2021 J1リーグ第4節 川崎フロンターレvs柏レイソル メモ
スタメン
川崎
保持
シミッチが消されるぶん、IHが下りてサポートや、フリーになりやすいCBから大外への配球で前進を狙う。
非保持
[4-3-3]セット。相手のCBにプレスを掛けるのはWG。1トップは中央のコースを遮断。
相手の最終ラインにプレスが掛かり切らず、前進を許すシーンも目立つ。
柏
保持
ボランチが1トップの背後で引き出す。相手のIHを引き出せたら、その背後に江坂や仲間が潜り込む。
高橋峻とクリスティアーノがいる右サイドは、個人の推進力で深さを取っていく。左サイドは仲間と江坂の間受けで三丸を押し上げる。
非保持
江坂がシミッチを監視。
[4-4-2]ベースでブロックを組む。2トップでシミッチへのコースを遮断し、外へ誘導してから中盤に入ってきたパスを椎橋とヒシャルジソンの両ボランチで刈り取る。
流れ
柏陣内の左サイドに少し水たまりができているか。
柏は高い位置でセットするが、無理に奪いにはいかない。制限をかけて中盤で奪えればok。
三丸と家長の激しいマッチアップが多くみられる。
12分、仲間のターンから呉屋の抜け出し。ソンリョンが飛び出してきてカバー。
柏は引きすぎず前からけん制をかけながら、カウンターからゴールに迫る。川崎は奪った後も縦に急ぎ過ぎず、柏のプレッシャーを一度外してビルドアップからやり直す。サイドをいかしながら前進して攻めるが、いつもほどのパスのリズムは出ていない印象。
ハードめなコンタクトでもファウルを取らずに流す傾向が見られる。
25分、クリスティアーノの一発の展開から江坂が対面のマークをはずしてクロス。ファーで一人余っていたが、手前で川崎がクリアできた。
川崎の保持に崩れない柏。自陣でもシュートブロックが効いているので、そこまで怖いシーンは多くなかった。むしろ中盤で奪い取ってからのカウンターで迫力をだせており、得点こそ奪えなかったがプランどおりの展開と言える。体力の消耗も多くないはず。
川崎は思うように奪えず、柏のビルドアップをうまく妨害できない。保持率もイーブンくらいと、いつもの土俵に持ち込めている印象は薄い。シミッチを消されたあとは、中盤が広範囲に動き回るので、奪われると中盤のフィルターが不在のままカウンターを受けることになる。
柏が狙った展開に持ち込めてはいるが、シュートは1本と寂しいスタッツ。チャンスメイク役として効いている江坂が元気なうちに得点が欲しい。
後半
シミッチ、脇坂、長谷川→塚川、橘田、三笘
川崎はハーフタイムで怒とうの3枚替え。
49分、三笘が個人で対面2人をぶち抜きチャンスメイク。理不尽。
53分、左からのクロスに突っ込んだ椎橋がソンリョンと交錯。ソンリョンのパンチングが頭に入ったので、様子見の時間が設けられる。
橘田と三笘がライン間で受けられ、そこから前進・スピードアップできるようになった。
柏は中盤で刈り取れるシーンが減り、受ける時間が増えるほどリスキーな流れになった。
63分、小林→ダミアン
塚川を1列下ろして田中をアンカー位置に入れる[3-1]をし始める。また、家長が左サイドにいたり、自由に動き回る。
69分、呉屋→細谷
同ポジションに入る。
柏はボールを持つ時間が作れなくなっている。江坂のうまさ・意外性でゴール前の“雰囲気”は出せているが、苦しい流れにはなっている。
ダミアンが入って前線からのチェイシングの強度も高まる。
79分、三笘が左サイドを突破し、マイナスで待っていた家長が流し込んで川崎が先制。柏は三笘を止め切れなかった。
83分、クリスティアーノ、仲間→鵜木、シノヅカ
スコアレスで時間を進め、中盤で奪ってからカウンターと可能性は感じさせた柏だったが、シュートまで持ち込めるシーンは少なく、最終的には三笘にこじ開けられてしまった。持たれながらも睨みが効いていた前半のどこかで先制点を奪えて入れば、かなり勝利に近づいていたのではないかと思う。
川崎も今季で言えば初めて苦戦したゲームだったと言えるが、その中でも終盤にしっかり仕留めて勝ち切れるのは強者の証。リズムがよくない時間帯でも失点を許さない守備ができたことも前向きにとらえられる。
トピックス
川崎
27分、クリスティアーノを1対1で止める旗手。
67分、田中の変態ターン。
柏
高橋峻の後方からの持ち運びが目立つ。
敗れはしたものの、ここまで圧倒して勝ってきた川崎を焦らせるような戦いは見せられた。カウンターを完結させるだけの質を見せられれば、といった展開には持ち込めた。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 鬼木 達監督 ]
本当に、前後半を通して苦しいゲームでしたけど、選手は最後まで力を振り絞ってやってくれたことで大事な勝点3が取れたと思っています。また、この天候不良の中、サポーターが駆けつけてくれたことによって、勝点3までもぎ取れたと思っている。感謝しています。--前半のところでどう苦しんだ?ハーフタイムの3枚代えについては?
