がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第6節 鹿島アントラーズvs名古屋グランパス メモ

 

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210404135917p:plain

 

鹿島

保持

三竿を左に下ろし、レオシルバをアンカー位置に残す。

両SBは大外の高い位置へ。

後方からシンプルにエヴェラウドを狙うロングボールも。

 

非保持

SB裏はCBが外まで出ていってカバー。

[4-4-2]⇔[4-2-3-1]で前から強くプレスを掛ける。

 

名古屋

保持

 マテウスと相馬を軸にしたカウンター。

サイドでのワンツーで縦を取ってクロス。

  下りるSHで相手のSBをおびき寄せて、SBがその背後を狙う。

 

非保持

[4-4-2]ブロック。

大外の相手SBにはSHがスライドで対応。

 

 

流れ

鹿島が持って攻める立ち上がり。

 

8分、名古屋が連続で右サイドを崩して宮原が抜け出したが、クロスはDFがブロック。名古屋も押し返してボールを持つ時間を作れれば、十分にPA内を攻略できそう。

 

16分、松村が吉田豊との球際の攻防で勝ち、PA内へ進入していったが最終的にはシュートが打てず。鹿島が押し込んでいるが、名古屋もゴール前はかなり固い。

 

24分、セットプレーの流れから中谷が収めて相馬のカットインミドル。ニアを狙ったが、サイドネット。

 

飲水まで

鹿島がボールを持って押し込み、敵陣でのプレータイムを増やしているが、名古屋の守備も堅く、決定機までは作れていない。名古屋は両翼のスピードを生かして素早く縦に運べるので、深く押し込まれても一気に陣地回復できる。

29分、マテウスのクロスのこぼれ球を山﨑がシュートも沖がはじき出す。

31分、サイドを崩したところから連続でクロスを供給。最後は抜けてきたボールにマテウスが合わせたが、枠内へ抑えられず。ブラインドになってボールが見ずらかったか。

 

35分あたりから荒木と松村のサイドを入れ替えた。

 

いつものようにボールを持ちながらコントロールする時間は作れなかった名古屋だが、守備は安定。ゴール前でのエヴェラウドとのバトルもそこまで作られていないので、危なっかしい感じはあまりない。徐々にカウンターやサイド攻撃でチャンスを作るなど、持てない中でも押し返せている。鹿島は立ち上がりの勢いで押し切れれば理想的な展開に持ち込めたが、時間がたつにつれて名古屋に慣れられてきた雰囲気もあるが、どのように均衡を破るか。

 

後半

荒木と松村のサイドを元に戻した。

名古屋はゴール前で「これだけ間を空けてはいけない」という、ボールホルダーとの距離感の詰め方が絶妙。シュートブロックが間に合う。

 

50分、松村のシュートをランゲラックが好セーブ。枠内へ飛んでいた。

後半も立ち上がりでペースを握れているのは鹿島。

 

名古屋はSHを押し上げて最終ラインへのプレッシャーを強めるが、鹿島はSHを背後に潜らせて出口を作る。

 

56分、相馬→齋藤

 

鹿島は外せれば一気にチャンス、名古屋は奪えればチャンス、といった表裏一体の球際の攻防が繰り返される。

 

58分、CKのこぼれ球を稲垣がダイレクトでゴールにたたき込み、名古屋が先制。限られたチャンスを決め切った。

 

63分、マテウスのクロスを柿谷が上手くコントロールしたが、DFに寄せきられた。

中を閉めることでライン間での時間は奪えるが、大外へのスライドがきつくなってくる名古屋。エヴェラウドがいるため、安易にクロスを上げさせたくはない。

 

67分、荒木、松村、アラーノ、三竿→上田、白崎、遠藤、永木

上田とエヴェラウドの2トップ。遠藤がトップ下、永木がアンカーの中盤ダイヤモンド型に。

68分、山﨑→木本

木本をアンカーに置く[4-1-4-1]気味の布陣へ変更。

 

飲水まで

鹿島が押しながらも先制したのは名古屋。ただ、4枚替えと配置転換で鹿島はさらに勢いを強めているため、名古屋は残りの20分耐え切るか、それとも2点目を狙うか。木本の投入でより守備的にはなりそうだが、強力2トップの強さを受け続ける流れはあまり好ましくなさそうだがどうなるか。

 

72分、警告を受けている犬飼がファウル。続けると2枚目が出そう。

 

78分、高い位置で奪ったマテウスが高速クロス、沖がなんとか触った。

80分、杉岡→永戸

ハイクロスを供給できる永戸で2トップへ送る出しどころを増やす狙いか。

 

名古屋は受ける時間が長くはなっているが、中央を閉めながらボールホルダーにプレッシャーを掛け続け、ゴール前でのシーンは極力減らせている。

81分、入れ替わってしまった柿谷を手で止めた犬飼が2枚目の警告で退場。言い訳のしようがない安易な退場だった。

 

83分、雨脚がかなり強まった。

数的不利になった中でも鹿島がゴール前へボールを送り込み、2トップを生かして事故を起こしに行く。

名古屋はサイドを使いながら時計の針を進める。

 

 

