がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第32節 ジュビロ磐田vs鹿島アントラーズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

磐田

グラッサが出場停止明けで先発に。同じく前節出場停止だったゴンザレスはメンバー外。

鹿沼が出場停止。

前節欠場していた大津、鈴木、黒川らがメンバー復帰。

遠藤は2試合連続でメンバー外。

高野と大森が負傷離脱中。

 

鹿島

常本が負傷明けで先発復帰。

エレケが3試合ぶり、キムミンテが7試合ぶりの先発。

土居と林が負傷離脱中。

 

流れ

立ち上がりは鹿島がボールを持ってゴールへ向かう。

鹿島は4-4-2でスタート。

エレケはかなり右に流れる傾向がみられる序盤。

2分、ルーズボールを制したところから松本のコントロールショットまで。1stシュートは磐田。

4分、素早いスローインの流れから樋口のミドル。三浦がキャッチ。鹿島が敵陣へ押し込んでコンビネーションからの打開を図っている。

6分、磐田の保持。左から右への展開で鈴木が仕掛けて折り返し、山田が合わせる。こぼれを金子が狙うも枠外。サイドチェンジで鹿島のSBの背後を取り、良い攻撃を見せた。

7-8分、鹿島がダイレクトな展開で鈴木→エレケでオープンな展開に持ち込むもシュートまでは行けず。

9分、鈴木優のライン間受け。磐田は5-4-1セットなので、鹿島がCBに時間が生まれやすい。

9分、鹿島先制、0-1。右から前進し、エレケの落としを樋口が完璧なミドルを決めた。鹿島の深いところで圧力を掛けた攻撃が早くも実を結んだ。樋口のシュートの質はお見事の一言。

13-14分、鹿島がプレスを掛けて磐田に蹴らせるが、山田がうまいコントロールでキープ。左サイドの連係からCK獲得。

鹿島のゴールキックにはプレスを掛けていく磐田。ただ、全体的にそこまで強度を上げる意識は感じない。基本的にはいつもと同様に、ペースを落としつつバランスを整えることを重視しているか。

18分、樋口の直接FKはわずかに枠外。

19-20分、磐田が右サイドの連係で密集を抜けてから、再び右に出してクロス。鈴木雄と山田がうまく絡むと攻撃の質が高まる。

23分、エレケが左で仕掛けてクロスまで。仲間が中に入って合わせるもバーの上へ。

25分、鈴木雄が右ポケットへ抜け出してシュートを狙うもサイドネット。磐田はやはり右サイドが攻撃の中心。

28分、トランジションから磐田が敵陣へ押し込んで攻撃。山本康から積極的に縦パスを入れてスピードアップを意識しているか。今季の中では良い攻撃が出せているシーンが多く、ゲームもある程度コントロールできている。

30分、磐田同点、1-1。金子が左に流れながら受け、深い入りからの折り返しを杉本がスルー。その1つ奥に入っていた鈴木雄が左足で合わせてゲット。磐田が良い時間帯で追い付いた。

31分、ロングボールのセカンドを拾った山田がミドル。磐田がイケイケの雰囲気に。

32分、磐田逆転、2-1。右で作って上原の縦パスを受けた山田がラストパス。受けた金子がGKを外して角度のないところから決め切った。会場の雰囲気も借りて一気にペースをつかんだ磐田が一気に逆転成功。またしても早い時間に先制を許して嫌な空気が漂ったが、すぐに跳ね返したことは大きい。

35分、鈴木優がライン間でうまくターンして前を向き、和泉のシュートまで。久しぶりに敵陣へ入れた。

37-38分、鈴木優がライン間で受けてスピードアップし、エレケが仕掛けるも鈴木雄が対応。磐田は5-4の間で受ける鈴木優を捕まえ切れていない。

41分、磐田が右で作りながらクロスを入れて押し込み、最後は上がってきた伊藤のミドル。磐田はボールを持ってコントロールしながら右サイドを軸に攻撃の試行回数を増やせている。

45分、樋口のFKをキムミンテが頭で合わせるも惜しくもバーの上。この日の樋口はキック感度がかなり良さそう。

46分、山本康のインターセプトから右サイドを抜け出してクロスまで。逆まで流れたが、三竿のハンドを取られて磐田がPKを獲得。

49分、磐田追加点、3-1。杉本がPKを落ち着いて決めた。内側からサイドネットを揺らす完璧なコース。PKではあったが、杉本はようやく今季初得点。リスタートされずにこれがラストプレーに。

 

立ち上がりこそ鹿島が敵陣へ押し込んで圧力を掛け、先制に成功したが、20分あたりからは磐田が守備も保持も安定させながらゲームをコントロール。持っているだけでなく、パスを交換しながら敵陣へ押し込み、右サイドを軸とした攻撃を何度も仕掛けられた。中でも山田が入ったことで攻撃の最後の質が上がっている印象があり、積極的に縦パスを打ち込みやすくなっているようにも見えた。

