がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第2節 名古屋グランパスvs北海道コンサドーレ札幌 メモ

 

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

 

f:id:brgacha:20210312115123p:plain

 

名古屋

保持

 ボックスビルドにSBがサポート。CBは個人でプレスをはがし、安易に蹴っ飛ばさない。ランゲラックだけはリスクをかけず、前に蹴る。

 

非保持

[4-4-2]セット。相手のGKを含めたビルドアップに対しては高くまで出て行ってプレスを掛けるが、一度1stラインを突破されたら割り切って自陣まで下がって対応する。

 金子とルーカスには2人で対応。SHかCHがサポートに加わる。

 

CK守備はオールゾーン。

 

札幌

保持

 宮澤を下ろした[4-1]ビルド。菅野もビルドアップに加わる。

左から右へ展開し、金子のアイソレーションを作り出す。

小柏を運び役にしたカウンター。

 

CKは相手のゾーンに対してファーからニアに動き出す。

 

非保持

ロペスと小柏で2CB、駒井とチャナティップ2CHをマーク。

 

 

流れ

両チームとも積極的にボールを奪いに行く立ち上がり。球際がかなり激しい。

 

札幌のWBがSBに出てくるので、名古屋はSHが高さを調整して受けられると逃げ場を作りやすい。

5分あたりになると名古屋がテンションを落とし、札幌が持つ展開に。名古屋は最後方でのつなぎに対しては高い位置からけん制して追い込んでいく。

名古屋は低いラインで受けたときも、中盤のカバーリングが丁寧で崩れる雰囲気は薄い。

 

15分、前田のパスミスから小柏とロペスの2人でカウンターを完結させたが、ランゲラックが好セーブ。昨季最少失点チームでフルタイム出場のGKは伊達じゃないというところを見せた。

 

19分、マテウスと前田がサイドを入れ替えた。

名古屋は相手のビルドアップに対してライン設定がかなり上がった。札幌はそのプレスをくぐってスピードアップを狙うが、プレッシャーの中でパス精度もいくらか落ちているように見える。

 

24分、ビルドアップから左サイドを攻略し、山﨑が中央を抜け出す。折り返しでシャビエルがフリーだったが、合わせきれず。札幌はマンツーが裏返されたときのもろさが出た。

名古屋はサイドの選手が内側に入ってサポートするなど、ポジションの微調整をすることでマンツー攻略の糸口をつかみ始める。

 

金子への対応はばっちりで、縦に誘導させてパスコースを消すことで問題なく対処できている。

 

30分過ぎから名古屋が持って攻める時間が増えてくる。

名古屋は守備時に2トップやSHのポジション修正が細かく、穴が開きにくい。

 

互いに一気にゴール前まで迫れる術を持っているので、攻撃の流れが来ているチームも油断できない。

 

 

互角の戦いといった内容で、両チームとも数回のチャンスは作れていた。名古屋がしっかりと組織を組むことでオープンな展開を作らせないようにコントロールしていたことを踏まえれば「名古屋の土俵」にはなっているか。安易なパスミスさえなければ、そう簡単にカウンターは受けない。

札幌は相手PA付近までは入れているので、そこからの打開策を見つけたい。

 

 

後半

札幌が持ち、名古屋が低く構えて受ける。名古屋は2トップだけプレッシャーを掛けていく姿勢を見せ、間延びのような感じになるが、札幌は中盤を空洞化させているので、リスクが少ない。

 

53分、シャビエル、山﨑、米本→柿谷、相馬、長澤

前田と柿谷の2トップ。

57分、1人で3,4にんをぶっちぎる小柏。成瀬がファウルで止めた。加速してもボールが足から離れず、DFも足を出しにくそう。

 

札幌は前から追ってランゲラックに蹴らせればok。山﨑がいなくなった名古屋の前線に対してはミンテが確実に勝てるので、そのセカンドを拾って攻撃の時間を作る。

 

60分、成瀬→宮原

 

62分、右サイドの密集を抜け出してからチャナティップ→ロペスでシュートに持ち込んだが、ランゲラックが好セーブ。

 

名古屋も劣勢とまではいわないが、思うようにコントロールはできていないか。ただ、簡単に崩されることもないので、大きな問題にはなっていない。プレスを掛けられたときにもう少し剥がせると楽になりそうだが。

札幌は攻撃→回収のサイクルまではできているが、ゴールを割るような決定打は打てていない。

 

飲水後

 

74分、マテウスの変態的な落としから前田が抜け出してシュートも、菅野が面を作ってセーブ。

 

柿谷の運びから始まるカウンター。DF側は間合いを間違えると入れ替わられる。

 

