がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第4節 柏レイソルvsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

f:id:brgacha:20220319003851p:plain

 

流れ

相手の3バックにSHを上げてプレスに出る福岡。

1分、中央を崩した柏だが、打ち切れず。福岡は完全に中央を崩された。ボランチがフィルターにならず、CBが迎撃したところをワンタッチで外された。福岡はプレス意識が裏目に出たプレーをどうとらえるか。

福岡はかなり強めにプレスを掛けるが、柏のワンタッチのコンビネーションが決まっており、スペースをうまく使えている。

福岡のビルドに対して柏はSBにIHをスライドさせる形。

6分、湯澤のクロスに山岸が合わせる。手数を掛けない攻撃で2トップの能力を生かす。

福岡はボールの取りどころは圧がかかっているが、それを外されたときやロングボールが出てきたときに間延びしているようなシーンがある。

柏はビルドアップ時に可変4バックのような形になる。中村を1列前に押し出した右肩上がり。

金森が複数人を見なければいけないような状況になっており、三丸へのアプローチが遅れることがある。

15分、金森が背後へ抜け出すが、1stタッチが決まらず。福岡はまずは主に2トップを目指す速い攻撃、それがだめならサイドに人数をかけたクロス攻撃への切り替え。

福岡が高い位置からプレスを掛けるため、柏は抜け出せれば2トップにスペースがある。そこへ届けられるか食われるかの勝負。

柏も2トップのチェイシングを軸にしてプレスを掛ける。福岡は苦しくなれば2トップを目指したロングボールで逃げる。

20分、柏がルキアンから奪ってショートカウンターを仕掛けるも、細谷のコントロールが決まらず。

20分、福岡のロストから柏がカウンター。福岡は立て続けに自陣でロストしてピンチを招いている。

福岡がやや崩れ気味で、柏がその隙を突いてペースをつかむ時間。

22分、山岸との接触で椎橋が負傷。そこまで強い接触には見えなかったが、自ら×印を出す。

23分、柏交代

椎橋→ドッジ

28分、サヴィオのミドル。福岡はボランチがかなり広めに動くので、サイドに蓋ができないとバイタルを使われやすい。

28分、サヴィオのゴールで柏先制、1-0。福岡が前がかりになった背後を使い、サヴィオと細谷のワンツーで完全に崩しきった。角度はなかった中でのサヴィオのフィニッシュもお見事。

30分、中村駿のミドル。福岡もルキアンでポイントを作って、PA付近で攻撃できるシーンは多いが、DFをどかしてからシュートを打てる場面はない。

33分、金森と三丸の頭同士の接触。三丸は出血、金森は目の腫れを治療するためにピッチ外へ。

37分、柏の回しを奪えない福岡。金森が古賀の前進をけん制すべきか、大外の三丸を見るべきか悩んでいるように見える。また、ドウグラスの起点や、サイドに流れる細谷をつぶしきれないシーンが目立つ。

柏の左での作りからスペースでドウグラスに預けるビルドアップにかなり手を焼いている福岡。

~44分、福岡が敵陣で攻勢を強める。柏は我慢の時間でもシュートブロックは効いている。

 

福岡は敵陣で押し込む攻撃、柏は敵陣のスペースを素早く突く攻撃でゴールを目指した中、実を結んだのは柏のほう。福岡はアグレッシブにプレスを掛けるが、いつもよりもリスクがかなり表に出ている印象で、速い攻撃が強みの柏にとっては美味しい状況が生まれている。福岡もシュートシーンは作れているが、柏の守備網を崩しきれているシーンは少なく、決定機と言えるチャンスまではなかった。

柏はリードできたことで、相手が出てこざるを得ず、やりやすい展開に持ち込めた。守備を安定させながら、どう追加点を取りに行くか。福岡はリスクを軽減させながらジワジワゴールに迫るようなバランスに調整したい。ゴール前での時間を増やせれば、ゴールが取れそうな雰囲気はある。

 

 

後半

後半立ち上がりも福岡がハイプレスで柏が左からドウグラスでくぐっていく、まったく同じ展開。

49分、右からのクロスに杉本。この攻撃をするのであれば、左SHは杉本ではなく、パワーがあるタイプのほうがよさげだが、、

53分、福岡交代

杉本、金森→クルークス、田中

押し込める時間が増やせていたため、個人でクロスまで持ち込める選手を入れて、2トップのシュート回数を増やしたい意図?