鹿島は鈴木優の間受けから攻撃を加速させられる良いシーンもあったが、途中からは前進もままならなくなり、停滞。守備も左右に動かされるイメージで、「ボールを持たせている」という状態は作れていなかった。攻撃面ではエレケが左右に広く動いてチャンスを作れていること、樋口のキック感度がかなり良さそうなことが明るい要素だったか。

 

 

後半

鹿島交代

ピトゥカ、仲間→関川、松村

関川がCBに入り、三竿がボランチへ移る。

磐田は立ち上がりから勢いよくプレスを掛ける。

46分、山田が高い位置でインターセプトするもラストパスは合わず。

46分、鹿島得点、3-2。安西が縦に仕掛けてクロス。ファーに流れたボールを常本が狙い、エレケが押し込んでゲット。磐田は悪くない入りだったが、1stチャンスをものにされてしまった。鹿島はすぐに1点差にできたことが大きい。

得点後から鹿島が押し込んでいく展開。

49分、ロングボールを杉本がうまく収めてクロスまで持ち込むが、ファーの山田までは通らず。

磐田は立ち上がりこそ前からプレスを掛けたが、落ち着いたら5-4-1ブロックで撤退に移行。

55分、スローイントランジションから鈴木雄のクロスまで。

56分、鈴木優がライン間で受けて前進。磐田は人数をかけてブロックを作っている割には、ライン間のスペースがあり、コンパクトさに欠ける。

57分、磐田が右からグラウンダーのアーリークロスを供給するも関川がブロック。磐田は前半と同じく攻撃は右サイド偏重。

早川はPAの外まで積極的に飛び出してくる。

磐田は前半のように保持でコントロールできず、チャンスはトランジションから作っていることが多い。ビルドアップは相手のプレスに対してうまく回っていない。

60分、鹿島交代

常本、和泉→カイキ、広瀬

鹿島はクロス攻撃で押し込む。磐田はゴール前に撤退して我慢の守備が続く中、各所に空洞が生まれているのが気になる。

65分、岩田が久しぶりに敵陣へ入ってCK獲得。

66分、CKを杉本がニアで合わせるもバーの上。

67分、鹿島が縦パスをカイキに刺してエレケへラストパス。大井がカバーしたが、きわどいチャンスを作った。やはり磐田はライン間に簡単に刺される回数が多いのが気掛かり。中盤が4枚いる中で間を通されすぎている。

70分、鹿島交代

エレケ→エヴェラウド

エレケは直前のプレーで足を気にしていたため、大事をとって下げた。

71-72分、鹿島の波状攻撃。磐田はゴール前でクロスをはね返す。鹿島はターゲットタイプが増えているので、シンプルに上げても怖さがある。

磐田はなかなか保持の局面が落ち着かず、敵陣に入れてもCKを取るのが精いっぱい。安定した落ち着きどころが作れない。

75分、CKの流れからクロスのこぼれ球を鈴木雄が拾ってミドル。バーをたたいて枠外へ。磐田は後半で最も惜しいチャンスを作ったが、追加点とはならず。

77分、鹿島が右サイドを縦に進んで松村がポケットを取るが、大井のカバーが利く。PA内の危険なエリアに入られたときは大体大井がカバーしている。金子が前に出て空けたサイドのスペースを使われた。

78分、松村が右からカットインして左足ミドル。バーのわずか横を通って枠外へ。

80分、磐田のロングカウンター。山田が自陣から持ち運んで金子とのパス交換でヘディングシュート。やはり山田が絡むと攻撃の質が上がる。

81分、グラッサ→山本義

グラッサは座り込むシーンがあり、疲労が来ていたかもしれない。

83分、連続CKからエヴェラウドがヘディングで合わせ、枠内へ飛ばしたが三浦が重心を動かされながら好セーブ。樋口のキックが冴えているので、セットプレーの怖さも増している。

85分、磐田交代

金子→ジャーメイン

鹿島がサイド攻撃やセットプレーからひたすらクロスを入れていく展開。磐田は自陣深くで我慢を続ける。

89分、ロングボールをカイキが収めてクロスまで。中に飛び込みが間に合わず。

磐田はいくらか前に出てプレスを掛けに行く姿勢も見せるが、早川も含めたパス回しで簡単に外される。

91分、割り切って強度を上げてプレッシャーに出た磐田が前で奪って山田→ジャーメインでシュートまで持ち込むが枠外。ここではプレスがハマった。

92分、鹿島同点、3-3。アバウトに入れたボールを広瀬が競り合って倒れた状態から折り返し、エヴェラウドが合わせてゲット。磐田は流してゴールキックにしようとしたが、競り合いの中で残されてしまったところが痛恨。1つの判断と、プレーをやり切れるかどうかの紙一重が悪いほうに転んでしまった。

93分、磐田交代

杉本→松原

95分、広瀬に警告。セットプレー守備からカウンターに出ようとした松原を強引に止めた。

96分、オープンな殴り合い。ボールを奪ったほうが一気にゴールへ迫る。

 