81分、マテウス、前田、宮原の3人で右サイドを完全に崩し、最後は相馬がニアで合わせて名古屋が先制。

 

83分、小柏、金子→オリヴェイラ、菅

菅が左WBに入り、ルーカスを右へ。

 

相馬がルーカスについていくので、[5-4-1]に近い守り方になるときがある。

 

86分、前田→木本

木本をボランチにいれ、長澤をトップの位置へ。システムは変更なし。

 

89分、駒井→高嶺

 

終盤は選手交代を行いながら名古屋が逃げ切る色を強めた。フレッシュな長澤を前線に入れることでエネルギーも落とさず、引きすぎない守備で対応。木本を中盤に入れて強度も増し、危なげなく逃げ切った。1点さえ取れれば勝てる雰囲気を作れる守備、そして最後にはランゲラックが立ちはだかる安心感がある。

札幌はまったく攻められなかったわけではないが、ゴールを奪うことはできず。ランゲラックに決定機を防がれたことも効いた。

 

トピックス

5分、コーナーフラッグにあたってゴールライン上に残るボール。昨季も豊田スタの試合で吉田に同じような場面があったような。

名古屋

ランゲラックがビッグセーブ連発。最少失点チームの守護神にふさわしい活躍。

 

札幌

 35分、マテウスを止める駒井。上下動が多い中、体をぶつけてバトルに挑む姿勢は目を引いた。

 

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

[ マッシモ フィッカデンティ監督 ]
札幌は、前の3人を中心に奪ったあとの縦へのスピードに強さがあり、勢いがあるというイメージがあった。試合が進むにつれて、お互いの強さを理解し合えた中で、こちらのほうが良いシーンを増やし、少し前半は苦労していた相手のスピードある攻撃も抑え気味に後半はできた。やや優位に後半は進められたという印象。その中で開幕直後はこういった苦しい試合をモノにすることで、影響が出てくると思う。札幌が良いサッカーをしたと振り返りつつ、勝てて良かった。

--3人を一気に代えた理由は?
この時期は、それぞれのチームのコンディションの現状に波がある。現時点では札幌のほうが上かなと見えていた中で、もともとあの時間帯に交代させるプランはなかったが、フレッシュな選手を入れないといけないなと感じた。グラウンドの外に出た選手が悪かったわけではなく、悩んで悩んで、彼らに交代してもらってフレッシュさを持ち込みたかった。そこで流れをさらに引き寄せる狙いがあったが、交代した選手はちゃんと理解してやってくれた。

--相馬 勇紀選手は練習からゴール前によく入り込んで得点を取っているが、今日の評価は?
サイドの選手がゴールをするのは、逆サイドからの崩しに対してああいうポジションに入っていけるかがとても大事。彼自身の成長を見せてくれているし、チームとしても中に誰もいなくて得点が取れないことが去年まではあった。チームとして取り組んでいる中で結果が出たのは良かった。

後半は全体の出足がやや悪くなり、受ける時間が増えていた印象があったので、3枚替えで 「フレッシュな選手を入れないといけないなと感じた」のは理解できる。先発組と遜色なくやれる選手を加えていることも、交代カードの切りやすさに影響しているだろう。

昨季は悩める存在でもあった相馬が早いタイミングで1点取れたことも朗報。

 

[ ペトロヴィッチ監督 ]
非常にテンポが高くお互いハードにやり合う締まったゲームでした。札幌はいつもどおりビルドアップさせない守備が機能していた。チャンスはあったがモノにできず、最終的に相手にモノにされてしまった。しかし、選手を責めることはできないと思います。高い集中力で立ち上がりからまっとうしてくれた。こうした経験はサッカーではある。こうした中でやるべきことをやったかどうかが大事。こうした試合を続けていきたい。

--攻撃陣への評価はどうか?
名古屋はチーム力のあるチーム。質の高い選手をそろえている。そうした相手に互角な戦いができたことは評価している。得点できうるチャンスは作れていた。得点はできなかったが、昨季の0-3の負けと今日の0-1との負けは、大きな違いがあると私は感じている。成長の見られる試合だった。守備の堅い名古屋に対してチャンスを作れるということを見せた。得点できれば良かったが、選手たちは狙いを持って戦ってくれた。今日得た教訓を生かしていきたい。

「ビルドアップさせない守備が機能していた」という部分はそれなりにできていた。ロペスと小柏で2CBを監視することでGKへ下げさせて蹴らせて回収。一定の時間はそれができていたといえる。

攻撃面でも枠内シュートを放つことはできていた。ただ、ランゲラックの壁を破ることはできず、最後の質の細かい部分が少しだけ足りなかった。