がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第2節 徳島ヴォルティスvsヴィッセル神戸 メモ

 

www.jleague.jp

 

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210307000127p:plain 

徳島

保持

GKをCBの間に加えるビルドアップ。吹ケは下がり目の変則3バックチック。

幅を取るのは左:藤原、右:岸本。

CBの運び出しで相手の1stプレスを外す。

困ったら垣田にあてれば収めてくれる。

 

非保持

そのままでかみ合うので、前からハメていく。垣田はGKまでプレスに出ていく。垣田は左サイドへ制限するようにフェルマーレンに寄せる。

前が追ってくれるので、中盤よりうしろはステイして受け手を潰しに行く。

 

神戸

保持

山口、サンペールのどちらかが2トップの背後に立つ。もう1人は脇。

開幕戦と同様に山川は低めでビルドアップに参加する変則3バックビルド。

井上がサイドから内側に入ってきてプレス回避を狙う。

序盤はフェルマーレンから背後へのロングボールが多かった。

 

非保持

4-4-2でブロックを組み、2トップのスイッチでSHとCHが押し上げる。ロングボールは2CBで跳ね返せる。

かなり高いところからプレッシャーを掛けるが、プレスはなかなかハマり切らない。

 

 

流れ

強風が吹く。前半は徳島側が追い風。

 

徳島が高い位置から積極的にプレスを掛けていく。神戸も安易に蹴らず、ショートパスでつなぐ。

神戸もプレスをある程度外すことはできているが、うまく前進できてはいない。ビルドアップの逃げ場になる井上へのマークは非常にタイト。

ボールを持っているのは神戸のほうだが、効果的な試合運びができているのは徳島という印象。

 

 垣田がポストプレーやサイドに流れるランニングで各所にポイントを作る。

 

20分ころから徳島が持ち続ける展開。

大外で待つ藤原、岸本にスペースがある状態で届けたい。

飲水時で保持率は神戸が約6割だが、神戸陣内でのプレーが多く、徳島は敵陣でのプレータイムを増やせている。

 

24分 神戸 田中→ドウグラス

おそらく負傷交代と思われる。右足にアイシングをしていた。

  

37分、神戸のビルドアップミスを垣田がカットしてシュートまでいったが、枠外。神戸は命拾い。

前半の途中から井上と山口が流動的にポジションを入れ替える。

井上が中央へ下りて受けることでプレスを外す。逆に徳島はそこで潰せるといい攻撃に繋がる。

 

互いに決定機はほとんどなかったが、よりリズムを作っていたのは徳島のほう。神戸のチャンスは古橋のバーをたたいたシュートくらいだったか。

ただ、徳島も脅威を与えられていたかと言われると微妙。敵陣で違いを作る何かを見せたい。

 

後半

徳島が向かい風に。

神戸はプレスラインが高くなり、圧力も増した。

 

藤原に仕掛けさせる攻撃を増やす徳島。フリーで持ち出した岩尾や福岡からの配球。

 

61分 神戸 サンペール、井上→増山、佐々木

郷家をボランチに、古橋とドウグラスの2トップ、増山が右SH、佐々木が左SH。

 

60分前後からは神戸が押し込む時間。徳島はラインを下げさせられている。ドウグラスや郷家などがゴール前に入ってくるので、怖さがある。

 

66分 徳島 藤原→渡井

最初は渡井がトップ下に入り、浜下が左、宮代が右へ移ったように見えたが、いつの間にか宮代トップ下、渡井右SHに。

 

岩尾は風の強さを考えて、どのくらいの強さで出せばちょうどいいかを分かっている感じ。

徳島が70分過ぎから来ていた流れを生かして先制。カウンターから宮代が運んで、最後は垣田が落ち着いて流し込んだ

 

徳島は中盤より後ろが押し上げられなくなった印象があり、間延びすることが増えた。ドウグラスや増山がいるので、あまりラインを下げすぎたくないところだが、なかなか難しい。

 

80分 徳島 吹ケ、宮代→田向、河田

プレーが切れたこともあり、交代直後はプレスを強めて高い位置からけん制していく徳島。藤田譲も前プレに参加するなど、二度ほど奪ってショートカウンターに持ち込んだ。

 

83分 山川→初瀬

酒井が右SB、初瀬が左SBへ。

初瀬は縦に仕掛けて抜き切る前にクロスを上げる。

 

85分、初瀬の仕掛けからCKを獲得。その流れから古橋のミドルシュートのこぼれ球を菊池が詰めて神戸が追い付く。初瀬投入の成果が出た。

87分、徳島のビルドアップミスからショートカウンターで古橋が決定機を迎えるもシュートは枠外。

 

90分、徳島が最後の力を振り絞り、攻勢を強める。神戸も足が止まってきており、中盤が間延びしがち。

スタジアムの雰囲気の後押しもありつつ、最後は徳島が攻め込んだが得点は奪えず試合終了。J1でのホーム初勝利はお預けに。

 

