくので、逆サイドまで出張してカバーすることが多い。

 

神戸

保持

ボランチを下ろしながら、小林を左にスライドさせて相手2トップ脇から運ぶ。ボランチが中央にとどまらないため、トランジションではフィルターが消えがち。

2トップはサイドへ流れたり、横幅を自由に動く。

  

非保持

[4-4-2]ブロック。マークをはっきりさせて1対1で負けないようにする。

 

 

 

流れ

 1分、小田が足を取られてロストすると三田をファウルで止めて早々に警告。

 

7分、神戸ベンチから中坂に対して「森重の背後に入れ」という指示。森重が前に人を捕まえに出ていくので、そこを狙いたい模様。

 

10分、岡崎の背後へのパスにディエゴが抜け出してGKとの1対1を制す。FC東京が先制。神戸は前がかりになった、背後のスペースのケアが甘くなってあっさり抜けだされた。

 

13分、敵陣の深い位置で奪った三田がそのままシュートを決め切ってFC東京が追加点。神戸は無理なつなぎが失点につながった。

 

15分、自陣で奪ったところからアダイウトン→ディエゴでロングカウンター。タッチが長くなったことでGKにキャッチされたが、決定機だった。

 

なかなか前進できない神戸。

19分、大﨑のフィードから2対1を作り出し、最後は安井のミドル。児玉がキャッチ。

 

24分、右から増山が入れたボールを小田がボレーで合わせたが、至近距離で児玉がキャッチ。好プレー。

 

FC東京も自陣で受ける展開になると、危ない雰囲気はある。全体的に後ろに重く、1回止めても、押し上げられない。

 

30分あたりから神戸のターン。FC東京はSHが大外を埋めるために下がるので、前向きでプレスを掛けにくい。神戸は2トップ脇から進入していく。

FC東京がサイドにふたをできず、初瀬からクロスを入れられるシーンが多くなってくる。

 

神戸のほうがボールを持ちたい意志は強く、プレスを掛けられても後ろでつなぐ。ただ、序盤はそれをひっかけられてピンチを招くシーンが頻発し、2失点。30分ころからはFC東京がテンションを落としたこともあり、落ち着いて持つことができたが、チャンスで決め切れず。

FC東京は勢いを持って入った立ち上がりで連続得点を奪い幸先の良いスタート。ただ、飲水タイムのあとくらいからは受ける時間が長く、サイドにふたをできないシーンも目立った。2トップ脇から入られて、SBに高い位置で受けられる。基本的にそこにはSHがついていって対応する守り方になっていそうだが、2トップ脇を塞げないことでパス1本で背後を取られるので、対応が間に合わない。守備面での課題はいくらか出た。

 

 

後半

三田→シルバ

三田は前半途中でテーピングをぐるぐる巻きにしていたので、軽い負傷があったのかもしれない。

 

神戸の左サイドvsFC東京の右サイドで神戸が上回る後半。

 

58分、櫻井、安井、小田→山口、サンペール、藤本

中坂が左SHに移り、藤本がトップ。

60分、髙萩→永井

 

62分、被カウンターを防いでアダイウトンが永井とのワンツーで抜け出すと最後は中村拓のフィニッシュ。枠内へ飛ばせず。

 

65分、ディエゴ&永井の2トップコンビでPAに進入し、右で浮いた中村拓へ。クロスは合わず。

 

69分、アダイウトン、ディエゴ→内田、レアンドロ

71分、中坂、増山→菊池、酒井

菊池を最前線にいれて、アバウトなクロスを増やす。左サイドは酒井と初瀬の2段構え砲台。

受ける時間は長くなっているが、永井の走力を生かした陣地回復、自陣でのつなぎからプレスを外してカウンターも打てているFC東京

 

86分、中村拓→青木

森重をCBに下ろし、岡崎を右SB、青木をボランチへ。

 

95分、カウンターからトランジションで出てきた中村帆がシュートも、GKにあててしまった。

98分、東が足をつる。

 

FC東京は立ち上がりで奪った2点を守り切って勝利。安定感はまだまだだが、リード後はラインを下げて耐え切る流れは19年っぽさもあった。カウンターから3点目を決め切れていればもう少し楽に運べたが、無失点で抑えきったのはポジティブ。

