2021 J1リーグ第3節 サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌 メモ
スタメン
広島
保持
[4-2]ビルド。ボランチのどちらかが2トップ気味に並ぶ相手FWの間。
柏はベースが右だが、自由に動いて逆サイドまでくる。
2トップはどちらとも下りて縦パスを引き出す。
非保持
[4-4-2]セット。ヴィエイラでサイドを制限。SHを押し上げてサイドの高い位置からもプレッシャーを掛けていく。
2トップが開いたときには森島がアンカー位置へアタック。
金子にはダブルチームを徹底。
札幌
保持
ボランチが1枚下りて[4-1]ビルド。左右のCBはサイドに押し出してSBロール。
中盤の選手の高さを入れ替えながら、相手のマークをずらして運んでいく。
シンプルにロペスを狙ったロングボールも多い。セカンド回収役は金子。
非保持
背後のスペースは積極的に菅野が飛び出してカバー。
[5-3-2]気味で前から相手の形を合わせる。
宮澤は最終ラインへのカバー意識が高い。
流れ
1分、CKからファーでフリーになった柴﨑が合わせて広島が先制。柴﨑以外がニア側へ走り出していたので、狙っていたプレーのように見える。
広島はラインを高めに設定し、前から圧力を掛ける。
8分、ビルドアップからプレスを剥がし、スピードアップ。ヴィエイラの引き出しから藤井が仕掛け、最後は柏が流し込んで広島が追加点。
札幌はつなぎでも守備のはめ込みでもまだ落ち着かないうちに2失点を喫してしまった。
広島は2得点後からは少し強度を落とした印象がある。それに伴って札幌がボールを落ち着いて持てるようになる。
ロペスをポイントにしながら、金子のスピードで縦に速く攻める。高嶺はビルドアップのサポート役としては効くが、
31分、FKから菅がファーで折り返したところを押し込みに行ったが、枠外。流れの中でも菅がファーで浮く形は多くみられる。
34分、カウンターから金子が1人で運んで、PA内まで進入したが、ラストパスを深井が決め切れず。
互いに中盤がオープンになりがちで、速い選手が多いこともあって直線的にスピードアップするシーンが多い。
42分、PA内に進入してきたルーカスを柴﨑が倒し、札幌がPKを獲得。ロペスが決め切って1点差に。
札幌は流れをつかみ始めた展開での反撃。広島はプレスからボールを奪えない状況が続いていた。また、2点リードながら、オープンな攻撃を許してしまっていた部分は気になる。
44分、金子が左から縦に突破し、深井がヘッドで合わせるも大迫がキャッチ。深井はまたしても決め切れず。
一気に札幌のペースになってきた。
立ち上がりは広島が主導権を握り、札幌が“起きる”前に2得点を奪うことができたが、そこからは札幌が徐々にリズムをつかんでいく。ロペスと金子を軸にゴールへ迫っていく流れが多かったが、時間の経過とともにルーカスや菅も生きてくる。
全体的にオープンな展開になる傾向があり、2点リードの広島としてはありがたくない流れだったのではないか。良くも悪くもゲームコントロールされていない45分だった。
トータルで見ると札幌の時間が長かったように思えるが、最初のチャンスを二度決め切った広島の抜け目なさも褒めるべき。
後半
藤井→川辺
川辺をボランチに入れて、森島を左SHへ。
札幌が持って広島がミドルブロックで受ける。福森からのクロスやルーカスに持たせようとする攻撃が多いか。
互いにゴール前でのコンビネーションでこじ開けられるかの勝負。
60分、ヴィエイラ→サントス
63分、カウンターで浅野が仕掛けていったところを宮澤が好ディフェンス。直前にもものあたりを痛めた様子だったが、問題なさそうか。
66分、菅→中島
中島とロペスの2トップ気味。金子を右WB、ルーカスを左WBへ。
69分
柴﨑、浅野→野上、長沼
そのままのポジションで、野上がボランチ、長沼が2トップの一角に入る。
中島は常にゴール前で駆け引きを続け、ロペスが下りてくる動きでビルドアップのサポートも行う。
決定的なシュートまではいけていないが、札幌がゴール前での攻撃を続ける。
左右のCBがサイドに張ることで広島のSHは前に出ていけない。そこに高嶺や深井がサポートに入れば、ビルドアップは安定する。
ワイドに出た金子には広島がダブルチームを徹底してくるので、その後ろで浮く田中がバックパスに対してワンタッチでクロスを送る。
81分、柏→エゼキエウ
システムを[5-4-1]に変更。野上をCBに下ろし、森島をボランチ、長沼をシャドーへ。
84分、深井、高嶺→岡村、小野
ゴール前までは行けているので、小野のひらめきを生かそうという意図か。
岡村を右CBにいれ、田中をボランチへ上げる。
86分、福森のクロスのはね返しを田中がダイレクトでボレーを放つが、シュートはバーにはじかれる。
87分、広島がカウンターから最後は長沼がフリーになるが、ミンテのブロックが間に合った。広島は決定機を生かせず。