数的優位になったあともリスクをかけずにサイドで時間を使い続けた名古屋が逃げ切りに成功。鹿島はリスクをかけた前がかりな姿勢が裏目に出て犬飼の退場につながった。リスクを承知の上で点を取りに行っていたので仕方ないと言えばそうだが、さすがに軽いプレーだった。名古屋は終盤でも運動量が落ちず、前線もプレスバックをさぼらないなど、チームとしての規律、そしてそれを体現できるだけのタフさが際立つ。

 

 

トピックス

 鹿島

アラーノがトップ下起用。 

松村はJ1初先発。16分、吉田豊との球際を制す。

43分、レオシルバのルーレット。

67分、鹿島怒とうの4枚替え。

前節の関川に続き、今節は犬飼も退場。

名古屋

24分、中谷の収め。

ハーフタイム明け、一人だけ圧倒的にはやく出てきてスタンバイする柿谷。

56分、交代を告げられて少し不満げな相馬。

稲垣はボランチながらすでに3得点目。マテウスと並んでチーム得点ランクトップタイ。

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ザーゴ監督 ]
本当にきっ抗した試合だったかと思います。細かいディテールのところで試合が決まってきます。こぼれ球を拾った選手が決めたところはありますが、ただそのCKになった過程が非常に問題だった。特にチームとして改善しないといけないのは守から攻になったトランジションのところですぐにボールを失ってしまう。パスミスがある。そこが今日の試合でも出てしまい、そういう状況を与えてしまいました。もしそれがなければ0-0という今日の試合の妥当な結果になっていたかもしれません。しかし、残念ながら結果として痛い敗戦になったと思います。

--攻撃はどのくらい機能した?
自分で意識したところは良かったと思います。特に(先発が)松村(優太)、荒木(遼太郎)という若い選手になりながら、サイドのスピードの部分を狙っていきました。唯一、エヴェラウドに僕自身も言い続けていましたが、もうちょっとボックス内にいてほしいというところで、ちょっとサイドに流れることが多いというのが良くなかったところであり、改善しなければいけない部分でした。ただ、守から攻のところで縦の意識を持つこと。2人のアタッカーのスピードを生かすところは非常に良かったと思います。

前半はきっ抗したところでお互いにそんなにチャンスはなかったと思いますが、ただウチのほうがファイナルサードの手前のところまでは行けたのですが、そこから先がもう少し活性化できませんでした。後半も松村選手にチャンスがありながら相手GKのファインセーブに止められましたが、スピードを生かす意識はできたと思いますし、チーム全体として引き続き起きている問題は、やっぱり守から攻のトランジションのところで奪い返したボールを簡単に失ってしまう、あるいは渡してしまうところが今日の試合でも起きているし、何度も起きている。失点場面につながったCKのところもそういうところだったので、そこは今後修正していかないといけないと思います。

--2連敗となったが?
サポーターの皆さん、特にスタジアムに来ている皆さんには本当に申し訳ないと思います。このところホームで負けてしまうので僕はふがいないと思います。やっぱりホームというのは自信を持ってプレーできる後押しをもらっているので、もっと自然体にプレーすればいいかなと思います。アグレッシブさを出しながら表現できればなという思いでいます。近い試合で新たな姿勢を示すことができればと思います。

 「ファイナルサードの手前のところまでは行けた」が、最後の決め手を欠いた。ボールは持てても名古屋のDFに寄せられて、見た目以上に自由は奪われていたように感じた。

[ マッシモ フィッカデンティ監督 ]
どちらのチームも、すごく強い気持ちを持って戦った良いゲームだった。その中で、グラウンドコンディションも相まってすごくインテンシティーの高いゲームになった。堅過ぎる試合だと思うところもあったが、今日みたいな天候を考えると、慎重過ぎるほどが良いのかと思った。あとはリードしたところから試合展開が変わっていって、リードしたことで必要以上に入っていた力が抜けて、良いプレーが随所に見られたと思う。試合トータルで冷静さを持ち合わせてコントロールできたのではないか。

--相手が4枚代えをしてすぐに木本 恭生選手を投入したが?
フレッシュな状態、相手の状況を考えると、2トップにしてサイドからクロスを放り込むという相手の狙いがあったと思う。そこで木本をディフェンスラインの前で使い、クロスを入れられた場合はディフェンスラインに入って、真ん中で数的有利を作れる状態にした。彼が入ってボールもスムーズに動くようになった部分もあった。難しい時間帯をうまく読んで試合ができた。

--球際で負けないところが良かったように思うが?
激しいゲームだと、ついつい行き過ぎてしまうことがサッカーの世界ではよくあるが、今日のゲームはどちらに関しても魅力と言える激しいプレーだったと思う。結果として残念ながら退場者が出てしまったが、決して汚いプレー、ケガをさせるプレーではなかった。こういうゲームならサッカーファンも喜んでいただける戦いだったと思う。

「堅過ぎる試合だと思うところもあったが、今日みたいな天候を考えると、慎重過ぎるほどが良いのかと思った」とあるように、いつも以上に慎重さが目立ち、リードしたあとも欲を見せない戦いを続けた。

木本は「ディフェンスラインの前で使い、クロスを入れられた場合はディフェンスラインに入って、真ん中で数的有利を作れる状態にした」という狙いだった。安易に最終ラインに入れるのではなく、システム変更も含めて柔軟に対応できるカードを手に入れたことは大きい。