がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第2節 清水エスパルスvsアビスパ福岡 メモ

 

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210308152453p:plain

 

清水 

保持

中山が右から斜めに背後を狙う。

左から幅をとる中山に大きく展開 。

片山を内に入れた変則3バック。原はインサイドロール多め。

 

非保持

中山の外切りプレス。

[4-5-1]ブロック。縦パスを刺されて前進されたら、割り切ってラインを下げる。

 前半途中から後藤を1列あげた[4-4-2]ブロックに。

 

保持

ボランチのどちらかを左に下ろして安定化を図る。ボランチとSHの立ち位置調整で、ビルドアップはなめらかにできている。

サロモンソンに入ったら早めにクロスを送る。

 

非保持

開幕戦よりもプレスラインを下げた印象。

山岸はホルダーに激しめで寄せる。主にスイッチ役。

 

 

流れ

中山のところへ届けてからクロスなり仕掛けなりでゴールへ迫る。

 

福岡の2CBがサンタナの対応で手を焼く。単純な競り合いなら勝てるが、足元に入れられると間合いの取り方が難しそう。

 

両者ともにビルドアップは安定しており、ボールを持ったほうが攻撃の時間を作れる展開。個人で局面を打開できる選手がいる清水のほうがスピード感はあるが、福岡もサロモンソンを軸にゴールへと迫れている。

 

11分、敵陣での崩しからカルリーニョスのミドルで清水が先制。前がかなり動かされてしまった。GK村上もおそらく少し触ったが、止めるまでは至らず。

 

18分、中央での崩しから石津がシュートを放つが、片山のゴールカバーで防いだ。中山もよく戻ってきた。

 

グティエレスサンタナにまだ対応できていない。PA内で倒してしまうがノーファウルの判定。グレーな対応ではあった。 

 

25分あたりから後藤が1列前に出て[4-4-2]気味のセットになった。

鹿島戦のゴールのようにクロスに対して後藤が後ろから入ってくる形。

カルリーニョスのキープから片山のインナーラップ。

左で持ったときは中山がファーで待ち、後藤が中央に突っ込む。 

 

前半終了間際、サンタナが抜け出してGKと1対1になるが、村上が好セーブ。

 

清水のほうが優勢に進めてはいるが、福岡も意図どおりに敵陣へ入り込めている印象。あとはフィニッシュの質が上がれば点は入りそう。

 

後半

福岡 グティエレス→宮

 

清水の組み立てをかなり深いところまで追いかける福岡。逆にスペースをもらった清水はカウンターで一気にゴールまで迫っていく。

後藤は完全に1列上がったポジションになった。

 

清水は[4-4]と[2]の間が広い。福岡はそこを使いやすくなるが、逆に奪われると一気にカウンターをくらいやすくなる。

60分、サロモンソンのクロスからファーで待っていた山岸が決めて同点。前半から山岸がシュートを打てる場面はあった。彼のフィニッシュの質が伴ったことでの得点とも言える。

 

64分、村上が痛恨のハイボール処理ミス。こぼれ球を中山が左足で豪快にネットへ突き刺した。

 

69分、後藤→ディサロ

そのまま2トップに。保持時は前に張るだけでなく、少し下りて引き出す役もやる。

 

75分頃から福岡がかなり押され始める。

ディサロが前線のエネルギーを高め、中盤の前のスペースもカバーしてくれるので、間延び感は減った。

 

84分、重廣、金森→カウエ、湯澤

湯澤はそのまま右SHに入る。

球際での攻防で清水が上回れていることで、福岡にペースを渡さない。

 

91分、サロモンソンがFKを直接決めて土壇場で同点に。福岡らしく前線で競り合いを増やし、ファウルを誘発できたところから。

そのまま同点で終了。

福岡はメンタル的にも次につながる大きな勝点1を獲得。清水は主導権を握る時間帯は多く作れていただけに、もう1点取れなかったことが悔やまれる結果になってしまった。

 

福岡はビルドアップの安定感や、競り合いの強さで敵陣に迫る方法は持っている。一方で守備はオープンを作られるとかなり苦しいので、そこには向き合う必要があるか。

清水はやはりカウンターが鋭く、前線の選手たちのコンディションも良さそう。後半途中の「崩れてはいないがラインが低い守備」は少し気になった。また、[4-4-2]にするとカルリーニョスの守備負担も増えるので、そこも狙われるポイントになるかもしれない。カルリーニョス本人は攻守において相当頑張っていた。

 

トピックス

清水

片山が二見に次ぐ2代目ロングスロー職人に。

組み立て、崩しと各局面で存在感を見せる片山。ゴールカバーにロングスローと彼1人だけでも話題が盛りだくさんだった。 

 

福岡

今節はカウエがベンチ入りでフアンマがメンバー外。外国籍枠の使い方も調整している最中か。

山岸が1点取れたので、これをきっかけに決め切れるようになるとチームとしては良い兆しが見えてくる。

途中から湯澤を右SHで起用。

 

 

監督コメント

(※Jリーグ公式サイトから引用)

 [ ロティーナ監督 ]
残り2分で勝点2を失ってしまったことは残念です。試合は全体的にきっ抗した内容だったと思います。彼らが上回っている時間帯もあれば、われわれが上回っている時間帯もありました。彼らはロングボールを使いながら、われわれに問題を与えてきました。そのあとのセットプレーでは(身長の)高い選手がいるし、素晴らしいキッカーがいます。その素晴らしいキッカーに2つチャンスを与えてしまいました。そのうちの1つを最後に決められてしまったという試合でした。観客の皆さんに勝利を届けたかったのですが、それが最後の2分でできなくなってしまって、残念な試合でした。

 「全体的にきっ抗した内容だった」と言うように福岡も敵地で十分な健闘を見せていた。ただ、間違いなくチャンスが多かったのは清水。最後の失点も悔やまれるが、やはり追加点を取れるか取れないかで勝点の数字が変わった印象だ。

[ 長谷部 茂利監督 ]
二度追いつくという形で勝点を取ることができました。内容そのものはそれほど良かったわけではなく、相手のほうが良かったと思いますが、そこで勝点1を取ることができて良かったと思います。今季このリーグ戦2試合目で勝点1を取れたので、これから積み上げていきたいなという、そのスタートを切れたなと思います。

--エミル サロモンソン選手の右足についてはどのように見ているか?
ヨーロッパチャンピオンズリーグに出ていた人間なので、当然良いです。

--どのあたりが良いのか?
FKに関しては壁に当たってしまった場面もありましたけど、昨年も入れていますし、キックそのものはスピードも落差も曲がり具合も非常に高いレベルだと思います。

--第1節と比較してどこが改善されたか?
一番は前節よりもチームとして一体感がありました。それは攻守にわたって切り替えのところも含めて、前節とは空気も違うし、お互いの声かけも違う。ただ、まだまだ良くなっていくんじゃないかと思います。

「前節よりもチームとして一体感がありました」とあるが、前節でJ1の空気を体感したことがこの試合に繋がっているのかもしれない。まだまだ課題はあるものの、名古屋戦よりもチームとしての連動は見えやすかった。勝点1が取れて「スタートを切れた」。ここからバランスを調整すればまだまだ伸びていくはずだ。