右にクルークス、左に田中。

カットイン型のSHと縦突破型のSBを縦に並べてクロス2段構えに。

56分、ゴール前まで出てきた中村駿がシュートまで。FW-SH-CHの好連係を見せた。

58分、福岡が縦パスをカットしてからショートカウンターで決定機を作り出すもあと一歩のところで押し込めず。ここまでで最大の決定機だった。柏は命拾い。

福岡が敵陣ゴール前でのプレータイムを伸ばす。柏は我慢しつつカウンターの隙をうかがう。

62分、柏交代

中村、細谷→川口、真家

柏は右サイドの裏を突かれる場面が増えていたので、川口を入れてそこの手当て。

66分、右サイドで崩す柏。福岡はらしくない穴の空け方が目立つ。

67分、福岡交代

ルキアン、山岸→フアンマ、城後

67分、ショートカウンターから真家にチャンスもミートし切れず。

70分、川口の上りからサヴィオにシュートチャンスも福岡もブロック。福岡は選手交代で個性が強い選手を増やしたが、なかなかペースをつかめない。

75分、柏交代

ヴィオ→戸嶋

78分、田中のカットインクロスからフアンマ。志知のところにはフレッシュな戸嶋がかなり素早く寄せてくるため、田中と志知で高さを調整してマークを混乱させる。

82分、CKの守備から戸嶋が1人でロングカウンターを完結させたが、シュートは決め切れず。戸嶋が攻守に効いている。

福岡は城後とフアンマにアバウトに入れても競り合いで負けないので押し上げられる。柏からしたらかなり嫌な攻撃。

福岡は志知と田中に中村も加わる左の作りからクロスまでを徹底。

85分、ゴール前で混戦を作り、湯澤がシュートを打つもスンギュが好セーブ。福岡は柏の壁を壊すまであと少しのところまできているが、、

85分、福岡交代

中村→田邊

福岡はひたすらクロスを上げ続け、柏はそれをはね返し続ける。柏はプレー選択もかなり割り切っており、ほとんど攻撃に移れるシーンはない。

柏は真家だけを最前線に残し、ドウグラスを右の中盤に下ろして逃げ切りを図る。

 

最後はクロス攻撃で柏の壁をたたき続けた福岡だが、最後までゴールは割れず。柏はギリギリの我慢が続いたが、3バックを中心にはね返しきり、逃げ切りに成功。戸嶋のロングカウンターが決まっていれば完ぺきだったが、福岡の迫力ある攻撃を受けながら1点リードを守り切れたのはポジティブ。

福岡はルキアンと田中に訪れた決定機を決め切れていれば違った展開になっていただろうが、あのようなシーンで決め切れないのはチーム状態を表していると言えるか。また、プレス時の後方のリスク管理はいつもよりも不安定に見えた。グローリ不在でドウグラスに起点を作られたのが難しかったともとらえられるが、柏のカウンターを引き出してしまったのは反省材料だろう。

 

 

個人的MOM

ドウグラス

前からくる福岡に対して彼が前線でポイントになることで攻撃の押し上げが機能した。また、ゴールには関われなかったものの、チャンスに絡むシーンも多く、攻撃の中心になっていた。

 

椎橋のアクシデントで急きょ途中出場となったドッジも危機察知能力の高さと適切なスペース管理で守備の安定化に貢献。クローザーとして出てきた戸嶋も守備での貢献が大きかった。

 

トピックス

椎橋が足首あたりを痛めて負傷交代。自らで交代を申し出たので、いくらか期間がかかるかもしれない。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ネルシーニョ監督 ]
非常に難しい試合になることは予想していたのですが、そのとおりのことがピッチで起きました。相手の福岡は守備の部分で非常にコンパクトにブロックを作って、ボールを奪ってからのカウンターを1つ特徴としたチームだと思います。前線に非常にフィジカルの強い選手がいて、その選手をターゲットに長いボールを入れてくる、ほぼこちらが予想していたとおりの展開でした。

今週選手たちにずっと伝えてきたのは、相手のペースに呑まれないように、序盤から自分たちでボールを動かしながらテンポを作っていこうと。選手たちは特に前半からそこをしっかりと実践してくれました。後半に入ってから相手にボールを握られる時間が増えて、特に終盤に入ってからは相手にゲームを支配される時間が続きました。それでも、今日のゲームは特にウチの最終ラインの選手たちがDFの役割を見事に遂行してくれて、本当に素晴らしい働きをしてくれました。

個々の部分で非常にクオリティーの高い選手がそろっている中、相手の特徴をうまく消しながらニュートラルにしてくれました。最終ラインの選手たちの守備の部分の活躍は今日の結果に直結したものがあると思います。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
失点のところは、ある程度把握している中でやられた失点になってしまいました。「防げるはずだったのに」と思う反面、相手のシュートは素晴らしかったと思います。自分たちはあれだけチャンスを作って得点を取ることができませんでした。最後のパスもしくはシュートの質のところで追いつけなかった印象です。

--ここ4試合勝ちなし。今後どんなことを大事にしていきたい?
自分たちの軸ですね。しっかりやれているところは継続して、やり続ける。足りないところで言うと、得点のところですね。これまでもそこへのアプローチは続けていますが、そこからさらに結果につながるように、得点を取れるように選手たちと高めていきたいと思います。