神戸は前半から後方でつなぐ意思を見せていたが、終盤は菊池を最前線にいれるなど、なりふり構わず点を取りに来た。理想と現実のどちらを優先したのかが見えづらく、事故も起こせないまま終わった。 

 

トピックス

アダイウトンと櫻内の元ジュビロマッチアップ。

FC東京

 9分、髙萩のサイドチェンジ。

40分、三田が左ふとももあたりにテーピングをぐるぐる巻きにする。さらにピッチへの復帰が認められないタイミングでプレーに関与し、警告。試合後に「モモカン食らっちゃって」と言っていたので、打撲か。

 

神戸

19分、大﨑のナイスフィード。

菊池のFW起用。

 小林が脳震盪の疑いで交代。

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
ルヴァンカップの予選リーグと考えても、リーグ戦で少しずつ内容が伴って勝つことができている状態で、この試合は非常に大事な試合と位置づけて戦いました。この試合で悪い結果になってしまうと、また流れを持ってくるのは時間がかかるので、継続という意味では非常に良いゲームをやれたと思います。特に立ち上がりで2得点を取れたことは東京らしい立ち上がりを再現できたと思います。その後、少し疲れて前半は押し込まれる場面もありましたけど、後半はしっかりラインを上げて3点目を取れるようなチャンスを何回か作ることができた。チーム全体としては非常に良かったと思っています。ここから大事な試合が続くので、この流れをしっかり継続させて(リーグ次節・)名古屋戦に向けて準備をしていきたいです。

--髙萩 洋次郎選手が今季初先発となったが?
アクセントをつけられる選手なので、攻撃のアクセントを期待して使いました。もちろんバランサーとしても優れた選手ですので、攻守のバランスをとりながら彼の攻撃センスを出してもらいたいと思っていた。神戸戦は非常に相性の良い選手の1人だと思うので60分間素晴らしいプレーをしてくれたと思っています。

--無失点で抑えたが?
最後まで集中力を切らさずに、前半に2回くらい危ないシーンはありましたけど、児玉(剛)が非常に集中してセーブしてくれた。後半は集中を切らさずにディフェンスラインも対応してくれたと思いますし、全体的なラインも押し上がってチーム全体で攻守のバランスはとれたと思っています。

FC東京らしい形で「立ち上がりで2得点を取れた」のが大きかった。時間がたつにつれて「押し込まれる場面」もできたが、児玉を中心に守り、完封勝利。髙萩の起用も攻守に効いており、特に守備ではボランチを消す立ち位置で、ほかの選手と差別化できる特長を見せられた。

[ 三浦 淳寛監督 ]
失点のところはもったいなかった。2点とも予測していた中で、われわれのミスがその失点につながってしまったことは反省しないといけない。0-2から追いつく気持ちで後半トライしたが、なかなかFC東京さんの守備が堅くて1点も取れなかったこともしっかりと反省しないといけない。

--1失点目はロングボールから一発だったが、そこも予測が必要だった?
前線が前からプレスに行っていて、FC東京さんもそのプレスで多少なりとも圧力を感じて背後のスペースに蹴ったボールだと思うんですね。両CBに関してはしっかりと予測をした中で防げるシーンだったと思います。

--2失点目は丁寧につなぐべきだった?
そうですね。パスが少しズレたのはあるが、それが結局、自陣でのそのミスが失点につながってしまったことは良い経験になったんじゃないかと思う。

--リーグ戦から先発メンバーを変更。若手選手も多かったが評価について。
できた部分とできなかった部分、それぞれの選手が感じていると思う。ハーフタイムにも、試合後にもロッカーで話をしました。当然ながら課題は毎試合あるが、その課題とどう向き合って克服していくかが一人ひとりの成長に必ずつながる。今日の改善点はしっかりと改善して、個々の成長に期待したい。

1点目のシーンについて「プレスで多少なりとも圧力を感じて背後のスペースに蹴ったボール」ではあったかもしれないが、岡崎の配球能力を考えたら、両CBのリスク管理が足りなかったと言わざるを得ない。2失点目についても無理につなぎすぎているように見え、道筋が頭の中で整理されていないのか、リリースがワンテンポずつ遅れて食われていた印象があった。