後半はほとんどの時間を鹿島が支配し、開始早々に1点を返す。その後もクロス攻撃をメインに磐田の守備の壁を叩き続け、終了間際に追いついた。どちらも勝利を目指す中、最終盤はオープンな殴り合いでどちらが4点目を奪うかという勝負になったが、スコアは動かずに引き分けで決着。磐田は残留のために、鹿島は停滞感を打破するために勝点3が必要だったが、それはどちらの手にもわたらなかった。

鹿島は内容的にも良くなかった前半から、選手交代も含めて後半でうまく押し返しはしたが、追い付くのに時間がかかってしまった、磐田が陣地回復できない流れだったため、押し込んで逆転まで持ち込めてもおかしくなかった。ただ、データ上は「最下位に負けた」となると、チームが大きくぐらつきかねない状況だっただけに、最悪の結果を免れたことをポジティブに捉えたい。

磐田は今季の中でもかなり良いほうに分類される前半を過ごし、ゲームをコントロールしながら2点のリードを得る最高の展開に持ち込めたが、後半の守備は反省が必要。個人の粘りは目立ったが、「守れている」雰囲気がほとんどなく、失点するかは相手の攻撃の質に委ねられている感じだった。残留に向けて崖っぷちだが、杉本に初得点が生まれたこと、山田の状態が非常に良いことを次につなげていきたい。

 

 

個人的MOM

★大井 健太郎

3失点したとはいえ、後半の苦しい時間で最も効いていたのは彼のカバーリング。さすがの経験値を感じさせる準備と読みが感じられた。

 

攻撃で最も存在感があったのは山田。推進力、ラストパス、起点作りと、彼がいるだけで攻撃に幅と質が出た。伊藤監督のチームに彼がいればどうなっていたか…と感じさせる出来だった。

鹿島は先制点を挙げ、セットプレーのキッカーとしても脅威を与えた樋口が高評価。

 

トピックス

エレケが加入後初ゴール。

PKながら杉本に今季初得点が生まれた。

鹿島は7試合勝ちなし。磐田も7試合勝ちなし。

樋口と広瀬が累積警告4枚目で次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 渋谷 洋樹監督 ]
まずは静岡県内で水害によって非常に厳しい中で生活している方にお見舞い申し上げます。先日、選手とともに災害のところにお手伝いに行きましたが、そういう方々が厳しい状況にいることをあらためて分かって、今日私たちは勝利を届けて力や勇気を与えたいということで試合に臨みました。

またわれわれのファン・サポーターも、とにかくホームで勝点3をということでたくさんの方が駆けつけてくれて、勝利を期待したと思いますが、最後の最後で勝利を届けられなかった。毎試合言っていますが、非常に悔しいし、残念で本当に申し訳なく思っています。

ゲームに関しては、良い入りができたと思います。(1失点目の)ミドルシュートは気をつけていたが、あのタイミングだけプレッシャーに行けずにやられてしまった。あそこは受け身に立ってしまったと思います。

ただ前半は自分たちがやろうとすることを選手たちが遂行してくれて、結果的に3得点できて、今季初めて(杉本)健勇が得点することができて、本当にわれわれが勝利に値するゲームを前半はできていたと思います。

ただ後半始まってすぐに失点してしまったことで、少し受け身に回ったまま試合を続けて、何度かチャンスもありましたが、やはりあの時間帯までずっと後ろにセットしていると、一発というところでやられてしまった。そこは私自身、もう少し勇猛果敢に前にボールを運ぶという部分を選手たちに伝えたり、そういう選手交代をしながら戦わせられなかったことをすごく反省しています。

今日は90+3分までは勝てていたので、次は優勝争いしているマリノスさんですが、今日の90+3分までやれていたゲームを最後の最後まで戦い抜いて次は勝点3をもぎ取って、自分たちで取ることを意識して戦いたい。アウェイでなかなか勝っていませんが、次は勝点3。残留するための勝点3を取れるように私自身も選手たちとともに戦っていきたい。

--交代に動けなかった理由は?
もしかしたら選手たちの中でも、前線を代えてパワーを持って規制をかけないとやられる感じがあったかもしれません。ただ、私自身はバランスよくプレーしていたと判断しました。私自身、もっと交代をうまく使えればいうのはありましたが、選手たちを信頼していた。最後失点してしまったので、あとから言うことはできます。ただ後ろの選手にとっては、前線からの規制がもしかしたら必要だったかもしれないので、そこを含めて交代選手を使えれば良かった。交代選手もしっかりと準備してくれていたので、そこも含め私自身はもっとうまくできたと思います。あとは時間の使い方も含め、もう一度マリノスさんに向かっていくために、しっかりと選手に伝えていきたい。

 

[ 岩政 大樹監督 ]
選手たちは素晴らしい戦いをしてくれました。DAZNのほうでもお話しましたけども、サポーターの皆さんですね。試合前に選手たちにも話したんですけども、あの試合(天皇杯準決勝・甲府戦)があって中2日で磐田戦があると。それに対しておそらく1回は迷われたと思います。ここに来るかどうかを。それを選手たちともう一度戦うという決意を固めてここにいらっしゃった皆さんが、最後まで一緒にこの空気を作ってくださって追いつけたというところは、一歩まではいきませんけど、半歩前進できたと思っています。