広島は守備的な選手を投入し、逃げ切りに成功したが、終盤は事故が起こりそうな気配がかなりあった。結果として追い付かれない踏ん張りを見せたことは大きいが、開幕の仙台戦同様、守り方には少し不安が残る。カウンターのチャンスがあったことも考えればそちらが決まっていれば問題なかったかもしれない。
札幌は前半早々の連続失点、そして終盤にこじ開けられなかったのが悔やまれる。中島でも迫力は出せていたが、ジェイがいたら点が入っていたのかもしれない。ただ、小柏、チャナティップ、駒井が不在となる中でも攻撃の形を見せることはできた。
トピックス
広島
ヴィエイラがFKの壁でシュートを頭に受けたが、プレーに復帰。
森島の直接FK精度が上がってきた。
札幌
チャナティップがアップ中に負傷。肉離れかもしれないとのこと。急きょの出場で高嶺がシャドー気味の位置に入る。
中島がJ1リーグデビュー。献身的なチェイシングが印象的だった。クロスを多く入れる戦い方にシフトしたこともあり、チャンスもあったが、得点は生まれず。ただ、雰囲気は作れた。
深井はボランチながら二度の決定機チャンスを迎えた。ただ、決められず。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 城福 浩監督 ]
今年に入ってゲーム内容は決して悪くないものの勝点3を取り切れないでファミリーの方々に悔しい思いをさせていたので、今日は一緒に喜び合えて良かったなと思います。前半は本当にわれわれが思い描いたような良い入りができましたし、できれば3点目を取りたかったと思うくらい、非常に内容も良かったと思います。最後のところでPKを取られたところは反省しないといけないですけど、前半のわれわれのアグレッシブさを、後半の勝利への執念を見せられた。ある意味、われわれらしいゲームができたなと思います。もちろん3点目を取ってゲームを終わらせたかったですけど、何よりも最後みんなで勝点3を手繰り寄せる姿勢を見せられたことが良かったと思っています。
--前節からメンバーを入れ替えて勝点3を勝ち取れたことについて。
われわれは中2日だったので、ある意味、腹をくくれたというか。全員でチームが成長していくんだということをここで見せないといけないし、ここで成長を促さないといけないと思ったので、腹をくくってメンバーを替えました。ポジションも多少変えましたけど、人数がたくさんいるわけではないのでギリギリのところはやり繰りしながらやりましたけど、本当に選手はよくやってくれたと思います。決して下を向く内容じゃなかった中で勝点1で終わっていたので、ここで自分たちが目指しているものを再認識するためにも勝点3が必要だった。良かったなと思います。
「ポジションも多少変えましたけど、人数がたくさんいるわけではないのでギリギリのところはやり繰りしながらやりました」とあるように森島、野上をボランチ、長沼をトップで使うなど、様々なオプションを試しながら3ポイントをつかめた。トータルの内容だとやや押され気味と言えるかもしれないが、最後のところを我慢できたのも収穫だろう。
[ ペトロヴィッチ監督 ]
7人のケガ人がいる中で試合を迎え、さらにウォーミングアップでチャナティップも負傷しました。非常に厳しい状況になりました。最初のCKで失点し、さらに追加点を奪われ、われわれにとってはショックな立ち上がりだった。しかし、その中で選手たちは2点リードされたあともしっかりとビルドアップをして攻撃を仕掛けてくれた。その後はわれわれが支配し、チャンスの数も相手を上回ったと思います。ただ、そこで決め切れなかったことがわれわれが勝点を取れなかった要因だと思う。前節も十分に勝点を取れるだけの戦いをしていた。今日もそうだった。非常に若い選手が多い中でチームは成長過程にあり、それがなかなか結果に反映されない。ただし、やっているサッカーは間違っていないし、下を向くことなくこうした戦いを続けることが勝点につながっていくと思う。--チャナティップ選手のケガの状態について。そして布陣は2トップのようにも見えたが。
検査をしてみなければ分かりませんが、ふくらはぎの筋肉系のケガだと聞いています。そうであれば少し長い離脱になるかもしれません。そして今日は2トップで試合に入りましたが、FWタイプの選手が(アンデルソン)ロペスのみだったため、金子(拓郎)選手が少し後ろに落ちる形でした。ただし、基本的にはわれわれのチームにとって前線の形にはあまり意味はありません。選手が流動的に動きますので。今日のメンバーの中で最大限、できることをやりましたし、選手たちはよくやってくれたと思います。深井(一希)に決定機があったのをはじめ、どのポジションの選手も攻撃に顔を出しました。その中で相手のGKは際どいところを止めていましたし、シュートがバーに当たったりもしました。そういったところを決めなければ、やはり勝負に勝つことは難しい。
多くのケガ人を抱えていたようだが、その中でも試合中にポジションを移したり、打てる手は打った印象。チャンスも多く