常にコンパクトにサッカーをしようとしていますけど、相手の、取ってからの一発の背後どりとか、そういうものを何度か食らっているうちに少し下がってしまったかなと。あとは攻撃のところで自分たちから少しバランスを崩してしまって、そこでセカンドボールが拾えなかったり、狙えるべきところを狙えなかった。少し展開的には苦しい形になったかなと思います。そういう意味で言うと、最初の3人も決して悪かったのではなく、自分たちの攻撃、守備のバランスをとれていなかったので、逆に交代のところで勢いを出したいという意図で3人を一気に代えた感じでした。
--ダイレクトパスの意識は?
常にワンタッチからのパスを意識してやろうと。そういうのはいってやっているので、そういうものが出たのかなと。ただ、それも本当に状況によって、例えば前半なら止めたほうがしっかりと丁寧につながるところをワンタッチでミスしたり、そこの判断は選手の力になる。ワンタッチでプレーできるのは、シンプルだけど一番難しいことだと考えている。そういうふうになったとき、背後を取れたときは得点につながるなとあらためて思っています。--三笘 薫が後半に控えているメリットは?
薫に関しては1人で行けるところもあるし、スペースに運べるところもある。そこは薫に限らず、(長谷川)竜也に関しても後半から出れば、相手が落ちているところでは力を発揮してくれると思う。そういう意味で言うと、とにかく個人で運べる選手がいるのは、1つ大きな力になる。(小林)悠にしても(レアンドロ)ダミアンにしても途中から出てパワーを与えてくれるのはあらためて分かった。そういう意味で言うと、各選手がいろいろな立場になっても役割を果たしてくれているなと思う。
ハーフタイムの3枚替えは「交代のところで勢いを出したいという意図」だったとのこと。
[ ネルシーニョ監督 ]
今日も非常にきっ抗した内容の試合だったと思います。現状首位のチームに対して、良い守備から再三カウンターで出ていくシーンも前半作れていました。ただ、良い形で守備から攻撃の形は作れていたんですが、最後に相手陣地に押し込んだところでなかなかラストパスが決まりませんでした。ハーフタイムに、もう少しラストパスのところに良いボールをつけようと選手たちには伝えて、後半に入ってからも堅い守備から良いカウンターの形を再三作れてました。しかし、後半に入ってからもラストパスの精度、シュートレンジに入ってからの積極性に精彩を欠いていました。川崎は選手層が厚いので、失点シーンに関しては個々のクオリティーにやられてしまった展開のゲームだったと思います。
--左サイドの選手(仲間 隼斗と三丸 拡)の起用の狙いは?
(古賀)太陽に関しては昨年から相当数の試合をこなしてきた中で、一度休みを取らせる狙いがありました。替わりに入った三丸もこれまでも日々のトレーニングからしっかり取り組んでくれていたので、そういった選手に出場機会を与えるのが1つ(狙いでした)。瀬川(祐輔)に関しても、連戦で相当疲労が蓄積していてなかなか結果も出ていませんでしたので、何か別の一手を打たなければいけないというところで、今日は別の選手を投入しました。--三笘 薫に対して何か対策は打っていたか?
今日は三笘がスタメンで来るのではないかと思っていましたが、そこで高橋 峻希を起用したのは、彼の特長である良い守備でボールを奪ってからの積極的な攻撃参加やショートカウンター、そこを狙って前節の名古屋戦も休ませて今節の川崎戦に準備させていました。ただ、先ほども言ったように、川崎の選手は個々のクオリティーが非常に高いので、結局流れの中で三笘選手の個人技でやられてしまいました。ただ、ここで三笘選手の個人技でやられてしまったというと高橋 峻希を責めているようになるのですが、そこは勘違いしてほしくないです。別に峻希のことを責めたいわけじゃなくて、あくまで相手の個々のクオリティーの部分でやられてしまったという内容だったと思います。
「なかなかラストパスが決まりませんでした」とあるように、刈り取る守備からカウンターへの移行はうまくいっていたが、最後の質が伴わなかった。古賀と瀬川は披露を考慮して休ませたとのこと。また、高橋峻の起用については「奪ってからの積極的な攻撃参加やショートカウンター」の部分で期待していたようで、そのとおりの働きを見せてくれたように思う。彼の特長が生かされるシーンは多かった。