がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第4節 徳島ヴォルティスvsアビスパ福岡 メモ

 

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

 

f:id:brgacha:20210313150240p:plain

 

徳島

保持

藤田譲が左に下りてジエゴを押し出す。

上福元をCBの間に入れる。

低い位置から渡井が運んで陣地回復。

プレスを掛けられても上福元からサイドへの浮き球で逃がせる。

 

非保持

渡井をトップに押し上げた[4-4-2]ブロック。そこまで強く奪いにはいかない。

 

福岡

保持

ボランチを右に下ろしてサロモンソンを上げる。サロモンソンが上がるぶん、金森は内側へ。志知は低い位置でビルドアップにも参加する。

ロングボールは山岸の競り合いからセカンドを回収する。 

 

非保持

 2トップで2CBを見て、ボランチ1枚が小西or藤田譲に出ていく。

 

流れ

 徳島からみて強い追い風が吹く。

 

福岡は最終ラインからアバウトに前へ放り込み、そのセカンドボールを回収して全体を押し上げる。

 

福岡は高い位置からにらみを利かせるが、狙いどおりに奪えない。

 徳島は後方で回しながら、相手が前に出くるのを待つ。相手が出てきたら、中盤の背後に2列目の選手が潜り込んで引き出す。

 

17分、ジエゴの単独突破から最後は藤原が抜け出してシュートを放つが、村上がセーブ。決定機。

 

19分、中盤でオープンなスペースをうまく使って志知へ展開。クロスを送るも中で合わせる選手がいなかった。

福岡は初めてチャンスらしいチャンスを作れた。

 

徳島は渡井がいるおかげで、自陣での守備から一気に敵陣まで押し返せる。

 

徳島はプレスバックも素早く、トランジションの局面でも上回る。

 

36分、福岡が志知を起点にして前進し、最後はサロモンソンのクロスから金森。シュートは惜しくもバーをたたいたが、ようやく攻撃の形を作り出せた。

 

 

徳島は開始早々に先制に成功。その後も完全にゲームを支配して進めた。2列目の渡井、藤原、宮代が相手MFラインの背後で縦パスを引き出すことでプレスを回避。シュートチャンスも多くあったため、欲を言えば2点目を取りたい展開ではあった。

 

福岡は二度のチャンス以外は相手に支配された前半だった。金森の決定機が決まっていればタイスコアで折り返せたが、そうもうまくはいかず。

 

 

後半

徳島 安部→福岡

福岡 城後→重廣

同ポジション同士の交代。

重廣は2トップというよりもトップ下に近い立ち位置。

 

今度は徳島が向かい風。

福岡は重廣で相手のボランチをケアするように。徳島はCBのところで数的優位が生まれ、フリーで持ちやすくなる。

 

52分、左サイドで奪った福岡がカウンター。中央の金森を経由して石津→サロモンソンでゴールをゲット。後半も徳島の流れだったが、少ないチャンスを決め切れた。

 

60分、垣田→河田

 

60分からは福岡の時間。山岸がスイッチ役となり、プレスを掛け、受け手をしっかりと潰し切って回収。奪われたあとも素早い切り替えですぐに奪い返す。

66分、自陣内で処理を誤ったジエゴがハンドでPK献上。福岡は金森が落ち着いて決め切り逆転に成功した。

 

68分、飲水明けで宮代、小西→浜下、岩尾

 

75分、石津→田邉

 

70分あたりから福岡は割り切ってラインを下げた守備。トップの山岸がつかれてきた雰囲気があるので、半端なプレスになるなら行かないという判断か。

 

79分、徳島がCKからゴールネットを揺らしたが、オフサイドの判定。福岡は命拾い。撤退で受ける時間が続くため、どこまで受けきれるか。

 

81分

金森→吉岡

藤田征→岸本

 

84分、山岸が足をつって交代。山岸→湯澤。

湯澤がそのまま最前線に入り、ひたすらボールを追わせる。

 

91分、CKの流れから藤原がシュートを放つが、村上がギリギリでかき出した。

CKは上福元も上がってくる。

 

終了間際、ゴール前でFKを得るが、シュートは味方に当たって跳ね返る。シュートを頭で受けてしまった渡井が脳震盪の疑いで交代。

 