徳島はバックラインの運び出す能力とボランチのサポート力の高さでビルドアップはかなり安定している。一方で敵陣まで入ったときの打開策はまだ少ない。前半の垣田のビッグチャンスは決め切りたかった。

終盤は神戸に押し込まれて苦しくなる時間も増えた。ドウグラスらとのバトルで勝つのは厳しいので、ラインを下げないようにするアプローチ、もしくはロングカウンターで刺せる雰囲気を出せたら良かったが難しかった。

 

神戸はボール保持が安定しても、自陣からなかなか出られないのが気になった。一度押し込んでしまえば古橋のミドルやドウグラスや郷家をめがけたクロスでゴールの可能性は示せていたので、敵陣まで多く入れる手段を見つけたい。

 

トピックス

徳島

両CBの運び出しでプレス回避。最終ラインは相手の矢印の逆をとるのがうまい。岩尾と藤田譲のサポートも的確。

垣田の攻守における貢献度の高さ。中央での起点、深さをとる動き出し、サイドを限定する守備。欠かせない存在。

 

神戸

田中が右足を負傷し、途中交代。

井上がプレス回避のキーマン。

郷家がクロスへの入りのうまさを見せる。

PA付近まで来ると積極的にシュートを狙う古橋。1人だけで決め切れる迫力がある。

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

 [ 甲本 偉嗣ヘッドコーチ ]
僕たちが目指しているボールを保持して、ゲームを支配していくところに関しては多くの時間できたと感じています。ただ、第1節・大分戦同様に相手の時間帯になったときに少しバタついたり、守り切れなかったりするのがまだまだ僕たちの課題だと感じています。

--守備の狙いについて。
相手のビルドアップに対して僕たちから制限をかけていきながら、パスの出どころに対してしっかりとプレスに出る。また、背後を一発狙ってくるところに対しては全体でケアをすることを整理して臨みました。

--失点場面について。
セットプレーの流れでしたが、全体のオーガナイズでまだ甘い部分があり、ボールに対して誰がどうするかという点が少し足りなかったと思います。

--吹ヶ 徳喜選手に対し、古橋 亨梧選手の対応で共有していた内容について。
スピードのある選手なので、背後の対応についてまずは話をしました。足元の対応については、まずはボールを入れさせてからアタックして遅らせながら、サイドハーフと挟み込むような守備対応をしていこうと共有していました。

 「大分戦同様に相手の時間帯になったときに少しバタついた」とあるように、押し込まれた時間は安定してはね返せている印象はなかった。やはりラインを下げて耐える展開になると分が悪いので、どれだけ高い位置で守れるか、もしくはボール保持の時間を増やせるか、が失点数削減のカギを握ると思う。

「相手のビルドアップに対して僕たちから制限をかけていきながら、パスの出どころに対してしっかりとプレスに出る」部分については垣田がていねいに制限をかけてくれたことで、かなり表現できていたと感じた。 

 

[ 三浦 淳寛監督 ]
やはり今日は非常に難しい試合になりました。特に前半は風下の中でなかなかゲームをコントロールすることが難しく、もちろんあれだけの追い風の中で徳島さんは非常に前からプレッシャーに来る。ゲームをコントロールするのが非常に難しく感じました。当然ながら後半になればわれわれが追い風の中である程度、前半よりはゲームを支配することができたと思いますが、とはいえ失点してしまった、失点に関しては修正点があると思います。でも、最後の最後まであきらめずによく選手たちは追いついたなと思います。

--失点シーンの修正点について。
人数は足りている中で、やはりそれを守り切れなかったというところで、もっとプレスバックの速さ、そしてボールの失い方に関しても修正点はあるかなと思う。今日は私もベンチにいて、ものすごい風、思いっ切り正面で蹴った場合というのはボールが戻される状況など、前半も苦しんだ部分はあると思うんですが、やはり風が強いときほどよりアラートにしないと、そういうミスが連続して出てくるかなと思う。そういうのが続いて流れが悪くなって、失点したのかなと思う。

--前半途中で交代した田中 順也選手はどこか負傷したのか?
筋肉系のトラブルで、まだ検査しないと分からないですけど、ちょっとプレーを続行するのは難しいということで交代しました。

--同点ゴールを決めた菊池 流帆選手の評価を教えてください。
もちろん空中戦には絶対的な自信のある選手で、試合の特にディフェンスのときのアラートさは評価しています。試合を重ねるごとに成長も見せていますが、今日のプレーに関しては得点も取って良かった点も当然ありますが、風をしっかりと読み切ることに関しては難しかったのかなと思っています。普段しないようなミスも起きましたから、もちろん彼ともその話をしながら、風が強いときのよりアラートさを彼には求めていきたいと思います。