リードを奪ってから受ける判断に切り替えた福岡が逃げ切った。徳島もゴールに近づいたが、得点は取れなかった。

 

1分ちょっとでの失点でさい先の悪いスタートを切った福岡が徐々に押し返して3ポイントを獲得できたことは非常に大きい。悪い中でも我慢して失点を1で抑えられたことで流れを引き寄せられた。

徳島は良い流れの中で得点を奪い切れず、踏ん張りどころで我慢できなかった。「内容をスコアに反映させる」点ではまだまだ改善が必要だろう。

 

トピックス

強い風によってセットされたボールが流される。

徳島

渡井のドリブルでの運び出しがかなり効いていた。自陣で受ける流れになっても彼の持ち出しで流れを切れる。

 渡井が脳震盪の疑いで交代。

 

福岡

志知の持ち出しからの前線への配球、山岸の競り合いなどが主な起点の作り方。

やはりチャンスが生まれるのはサロモンソンのクロスから。

何度も追い直す金森。終盤になってもプレスバックが遅れず、コンディションが上がってきた印象を受ける。

 

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 甲本 偉嗣ヘッドコーチ ]
前半良い時間帯に得点を取れて、その後も何度かチャンスがありました。ただ、決め切ることはできず、相手に流れを渡してしまった印象です。後半は修正を加えながら進めましたが、良い形で攻撃できたり、良い形で守備をハメ切れず、なかなかうまくいかない課題の残る試合になりました。

--前半、福岡の2トップの守備をうまくいなせていました。また、渡井 理己選手も生きていました。そのあたりの狙いを聞かせてください。
いつもどおりではありますが、相手2トップを動かしながらはがしていこうという狙いがありました。

--その一方で、後半は重廣 卓也選手が投入され、福岡が守備方法を修正してきた中で網にかかった印象です。その点について、どう感じられますか?
(ハーフタイムに)ウチも相手2トップに対する修正を行ったのですが、(後半がスタートすると福岡は)2トップを縦関係のような形に対策してきた中で後手に回ってしまいました。そこから(ビルドアップで後ろを)2枚にしたり、ボランチも関わったり、試合の中で修正を試みましたが、修正し切れずにズルズルといってしまいました。

 コメントにあるように「決め切ることはできず、相手に流れを渡してしまった印象」はかなり強い。前半は徳島、後半は福岡という展開の中で、同点に追いつかれてからは受けきれるかどうかの戦いになってしまったのは苦しかった。

[ 長谷部 茂利監督 ]
開始早々に失点をしてしまった、そこから苦しい時間が続きましたが、どうにか1失点のまま推移することができて、2点目を取られたらゲームとしては決まってしまいそうな雰囲気もありましたが、その中でこらえて後半から自分たちの力を少しずつ出せるようになり、得点を取れたことが大きかったと思います。

--先発発表時にはブルーノ メンデス選手の名前がリストにありましたが、試合では城後 寿選手が先発しました。メンデス選手の状態は?
ブルーノ選手は体の一部に張りが出たということで、その中で大事を取ってベンチスタートの予定だった城後選手に代えました。

--後半開始時に城後選手に代えて重廣 卓也選手を投入した狙いは?後半の修正点は?
重廣選手を入れて立ち位置を少し変えました。それでどうなるかを見ながら、どうしていこうかと。後半の修正に関しては、攻守にわたってやるべきことは今までと変わらないので、ただ1点のビハインドだったので、いかにボールを取るか、いかに攻撃をしていくか。守っているだけではダメですし、リスクを掛けすぎて攻撃してもダメですし、そういう0-1という状況を少し選手に話して、選手たちは良い入りをしてくれました。

「2点目を取られたらゲームとしては決まってしまいそうな雰囲気もありましたが、その中でこらえて後半から自分たちの力を少しずつ出せるようになり、得点を取れたことが大きかった」。前半はまったくリズムが作れず、守備でも後手を踏んだが、そこを1失点で抑えたことで、逆転につなげられた。また、「重廣選手を入れて立ち位置を少し変えました」とあるように、守備の修正を加えて、立て直せたこともポジティブ。我慢と修正が生んだ逆転劇だった。